日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 日立 > RZ-XC10M

スレ主 JRT VWT4さん
クチコミ投稿数:3件

HOエラー表示

電池BOX

基板に半田付け

修理完了

買った時期はバラバラなのに家電の故障続きです。

ウォシュレット東芝→自力修理、食洗器パナ→自力修理、オーブンレンジ日立→5年保証
日立製 炊飯器 RZ-XC10M ふるさと納税(保証切れ)

妻がまた壊れたと言い出す
何が?
炊飯器
どんな?
炊飯できない
出来るじゃん?
予約が出来ない
早く言ってよ!

で、ようやく予約SWが反応しないことが判明。
プッシュSWの故障と推定。
裏ブタの5本木ねじを外して、金属製のカバーを外す。
基盤を固定している4本も外し、ユニットごと引っ張り出す。
テスターでプッシュSWを確認するが導通あり→故障していない
???
基盤直付のリチウム電池の電圧を計測すると2.5V→バッテリー不良判明。
リチウム電池のスポット溶接をラジペンでこじ開け無理やり外す。
手持ちのCR2032を仮止めし、基板上のリセット端子をドライバー先端でショートさせる。
組み立てて100V接続し、予約SWを押してもやっぱり無反応。
がっかりしながら、とりあえず全部のSWを押してみたら、突然”HO”表示が出た。
ググるとバッテリー電圧低下との事。新品の電池付けたのになぜ?
再度分解するとバッテリーの接触不良の様子。
リード線付きのバッテリーを買うか、基板用バッテリーケースを買うか一瞬考えたが、ホームセンターに売ってるやつにすることに決めお店へ。
手に入れた電池BOXを半田付けして、再度リセッしト再組立て。
全部のSWを押すとエラーは出ないが、予約も出来ない。
時計設定をしていなかったので取説参照に時刻設定。
予約SWを押すとようやく予約が出来ました。

最終結果

予約SWが反応しない時は、バッテリーを交換して、基板のリセットを行う
正面の切SWを押してから、時間SWを長押しして時刻再設定。
以上で直ります。

長文失礼しました

書込番号:25767060

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 30150円 RZ-V100GM-W

2024/06/05 02:45(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100GM

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20240604
【その他・コメント】
ヨーイドンの速いもの勝ち購入競争。販売期間に注意。
https://item.rakuten.co.jp/urutoragion/rz-v100gm-w/

書込番号:25760966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100FM

スレ主 kenemonさん
クチコミ投稿数:3件

2019年製品 RZ-V100CMから不具合がいまだに改善されず故障が継承されている件について!

日立製作所の研究開発は何してんの?てか日立は家電は使い捨てだから故障ありきで販売してんのか?

日立の『RZ-V100』シリーズは購入しないほうがいい(5年保証や10年保証に入って買うならいいかも)

なぜなら不具合を改善せず継承し続けているからである!

不具合一覧@〜C

@5年前後で蒸気漏れ、炊き上げ10分前後の高火力時に差し掛かると、うち蓋の隙間から蒸気が漏れだす!※一番多い不具合
 (故障製品はよく蒸気漏れや不具合未記載の故障でオークションに出品されている。)

A炊飯器の上蓋を開けているとジジジと電磁音が時々なる!

B購入時は蓋を閉めるとき硬いが、数年で軽くなり上蓋の隙間から蒸気が漏れる。

C羽釜の内側に凸凹がありスポンジ洗いでは洗い残しができるので羽釜の底を毎回ブラシでこする手間がかかる

そうしてまでうち窯を凸凹にするのはいくら他社にない特許だとしてもフラットな羽釜を別売りしてほしい!

以上、このような不具合が2019?〜2024年製品まで改良されておらず

部品に至っては2019年生製品のうち蓋部品が故障者続出で5年で日立部品サイトでの販売中止になっていた。
(メーカー部品は販売後8年は在庫義務あるのでは?)

今後の炊飯器の買い替えは象印、三菱、パナソニックで買い換えます!
昔は日立製品を販売していましたが残念です!


