
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月19日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月23日 21:57 |
![]() |
5 | 1 | 2008年11月30日 06:14 |
![]() |
2 | 1 | 2008年11月1日 01:26 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月18日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月29日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-SX10
「三洋電機 > おどり炊き ECJ-JK10」 とどちらがいいか迷っています。
「三洋電機 > おどり炊き ECJ-JK10 」のほうは内釜3年保障とメーカサイトに記載が
ありましたが、三菱のこの製品には同じようなのはないのでしょうか?
メーカサイトには記載がなかったと思います。どなたか知っている方いれば教えてください。
あと、どちらがいいのかポイントなのども。
よろしくお願いします
0点

メーカー違いの新旧モデル対決絞り込みでお悩みのようですが、お悩みポイントをこだわり優先順位付けの上具体的に述べられると有効アドバイスも受けられるかと・・・
EX:@内釜保障の有無or期間A固め好きor軟らかめ好き等炊き上がり状態の使用経験者談B多用する使用目的Cその他カタログ表記上以外の比較疑問点・・・等々
書込番号:8809628
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-WS15A
10年使った炊飯器からの買い替えです。
先日届き炊いてみましたが、想像以上に美味しくありません。
良く見るとしっとりモードだったのでさっぱりに変え再度炊いてみましたが
やはり甘くもなくお店で食べるような期待していた味ではありませんでした。
お米も知り合いからのつきたての新米で水加減もちゃんとしていたので、
特に他に問題があるという訳ではありません。
期待していただけにショックで前使っていた3万位のIHの方が美味しかったです。
ちなみに4合炊いてます。
どなたか美味しく炊けるアドバイスをください!!!!!!
このままだと落ち込み気味です。。。
0点

ここの書き込みを参考にさせていただいています
これを買おうか考えていますのでおいしくないという書き込みはとても参考になります。
ところで今使っているタイガーとパナの炊飯器はだいぶ炊き上がりが違います。
水加減とか水につけておく時間でも差が出てますが、これは慣れてくるとその辺の加減ができてくると思います。
ただどちらでもおいしくなるわかりやすい物として、浄水器とかミネラルウオーターを使うというのもありました。
炊くときの水はともかく米を研ぐのには浄水器のほうが現実的ですがどうでしょうか
自分も結構田舎暮らしではありますが、よほどの田舎でない限り水道水だとおいしくなかったです。
水はコーヒーやお茶でも劇的に違いますねえ。
書込番号:9520005
0点

お返事ありがとうございます。お水ですか・・・確かにそれもあると思います!
けれどお水も浄水(スーパーで入れるもの)を使っていて、お水につける時間もお水もお米も以前使っていた炊飯器と同じ状態で使っています。なので炊飯器が問題かと・・・
でも自分がたくさん悩んで、調べて買った物なのでできれば大事に使いたいと思っています。あれから時間が経ち、この味にも慣れてきました。主人は前の安い方が美味しかったと言っていますが・・・相性ですかね(汗)
みなさんが美味しいとレビューが多かっただけに自分の期待した味と違うので落ち込んでいました。
あれが本来の味だとすると私はお勧めできないかもしれません。でも美味しいとレビューされている方もたくさんいるので自分が後悔しない選択ならばよいと思います。
炊飯器で試食できれば実際の味が分かるのでよいのにな、と思いました^^;
書込番号:9592778
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-WS10A
炭炊釜 NJ-TX10と比べるとどちらがおいしいのでしょうか?
こちらの機種は継続して生産されているようなので、別なターゲット、炊き方だと
思うんですけど、違いがわかりません。
教えてください。
0点

こんにちは。
ちょうど、ご質問の二点の商品の炊飯デモ販してますので、お答えいたします。
三菱炊飯器最上位モデルが本炭釜です。
続いてTX→TV→TEとなり、炭炊釜はTX、TVとなるわけですが、
本炭釜は内釜が99.9%炭でできていて1日50個しか生産できないので下位モデルを作ることはできません。
炭炊釜は基本的には内釜に炭のコーティングを施すことによって、
本炭釜に近づけることが目的です。
しかし、本炭釜ではできないことがあります。
細かい説明は省きますが炭炊釜は超音波IHです。
本炭釜は炭の力を使って炊くのでIHではありません。
炭は熱の電導率がよいのでIHとの相性も抜群ですが、
超音波で吸水させることにより、
吸水時間を置かずに洗米後すぐに炊飯できます。
早炊き機能もあり、22分で炊けます。
勿論他にもIHの良さもありますが、
基本、TXターゲットは本炭釜は手が出ない人或いは
吸水時間を置かずに本炭釜に近い美味しいご飯が食べられるので、
時間がない人とか面倒くさがりの人にオススメです。
因みに炭釜シリーズは“冷めても美味しい”お弁当などされる方にとってもオススメですので、
炊きたてご飯しか食べることのない人は、
他社高位モデルのものでもあまり味の違いは感じないと思います。
冷めても味も食感もほとんど落ちないので、
TXに関しては、お弁当などをされる方にはめちゃくちゃオススメです。
本炭釜はとにかくお米が大好きなこだわり志向の人にはめちゃくちゃオススメで、
ご飯の甘味、旨味を感じてもらえるので、
オカズがいらないくらい、
フリカケなどをかけるのは勿体な過ぎるくらい、
白いご飯が美味しいです。
またコンパクトでオシャレなので
家具などにこだわっていてデザイン性を重視する人にもオススメですね。
因みに今年いっぱいまで首都圏ヤマダ、コジマ、ケーズにて、
土日のみ週代わりで炊飯デモやってます。
首都圏にお住まいでお近くにヤマダ、コジマ、ケーズがあれば、
運が良ければ炊飯デモに当たるかもしれませんので、
足を運んで見るとよいかもです。
書込番号:8710928
5点



炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-SX10
同価格帯の新モデル「NJ-TV10」を購入しようと思っているのですが、
この商品の評判がいいので迷っております。
「NJ-TV10」との違いやアドバイスいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

SXの後継はTVではなく、TXです
ラストがXが上位機種となります
SX>SV(2008年モデル)
TX>TV(2009年モデル)
XとVの違いは、内蓋の炭コートと「おいしんどう」の有無です
SとT(2008年と2009年)の違いは、
IHが3本+胴回りヒーターと内蓋ヒーターの追加
本体側面の断熱強化
釜底の高感度センサーの追加
以上です
まぁ、TVならばSXの方が若干いいかな?です
書込番号:8579556
2点



炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-SX10
使っている方教えてください。
早炊きで炊いた場合は、
@おいしんどうは動作しているのでしょうか?
Aもちもち白米の場合圧力炊きになつているのでしょうか?
取説ダウンロードしてもカタログ見てもわかりません。
早く炊けておいしいものを探していて、最有力機種です。
早炊きの味の感想を含めてお願いします。
0点

もう、遅いと思いますが…どなたかの参考になれば…。
購入して2週間くらいでほぼ毎日使ってます。
早炊きの時も『おいしんどう』は作用してます。
取説にもありますが少し固めに炊き上がります。
私は固めが大好物なので、大満足してます。
保温後も12時間までなら美味しいですよ。これまでマイコンを使っていたので感動でした。
圧力IH恐るべし…と私は思います。
書込番号:8659807
0点

書き忘れました。
『ねばり』ボタンでもちもちとしゃっきりを選ぶんですが…。
もちもちは圧力あり
しゃっきりは無しで炊きます。
書込番号:8659840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)