
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 9 | 2017年1月5日 08:29 |
![]() |
19 | 4 | 2016年10月13日 06:23 |
![]() |
2 | 1 | 2016年10月5日 05:23 |
![]() |
15 | 3 | 2016年9月13日 13:49 |
![]() |
22 | 2 | 2016年9月4日 13:38 |
![]() |
7 | 2 | 2016年7月23日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-YW3000M
先月この炊飯器を買いました。
炊きあがりは良い艶でよかったのですが、固いんです。もともと固め好きなので良いと思ったのですが、
試しに、極上ふっくらとかにしても若干柔らかくなるものの固いんです。
試行錯誤の結果、水加減を内釜の表示より多め(柔らかめの線より3mm上)にするとちょうど良いことが
わかりましたが、これって仕様なんでしょうか?
それとも、修理とか検討した方が良いのでしょうか・・・
あ、水の量により、美味しく炊けてはいます。
5点

はじめは、お米の種類とか浸水時間とか関係あるのかなと思ったんですが、
レビューを見ますと
http://review.kakaku.com/review/J0000018788/#tab
>日に日に米粒が硬く感じられるようになり
との書き込みが。
メーカーに問い合わせはしたほうが良いかも。
対策があるかもしれませんし。
書込番号:20525336
5点

メーカーは違いますが、メニューの炊き方の設定も色々試して、今は規定の水量ではありません。
炊き味は好みなので、好きな水量でいいと思います。
書込番号:20526251
4点

>ポテトグラタンさん
むむむ、やっぱメーカーに聞いた方が良いですかね!?
でも、自分の場合は最初からなんですよ〜
書込番号:20526360
6点

>それとも、修理とか検討した方が良いのでしょうか・・・
とりあえずは、その好みの水量で炊いて、その後変化なければ問題ないでしょう。
内釜の目盛りの規定量というのは、目安としてメーカーが用意しているもので、日本国内の地域や環境を網羅しているわけではありません。
家電の中でも人間の感性に訴える製品ですので、試行錯誤して使うのが本来の姿だと思いますよ。
書込番号:20526374
1点

>MiEVさん
なるほどですね。
まぁ、が美味しく炊けてるんなら、それでも良いと思うのですが
メーカーの云う水の量より大分多いので初期不良では無いかと考えた次第です。
実際色々なブランドの米やブレンド米、麦飯など試しましたが、固いんですよね。
書込番号:20526376
5点

>黒蜜飴玉さん
なるほどですね、そのままでも良いような気がしてきましたw
今までにIH炊飯ジャーを3機種(IHで無いのも入れると6機種以上)は使用してきまして、
IHのメーカーはタイガーか象印だったんですね。で、今回は脱魔法瓶メーカー
ということで初めて日立にしたんです。
タイガーまたは象印では、メーカー推奨の水量で問題なかったので
気になってしまった次第です。
書込番号:20526388
0点

経過報告です。
本日HITACHIのサポセンに連絡したところ、初期不良の可能性があるので販売店かサポートセンターに持ち込んでほしいとのこと。
購入店のヨドバシアキバに相談したら、HITACHIは比較的柔らかめな方だし、やはり初期不良の様なので新品と交換してくれるとの神対応でした*(^o^)/*
配送してくれるとの事でしたが、他に用事もあったので店舗に出向き、即日交換してきました。
で、家に帰り炊いてみると…
問題なしです!内釜の水量線通りの水量でふっくら美味しく炊けました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
炊飯器ではこういったこと無かったので時間かけてしまいましたが良かったです。
相談に乗ってくれた皆様、ありがとうございました!
書込番号:20540173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>問題なしです!
良かったでした。
やはり不具合だったようですね。
美味しいご飯が食べれますね!
書込番号:20540226
4点

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます!
解決してよかったです!
書込番号:20540650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J

価格.comの登録店でってことでしょうか?
これは聞くしかないですし、教えてくれるのかどうか。
正規にメーカーから納品されてる新しいものだけを販売しているのかもわからない。
店舗だったら製造番号もありますし製造年月日は教えてくれそうな気がしますが。
書込番号:20244253
4点

回答感謝します。
自己完結しました。
安いところ何社かメールして、光TVが2016年製との回答を頂きました。
お問い合わせいただいた下記商品は2016年製となります。
圧力スチームIH炊飯器 5.5合炊き レッド RZ-SG10J-R
上記商品は、一度、生産を終了しておりますが、販売ルートを限定して、
生産が再開されております。
引き続きご検討の程よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20246680
7点

店頭で売られているものにも2016年製があるようです。
私は本日イトーヨーカドー店頭でこの商品を購入しましたが2016年製でした。
書込番号:20277157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格.comにありましたDisk-Groupという会社で購入しました。
会社に直接電話して確認したところ、在庫が無くなったら仕入れを
繰り返されているとのことでしたので、2016年製が購入出来ました。
書込番号:20291302
2点



炊飯する際に上蓋に水を入れてから取り付けるタンク(圧力蒸気ユニット)ですが、
水を入れてからポタポタとすぐに水が垂れてきます。上下も正しく取り付けしています。
劣化でしょうか?部品注文したら治りますか?
このユニットが無くても使い続けて大して美味しさは変わりませんか?
0点

