三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(1939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
三菱電機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

水加減・・・

2023/02/10 18:31(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AWB10

クチコミ投稿数:733件

楽天で2000円引きクーポンを出してる店があって,ポイントも含め,実質3.8万位だったので購入してみました。
これまで,圧力釜
https://kakaku.com/item/K0001156594/
で炊いていましたが,750gの無洗米に1680gになるまで水を足した状態がベストで,それでも上はやわらかすぎてびちゃびちゃに近く,下は少しだけお焦げという感じで,たきむらが多く,高い魚沼産コシヒカリの割においしくないなぁ,と思っていました。

昨日初めてこの機種を使ってみましたが,お焦げが全くできず,下の方はふわふわ感はないものの,かなり食感が良くなりました。もう少し硬い方が好きなので,調整してみようと思います。

ところで,水加減ですが,これまで±2g位できっちり合わせてきました(10g違うとはっきりと差が出たので)。この機種ですが,内釜のメモリに合わせれば良いのだろうと思うのですが,それでも10g位の差は毎回出てしまいそうで,心配なのですが,それくらいの差は炊飯器が勝手に調整してくれるんでしょうか?(まぁそうでないと安定した炊き具合にはなりませんが・・・)

書込番号:25136750

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AWB10

スレ主 桜っ子さん
クチコミ投稿数:117件

他のメーカーにはない長粒米とおこげモードがあるので購入を検討しています。
最初、上位機種で最新の「本炭釜 紬 NJ-BWD10」を知って、もう少し価格が下がらないかと待っていたのですが、こちらの機種にも同モードがあるのを知りました。
2万円以上の差は大きいですね。

長粒米モードは、お一人口コミを書いてくださってますね。うまく炊けたようですね。
おこげモードでは、どれくらいの焦げ目がつくんでしょうか?おこげにあんかけする中華料理やおこげをつけるイランのピラフなど作りたいので、しっかり焦げ目がついた方がいいなと思います。


書込番号:25135662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 旧製品との性能差と価格差

2023/02/09 20:32(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 紬 NJ-BWD10

スレ主 shinnn1さん
クチコミ投稿数:91件

よろしくお願い致します。

 米はもっちり系でなく、しゃっきり系が好みで三菱の製品を検討しております。
 そこで、こちらの製品と2020年発売の【本炭釜 KAMADO NJ-AWB10-W [月白]】のどちらが良いかと考えております。
 価格コムの「比較」で言うと、大きさと形状の差異以外は特に違いが見当たりません。2022年2月9日現在、両製品の価格差は約2万円です。
発売時期も2年程のズレなので比べられた方などいないかと思うのですが、もし購入について何かアドバイスあれば教えて頂ければと思います。

以上、宜しくお願い致します。
m(_ _)m

PS 現在2009年製造のマイコン炊飯器NS-LD05G(象印)を使用していて味や保温機能で不満があります。

書込番号:25135181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/11 17:54(1年以上前)

炊きわけの種類の数とカマのヒーター類ぐらい?

書込番号:25541953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 紬 NJ-BWD10

スレ主 桜っ子さん
クチコミ投稿数:117件

この2つの機能が気になっています。
タイ料理などエスニックが好きなのと、イラン料理や中華にわざとおこげを作る料理があり、この機能があると簡単に作れるかなと思いました。また、おこげというのはどれくらいこんがりとこげがつくんでしょうか?

炊飯器に6万円というのは私の感覚ではかなり高いのですが、他の炊飯器にこれらの機能がないようなので、それだけの費用をかける値打ちがあるかなと考え中です。
機能を利用された方、いらっしゃいましたらどうだったか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25079127

ナイスクチコミ!4


返信する
BugHunterさん
クチコミ投稿数:17件

2023/02/10 10:51(1年以上前)

おこげモード使ってみました。無洗米ゆめぴりか、3合です。
感想:釜の底辺に触れる部分のご飯に、うっすらピンク色で少し硬い、いわゆる普通の”おこげ”ができていました。
一度しか試していないので、ばらつきがあるかもしれませんが美味しかったです。

書込番号:25136052

ナイスクチコミ!3


スレ主 桜っ子さん
クチコミ投稿数:117件

2023/02/10 17:04(1年以上前)

>BugHunterさま

レスありがとうございました。
色があんまりつかないとか、逆にごりごりに茶色いおこげだとちょっと・・と思っていましたが、ちゃんとしたおいしいおこげができそうですね。

書込番号:25136583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AWB10

スレ主 3H2さん
クチコミ投稿数:1件

内釜はやはり割れやすいんでしょうか?
それとも改善されましたか?

