
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2015年9月29日 02:14 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年3月1日 22:41 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年3月1日 00:19 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年5月9日 23:54 |
![]() |
42 | 5 | 2014年4月24日 13:16 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年12月19日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器が調子悪い為炊飯器を調べて日立に決めましたが、この機種と RZ-SG10Jで悩んでます。炊飯さえ出来ればいいのですが、違いがわからないです。よろしくお願いします。
書込番号:19175002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この機種と RZ-SG10Jで悩んでます。炊飯さえ出来ればいいのですが、違いがわからないです
基本的なスペックは同一です。
SG10Jは2012年発売の製品となるため、製造から1年以上は経過しているので、基本的には新品ではなく、新古品または中古品扱いです。
メーカー1年保証は受けれますが、あまりおすすめはしません。
VG10Jは2014年発売の製品で、SG10Jの後継です。
書込番号:19183441
1点

ありがとうございます!
悩みまくりましたが、こちらの商品を購入したいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:19183485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




取説 14ページ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/rz-js10j_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/rz-js10j_2_a.pdf
調圧キャップを掃除しても、変わらないなら、サポセンに言うか、販売店に相談された方がいいでしょう。
サポセン 0120-3121-11
書込番号:18533232
0点



こんばんは
そんなものですよ。
炊飯が始まった直後しばらくは最大消費電力近くで運転するようです。なので同じコンセントには電子レンジやトースターは接続しない方がよいでしょう。
書込番号:18528990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

炊飯は火力が命。
ガスの方が適してますが、扱い易さから電気釜。
14A(1400W)は、通常の壁コンセントの容量15Aを意識して設定されています。
電子レンジも乾燥機能付きドラム式洗濯機も同じくらいです。
電器店で炊飯器の消費電力を見ているとみな同じ。
1〜2、3人用の小さな釜は600Wや900W。
書込番号:18529229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

消費電力は、一時的には、そのくらい行くでしょうね。
同時に、電気の喰う、レンジは、使わない方がいいでしょう。
自分の家は、戸建てですが、節約のため、契約は20Aです。
炊飯器が動いている時に、レンジか、ウォシュレットを使うと、プレーカーが落ちます。(笑)
炊飯器は、大喰いです。
書込番号:18529349
0点

皆様有難うございました。日立はマイコン方式が無いとのことで消費電力は期待できませんね。
書込番号:18529453
1点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SV100K
本日内蓋を外したところ、小さな黒い三角形のゴムが落ちてました。
穴が1つ開いていて、48と刻印されていました。
どこの部品が外れたか探してたんですが見つからないです。
分かる方がいればよろしくお願いします。
1点

取説 26ページ 内蓋の外し方
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/rz-sv100k_M_b.pdf
これだと、ゴムの輪っかは、わかりませんね。
気になるなら、メーカーに、聞いた方がいいでしょう。
相談センター 0120-3121-11
修理センター 0120-3121-34
書込番号:17457435
0点

返答ありがとうございます。
とりあえず不具合無く使用出来ているので見なかった事にします(笑)
書込番号:17498808
1点



自分で交換も、可能です。
一般に、上のフタをバラすとあります。
ボタン型電池が、ハンダ付けが多いです。
交換には、ドライバーと、半田ゴテが、必要です。
電池は数百円です。
量販店でも、普通に流通しています。
炊飯器の電源コードを、抜き差しないで、差し放しなら、電池交換は必要ありません。
だいたい、6〜7年で、電池が切れる仕様です。
書込番号:17444027
5点