汚れがあり、隙間はありませんか。
内釜に水だけ入れ、炊飯スイッチを入れ、蒸気洗浄は試されましたか。
書込番号:20266459
2点



炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J
レビューなどをみて購入したのですが
おにぎりを作りおきして冷凍し解凍して仕事場に持っていくんですが普通の硬さのところと
さとうのご飯のようなすごく硬い部分が出来ます
メーカーにも電話したのですが炊き上がりがそんなに硬いのであれば異常だが
そうでないのであれば問題ないと言われました
買ってから3ヶ月はたつのかと思いますがずっとこういうものだと思い
我慢していたのですが、先日妹のところから豆ご飯をもらい同じように冷凍・解凍しても硬いところは無かったので
おかしいなと思いました
やはり保存の仕方が悪いのでしょうか
2点

炊きむらとの事ですが。
一度、内蓋や蒸気ふたを、清掃して、はめ直しても、変わらないでしょうか。
書込番号:17457457
7点

>メーカーにも電話したのですが炊き上がりがそんなに硬いのであれば異常だが
そうでないのであれば問題ないと言われました
炊きあがりに問題ないなら、冷凍焼けじゃないかなぁ。
おにぎりをラップにくるんでても、密着してないところがあると乾燥して堅い部分出来るよ。
冷凍してあるのを、いったんレンジで温めて持って行くって事だと、より乾燥進んじゃいます
今の保存方法で1週間ぐらいわざとほっといて、他と違う白さでパサパサなところが出てたら確定して良いと思います
翌日なら予約で炊いたりチルドか冷蔵の方がマシですよ(^_^)/
ま・さ・か 蓋開けっ放しにして冷ましたり、容器に移して蓋しないで冷めてから握ってないですよね?
これならほぼ確実になります。
寮にいた頃これをやる奴がいて困ったなぁ(T-T)
書込番号:18141138
3点

この機種ではないのですが同価格帯の製品所有です。
購入当初炊き上がりが安定せず。2合以下なら普通に炊き上がるのですが量が増えるにつれ炊き上がりが安定しなくなる症状がありました。現在は5号炊いても大変美味しく炊き上がります。
私の結論は、コードリールの接点の接触が悪く電力が足りず火力が上がらないのではないかということです。
コードを何度も出し入れして使っているうちに、問題は解消しました。
書込番号:20197001
3点



炊飯器 > 日立 > 打込鉄釜 圧力スチーム RZ-WV100M
三菱NJ-XSA10Jが壊れました。
修理費は高額です。
修理はせずに購入することとしました。
蒸気カット/蒸気セーブのある以下の2機種を候補としました。
・日立 RZ-WV100M
・象印 NP-ZC10
象印のNP-ZC10はカタログでは約50%カットとあります。
日立のこの機種はどの程度でしょうか。
数字で出すのは難しいと思います。
両者を比較されたことがある方がおられれば良いのですが、それはなさそうです。
主観で良いので教えて頂ければ幸いです。
8点

RZ-YW3000Mの白米で排出が1.1%です。
蒸気カットだから大きな差はないと想像します。
書込番号:20154674 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

三万円前後で蒸気レスが優先なら、日立一択です。
感覚とすれば、ほぼ蒸気は出ていません。
炊きあがり優先なら日立はイマイチかと…
象印圧力はもちもち感があって好きでした。
ただ蒸気は少ないですが、結構出てます。
あと日立の圧力タイプは、パッキンの傷みが早いです。早いと二年ぐらいかと…
そうなると側面から蒸気が漏れてきて、まともに炊くことができなくなります。
書込番号:20170291 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



今まで使用していた炊飯器(7年使用)のパッキンなどが傷んできたので、買い換えを検討しに近所のコジマに行きました。
お薦めコーナーに赤色の「RZ-VX100BKM」なる炊飯器がありました。スチームカット搭載と書かれていました。
日立のHPにも当型番はありませんでした。
スチームカットに興味がありましたので調べたところ
RZ-VX100はスチームセーブ、及びカラーは白色とありますが、私が見たRZ-VZ100BKMはスチームカットと表示が有り、カラーは赤色とでした。
ということは、「RZ-VX100M」と「RZ-VX100BKM」は異なるのでしょうか?
異なる場合、どの点が異なるのか違いを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20049106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>お薦めコーナーに赤色の「RZ-VX100BKM」なる炊飯器がありました。スチームカット搭載と書かれていました。
RZ-XV100BKMのことでしょうか。
BKMとついていることから判断するにビックカメラオリジナルモデルです。コジマも今はビックカメラグループなので同じ型番のBKMがついています。
RZ-VX100Mとは関係のない製品ですね。
ベースモデルはもっと古い可能性がありますが、基本は2014年発売のRZ-VV100M相当のオリジナルモデルです。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/lineup/category.php/04/040201/2/
書込番号:20054426
1点

黒蜜飴玉さま
有難うございました。
確認が遅くなり申し訳ありませんでした。
なるほど、ビックカメラPBなのですね。
コジマでプッシュするわけですね。
値段、機能などとても興味がありましたが、別機種を検討してみます。
蒸気は出るのは諦めて、最も大切な美味しく炊きあがる炊飯器を探します。
早炊きが出来て3万円弱の他の炊飯器探しに、明日は電器店数件まわります。
有難うございました。
書込番号:20059259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)