
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年9月4日 11:29 |
![]() |
37 | 11 | 2022年2月28日 20:19 |
![]() |
20 | 9 | 2020年4月3日 15:13 |
![]() |
4 | 1 | 2018年6月14日 09:15 |
![]() |
2 | 0 | 2017年4月10日 20:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VVB10
レビューにも書かせて頂きましたが、評判が良かったので
購入したのですが、結果は残念な炊き上がりでした。
どんな炊き方をしても米が潰れたようになります。
これを購入した方で上手に炊く方法を御存知の方は
是非、教えて頂きたいと思います。
6点

この機種は持って無いけど一般論で言うと…
洗米してすぐにスイッチオンしてる?
タイマー予約とかして長時間お米を水に浸してはいないかな?
今時の電気炊飯器は「浸しの時間」は不要だからね。
もしどうしてもタイマー必須なら、水を減らす、「炊き方」を「かため」「お急ぎ」にするとかを試せばいいと思うよ。
で、勿論今回の質問は取説は読んだ上での事だよね。
試してみても駄目なら、メーカーに電話相談だね。
書込番号:24586150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ninja86さん
早速の御返答、有り難う御座います。
確かに今時の炊飯器は浸し置きはしなくとも良いし、蒸らしも
必要ないと聞いています。当方、きよまろプラスと言う浄水器を
使用しており、その水とただの水道水とを比べても見ました。
水も多め・少なめ、早炊き・ふつう、かため・やわらかめ等
やって見ましたがどれも米がつぶれた様になります。
勿論、親の敵の様にゴシゴシ洗っている訳でもなく、
軽く3・4回すすいで炊きます。
あとは季節の切り替えで秋冬コースだとしゃきっと炊けるそうなので
それを明日は試して見ようかと思います。
それでもダメなら仰る様にメーカーにTELですね。
炊飯器にも慣らし運転があるのなら、そこに期待したいと思うのですが・・・。
御回答、有り難う御座います。
書込番号:24586291
1点

僕も圧力式の「もっちり」が柔らか過ぎて、電気のメイン機はパナソニックの非圧力の高温スチームモデルを使ってます。
その時の米の銘柄や気分でリンナイのガス炊飯器も使っていて、こっちは更にツンツンの御飯に炊けますね。
でも甘みはやはり電気の方が得意なので使い分けになってなってますね。
しかし三菱は貴重な非圧力式なのに、超音波浸しが余計なのかな?
あと考えられるのは、一回の炊飯量。
5.5合炊きなら4合がベスト、1升炊きなら7.8合がベストなので、それぐらいでやってみてはどうか?と思いますね。
書込番号:24586338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

度々の御返答、有り難う御座います。
私も以前、ガスで炊くと美味しいと聞いた事があります。
電気釜でどうしてもダメとなるとガスも選択肢の一つですね。
この機種は早うま炊きの場合、超音波浸しをパスして炊くそうで
どうやらそれだけが原因では無さそうです。
私は一度に炊く量は2合なのですが3.5合炊きと違い
5.5合だと米の深さが浅くなるので原因の一つかも知れません。
御教え頂いた通りに炊飯量も変えながらもう少し試して見たいと
思います。
私もツンツンのご飯を食べて見たいです! ご飯が美味しく炊けると
それだけで気分が良いですから・・・。
有り難う御座いました。
書込番号:24586420
2点

