
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2008年2月4日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月8日 05:10 |
![]() |
1 | 9 | 2007年12月29日 22:12 |
![]() |
2 | 1 | 2008年1月26日 22:29 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月23日 12:05 |
![]() |
3 | 2 | 2007年8月27日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-SV10
この機種とサンヨーの「おどり炊き」で迷っています。
この前、電気屋さんに行ったら、店員さんが「おどり炊き」を使っているとのことで、炊飯時の加圧、減圧の音が結構うるさいとのことでした。(「ポン」という音がすると言っていました。)
ワンルームなので、寝ているときうるさいのはちょっとと思っています。
三菱のこの機種を使っている方で、炊飯時の音についてわかる方いたら教えてください。
0点

NJ-SV18を買いました。炊きあがりの15分前に圧力が抜けるときシューと一回音がしますがうるさくはないと思います。
書込番号:7310123
2点

ありがとうございました。
早速購入し、使っています。
全然、音も気になりませんでした(^^)
書込番号:7342617
1点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-WS15A

前年に発売した前機種のレビューをみてみるといいですね。
炊き上がりは平均4.9/5だからかなりの高評価ですよ。
書込番号:6965414
1点

有難う御座いました。
家族の美味しいご飯を食べたい。の一言でNJ-WS15A購入しました。明日届きます。結果は又書き込みます。
書込番号:6967681
0点

かかくさん。私も購入検討しています。NJ−WS15A使われてどうでしたか?
書込番号:7084690
0点

返信遅れて申し訳ありません。個人差があるかも知れませんが、我が家はまだ昨年のお米で炊いておりますので、いまひとつわかりませんが、確かに炊きたては甘みがある様に思いました。でも長時間の保温はだめですね。残りは別に保存してレンジでチンするほうが良いと思います。小さいサイズの方を購入されて食べ切りになるようにいくといいのですよ。子供たちが来た時に沢山炊くことを思い大きいのを購入しましたが5合炊きでよかったと思います。たまにきて食べるときは美味しいと言っていっていますよ。人って美味しいものを食べても慣れてくると同じですもの・・・主人はもっと美味しいお米で炊くと美味しいのかも知れないねとも言っています。参考にならない意見で申し訳ありません。
書込番号:7105473
0点

かかくさんありがとうございました。家族からもブーイングで迷いましたが、買ってしまいました。明日届く予定です。期待しておりますが、どうなることか、また結果を報告させて頂きます。
書込番号:7110427
0点

subaruじいじさん、購入されたとの事、お味はいかがでしたか?もう少し早くカキコミをしておけば良かったですね。身内に不幸ごとがあったもので・・・遅れました。今日久しぶりの我が家のご飯に私も、嫁いだ娘が帰ってきて食べて、すごく美味しいねと言っていました。やはり甘味がある様におもいますね。
書込番号:7114490
0点

こんな場所にたいへん申し訳ありません。「なぜ人気?高額家電」というテーマで取材中の者です。「かかくさん」さん、「subaruじいじ」さん、お使いになられた感想を伺えませんでしょうか。saori-ta@u01.gate01.com
書込番号:7147557
0点

かかくさん、たえぽんさん
元subaruじいじことメタボじいじです。NJ-WS15A 使い2週間。やはり、かかくさんが言われたとうりでした。ずばり、美味い!そんな高い物でなくても変わらないじゃないの?と高額炊飯器に反対していた妻は、そんなに違うか?と反対していたこともあり、なかなか認めてくれませんでした。もともとお米は、実家より購入しており、ほとんど古米、古古米でありましたが、NJ-WS15A に換え、小生は、古米でもふっくら感、つや、もちもち感は向上していると感じました。ためしに市販お米を買い、それぞれ炊飯し比べたところ、あきらかに違いが出て、妻も残念そうに負けを認めました。確かに、下位ランクの物全てと比較したわけではありませんが、親戚でのご飯とくらべても間違いなく美味いです。
書込番号:7179395
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-SV10
機能は変わらないと思いますが、釜の厚さ、重さが変わります。
味が変わるか判りませんが、我が家はNJ-SX10で美味しいです。
保存しても美味しいです。
書込番号:7298339
1点




