
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年6月11日 15:08 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月9日 20:11 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月1日 17:23 |
![]() |
44 | 12 | 2011年4月29日 03:16 |
![]() ![]() |
17 | 17 | 2011年4月24日 10:09 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年4月17日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K

「KV100」と「MV100」の違い
外観(下記しか確認していませんが、大きさなどは同じようです)
蒸気キャップ
K・・・銀色タイプ
M・・・本体と同色
再加熱予約
K・・・無
M・・・有
年間消費電力量
K・・・76,36KW
M・・・76,17KW
保温時消費電力量(1時間当り)
K・・・15,67KW
M・・・15,68KW
以上です。
書込番号:13118357
0点



炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KG10J

こんばんは
パンフレットによりますと、
「白米」・・・・・・・○
「無洗米」・・・・・○
「発芽玄米」・・・○
「玄米」・・・・・・・○
「五穀米」・・・・・×
になってます。
なお、その上の機種、[RZ-KX100J] [RZ-KV100K ] は 「五穀米・・・○」 のようです。
赤飯は、コースにありませんので、メーカーに問合せてみてはいかがですか。
書込番号:12990786
0点



炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KG10J
こちらの商品と思っていたのですが、洗うところが多く、手入れが大変みたいな書き込みもあり、タイガー炊きたて JKJ-G100-Tの方がいいかなという気もしてきました。
値段もほぼ一緒ぐらいなので、タイガーの方が手入れが簡単なのでしょうか?
機能的な面、できあがりの面等総合的にもどちらがおすすめでしょうか?
0点

私はタイガーを使っています。
どちらが簡単というよりは、タイガーより簡単なのはないと思います。
平らな内ブタ一枚ですので。
私は固めが好きなので、タイガーにしましたが、柔らかいのが好きであれば、圧力タイプもいいのではないでしょうか?
書込番号:12930929
1点

タイガーJKC-V100がダメで日立を買いました。タイガーの保温について良く調べるといいと思います。
タイガーの保温は新品の内から一部ご飯がパリパリになり買い換えた次第です。
書込番号:12958484
0点



炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KG10J

nl0202830さん こんばんは
我が家の物は、日立の機種違いで、「RZ-KV100K」ですが、やはり同じような臭いがします。
取説の、「お困りのときは」 の中に
「使い初めにプラスチックやゴムのにおいを感じることがあります。ご使用とともに少なくなります。また炊き込みや調理の後もにおう場合があります。異常ではありません。」
と、書いてありますが、そちらの取説には書いてありませんか?
ちなみに、2月から、前の物と交互に使っていますが、(実質1ヶ月半ぐらいかな)今でも臭います。
ご飯には、臭いは移っていないようです。
書込番号:12945122
7点

私はスレ主様の炊飯器の一升炊きタイプを少し前に購入し、使っています。
しかし、家族の誰一人と『プラスチックの臭いが…』等と言ってませんし、改めて考えてもそんな臭いはしませんけど…!?
書込番号:12945154
7点

開パパさん こんばんは
なんか、親近感がわくんですけど・・・^^; (ちなみに、喜んでます)
個体差があるかもしれませんね?
100Kの、過去スレでも臭いがすると言う人がいたのですが・・・?
開パパさんの取説には、臭いの件 書いてありませんでしたか?
書込番号:12945184
2点

奇遇ですね(^o^)
これから取説チェックしてレスします!!
書込番号:12945193
3点

記載、ありましたよ!!
『P28、においが気になるときは』
炊込みごはんや保温の後のにおいが気になるときは、本体が冷めてから、ふた加熱板、プレートを食器用洗剤(中性)を使いスポンジなどのやわらかいもので洗ってください。
それでもにおいが気になるときは
@ふた加熱板・プレートの入る大きさの鍋・フライパンなどに食塩水(1%程度)を入れ、湯をわかす。
A湯がわいたら弱火にし、ふた加熱板・プレートを入れて15分程度加熱する。
B湯を捨て、ふた加熱板・プレートが冷めたら、水洗いし、水分をよくふき取る。
●空だきするとプラスチック部が変形しますので、ご注意ください。
以上のように記載があります!!
書込番号:12945227
2点

どうもです。
同じかと思っていましたが、違うんですね。
スレ主さんが、それを実行されて、臭いが消えるといいのですが・・・
他に、どなたか、臭いが気になって、対処された方のレスが来ればいいと思います。
開パパさん ありがとうございました。 お疲れ様でした。(^-^)
書込番号:12945263
1点

