
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2010年11月27日 19:35 |
![]() |
3 | 1 | 2010年11月24日 23:13 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月23日 15:13 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月21日 09:38 |
![]() |
1 | 0 | 2010年11月13日 14:15 |
![]() |
7 | 2 | 2010年11月9日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KG10J
3日前から使用してますが、大変ごはんがおいしくなりました。プロが炊いたようです。
でも、横のラジオが炊飯器が炊き始めるとノイズで聞えなくなります。
IH製品はこんなもんでしょうか?このようなノイズは昔のパソコン以来です。健康面とかお聞きしたい次第です。よろしくお願いします。
2点

>とノイズで聞えなくなります。
AM波にしてもFM波にしても、日常茶飯事被爆してるから問題はないw
気になるなら、カミオカンデくらい深い地中に電気製品を一切持ち込まず生活してください。
書込番号:12283963
3点

ゼルビーノ さんそうそうご返事ありがとうございました。
この物の特有のノイズ出す炊飯器でなくIH機器がこういうものならご飯もおいしく食べられるのでいいんですが
書込番号:12284041
0点

白熱電球さん、こんにちは♪
炊飯器ではないのですが、
IH製品から出る電磁波について新旧比較をした方いらっしゃるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000101907/SortID=12283762/
↑ ↑ ↑ 現在の製品は、
昔に比べて電磁波の放出が随分抑えられているみたいですネ(^_^)
書込番号:12284480
3点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
購入してこの機種を使っている方に聞きたいのですが、
蒸気口に手をかざすとやけどの心配はあるのでしょうか?
3ミリリットルしか蒸気が出ないとメーカーサイトに記載はあるのですが、
量販店で買い物をしたところ、三菱の炊飯器担当の女性のスタッフに
’手をかざしたらやけどするので危ないですよ’ と言われました。
3ミリリットル程度で やけど ってそもそもありえるのでしょうか?
1点

蒸気の体積が3ミリリットルではなく、水3ミリリットル分が蒸気となって排出されるという意味です。水が蒸気になる際には、体積は1700倍くらいになりますから、5リットルの蒸気が出るということになります。
また3ミリリットルというのは最も蒸気の排出が少ない条件の時で、炊飯量やメニューの組み合わせにより、桁が変わってきます。
詳しくは、
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzkv/feature/04/steam.html
をごらんください。
どんな炊飯器でも、噴出する蒸気にふれればやけどする可能性はあります。
書込番号:12270342
2点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
取説には炊飯時、保温時には「ジー」という音がし異常ではありませんと書いてあるのですが、炊飯も保温もせずコンセントにつないでいるだけで「ジー」という音がします。
これって異常でしょうか?
0点

>炊飯時、保温時には「ジー」という音がし異常ではありません
これは通電時の音ですね。
炊飯、保温以外の時のジーは、なんでしょうね。
メーカーに問い合わせてみては?
書込番号:12261149
0点




質問の内容にそぐいませんが、冷えたご飯でもおいしいのは低アミロース米です。
おコメを購入しているご家庭でしたら低アミロース米であるミルキークィーンが最近は結構売られているので試してみてください。
↓近場の店頭で見かけなければネットショッピングも可能です
http://store.shopping.yahoo.co.jp/masuya-kome/index.html
おコメを生産している農家さん、またはご実家で生産されて分けてもらっているとかの事情がある場合は
そのおコメがうるち米であれば低アミロース米をブレンドして炊いてみると冷めてもおいしいご飯に仕上がります。
うるち米と低アミロース米のブレンド比率は最大でうるち米7に対して低アミロース米が3です。
低アミロース米をこれ以上増やしても効果が薄い上に餅に近い触感のある低アミロース米に負けてうるち米の良さが失われます。
(9:1、8:2でも十分効果があります)
と蛇足を先に書いてから本題。
あくまでも個人的主観に基づいて書きますと
この機種の試食を昨年一度経験しましたがまともな味ではありません。正直不味いです。
炊き立てを丁寧に蒸らして見た目はおいしそうな試食会でしたが実直な販売員さんと製品とのギャップがひどく
JS101の味を確かめたかどうかも怪しい製品開発陣に疑問を感じたほどです。
日立だと今年の新モデルKV100とかKX100とかなら大変素晴らしい白米を提供しているだけに残念な製品です。
予算がわかりませんがJS10Jと同等として1万円程度なら三菱のKH10をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000055368/
書込番号:12248818
0点

>JS101の味を確かめたかどうかも怪しい製品開発陣に疑問を感じたほどです。
JS10Jです。脳内変換お願いします。
書込番号:12248843
0点

早速お答えいただいて有難うございます。やはり皆さん このRZJS10Jは、おいしいご飯は、期待できないような書き込みが多いですね。予算は、もう少し余裕がありますので、もう少し探して見ようと思います。
書込番号:12248932
0点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
IH圧力スチーム機能搭載とデザインと色が気に入って、この機種の購入を検討しています。
既に購入して使用されている方にお聞きしたいのですが、この機種は、内釜が鉄釜3ミリと厚手で重量感がありますが、外側表面のザラザラ感が気になります。
他のメーカーの内釜は、大半が表面がフラットでスベスベしており、量販店でこの機種の内釜を本体に装填する際、本体の内側のプラスチックが簡単に削れ、内釜の表面に白くプラスチックの削れカスが付着しまい、長く使い続ける中で何か支障が出て来るものでしょうか?
1点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
長年パナソニックの炊飯器を使ってきました。今回もパナソニックSR-SK102かSW-105あたりを考えていたのですが、蒸気カットと圧力とスチームのいいとこどり、そして何より値段が下がってきたので、日立の炊飯器ってどうなんだろうと思いながらも候補として急浮上してきました。取説をダウンロードして読んでみたのですが、使うたびに洗う部品が多い気がします。実際にお使いになっている方、お手入れについての感想をぜひ教えて下さい。
0点

どなたもレスしないようなので、簡単ですがコメント。
圧力IHの炊飯器は、どれもフタ回りの部品が多いですよねぇ。
前のIHに比べて部品が多いのでちょっと面倒かな?
と思いましたが、この機種は、フタの蒸気受けが二重になっているので全部の部品を毎回洗う必要は無さそうです。
実際に使つと、それほど気にならない、かな。
↓この機種と同じ構造なので、参考情報です。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/0910_03/20091026_323969.html
炊いたご飯は甘みがあって美味しかったですよ。
3万円台の値段を考えると、魅力ある商品だと思います。
我が家は、買って3日で、ご飯以外に温泉卵とさつま芋のケーキ作って食べました。10年前の炊飯器とは機能も違いますね(^^♪
書込番号:12173357
4点

エビブルさん、ありがとうございました。
とてもくわしい参考情報でした。自分でも店頭であちこちはずしてみて、検証して来ようと思っています。
書込番号:12187591
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)