
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年10月4日 11:26 |
![]() |
18 | 2 | 2016年9月26日 23:22 |
![]() ![]() |
25 | 2 | 2016年9月20日 17:26 |
![]() |
9 | 1 | 2016年8月30日 14:31 |
![]() ![]() |
40 | 3 | 2016年1月12日 21:51 |
![]() |
13 | 0 | 2015年5月24日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-VW102-K [ピアノブラック]
五年前に購入で、四年目に放熱板の劣化でかえてもらいましたが、半年足らずでまた、放熱板の劣化で、プラスチックが溶けていたご飯わ、食べていたど思うと気持ち悪く、メーカー上新電機にいっても、害ははない、また、交換と言われていますが、人体に影響ないからど、部品が解けたご飯を、子供が口にするのわどうかとおもいますが、どうすれば良いですか、炊飯器自体はまったく壊れていません、五万円はしましたし、ただ5年ぐらいなので泣き寝入りになるのでしょうか
書込番号:20264015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW107

>とーまとさん
こんにちは
こちらの2機種ですよね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016694_J0000018680&pd_ctg=2125
新型は三菱史上最大火力を謳ってますが、消費電力が上がっていますね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2016/0407.html
従来比約112%の大火力炊飯(予熱終了〜連続沸騰の火力(平均電力)は従来品NJ-AW106形775Wに対し、NJ-AW107形は871W)
みずみずしさも向上してるといってますが、101%の向上は変化を感じるのか?
味の差はわかりませんが(やるのであれば同じ米、水、温度等々、同じ条件で炊かないと判別もしにくいですね)、性能は向上しているようです。
上記のリンク先にも書いてありますがメニューが増えていたり機能的な変更もありますね。
書込番号:20239814
3点

明確な差はありません。
現行の106の5万に対して107の7万で1.4倍の価格差ですが、味は1.4倍も違いません。
旧機種を購入されるのがよろしいでしょう。
どのメーカーにも言えることですが、炊飯器は過去のデータ推移から
10年経過して初めて1割から2割増しの食味となることがわかっているので
一年経過した同一の機種は1-2%程度の向上しか果たしていません。
書込番号:20241186
10点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW107

パナソニックSJ102から三菱に買い換えました。
お米が甘くて美味しく感じました。
こちら方が水加減が少なくてもふわっと炊けています。
釜も以前より傷に強そうです。
見た目の印象が可愛いし、気に入っています。
書込番号:20220262 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-XS107J
NJ-XSA10Jが故障しました。
修理費が高いので修理を断念。
蒸気カット、または蒸気セーブで日立と象印の該当機を検討しましたが。
何れも決断に至らずに、三菱も検討。
この機種と旧機種に遡りレビューと口コミを見ましたが、投稿は少ないです。
量販店で前機種が安く手に入れば良いのですが。
ヤマダWEBで約53,000円です。
現行機とさして変わらず。
NJ-XSA10Jの延長線上にあると考えて良いのでしょうか。
書込番号:20154927 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

迷いすぎ。
どういった機種がいいのか明確にすべき。
あれこれと欲張ると決められませんよ。
書込番号:20156305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VX106
価格.com炊飯器ランキング1位のタイガーの炊飯器購入するかこの三菱の炊飯器購入するか迷ってます総合的にみてどちらがいいのでしょうか?この三菱の炊飯器は日本製でしょうか?
書込番号:19482430 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>この三菱の炊飯器は日本製でしょうか?
現物を見ていないので解りません。
タイガーは圧力IH、三菱は非圧力IH。
調整は出来ますが一般的に圧力IHはもっちり、非圧力IHはシャッキリ硬めに炊き上がります。
書込番号:19482468 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

油 ギル夫さんありがとうございます。自分はもっちりのほうが好きなのでタイガーにきめるか あと三菱の炭炊釜のデザインもすてきれません。>油 ギル夫さん
書込番号:19484054 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

このケーズデンキオリジナルモデルを購入しましたが日本製でしたよ!
書込番号:19485960 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



炊飯器 > 三菱電機 > 蒸気レスIH 本炭釜 NJ-XW105J
はじめまして、初めて質問させてもらいます!
この炊飯器を購入して、タイマー機能(早うま炊き)を使用したのですが、どうも残り時間と実際の炊きあがりの時間に差がありすぎて、故障かなと思っています。炊きあがりまで1分と表示されているにもかかわらず、実際に炊き上がりの音が鳴るのが、10分後だったり、5分後だったりしています。 この機種の仕様でしょうか。お分かりの方がいましたら教えてください。
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)