『流星104さん』お疲れ様でした → 有り難うございます。
現在、パソコンはデスクトップで寝室にありまして、妻と息子2人が眠っており使える環境下に無いため、携帯での文字打ちという状態です(>_<)
スレ主様が取説の対処法を実行し改善すると良いですね!!
流星104さん、今後もどこかのスレでお会い出来るのを楽しみにしておりますm(_ _)m
書込番号:12945280
2点

こんにちは。ユーザでもなく横槍ですが参考まで。
スレ主さんの仰っている、炊いている最中にプラスチックの溶けた(焦げた?)ような類の臭いがする、というのは、
電気釜の内部は内部でも、ご飯が入る内釜や内蓋部分よりは外側の、釜を取り巻く周辺部分から発していると考えられますから、
釜内部への手入れを入念にされたとしても、おそらく変化ないかと思います。
やはり、しばらく今のまま(少し換気でもしながら)使ってみて、
それでも周囲に発する臭いが薄れるとか無くなるとかする様子がなく、どうしても気になる・勘弁ならん、って感じなら、
販売店かメーカーに相談してなんとかしてもらうのがよろしいかと思います。
なお、開パパさんが説明書から転記された内容は
、しばしば釜や蓋の内部につく、炊いたもの(米・具材・味付け)に由来する匂いの取り方に関する手順のようですね。
流星104さんが書かれたような「使い始めから…」の注意書きもおそらくあるはずですよ。
この機種・メーカーに限らず、いまどきの熱を扱う電気製品の多くがそうですので。
書込番号:12945672
2点

みーくん5963さん、本機は圧力スチームの炊飯器で炊飯中は内釜は密閉されており釜と接触しているのは蓋部分だけのように思いますが如何でしょう??
どうしても、使い始めは仕方ないのかもしれませんが我が家では臭いに敏感な妻でさえ気にならない様子なので…??
生産工場等の違いでも変わるのですかね!?
これが炊飯器ではなく、車の新車購入時の匂いなら気にならないのでしょうが…。
只今、出社しているので帰宅したらもう1度取説を見てみますね(^o^)
書込番号:12945699
0点

『みーくん5963さん』ご報告です。
帰宅し、取説を隅々まで確認致しましたが…。
使用前の注意点というのはありましたが、感電やショート・火災・火傷等の注意事項ばかりです。
臭いに関するページは昨日、私が転記した以外ありませんでした!!
書込番号:12947136
0点

開パパさん、ごめんなさい。
私も先程ダウンロードしてきて読みましたが、確かに説明書には「使いはじめは焦げ臭いかも…」みたいな逃げ口上(?)ってどこにも書いてなかったですね。
確認せずに書き込んでしまい、大変失礼しました。
…ってことは、
炊いたご飯そのものはは臭くない、でも炊いたあとの部屋の空気ががなんか焦げ臭い、なんて場合は、
即刻メーカーに相談するより他にないってことになりますね。
まぁ、そもそも電子機器が焦げ臭いって現象自体、何か大事に至る前兆って可能性もありますから、少しでも不安ならメーカーに確認するに越したことはないですね。>スレ主さま
書込番号:12948854
2点

『みーくん5963さん』いえいえ、気になさらないでください。
しかし、この取説改めて読むと使い始めに対しての説明が少なすぎますよね!!
初めは水で試運転するとか??
しなくても良いなら良いで、説明文を入れてあれば良いのですが…。
書込番号:12948861
1点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
購入してまだ、一か月半です。ほぼ、毎日使うので、加熱板も蒸気キャップもきちんとはずして洗っています。しかし、加熱板とプレートがあたる部分に筋のように錆がではじめました。
そんなに簡単に錆がでるのかと驚いています。
それと、蒸気キャップのパッキンがすぐに外れ、はめ込むのになかなかスムーズにいきません。お使いのみなさんはいかがですか?
錆の件は、取り説には、水分が残っていると発生することも・・・と書いてありますが、もともと、水分が出るところですし、毎日の使用なので、こんなに早く出るとはびっくりです。
同じような経験をした方はいらっしゃいますか?
0点

メーカーが異なりますので、ご了承下さい。
ご購入されて、1カ月半で錆びとパッキンの外れが出ている様でしたら、
何かしらの不具合・不良品を感じます。
メーカーのコールセンターにお話はされておりますか?
できるのでしたら、早い段階で対処されると良いと思います。
書込番号:12737072
1点