色々検討して値段と性能、デザインの兼ね合いからこちらの機種を購入しようとしていた矢先の投稿なので、とても気になってます。その後いかがですか?メーカーに問い合わせされたのでしたら、回答を教えていただけるとありがたいです。
この機種の先々代に当たるVV109のレビューには、炊きあがり直後の天地返しは必須と書いてあります。天地返ししても変わりませんか?それ以前の問題なんでしょうか…
この機種の癖のようなものがあるのでしたら、VVAやVV109にしておこうかなと悩み中です。
書込番号:24595800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jsiba0o0さん
購入前のお悩み、よく分かります。 当方も同じでしたので・・・。
その後、メーカーに問い合わせると一度商品を送って欲しいと
言われました(予想はしていましたが)。 しかし、以前も三菱の
別の炊飯器を送っても異常無しと言われました?
私が炊き上がりに納得いかない理由は、実家で以前、私が使用していた
ものと同じ炊飯器を使っていたのですが、米が立ち、それは美味しく
炊き上がっていたのです。(勿論、お米も同じ物でした)
同じ炊飯器でこれ程違いが出るものかとメーカーに送った訳です。
それでも異常無しと送り返されて来たのです。
その時は、やはり当たり外れ・個体差かと諦めたのですが、今回買い替えにつき
今度こそと思い購入したのですが、やはりべちゃっとした炊き上がりになりました。
メーカーに送り異常無しとくれば、もう電気炊飯器では諦めるしかありませんね。
その後、芳醇炊き・水加減・炊き込みコース等試したのですがやはり同じです。
芳醇炊きだとよけいにべちゃっとしているような・・・
今後はプロパンを購入してリンナイのガス炊飯器に切り替えようと思います。
もし、そちらの御予算に余裕があれば上機モデルを検討された方が良いかも。
参考にならなくて申し訳ありませんが、私は余程当たり外れがあるのでしょうね。
数年前に80万もしたビデオプロジェクターも一月で壊れてしまい交換になってます。
書込番号:24596904
2点

>青葉春助さん
詳しいお話、ありがとうございました。ご実家のものが優秀過ぎたのか、以降購入されたものがハズレだったのか…確率からいえば前者ですね。
でもなんだか、自分でも確かめたくなってしまいました。この価格でこの釜の厚みは捨てがたいのです。モデルならではのハズレ率があるのなら残念ですが、あまり前のモデルでは部品製造中止の可能性が高くなりますし。近頃の電化製品は部品交換より買い替えが前提かもですけど。近々購入してクチコミしますね。
書込番号:24600509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

三菱もパナソニックも莫迦ではありませんから、多少間違って炊いてもコメがつぶれるような製品は発売しません。
米が相当悪いか、炊き方が無茶くちゃだと思います。
書込番号:24612484
11点

>Ninja86さん
>jsiba0o0さん
炊飯器をメーカーに送り2日後に新品が送られて来ました。
メーカーは“異常はないと思われるが、今回は交換させて頂きます”と
言う事で全く同じ物が送られて来ました。
そして、恐る恐るご飯を炊いてみると以前と比べて炊き上がりの
美味しい事!! それでもガスで炊くよりは味は落ちますが、
甘みが増しています。これならおにぎりが美味いと思います。
それに以前と比べても若干米が立ちかけていました。
ただ、美味しいのは炊きたての2時間くらいまでで、
5時間ほどたつと若干固くなります。これは炊きたての米を
ラップに包んで冷蔵・冷凍すれば良いのかな?
パナソニックにスチーム機能がありますが、これはどういう利点が
あるのでしょうか? 時間がたっても美味しいのでしょうか?
いずれにしても美味しい御飯が食べられるようになったので○ですね。
ただ、炊飯器の背面に赤い丸いシールが貼ってありました。
何の意味なのでしょうか? 取り合えずリンナイの炊飯器を注文する前に
間に合って良かったです。
書込番号:24625647
3点

パナのスチームは追い焚きなどで噴射する過熱水蒸気と、保温で12時間だったか時間が経過して吹き付ける通常のスチームと二種類あって、過熱水蒸気は熱を米の芯に行き渡らす目的で使ってる。
保温時は乾燥防止と黄色に変色する事の防止の為だね。
だけどパナの高級機でも保温するよりも、ジップロックコンテナの御飯用とか使って、炊きたてを冷凍保存してその都度温めて食べる方が個人的には遥かに美味いと思うよ。
でも見事解決して良かったですね。
書込番号:24625791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ninja86さん
御返信、有り難う御座いました。
ほんとに諦めなくて良かったと思います。 まさか新品に交換して
貰えるとは思いませんでした。 でも、貴方が仰っていたツンツンに炊けた
ガスで炊いた御飯も気になりますね・・・。いつかは食べて見たいと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:24626115
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-XS108J
>K=Sさん
消耗品とはなんだったんでしょう。
パッキンですか?
書込番号:23318473
2点

>K=Sさん
商品というより購入先の保証内容次第ですね。例えばネット通販で使用されているなんとかワランティなどはパッキン類はまず保証してくれません・・・
書込番号:23318489
0点

