
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2008年7月22日 20:37 |
![]() |
2 | 8 | 2008年7月7日 18:20 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月7日 07:57 |
![]() |
2 | 4 | 2008年5月18日 13:37 |
![]() |
5 | 3 | 2008年5月12日 13:29 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月9日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 打込み鉄釜 圧力スチーム極上炊き RZ-GV100J
美味しいのですが、コメントにあるほどの感動はありませんでした。
量販店で、5万円近くと高額ですし、ネットでも、37000円台だったので、なかなか手が出ませんでした。昨日ヤマダ電気の相模原市にある矢部店で31400円と破格だったので迷わず購入しました。
雑誌の炊飯器の実際に炊いたり、保温したりの調査では、No.1だったので、メチャクチャ期待していたのですが…。
使った米がスーパーのなんとか米?だったのが原因か、私の使い方が悪かったか…。
美味しい炊き方、美味しいお米の選び方があったら教えて下さいZ
3点

その炊飯器は持ってないのでアドバイスは出来ないのですが
書き込みを読ませていただいた限り
同じ米を前の炊飯器と炊き比べて美味しくなってるのですね?。
炊き方のアドバイスは今の炊き方(研ぎ方、水切り及び吸水時間など)を書かれた方が同じ機種を使われてる方から、より良いアドバイスを貰えるかと思います。
より美味しく炊けると良いですね^^。
書込番号:8016801
0点

乱ちゃんさんご回答ありがとうございます!
前の炊飯器よりはおいしくなってるし、前の炊飯器で炊いたご飯と両方だされても、違いはわかると思います。
本当は購入する前に炊飯器で炊いたご飯の試食イベントに参加したかったのですが…。
以前、店員さんにも、安いお米でも、美味しく炊ける炊飯器として、推薦されました。
高いお米を買えば、美味しいのは当たり前だと思っていますので、安いお米でもいかに美味しくたけるかで、選んだつもりです。
書込番号:8016894
1点

水加減とコース選択はポイントかも知れません。
先日では、あきたこまちについては、
水…普通炊飯の1割増し
コース…極み3
で、”お釜で炊いた感じ”で美味しく炊き上がりました。
(推奨コースの”極み1”では、我が家には艶と甘味がいまひとつでした。)
お米と好みに合った炊き方が見つかると良いですね。
書込番号:8113614
0点



先日オークションで購入し6回使ってみました。極上1で炊いたのですがいつも必ず炊飯後ふたを最初に開けるときギィ〜という音がします。二回目以降はいわないのでそういうものなのかなあとも思うのですが気になったので質問させていただきました。みなさんのふたはどうですか?
0点

もう4月に買って毎日使ってますが
音したことがありませんよ
書込番号:7902817
0点

ごぎちゃんさんこんばんは
私の家では違う型式ですが(1台は量販店向けの同機種)2台使用し、どちらも蓋の開閉で音がするようなことは有りません。
どのような音でしょうか?
金属もしくはプラスチックが擦れるような音であれば後々不具合(しまり不良による圧力抜け)が発生する可能性がありますので、早めに修理に出すことをお勧めします。
書込番号:7933110
1点

hiroyanyanさん
家電大好きおやじさん
教えていただいてありがとうございます。
ふたと本体の接触部分のプラスチックがこすれる音のようです。
展示品だったからでしょうか(*u_u)
オークション出品者となかなか連絡取れないのですが、できるだけ早く見てもらおうと思います。
書込番号:7961041
0点

ごぎちゃんさん、こんにちは。
保証書は付いていますか?
販売店の捺印はどうでしょう?
その形式ですと販売開始から1年経っていないと思いますけど、保証書が無いとメーカー保証が適用されず諍いの原因になります。
出品者が業者で有れば、捺印してある若しくは捺印に応じるはずです。
1度開けると2回目から音がしないと言うことは
1.接触部に蒸気などで濡れ、滑りやすくなる。
2.微妙なズレが有り、少し正常な位置になる。
他にも理由は考えられますが、いずれにしても展示品だったのでしたらヒンジの部分が曲がっている可能性も考えられます。
部品に異常が有れば致命的になりますので早めに修理した方が望ましいでしょう。
圧力を利用した炊飯器は密閉出来なければ使い物になりません、私の使用しているRZ-FX18Jも展示品で蒸気洩れが有りメーカー修理(パッキン交換)してヨーグルトチーズケーキを作り美味しくいただきました。
折角の圧力炊飯器ですのでその機能を十分堪能して美味しい食事をして下さい。
書込番号:7961436
0点

