日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-MV100K

先日、価格.comで2万を割った時購入し、
昨日到着したのでワクワクしながら箱を開けてフタを開けたら
ナニか違和感を覚え、思い過ごしである事をねがいつつ解決するには他のユーザー様に聞くしかないので書き込みさせて頂きました。

購入後、初めて箱から出した時、
@内釜の中は計量カップやしゃもじが乱雑に入っていましたか?
A本商品は内釜の裏側に小傷が少しぐらい入っていて当たり前なのですか?
B上蓋を開けたら本体のフチにホコリが侵入していましたか?

別に使用に差支えがないので神経質みたいな事を気にしているんじゃないのですが、
開梱時「展示品じゃないのか!?」というカンが働いたんです。

調理方法の解説DVDもサラとは思えないキズが何箇所かあり、
デジタル表示の時計の時刻も合ってるし…
この炊飯器は工場出荷時から時計の時刻セットされているモンなんでしょうか?

今まで購入した家電品で、一度も開けたら時刻が合って作動していた製品がなかったので、
違和感をどうしても拭いきれないんです。
ネットショップ購入だと、発送地がだいたい佐川などの物流倉庫が出発点で全くのド新品が届くのですが、今回たまたま近くの有店舗のショップが最安店だったんです。

杞憂である事を願ってるのですが、万が一悪い予感が本当だったならコレは問題です。
以前同じエリアに所在する中古販売&買取りも同店内で行ってる某量販家電店Sの1号店で、PCの展示品を念をおして確認したのに新品と言い切られ帰宅後箱から出すとなんと手垢だらけでしかもOSの初期設定が完了している始末で翌日店頭で大騒ぎになるトラブルを経験した事があり、それからは価格.com経由で通販買いしかしなくなった事情があるのでついこの点だけが過敏に反応してしまうんです…
どうか所有されている方、教えてください。
よろしくお願いします。
m(_ _)m

書込番号:15485335

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/08 22:54(1年以上前)

お気持ちお察しいたします。
折角、お安く手に入れても展示品だったらがっかりですよね。
私はユーザーではありませんが、通常、計量カップやしゃもじで傷が付くので、
内釜の中には入れないのではないでしょうか?

また、品質の問題なので内釜の裏側にも傷は無いと思われます。
ただし、傷は不良品ではなく許容範囲なのかもしれません。

解説DVDや時計の時刻も含めて、お客様相談センターで確認されたらいかがで
しょうか?

因みに、先日象印の炊飯器を購入しましたが、時計の時刻はあっていました。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/toiawase.html

書込番号:15866694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2013/03/10 10:12(1年以上前)

うぅ…あ、ありがとうございますぅ〜
誰も書き込みがなく「顰蹙をかったダケかも…」とションボリしていただけに、親身になって頂いた内容の返信を頂き、大変嬉しゅう御座います…

もはや今となっては、サポセンはおろか購入店に電話の1本も入れれない程、毎日使い倒してしまっているので、諦めて忘れてしまおうと自己完結しながら、米の品種を変えたり水加減の調整など、「どうせ食うなら一番クチに合う炊き方を極めよう」と一人遊びしながらメシ食ってます。

ま、しかし、購入後しばらく使用を控えた副産物として前炊飯器と2つ同時使用で味比べが出来たのは想定外に良い体験でした。

2005年製の三菱のIH炊飯器の超音波のナニかの機能がついたナントカソニックと同じ条件で炊き比べしたら…
旧機種の方が美味しかったのは、正直ショックでした…
パッキンの劣化でフタにダンベルを乗せて炊かないと蒸気が全方向から噴出する、ポンコツですが、炊きあがりがナゼか10年前の炊飯器の方が美味しいのです…

唯一、新炊飯器の勝ってる点は、早炊きと、保存時間の圧倒的な長さ、蒸気レスぐらいでした…

スライド式のキッチンラックで使用してるのですが、あまりの奥行きの為、フタが上段に干渉し、しゃもじすら入らない、フラの開閉角度…
ごはんよよそう度、手提げ状態になるので

「重て〜!!]