消耗品は保証対象外って常識じゃないんですか?草
書込番号:23318525
6点

消耗品で保証されるものは何がありますか?
書込番号:23318545
4点

>オルフェーブルターボさん
消耗品は放熱板の取外しが出来ないパッキンです。以前XS105Jを5年程使用していましたが
消耗品等交換する事なく使用できてました。皆さんがおっしゃる通り消耗品は家電に限らず全てにおいて
保証対象外と認識してますが以前の105Jが長持ちしのが稀だったのかと思います。
放熱板はXS105Jと同じ品番なので代用す事にし今後はまた三菱の蒸気レスにするか検討します。
妻が三菱の蒸気レスを気に入っていて今回1年程の使用で放熱板を交換するのが残念です。
他製品より掃除とタンクに水補給が手間ですがさほど苦にならなくなった様です。
書込番号:23319066
0点

>K=Sさん
ありがとうございます。
気に入った部分があるならば、使用続けるしかないですね。
書込番号:23319068
2点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
そうでね 妻が色も気に入ってますので‥
書込番号:23319105
1点

店名は出しませんが量販店の中には本体そのものが通常通り使用できなくなるパッキン類を消耗品に含めず保証の範囲にしている延長保証もあります。そういうところで購入するように心がけることが重要だと思います。
書込番号:23319276
1点

>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
本当にそう思いました。以前の105は通販で延長5年保証、今回の108は家電量販店で5年保証つきでしたが
取説を改めてよく見ると『保証とアフターサービス』ページに放熱板も対象外で有料と記載されていました。
放熱板は通常パッキンと同じ消耗品とは違うものと勝手に解釈していました。
競合各家電量販店独自の保証内容があるのかもしれませんね。その辺の見極めが大事なんですね。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:23319354
1点



お客様相談室からの回答です。
三菱炊飯器は辞めておいた方が懸命です。
●回答日時: 2018年06月13日 15:43
●回答内容:
弊社WEBサイトへのお便り拝見いたしました。
弊社製品をご愛用いただき、ありがとうございます。
内がまの塗装が剥がれているとのご連絡をいただきました。
ご心配をおかけして申し訳ありません。
お手元の機種について、過去に弊社にてご対応させていただいて
おりましたのは、「放熱板(内蓋)の塗装剥がれ」についてです。
しかしながら、当該機種も生産を完了して7年以上経過
しておりますので、現在は放熱板の再購入による部品交換を
お願いしている状況です。
万が一剥がれたものをご飯と一緒に食べてしまった等に
つきましては、食品衛生法に適合した塗料を使用しておりますので、
人体に影響はありません。
お求めの際は下記窓口でご購入いただきますよう、お願い申し上げます。
機種名:炊飯器 NJ-XSA10J
部品名:ホウネツバンクミタテ/ウチブタ
部品番号:M15 E16 330HS
部品価格:3,700円(+消費税)
部品名:ウチナベ
部品番号:M15 E16 340
部品価格:12,100円(+消費税)
購入窓口:
1.三菱電機製品取扱い店(ご購入店、または最寄の量販店など)
☆取り寄せで1週間程掛かる場合があります。
予め電話で部品注文して入荷次第引き取りで
お願いできるかをご確認願います。
2.三菱電機システムサービス (最寄の三菱電機サービス部門)
門真サービスステーション
電話:06-6904-6690
住所:門真市速見町11-17
☆お電話にてご注文頂いてから入荷後に窓口でお渡しできます。
また、お問い合わせは内釜の塗装剥がれでいただいております。
内釜および放熱板につきましては、消耗品扱いになります。
よろしくお願い申し上げます。
3点

しっかりと交換品を提示してくれる良い企業ですね。
それに食べても大丈夫とはっきりと回答してるのも好感が持てます。
次は長年使ってもコーティングが絶対剥がれない炊飯器に巡り会える事をお祈りします。
書込番号:21894640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-KE10
購入後1カ月以内にいきなり動かなくなりました。
無償修理期間だったので修理に出しました。
中の基盤がダメだったそうです。
その後半年でまた動かなくなりました。
別に特殊な使い方はしていません。置いてある場所も普通です。
これも無償修理期間だったので修理に出しました。
基盤がダメだったそうです。
その後1年ほどしてまた動かなくなりました。
もう無償期間は終わってます。
結局この商品は最悪だったということです。
メーカー名に騙されました。三菱は炊飯器としては3流です。お勧めしません
書込番号:20807264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)