>かっちりん 様
私は購入して1カ月程です。
Sくま様のスレ(初期不良だと思うのですが、、、参照)でも書いてますが、別の不具合で商品を、日立の持込修理センターに持参に致しました。
私も、かっちりん様と同様の症状もありました。
加熱板のステンレス部と樹脂部が接続する部分の錆と、スチーマープレートが当たる部分の筋のような錆(これが、かっちりん様と同様の症状だと思われます)があり、持込修理センターで告げました。
すると次の日、日立の方からの電話で『錆ではなく汚れです。私がこすったらすぐに取れました。』と言われて、思わず、恥ずかしい!と思い、了承致しました。
交換商品が返ってきて、数日使用し、加熱板を確認しましたところ、また錆?汚れ?みたいなのが付着していました。
私も毎日使用し、使用していない時の大半は、付属品は炊飯器から外し、水切りかごで乾かしている状態です。
それでも、汚れはつくのかな・・・?と疑問を抱きながらの使用中です。
また報告致します。
書込番号:12737766
1点

おはようございます
現物を見ていないので、おそらくですが、加熱板の文字の上の平たい所に出来る、約5cm前後の白っぽい横筋の事でしょうか?
もしそうなら、主に、米のデンプン(+ミネラル)だと思いますよ。プレートの方に付いているパッキンの直線部分と加熱板の接地面にたまり固まるようです。
これは洗剤や水洗いではなかなか落ちにくいのですが、普通に洗い、ふいて乾かした後、柔らかいタオル、又は、布でこすると、以外に簡単に取れますよ。(ただし、硬い布類は傷が付きやすいので×)(もうすでに、傷になっていたらどうしようもありませんが。)
付いたら必ず取るようにしないと、いずれ、パッキンの密着力が弱まったり、隙間が出来て、圧力が弱まります。
さらに、ほおっておくと、水に溶けているミネラルなどが加わり、取れにくくなり、又、取れても傷になりやすくなります。
蒸気キャップのパッキンは、ゴムではなく、柔らかい素材で出来ていますので、水で強く洗ったりしますと外れやすいようです。
かっちりん様が、どのような状況ですぐに外れるのかがわかりませんが、私も水をかけながら洗いますと、全部ではありませんが、角のカーブになっている所が良く浮いていたり、外れかかっていたりしました。
蒸気キャップは水が溜まっているだけなので、今は2つに分解したら、中の水を捨て、ふいて乾燥させるだけにしています。(汚れた時だけ洗います。)
それと、パッキンをはめる時、棒などで押し込むのはやめた方がいいですよ。先程も書きましたが、柔らかい素材なので、破れやすいと思います。
ゆるゆるで、振っただけでも簡単に取れるようでしたら、購入店か、メーカーに相談されてはいかがですか?
私個人の主観ですが、どうもこの機種は、疑問の多い機種みたいですねぇ〜。
書込番号:12742283
2点

みなさんありごうございました。
白い筋ではなく、赤いものです。クレンザーを使用しそれは落ちました。パーツの隙間にも赤い錆びがみられます。ねじの隙間などにも。ここは、洗いようがないし、隙間の水分は、ドライヤーで当てない限りは、乾かせません。でも毎日使うのにな〜と疑問になりました。我が家のステンレスの鍋なんて雑に扱っているのに錆びは見たことがありません。
メーカーにも相談してみます。
参考になりました。
書込番号:12743417
0点

そうでしたか。
>赤いものです。クレンザーを使用しそれは落ちました。
という事は、間違いなく、赤錆、と呼ばれている物でしょうね。
>我が家のステンレスの鍋なんて雑に扱っているのに錆びは見たことがありません。
普通はもらい錆が原因の事が多いのですが、
貴方様の場合、炊飯器の不良の方が、強いと思われますので、まず、購入店に相談された方が良いと思います。
できれば、炊飯器ごと交換してもらう方向で。
書込番号:12743554
2点

うちのも、同じ赤さびが発生しています。
チオ硫酸イオン入りの洗剤(というか錆落とし)で紫色ににじむから間違いありません。鉄錆です。
さていつ頃購入店に持っていこうかな〜?
書込番号:12743760
1点

売れ筋NO1ですので、他にも、もっといらっしゃるんじゃないでしょうかねぇ〜?
だとしたら、クチに入る物の商品ですので、衛生上、問題ですよねぇ。
うちもその内、出てくるかもしれませんね!
書込番号:12743819
1点

炊飯器にサビとは、笑えない。
ステンレスでも膜が落ちるとサビやすくなる。
膜が落ちた状態で水と蒸気が接すればサビが出る。
いつ膜が落ちるかヒヤヒヤしながら使わなくてはならないとは・・・
リコールになるかもしれませんね。
新開発のドラム式洗濯機も欠陥・苦情が多かったようだが、新開発の蒸気レス炊飯器もそんな感じですかね。
コスト削減競争下の新開発商品では、始めから欠陥皆無なんて不可能です。
書込番号:12752237
1点