毎日、ご飯が入って総重量7〜8kgの炊飯器をダンベルがわりに左手のみ、わずかに筋トレしてるみたいな毎日です…

ご回答有難うございました。

書込番号:15873187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/10 22:15(1年以上前)

ネガティブなことはさっさと忘れて前に進むことも良いことだと思います。

旧機種の方が美味しかったとのことですが、私もRZ-MV100Kの他、RZ-SV100Kを検討していました。
実際に食してはいませんが私なりに調べたところ、スイートスポットは狭いですが、水加減やお米の浸水時間によってはおいしく食することが出来るようですので色々と試されてはいかがでしょうか。
おいしく炊けた時は満満足感が高まり、この炊飯器がより可愛くなると思いますよ。

書込番号:15876214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

蓋の開閉時に・・・

2013/03/01 19:20(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J

スレ主 naomana!さん
クチコミ投稿数:17件

今日購入して今箱から出してみたのですが、蓋を開閉するとカタタという音が気になります。
どうも負圧弁の球ががたついて音が出ているようですが、こんなものなんですかね?
みなさんのも音がしてますか??

書込番号:15834619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 naomana!さん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/01 19:27(1年以上前)

上の質問のがたつく[球]の画像です。

書込番号:15834638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/03/01 21:29(1年以上前)

こんばんは

我が家は以前の機種で、「RZ-KV100K」 ですが、
画像の部分(調圧弁)は同じ形状で、中のボールは固定されておらず、
蓋自体を動かすと、白い枠内でがたがた動きますから、仕様だと思いますよ。

気になるようでしたら、お近くの販売店に展示してある物で、
念の為、確認なさってみてはいかがでしょうか?
(同じ機種でなくても、調圧弁が同じであれば違う機種でもいいと思うのですが…)

メーカーに問合せてもよろしいかと思います。

ご参考まで

書込番号:15835195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/03/01 21:49(1年以上前)

補足です。

このボールで調圧している訳ですから、動くのは当然なのですが、
私が言いたかった事は、蓋を動かした(揺すったりした)時に、
“カタカタという音も大きい” という事です。

失礼いたしました。

書込番号:15835312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naomana!さん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/04 05:46(1年以上前)

流星104さん、返信ありがとうございます。
店頭で確かめてみました。仰る通り差はありませんでした。まぁ私は音自体はさほど気にならず調圧弁その物が壊れているのがか心配でしたが、今日店頭で改めて色々なメーカーのを開閉してみるとメーカーによって叉は機種によって全然音や感触が違い少し驚きました。気にされる方は気になるのだろうなぁと勉強になりました(笑)

書込番号:15846318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1合炊

2013/02/12 01:03(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J

スレ主 dreamdreamさん
クチコミ投稿数:9件

こちらの炊飯器ですが、1合炊きでの仕上がりはどんな感じでしょうか?
保温するくらいなら、毎食分を炊きたいと考えておりますが、
同じような使い方をされている方はいますでしょうか?
1合炊きでもかわらず美味しいならば購入を決めようと思うのですが。

書込番号:15752880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/02/12 03:28(1年以上前)

こんばんは

この機種は5.5合ですので、
1.0合で利用する場合は、水の量を適切に調整することが難しいと思います。

水の量は、釜の内側のラインで調整しますが、
5.5合の釜で、5.5合のラインで1mmずれた場合、
1.0合のラインで1mmずれた場合、
どちらも同じ水の量が増減しますから、
1合ラインはお米に対する分量がズレる割合が多くなってしまいます。

例えば、1mmズレると100ccズレるとします。
5.5合のお米に対する100ccより、
1.0合のお米に対する100ccは影響が大き過ぎるということ。

上記の理由から、1合炊きを良く利用する場合は、
水の量を適切に調整するためにも、
少なくとも3.0合の釜がよろしいかと思います。

もしくは、軽量カップなどを利用し、
正確な水の量を見つけるのも方法です。

書込番号:15753126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dreamdreamさん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/15 02:01(1年以上前)

返信ありがとうございました。
1合位ならば土鍋で炊いた方が美味しいかもしれませんね。
3合に対する、1合も同じ事が言えそうですし、ちょっと考えてみます。
まあ、水加減は夏期と収穫直後では、全く異なりますし、ミリ単位でシビアにというのは、ちょっと違うと思いますけども。。
上手に炊ける、IH対応の土鍋を買いたいと思いますw