>すれ主さん
電池を半田付けする等、危険な事は止めておきましょう。
通常、電池を直接基板等に付ける様な場合は半田付けで付ける様な事はせず、スポット溶接が使われます。
キチンとした半田付けも素人が誰にでも簡単に出来る事では無く、技術が必要です。
下手な半田付けをすると、機器の故障や最悪は火事になる事もあり得ます。
内蔵電池がユーザー側で取り替え可能な状態になっていないのであれば、メーカーに問い合わせる様にしましょう。
>MiEV さん
先日もリチウムイオン充電池に半田付けを行なう等、非常に危険な事を書いていましたね。
素人判断で安易に、電池を半田付けで付ける等、他人に危険な事を勧める様な事を書かないで下さい。
書込番号:17444544
16点

nehさん、こんにちわ。
勧めていませんよ。
自分の家にも、電池が切れたのが、2台あります。
半田もあります。
でも、やりませんね。
答えは、面倒だからです。
「出来ますか」と聞かれたので、「出来ます」と、書いただけですよ。
書込番号:17444574
5点

MiEVさんのおっしゃることはわかりますが,スレ主さんは「簡単でしょうか?」と
お訊きになっているので,「簡単ではないができる」とか「可能だがおすすめしない」と
最初から答えるべきなのでは?
私もnehさんと同様な意見で,メーカーに問い合わせるべきだと思います。
書込番号:17444995
10点

回答ありがとうございます。
自分で交換するのは、かなり難しいことがわかりましたので、あきらめることにします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:17445108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



炊飯器 > 日立 > 圧力&スチーム 真空熱封 RZ-W2000K
いろいろな機能がついてTHERMOSで保温もできて良さそうに思えます。
レビューも口コミも少なくて人気がない様ですが、なぜでしょうか?
書込番号:15625322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いろいろな機能がついてTHERMOSで保温もできて良さそうに思えます。
いわゆる魔法瓶構造の内釜の中に空の層をもたせる試みは目新しいものでなく、以前から象印が製品を出していました。
最近ではその製品群は南部鉄器採用製品が増えて影を潜めてしまいしたが、サーモスを採用しているよと日立に言われても
昔から象印を使っていて詳しい人からは「サーモスってなんだよ」程度にしか思われていないかもしれませんね。
>レビューも口コミも少なくて人気がない様ですが、なぜでしょうか?
炊飯器のシェアだけで言えば、象印・タイガー・パナの順であること。
冷蔵庫やオーブンレンジではそれなりにキッチン家電でも地位を築いていますが
炊飯器に限れば昔からそれほどではない(宣伝下手ともいう)ので、購入しづらいこと。
一般家庭向け電気炊飯器を国内初で出した東芝
IH元祖のパナ・圧力IH元祖のサンヨー(現パナの圧力IH群)
魔法瓶由来の炊飯器専業メーカーとして築き上げたものを守るタイガー・象印
といった感じで他社はそれぞれ炊飯器に対してなにか訴えれるものがあるが、日立は何があるの?と思われがちですね。
まぁ、理由付けは色々出来ますが、昔から3大シェアのメーカーは関西のメーカーである点からも
関東のメーカーは炊飯器の分野ではつらいのかもしれません。
書込番号:15625400
2点

>ヤマダ電機の店頭での炊飯器ランキングは2位でした。
各店舗で貼りだされているチャッチな売り上げランキング(人気ランキング)のことでしたら、実際は正反対の性質のものです。
まったく売れておらず在庫を抱えている製品か実績を上げることでメーカーからリベートが出る製品で
その店舗にとって都合の良い商品を指します。
書込番号:15629912
2点

→いわゆる魔法瓶構造の内釜の中に空の層をもたせる試みは目新しいものでなく、以前から象印が製品を出していました。
最近ではその製品群は南部鉄器採用製品が増えて影を潜めてしまいしたが、サーモスを採用しているよと日立に言われても
昔から象印を使っていて詳しい人からは「サーモスってなんだよ」程度にしか思われていないかもしれませんね。
この機種は内釜が魔法瓶構造ではなく、炊飯器本体の側面が魔法瓶構造で、象印の意味不明のうちがま魔法瓶構造
とは、根本的に違います。
サーモスは魔法瓶製造のトップメーカです。象印より有名ですよ。
書込番号:16287152
0点

最終的には味がすべてなんですが、地方だとなおさら試食とかできませんね・・・
解決済みのようですが、象印とこの機種で比較検討中です。
蒸気が少ないのも魅力です。
書込番号:16974290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)