書込番号:25735938

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100FMのオーナー沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100FMの満足度4

2024/05/15 15:33(1年以上前)

ずいぶんお怒りのようですが、昔のような単純な電化製品ならまだしも、最近の電化製品は毎日使ってれば5年も持てばいい方じゃないでしょうか。

それに蒸気が漏れるのはパッキンの劣化ではないですかねぇ。部品を販売しているので交換すればいいとは思うけど。

上蓋を上げているときの電磁音も不具合って言えるものでしょうか?何か支障はありますか?

釜の底の凸凹はそういう仕様の製品であり、不具合でないですね。

書込番号:25735978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8384件Goodアンサー獲得:1086件

2024/05/16 06:19(1年以上前)

直接メーカーに意見すれば良いのに。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/howtouse/home.html

書込番号:25736624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/05/16 07:46(1年以上前)

この商品はまだ購入ができるようですので、レビューに加えて購入を検討されている皆さんに情報提供してはいかがでしょうか?

書込番号:25736689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:12件

2024/05/21 07:13(1年以上前)


この内容は大事です。

一般ユーザーがなかなか聞けないプロの間の生々しいリーク物です


ほとんどが製品内部をイジれない素人集団のレビュー投稿サイト価格コムの口コミに主さんが満を期して投稿された事が非常に称賛されます。


この投稿を基に数年後にでも反映され日立の製品が完成度トップになる事を祈ります。因みに当方、東芝オシですw

基本、日本人販売員なるものは不具合やネガ情報を隠してまで売りたくはないのです
逆に良い情報を隠して不良在庫を売ると言う神業に出る事は多々ありますが

書込番号:25742576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ayazouさん
クチコミ投稿数:9件

2025/06/29 12:10(2ヶ月以上前)

オフィシャルサイト保安部品

過去の価格 取説より

同じ製品使ってます♪ 今のところ我が家ではスレ主さんのような不具合はないものの 裏蓋汚いから交換しようかな? と検索してたら見かけました。 なんかリコールとかあって無償交換無いかなと期待してましたがない模様(笑) 。 さてさて、現在 保安部品はネットショップでも日立サイトでも買えますね。過去の取説から部品代が倍になってることも驚きでした。

書込番号:26223858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

4年半で買い替えします

2024/04/14 20:59(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100CM

2019年10月末に購入。
正直もう少し長持ちしてくれると良かったけど、安全と、急な電源断のリスクを考慮し買い替える事にしました。
参考に書き込む次第です。
症状。
蓋を全開したあと閉める際、半分位閉めた位置で、「ジーッ」という異音と、液晶がガチャる。(設置位置の関係でハッキリと液晶は見えない…位置を変えて確認する程でも無い)
蓋のヒンジ部内の配線の不具合だと思います。
家は事情があって開け閉め頻度が半端ないので、こうなったのだと思います。
炊飯器は最高で不自由無く良かったです。
後継機種の、RZ-V100GMを買ってきます。

書込番号:25699622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2024/05/09 14:35(1年以上前)

私もまったく同じ状態になり、あきらめていました。ダメ元で購入電気店に持ち込んだところ修理できました。
電気店保証5年を付けていたことで無料ですみました。(使用は4年11カ月)
自己負担なら9680円、原因はフタケーブル接触不良のため、部品交換とのことでした。
お気に入りの炊飯器だったので、ラッキーでした。

書込番号:25729130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 お米は取りづらい?

2024/02/26 21:41(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100GM

クチコミ投稿数:9件

釜の底辺がボツボツしているようです。
お米が取れにくいとかありますか?

書込番号:25638523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2024/02/26 22:16(1年以上前)

以前モデルで同じような釜だと思いますが、確かにボコボコ?軽くしていますが何も違和感ないですよ。

書込番号:25638586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/02/27 00:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
日立製を使用したことがなく初めてなので気になりました。
特別気にする必要はないでしょうか?