新機種のオーナーではありませんが,自分の把握しているところではこの他に,ご存知かもしれませんが,
上フタの炭コーティング?や
8.5合炊き機種と色の追加
というのが外観上の変更のようで・・・炊いてみると今までのものと何か違いがあるんでしょうかね?
中途半端な内容で申し訳ありません。
書込番号:6714709
0点

上フタの炭コーティングは知りませんでした。
違いが出るんでしょうかね?
機能的な差はあまりないと思い、先日購入しました。
まだ白米を炊いていないので白米の味については言えませんが、
カレー用のサフランライスを炊いた感想について。
バターを入れたせいもあるのか、シャモジがスゥーッと入っていくのには
ビックリしました。
食感はツブツブプリプリという感じ。良い食感です。
米の味は、カレーなので良くわかりませんが、美味しくなったような気がします。
何となくわかるレベルです。
今度、3歳の娘に白米を食べさせて反応を見るつもりです。
ウチの娘、美味しいものを食べたときの反応がはっきりしているので、
米がどれだけ美味しくなったかの違いがわかると思います。
どんな反応があるかというと、美味しいラーメンは汁まで飲む。
無言になる。それだけ食べる。人にあげない。がっつく。
新機種のパエリアモードがなくなったのは、内釜のコーティングを
貝などで傷つけないようにするためなんでしょうかね?
うちでは新機種の健康玄米モードを使わないし、値段が底値付近と思い、
現行機種を買いましたが、パエリアモードは怖くて使えないです。
書込番号:6716996
0点

私もパエリアモードは使ったことはありません。
せいぜい炊き込みご飯を作るぐらいでしょうか。ですが,釜に匂い移りがあるので炊き上がり時にすぐに他へ移せる態勢を確保できるときぐらいしか使用していないです。
新機種はまだ発売前のようなので現物を見たわけではありませんが,写真などを見る限りでは炊飯器の上ふたについて,ひょっとしたらこの機種にそのまま使えるのではないかと思っています。
おっしゃるように外観上の変化もないようですが,構造自体も変更しているところはないんじゃないかと・・・。
使える上ふたを取り替えてしまうのももったいないので,財布に余裕ができたときとかにでもやってみたいですけど。
この機種を購入した当初は,価格や内容からして後継機種など出ないだろうなあと想像していました。今は選択肢がいっぱいありますね。
書込番号:6721916
0点

白米炊いてみました。
食感は格段に向上しています。
味は、期待していたほどではないですが、美味しくなっています。
同じ米なので、味が劇的に変化するなんて、有り得ないですよね。
娘の反応は、特に今までと変化ありませんでした。
妻は、とても美味しくなったと言っています。
本当にそう思っているのか、値段に納得するために言っているかは
確認していません。
現行機種の上フタを確認したところ、炭コーティングしてあるような
色なんですが、新機種とは別物なんでしょうかね?
書込番号:6732689
1点

返答が大変遅くなり,申し訳ありませんでした。
私は当然三菱の人間ではありませんので,あくまで説明書や当時のカタログ等を読んだだけの感想となってしまいますが,確かに炭コーティングされたような色をしていますよね。
ですが,当時のカタログを読んでみると「ディンプルステンレス放熱板」とありますから,何でこのような色をしているのかは分かりませんが,炭関係ではないような印象です。
詳しく知らなくて,申し訳ありません。
書込番号:6788337
0点



初めまして。
NJ-RV10の購入を検討しているのですが、1つ気になる点があるので質問させて下さい。
勤めに出ているのでよく早炊きを利用するのですが、早炊きの炊飯時間を教えてください。
色々と検索しましたが、メーカーサイトにいっても載っていませんし、早炊きの時間を重要視しているので使用者の方などから教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

メーカーサイトの取扱説明書(11ページ)にありますが、
白米を「もちもち」「ふつう」「お急ぎ」モードに設定して33〜40分で炊けます。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/NJRVIB_A2.pdf
超音波吸水機能でひたし時間が要らないので、他社と比較する場合には、
他社の早炊時間にひたし時間を30分くらいプラスして考えた方がいいです。
書込番号:6661214
2点

なるほど☆
早炊き時間自体は早くは無いけれど、漬け置き時間がいらないんですね!!
私の勉強不足で。。。失礼致しましたm(_ _)m
参考になりました!!ありがとうございます♪
書込番号:6686162
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)