
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2011年11月13日 22:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年11月1日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月30日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月5日 17:45 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月29日 20:20 |
![]() |
3 | 4 | 2011年8月7日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-VX102

最新「高級炊飯器」のココが凄い、炊いて食べてチェックによると【NJ−VX102】の「炊飯方式」は、【蒸気レスIH】になるようです。
最新「高級炊飯器」のココが凄い、炊いて食べてチェックhttp://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=616/p=5/#model2
書込番号:13758457
1点

HP (VXは蒸気レスの記載がなく、奥に排気口らしきものが見えますが…)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/index.html
NJ-VX102 取説
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/NJVX102_182IB_H01.pdf
NJ-XSB10J 取説
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/NJXSB10JIB_H01.pdf
Amazon 商品説明・紹介ページ
http://www.amazon.co.jp/IH%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E7%82%8A%E9%A3%AF%E5%99%A8-%E7%82%AD%E7%82%8A%E9%87%9C%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-5-5%E5%90%88%E7%82%8A%E3%81%8D-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-NJ-VX102-K/dp/product-description/B005DX67VU/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=3828871&s=kitchen
念の為、メーカーもしくは販売店で確認された方が良いと思います。
ご参考まで
書込番号:13758962
3点

三菱のHPで蒸気レスIHと記載のない機種は蒸気レスではありません。
VX102の正しい表記は上位製品の「蒸気レスIHの『デザイン』」を踏襲したセカンドラインです。
デザインを踏襲しているだけで蒸気レスIHを踏襲しているわけではありません。
というか実物見れば蒸気口があることがすぐわかります。
あまりこういうことは書きたくないのですが
最初にレスを書いている方は、メーカーサイトに記載されている内容をコピペするだけとか
価格PR記事に書いてあることを丸呑みしてそのまま記載するタイプの方なのであまり鵜呑みにされないほうがいいです。
(価格.comの記事や製品ごとのスペック等は間違いが多くあり、信用に足りません)
書込番号:13759798
6点

「最新「高級炊飯器」のココが凄い、炊いて食べてチェック」の記事には、【NJ−VX102】は、蒸気レスと記載されていましたが、
http://item.rakuten.co.jp/a-price/4902901630392/ の内容を見ると、
「内蔵カートリッジ」の蒸気排出口に保湿ボールを搭載。炊飯中は蒸気の勢いでボールが移動し、隙間から蒸気を外部に排出します。 …と記載されているので、【NJ−VX102】は、蒸気レスではなさそうです。
書込番号:13759949
2点

色々と丁寧にコメントありがとうございます。
私も、価格ドットコムの記事のなかで蒸気レスの文面があったので、ずっと蒸気レスかと思っていたのですが、詳細を見ると蒸気レスになってなかったので、質問してみました。
蒸気レスじゃないようなので、ちょっと考えてみます。
書込番号:13763151
1点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-XWB10J
6月にNJ-XWB10を購入し説明書どうりの水加減でお米を炊いてるのですがどうもうまみと粘りがいまいちです 購入して一回目は美味しく炊けて喜んだのですが2回目以降復元しないのです何回も説明書を読み返しトライしてるのですが・・ 今は以前より2倍の価格で購入したのにと悔やんでるのですが何かコツが有るのでしょうか?
0点

あえて備長炭を上に置いてみると面白い結果出ますので試してみてください。
後は昔からあるみりんを1合に対して小さじ1杯とかですかね。
芳醇炊きで炊いてるどうかの確認も必要ですね。それ以外だとあまり粘りが出なかった印象です。
ありえるのは1回食べて目と舌が超えて違いがわからなくなったとか考えられそうです。
書込番号:13705941
0点

黒蜜飴玉さんこんにちは!アドバイス有難うございます
芳醇炊きもやってみましたがあまり差は有りませんでした
今日新潟の新米を炊いてみました さすがに美味しかったのですがこれ位は普通の電気がまでもといった感じです
ミリン入れてみたいと思います・・有難うございました
書込番号:13709511
0点



炊飯器 > 三菱電機 > NJ-VE181 (C) [ライトベージュ]
この形の白い炊飯器が欲しいのですが、
今年発売された、ピュアホワイトのモデルは評判がいまいちなので
こちらを購入しようか迷っています。
我が家のパソコン上の画像だと、少しくすんだ白くらいのイメージですが、
実物はもう少し黄がかっていますでしょうか?
実物みたことあるかた教えてください。よろしくお願いします。
0点

NJ−VE181(C)ライトベージュ
http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/contentsView.do?type=10&key1=5000002651
※NJ−VE181(C)ライトベージュは、拡大写真を見ても、少しくすんだ白くらいのイメージで、あまり黄色がかっていないようです。
書込番号:13562326
0点

愛のメロディーさん
早速の書き込みありがとうございます。
やっぱりそうですよねー。決めてしまおうかな!!!
書込番号:13567611
0点



こちらの商品に興味がありますが、
三菱のサイトに説明書が見当たらず(探せないだけだと思いますが。)
不明な点があるので教えてください。
予約方法なのですが、
何時何分炊き上がり、というような予約方法なのか、
何時間後、というような予約方法なのか知りたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

下記の、12〜13ページによりますと、
両方ともできるようですよ。
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/NJKH10KH18IB_H01A.pdf
書込番号:13462576
0点

ありがとうございます!
まさに探していた説明書のページです。
わかりやすかったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:13462636
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-XWB10J
最上級グレードをとこちらのタイプを購入しました。
ところが、製品の蓋のプラスチック部にエクボが2つ。
大きいものと小さいものと2つ御座いました。
蓋部は外周のステンと違い黒に透明プラでツヤツヤですから、
一目瞭然でした。目立ちます。
大きいものはMITUBISHIロゴのIの右上、丁度蓋のど真ん中右それ部。
小さいものは液晶枠部の左上です。
大変高価な商品なんで、大変ショックでした。
メーカーには問い合わせましたが、他に情報が挙がってないと言われました。
最終段階の梱包の方も気付かないのが不思議なくらいですが、
日本製と外箱には記載がありますが、これでは疑ってしまいます。
ありえないと。
このような方は見えませんか。
P.S.
以前どこかの書きコで 縮れ毛 が挟まっていたようなレスが御座いましたが、
今回、外装袋(白布状)の中にもしやと発見しましたが、
よく見ると、黒プラの糸みたいなバリでした。
ホントに太くなったり細くなったりとしていて 縮れ毛 に見えました。
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-XSB10J
現在他メーカの圧力IH炊飯器を使用しておりますが、炊飯後の手入れがものすごくめんどくさいです。
細かい部品やパッキンまで外して洗っております。
この機種は蒸気レスということで、多少は手入れがらくなのでは?と思っておりますが、
実際使用してみてどうでしょうか?
1点

こんばんは。EIGHさん
炊飯器は皆同じだと思いますよ。
我が家も炊飯後は全て外して洗っていますよ。
書込番号:13302724
0点

万雄さん
どうもありがとうね。
でも、やはりそうですか。
こうなったら、ナベでお米を炊くしかないですな。
書込番号:13303136
0点

以前は東芝の炊飯器を使っていました。
ご飯は美味しく炊けましたが、
取り外す部品が多くてちょっと面倒でした。
この炊飯器はそんなに細かい部品もないので、
それほど面倒とは感じません。
書込番号:13347416
2点

ラスタ犬さん
どうもありがとうね。
この炊飯器、実際はどうなのかと思って山田電気に見に行ってきました。
なんか変なタンクみたいなものがあって、それの手入れが大変そうでした。
5千円くらいで買えるしょぼいのにしようかとおもっております。
書込番号:13347607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)