みなさんアドバイスありがとうございました。
私も買って一カ月位で出ているので驚きでした。
洗える部分はクレンザーを使用して落としていますが、
写真のように、ふたの取り付けパーツの間では、洗いようがありませんし、
乾かしきれないうちにご飯を炊いてしまいますので、
湿っている状態は無理ないような気がします。
まわりのゴムパッキンの間もぽつぽつと出ています。
私のほかにも同じ悩みの方がいらっしゃるとは
やはり品質の問題なのでしょうかね。
その他は気に入っているので残念ですね。
改良されるといいですね。
書込番号:12761118
1点

>かっちりん 様
画像拝見させていただきました。
ものすごい錆に驚きました。
我が家の当機は、新しいものと交換になり使用して2週間位になりますが、まだ、かっちりん様ほどの錆ではないです。
しかし、もう少し使用したら同様の状態になののでは・・・と恐れます。
このまま錆がひどくなるようでしたら、安全面で心配ですね。。。
書込番号:12763038
0点

画像見たけど凄いですね。
私は昨年9月から結構な頻度で使っているけど、錆はなかったですよ。
ついでに言うと、他スレで出ていたフタ部分の小さな凹みもなかったです。
これ、不良品と言ってもおかしくないように思います。
どうも初期の頃と最近とでは、ものが違っているんじゃ?
と思えてきました。
書込番号:12766134
0点

みなさんありがとうございました。
ご飯は甘いような感じもあり、保温状態や蒸気カットは気に入っています。
錆だけは改善していただきたいものです。
他に同じようなお悩みの方も、相談センターに話してみましょう。
そうすれば、より早い改善があるかもしれませんね。
書込番号:12781794
0点

日立は最悪メーカー。品質悪い
お客様への対応最悪。
物もすぐ壊れる。
カタログスペックみて決めちゃったなら残念。
日立製品は、カタログスペックがいくら良くても
選択肢に入れては駄目ですよ。
錆以外の不良が2、3年のうちに発生するでしょう。
書込番号:12797618
0点

ちなみにこの機種ではないが、日立の炊飯器を
3年前ぐらいに購入したが、2年使用し
ふた加熱板のプラスチック?の爪が熱での劣化か
割れてしまいご飯が炊けなくなりました。
未だに対策もされて無いようで、この機種も同じような
タイプみたいですね。20万ぐらいした、日立のドラム式の洗濯機も
不良続きで修理にもう4,5回来てもらっているがまた、駄目になってしまった。
"日立" これの製品は絶対に買ってはいけません。
書込番号:12797715
0点

ばかばかしい話です。
仕事でステンレスの部品を使ってるけど、
基本的にステンレスは錆びないのです。すごい質の悪いステンレスでも、この画像のような
錆はつきませんよ。
あとステンレスは膜ではなく、ステンレス自体が錆びない素材なんです。
よって、汚れではないでしょうか?
ちなみに、僕の炊飯器もなってますけど錆ではないですよ。
書込番号:12845851
0点

ステンレスは、通常の水ではさびにくいです。
あくまでも「にくい」です。
高温条件下、あるいは塩分やアルコールなどによって、割と容易に錆が出現します。
炊飯器は、これに近い状態でしょうね。
あと、ステンレスと一括りに言っても、組成によって様々な種類があります。
その辺りの研究は、メーカーも当然やっているはずですけどね。
ともあれ、恥ずかしいなぁ、上の書き込み。
書込番号:12863379
6点

きゃっ、恥ずかしい。
>ステンレスは、通常の水ではさびにくいです。
あくまでも「にくい」です。
正解。
写真のやつが錆なら一年と持たないでしょうね。
時がたてば判りますよ。錆でないってことに。
書込番号:12931239
1点



炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KG10J
店舗にTELし、店頭値段知りたい旨伝え、型番を言うと店頭価格は教えてくれますよ。
つながりにくいですが、連コールするとその内つながりますので、がんばってください。
私は東京住んでますので、家電購入時は毎回WEB価格チェック+クチコミ価格チェックし、
店頭の値段を先にTELで聞いてから、作戦立てて池袋行ってます。
今日も総本店に炊飯器を買いに行きました。
銅釜のおどり炊き買いましたが、ネット・クチコミ等見ている・知っている中では最安値で買えました。
書込番号:12908229
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)