書込番号:15766447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SV100K

スレ主 koh1968さん
クチコミ投稿数:152件

RZ-SG10JとRZ-SV100Kのどちらにするかで迷っています。味の違い等、アドバイスをお願いします。

書込番号:15706116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/11 12:32(1年以上前)

レビューやクチコミから日立の圧力IH式に絞り数件電機店を見て回りました。昨日ヤマダ電機多摩ぐりーんうおーく店で2日限定特価のRZ-SG10J\17000、RZ-SV100K\21800でした。ネット価格と遜色なくどちらかを購入することにしましたが、\4800違いなら釜の厚さやボディのしっかり感などSV100Kがお買い得に思えました。家内は2合以下の炊飯用のECO少量ボタンが気に入ったようです。

書込番号:15749031

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

蒸気の出方はどうでしょうか?

2013/01/31 22:53(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J

スレ主 koh1968さん
クチコミ投稿数:152件

蒸気セーブをうたっている機種のようですが、当方高さ40センチ弱の扉が無い棚に入れて使うことを検討していますが、どんなものでしょうか?

書込番号:15698709

ナイスクチコミ!1


返信する
bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10Jの満足度5

2013/02/01 13:36(1年以上前)

本体の奥行きがどうかという事もありますね。
 
蒸気に関しては、ほぼ出ないと思って間違いないです(炊飯時)。
 
蓋の開け閉めをする時には、蒸気が少しですが出てくるのが見えます。
本体蓋の凸の部分の部品から、蒸気が、ほんの少し出ます(密閉状態にする為に必要)。
 
棚が蓋の部分にピッタリとくっ付くのは良くないですが
5.5合炊き(高さ:22.7cm)、1升炊き(高さ:24.5cm)ですから
大丈夫と判断して間違いないと思います。
 
棚の材質によってですが、
棚板が木製の場合、仕方のない話なんですが、
どうしても炊飯器本体の全体から、僅かながら熱が発せられるので
熱が原因で木のニオイが揮発する事も有りえない訳ではありませんね。
 
ただし、お米を炊く分には、蒸気が吹き上がる心配は無いので
私は、置くのに無理の無い状態だと判断します。
 
炊き上がれば、食べる時に棚から出されると思うので、
棚に入れたまま炊いても大丈夫だと思いますし、
当然、収納スペース的にもOKだと思います(高さに関してはOKですね)。
 
-----------------------------------
 
洗いやすい大きさに台所用のスポンジを切っておけば、手入れする時に助かります。
 
それと、素晴らしいと感じているのは、全体的で考えても作りが良いですし、
内釜内部は、「金色の微粒子」が散りばめられていて、上位モデルと遜色ありません
(ゴールドフッ素にしか見えないです)。
もし可能なら、一度、内釜の内部をジッと見て下さい
(私の言う事が間違いないというのが分かります)。
*炭だけ使われているなら、キラキラと金色の粒子が輝きません。
重みもある、シッカリとした、素晴らしい作りの内釜です。
 
お米の計量+水分調整さえ間違えなければ、幸せなご飯が頂けます。

書込番号:15700871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10Jの満足度5

2013/02/01 19:33(1年以上前)

梱包されていた箱を利用しています。節電出来ると考えて(あくまでも自己責任です)

蒸気が出てればダンボールなので変色などが有る筈ですが、何も変化はありません。

高さ40cmの棚だと、楽々と収まりますね(1枚目の写真の上部の余裕を見て下さい)。

室温(台所の温度)が低い事もあって
梱包されている箱を利用して包み込んで
ずっと使い続けています。
 
何故かと言うと、恥ずかしながら貧乏性なので、
保温した時の「電気料金」が気になります(特に寒い季節)。
なので、少しでも寒い環境ではない環境を作っておこうと考え
製品が梱包されていた箱を利用してみようと考えました。
 
**もちろん、自己責任でですよ。**
 
蒸気が出ていないというのが、ある意味良く分かります。
箱の内部(天井部分)に変色などの変化はありません。
箱ですから、蒸気が当たることがあれば「染みの1つも有るはずです」。
当然、何の変化もありません。
もちろん、不具合も起こっておりません。
 
寒い季節用に置いておこうと考えているんです(笑)
炊くときも、保温する時も、被せっ放しです。
 
何かの参考にして頂ければと考え、
今の状態を写してみました(先程、撮影)
 
ちなみに、台所の温度が5℃〜12℃ぐらいです。
 
自己責任でしています。
笑わないでくださいよ(笑)。
少しでも節電したいですし..