家電大好きおやじさん
丁寧なアドバイス感謝します。
展示品ということでメーカー保証はなく出品者が3ヶ月間メーカー修理請負というふうに商品詳細に書いてありました。いま出品者の連絡待ちの状況です。
出品者への送料だけでも結構かかるんでしょうね。炊飯器の箱を処分してしまってたのは失敗でした。他の箱を家電屋さんとかで手に入れれるといいのですが。
炊飯器を安く送れる方法ご存知でしたら教えてください。(山口県→神奈川県)
書込番号:7965414
0点

家電品を安く送る方法は個人では難しいでしょうね、梱包は箱でなくても日用品店などで販売していますクッション材(プチプチ等)で二重巻きにして運送屋に出すと簡単で良いでしょう。
販売元が3ヶ月間請負ですか?
なんか面倒ですね。
電話連絡が取れないので有れば、FAXで送付し確実に返事を取ることですね。
オークションサイトにも並行で連絡して対応させるか、苦情を出した方が良いと思います。
折角良い製品ですので気持ちよく使いたいですね、面倒でしょうけど頑張ってください。
そうそう、送付費用の削減ですけど・・・
勤め先などで運送屋と契約していれば会社で送付し(必ずどこかに個人の代行と記述)て費用を会社に支払うと少し安くなります、会社の理解が必要ですけど。
書込番号:7965489
0点

家電大好きおやじさんへ
やっと出品者と連絡とれ別の展示品を送ってもらいました。前のようにギィと音はしなくなり(最初かすかにしてましたが‥)大丈夫なようです。いろいろ教えていただいてありがとうございます。最近はよくトウモロコシを蒸すのにも使っておいしく蒸せます。
書込番号:8043408
0点

ごぎちゃんさん、良かったですね。
使い方次第で色々と重宝出来る炊飯器ですので、気持ちよく活用して
楽しい食事をして下さい。
では、失礼します。
書込番号:8043678
1点



炊飯器 > 日立 > 打込み鉄釜 圧力スチーム極上炊き RZ-GV100J
購入候補の一つとして考えているのですが、店員にスチーム用のタンクはうち蓋からは外せるけれどそれ以上分解できないため、洗浄がしづらいのでお勧めできないと言われました。お使いになっている方のご意見をいただけないでしょうか?
0点

スチームタンクの無しで スチーム保温できる タイプが8月に発売されます
日立の HPで 自分にあったタイプを 探してください
書込番号:8026788
1点



サイズ違いのGG18Jを昨日購入しました。
GG18Jの方はあまり書き込みがないのでこちらのクチコミをかなり参考にさせていただきました。
皆さんありがとうございます<(_ _)>
もうすぐ炊き上がる初めてのご飯が楽しみです!!!
一つ初歩的な質問させて頂いてもいいでしょうか?
炊飯器のお手入れについて教えて下さい!
@ふたを毎回洗われてますか?(説明書には毎回とありました…が前の炊飯器では二週間に1回位しか洗っていませんでした…汚い話ですみません…)
Aふたやお釜を洗うときに食器用洗剤を使われていますか?私は使って洗っていましたが、実家の母は洗剤を極力使いたくない人なので使っていませんでした。どっちが一般的なのかわからなくて…。
こんな質問ですみません。
部品多くてお手入れ大変そうですが、これからはきれいな炊飯器で家族においしいご飯を提供できたらなぁ…と思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

蓋は汚れ具合にもよりますが数回に一回の頻度。
洗剤は油ものの炊飯(炊き込み系)をしない限り使いません。
底は水を1cm深さ入れ、サイドに水をスプレーしてから数分放っておけばあとはスポンジで綺麗になります。ちなみに水道水を入れたスプレーボトルは常備です。普通の食器洗いでも重宝しますので。(上手く使えば水と洗剤の使用量が格段に減ります)
書込番号:7817446
0点