書込番号:25638743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2024/02/27 07:40(1年以上前)

気にする必要はないですよ。
大昔はアルミとかのままで少しへばりついた記憶が有りますが今時はテフロンとかダイヤ?とかコーティングされていますからへばり付くような事はないです。

書込番号:25638901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/29 05:42(1年以上前)

悪い商品では無いのですが、内釜で洗米していると近い将来そのボコボコは大変なストレスになると想像出来ますね。

フッ素加工製品の劣化の過程を見てると突起から先に劣化するのは間違い無いですから。
少しでもストレス無しで使って行くには洗米ボウル利用をお薦めします。

書込番号:25678700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

内蓋と本体の間に蒸気溜まる

2024/01/22 12:45(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100FM

スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

私は一度に炊く→小分けにして冷凍。というご飯の炊き方をしています。その後、内窯、内蓋を取り外して洗うわけですが、一旦ふたを閉め、再度蓋を開けたときに本体蓋に溜まった蒸気が落ちて内窯や内窯を洗っている場合は取り外したところに落ちているようで、毎回水たまりができています。
別日には、上記の炊き方はせず、朝炊いてご飯を食べ、その後の晩御飯時にふたを開けるとやはり蒸気の水が落ちているようで一部のご飯がべちゃべちゃでした。
皆さんはどうなのでしょうか?ご飯はいつも4合でメモリも4まで水を入れています。

書込番号:25593263

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2024/01/22 13:26(1年以上前)

自分は他社使用ですが、1升炊きを使っています。
同じように保温は使わず、余った分は冷凍保存しています。
外蓋を開けると、垂直に立ちます。
当然外蓋に付いている内蓋から水滴はたれます。
その水滴は本体の縁にたまります。
多い時は拭き取ります。
保温の時は水滴はたれません。
あと気になるのが5.5合炊きで、4合のご飯を炊くのはいいと思います。
めい一杯炊く(5.5合で5.5合炊く)と炊く時、内釜の隙間が少なく、カニ穴が出来にくく、水っぽく炊けてしまいます。
入れる米と入れる水の量が同じにするのが当然と思っていませんか。
自分だとそのやり方だと、柔らかくなりやすいです。
自分は1合〜0.5合分くらい水を少なくしています。
今の機種を買った時、炊飯コースの選択や水量もいろいろ試しました。
洗米後の水を浸す時間も試しました。
ご飯はその人の好みはいろいろなので、自分に合った炊き方を探すのも楽しみです。

書込番号:25593311

ナイスクチコミ!4


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/22 14:15(1年以上前)

>お春さん
2016年製のふっくら御膳を使っています。
私は炊き上がったら保温はせず、蓋もせずに布巾をかけ、蒸気がでなくなるまでしばらくそのまま放置しています。
実家は他社製品ですが、薄手の布巾を挟んで蓋を閉じています。

書込番号:25593348

ナイスクチコミ!3


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2024/01/22 14:57(1年以上前)

>MiEVさん 返答ありがとうございます。
>当然外蓋に付いている内蓋から水滴はたれます。その水滴は本体の縁にたまります。
そそ。こちらも蒸気の水はある程度本体の縁に溜まり、毎回拭いています。拭きやすい素材なので、その点は気に入っています。問題は、内蓋の向こう側(本体蓋に水蒸気をためるようなポケットがあります)に入った水蒸気が本体蓋を閉めるときに流れ出てくるような感じなのです。。。そのポケットに溜まっている水蒸気をふき取ることは難しく、ふたを閉めるしか方法がないようです。
私は4合で4メモリが丁度よく、おいしくいただいていますよ^^

>haruru!さん、返答ありがとうございます。
なるほど、、、。対策としては、なにか見えたようなきがします!
本体の水蒸気ポケット(勝手に命名)の水が本体蓋を閉めたときにご飯にかからないようにするためには、布巾をかけるのも、手ですね!

書込番号:25593391

ナイスクチコミ!4


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2024/01/26 22:48(1年以上前)

ここに水が溜まって蓋を閉めると流れ出てくる

画像をアップします

書込番号:25599022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)