書込番号:15701987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koh1968さん
クチコミ投稿数:152件

2013/02/02 15:15(1年以上前)

とても具体的なコメントで参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15706122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器の蓋がしまりにくです

2012/05/20 22:59(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-MV100K

先日こちらの炊飯器を購入しました。

炊飯器の蓋がしまりにくく
ちゃんと「カチャッ」と締めるのにコツが要ります。

こつ→両手で下に力を入れないといけない。

以前使っていたものは
片手で適当に締めてもちゃんと閉まったのですが
こちらの商品は片手でしめると閉まりきらずに跳ね返って開いてしまう
又はに閉まるときの「カチャッ」と言ういい音がせず、鈍い音がします。

こちらの商品を購入して使用されている方、どうでしょうか?
みなさんの物も閉まりにくいですか?

別に使えないわけではないのですが
締めるときにはいちいち気を付けないといけない、
又は何度も締め直さなければならないので
億劫でしょうがないです。

また、同じような症状で何か工夫して改善された方がいらしたら
ぜひ教えてください。

よろしくお願いします。



書込番号:14585853

ナイスクチコミ!5


返信する
maryloveさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 08:46(1年以上前)

この炊飯器の使っている者ではありませんが、基本的にどこのメーカーの炊飯器でも圧力がかかるタイプの炊飯器は密閉性が高い作りのためフタの開け閉めが重めです。
以前使っていた炊飯器は非圧力タイプの炊飯器ではなかったでしょうか?

炊飯器にご飯が入っていない状態(炊飯器を使っていない、炊飯器が冷めている状態)なら閉める時の重さはちょっとマシになるはずです。
炊飯器を使用中はゴムパッキンがあったまって膨張しますので、余計に閉めるのが重くなる傾向にあります。

自分の家では象印の圧力タイプではないIH炊飯器を使用していますが、フタはかるぅ〜く閉まります。
しかし、実家で使用している炊飯器は同じく象印ですが圧力IH炊飯器なので、ギューっと強く押さないと閉まりません。カチャッという感じではなく鈍い音で閉まります。
非圧力タイプと圧力タイプではフタを閉める時に押さえる手の力が全然違うと感じます。

炊飯途中や保温中にフタが勝手に開いてしまうようなことがあれば不良品だと思いますが、そうではない限りは正常品かなと思います。

書込番号:14586999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/21 23:06(1年以上前)

ぱみゅぱみゅ&イケパラさん、こんばんは。
うちは、ホワイトです。購入してから2か月くらいですが、
おいしく炊けています。レビューにあるようにやわらかかったり、
まずかったりすることもありません。1回だけ寿司をしたときに
水の量を少なめにしたら芯が残り失敗しましたが。

で、蓋の開け閉めですが、うちのは問題ありません。
片手でも普通に閉まりますし、妻が使っていて何の問題もない
と言っています。個体差かもしれませんね。潤滑油をという
わけにもいかないでしょうし。ダメもとで購入先かメーカーに
相談してみてはいかがですか。

書込番号:14589996

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/05/22 08:20(1年以上前)

早速回答下さり感謝です。

なるほど、と読ませて頂きました。
確かに内釜がない時は軽く閉まることを確認しました。
こういう感じを想像していたので違和感がありました。

ご指摘の通り、圧力炊飯器の購入ははじめてなので
その特徴に慣れていないせいもあるかも知れません。

しかし、毎回カチャッという音がせず、ぐにゅ〜〜っという感じで
力ずくで閉めているので、一度メーカーに電話して解決策がないか
聞いてみようかと思います。

お話聞かせていただき、大変勉強になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:14591092

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)