この機種ではないのですが・・・。
私は炊飯器のフタは必ず洗っています。家族も同じく毎回洗っています。
ふたが取り外しのしやすいものといったことや、どうしてもそのままと
いう事に抵抗がありますので・・・。
後は洗剤ですが、私も同じく炊き込みご飯をやらない限り洗剤は使いませんよ。
書込番号:7817652
0点

内蓋は毎回洗ってますけど・・・逆に洗わないのは衛生的にちょっと・・・。
ご飯が炊き上がったら保温は使わずにすぐに冷凍するのであれば水洗いでも
キレイになりますよ。保温のまま1日置くとかいう使い方だと糊状の汚れが
水洗いでは取れなくなります。
書込番号:7818873
1点

tarmoさん、Pluckyさん、かぎじぃさん 返信ありがとうございます(^^)
私も内蓋これからこまめにこれから掃除しようと思います。
炊き込みご飯の時だけ洗剤で後は水洗いですね。
私もそうしようと思いました。
tarmoさんのスプレーも活用させていただこうと思います。
昨日炊いたご飯は…水加減失敗でべちゃべちゃになってしまいました。
これから思考錯誤しておいしいご飯が炊ける様になりたいです。
みなさま本当にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:7823465
1点



かれこれ、8年使っているマイコンジャーのコーティングがぼろぼろになり、
やっと、主人の許可を得て、購入を決意!
迷った結果、三洋のECJ-IK10と悩んでいます!
量販店に視察に行き、釜の厚さが三洋・7層コーティング〜にひかれてしまい・・・
迷ってしまいました。
背中を押す、コメント!どうかお願いします!
0点

http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzgg10j/feature/index.html
http://www.e-life-sanyo.com/products/ecj/ECJ-IK10_SN/index.html
うーん、金の粒子入り釜と銅の釜。。池に落としたのはどっち?って話みたいだ。
圧力とスチームの炊飯を評価するなら日立。内釜三年保障と謳っている耐久性が重要なら三洋かな。
象印やタイガー魔法瓶といった専業メーカーも併せて検討して、もっとうんと悩んで買うべきでしょう。毎日使うものですしね。
書込番号:7697699
2点

対抗馬の機種は違うのですが、わたしも日立GGとサンヨーIZで悩みました。
圧力とスチームが安く手に入る日立。伝統?のおどり炊きのサンヨー。
当初は保温性能や価格の安さで日立に傾きましたが、その後日立は品不足か値段は上がり気味。
それに対してサンヨーは値段が下がり気味になって来たのと、「おどり炊き+うまみ蒸らし+厚釜の蓄熱性」で炊きあがりはサンヨーが上だとおもい、保温性能は他の手だてもあるので諦めることにしてサンヨーを購入しました。
古来のかまどが美味しいのは「厚釜と高火力と蓄熱」という個人的な思い込みが大きく作用しての選択ですが、現在炊きあがりには満足しています。
ちなみ5年前の松下の5段全面IH器からの買い換えです。
書込番号:7704067
2点

正直企業のHPの作りの上手さってのが表に出ますねぇ…
ご飯の美味さ=HP作りの上手さ とは限らないのが実情。
炊飯器の質はRZ-GG10Jが上だと私的に思い込んでいるのですが…
でもでも、サンヨーさんの踊り炊きのHPはご飯がすごく美味しそう(*´▽`*)
そのHP見たらサンヨーの方が欲しくなっちゃったなぁ。
書込番号:7797636
1点




保温以外は大丈夫です。
保温はあまり期待しない方が良いかも
書込番号:7758819
0点

hiroyanyanさん。
ありがとうございます。
保温してもすぐ冷めちゃうってことですか?
書込番号:7762039
0点

ボーヤンルーたん さん、こんにちは、遅いかな?
3ヶ月近く使用していますが、美味しく炊けます。保温ですが以前のタイプより全然良いですよ、12時間保温しても黄ばみません。
厚釜?これも以前のと比較してかなり重いのでそうかなと思います。
いろいろ調理できるので便利みたいですよ。
でもなにせ「日立」ですからサポートは期待しないほうがいいですよ、お役所的な対応で、改善されていませんでしたから。
書込番号:7783564
0点

eoyajiさん。お返事ありがとうございます。
タイミング的におととい商品届きました。
コメント参考にさせて頂きます。
日立のサポートって…
知りませでした
書込番号:7783583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)