書込番号:25039303

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2022/12/05 01:57(1年以上前)

それは一概に言えないでしょう。
内釜の使い方にもよるでしょう。
米を内釜で洗わない、洗ってもゆすぐ程度しかしない。
最近の米は精米技術の進歩で、ぬかの残りが少ないです。
メーカーは以前のようにコシコシ洗わなくていいと言っています。
自分は米を洗ったあと、水に浸す時間はほとんどしていません。
メーカーによっては数時間の水浸しは必要としないとこもあります。
夜洗米し、水につけ、朝食べるやり方は水が吸い込みすぎる考えです。
保温を長時間しない。
米が固くなっても食べず放置すると、内釜の塗装に負荷がかかります。
自分は炊きあがって、保温はせず、残ったご飯は100均の保冷容器に入れ、冷凍保存し、食べる時にレンジで解凍しています。
保温より全然美味しいです。
つまり、内釜は炊く時以外使わないようにしています。
使い方人それぞれで、これが正しいはないでしょう。
もちろん、内釜を落としたりぶつけたりの外圧がかかる使い方は論外です。
内釜はもたないと思い、安い製品をこまめに買い替える人もいるかもしれません。
自分は使い方が悪く2〜3年で塗装にヒビを入れる事が多かったですが、今のは使い方を変えて長期間使えています。

書込番号:25039397

ナイスクチコミ!7


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/05 12:22(1年以上前)

そもそも普通は早々割れないハズですが・・・
このメーカーは割れやすい、という情報でもありましたか?
それが気になるなら他のメーカーにすればいいだけです。
心配なものを買う事も無いでしょう。

書込番号:25039817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2022/12/08 09:26(1年以上前)

>3H2さん

割れやすいかどうかではなく、陶器と同じ扱いの割れ物です。割れるものという認識で扱わないといけない代物なので、いわゆるアルミや鉄などで作られた金属釜と比較できないものです。
タイガーの本土鍋、三菱の本炭釜、シロカの長谷園の陶器、この3つは割れ物なので注意が必要です。割れたくないのなら炭コーティングの下位機種をご検討ください。

書込番号:25043918

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

三菱の炊飯器は炊き上がりが硬めですか?

2022/09/21 12:25(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-SWB06

スレ主 かい1107さん
クチコミ投稿数:21件

象印、パナソニックと使ってきて、今回三菱を検討しています。
高齢の両親がいるため、ご飯は柔らかめが好みです。カキコミには、三菱は硬めの仕上がりと書いてあるコメントをいくつか見つけて、購入を迷ってます。
使用している方、どなたか教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:24933301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/09/21 12:57(1年以上前)

>かい1107さん こんにちは

2020年6月からNJ-SWA06を使っています。

https://review.kakaku.com/review/K0001126774/ReviewCD=1352016/#tab
それまではタイガーをメインに使ってました、三菱が高評価で使ってみました。
炊くコメの種類や乾燥程度によっても炊き上がりの硬さは違うと思いますが、柔らかめが好きなことから、水量を目盛りより5-7%
余計に入れて炊くことでご飯の甘みや美味しさを引き出してくれます。

書込番号:24933337

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2022/09/21 14:17(1年以上前)

カキコミには、三菱は硬めの仕上がりと書いてあるコメントをいくつか見つけて、購入を迷ってます。

ネットの情報をただ読んだ結果ですね。
ネットには色んな書き込みがあります。
読む人の捉え方で、信憑性も変わります。
いい例が遠いところで今争っていますが、それぞれの国でネット情報は違ってきます。

炊飯器に関しては、規定通りの水量で炊くのか、浸す時間はどうなのか。
ようは使い方で変わるでしょう。
書かれたことを真に受けると、柔らかめが好きな人は三菱は買わないほうがいいことになります。
書かれた内容を鵜呑みにするのでなく、考えて読んだほうがいいですよ。

書込番号:24933406

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
三菱電機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)