
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月28日 19:48 |
![]() |
1 | 0 | 2006年9月18日 19:14 |
![]() |
1 | 0 | 2006年9月16日 17:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月2日 12:55 |
![]() |
1 | 0 | 2006年8月30日 06:18 |
![]() |
1 | 3 | 2006年6月28日 04:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


女房にはぶーぶー言われたが、買いました。本日、コシヒカリを炊いて食べました。ぶーぶーの理由は、何でこんな高いの買ったの?炭窯は黒くなるの2点のようです。うまいか?についてですが、本日のところ明らかにうまいかについては分からないというのが正直な感想です。購入金額はヤフーのオークションで送料込みで60000でした。これから毎日食べることになるので、使用レポートを書きたいと思います。ちなみに今までのお釜は10年前にアメリカ赴任中に買った6万円の松下のIHI窯です。
0点





七年三菱IH炊飯器愛用してました。まだ使えたのですがいまいち美味しい感がなく、いろいろ情報を集め他社製品も検討した結果、先週買い求めました。買い換えて大正解♪ちょうど田舎から新米も届き、久々にご飯がこんなに美味しかったかと、食欲の秋をはっぴぃにスタートできました。もっちり感と甘さがいいですね。音も今までのと比べ静かです。
1点



この釜で最初に炊きたてをくったとき、
飯ごうで炊いたご飯を思い出した。
少し固めに炊けるが、おいしい。
残ったご飯をそのまま保温せずにおいて、
翌朝冷や飯でおにぎりにしたら、これがうまい。
これなら、保温する必要はない。
ご飯は毎日食べるもの。
ほんの数万の贅沢で毎日うまい飯をたべれるのなら、
いいお金の使い方をしたと思える。
0点





炊飯器 > 三菱電機 > 超音波炊き+大沸騰IH NJ-HS06
外食中心の生活をしていたせいか、微妙にお腹が出てきたので改善すべく、自炊が嬉しくなる様な炊飯器を買うことにしました。
目的は、「早い」「うまい」です。
いままで安物の中国製炊飯器を使っていましたが、1合未満で炊くと蒸気排出孔からものすごいふきこぼれを起こすのと、炊き上がったご飯が芯が残っており、粉っぽい味がするので辟易していました。
まぁ、その炊飯器、2000円なので文句は言えない代物ではありましたが。
そこで、、3〜3.5合炊きの炊飯器でハイエンドなものはどうなのだろうと購入してみたわけでありますが。
無洗米で、1合早炊きと0.5合普通炊きを試してみました。
結果、無洗米をジャラジャラと計量カップに注ぎ込み、水を定量に張っただけなのに実にうまいご飯が炊けています。
一人前なら、0.5合でも多いくらいなのですが、普通においしくいただけるご飯のせいか、1合でも普通に食べられます
いやぁ、技術の進歩って凄いもんですね。
数年前に使っていたタイガーのマイコン炊飯ジャーも少量炊き上げは苦手でしたが、今回買ったのは少量だろうが関係なく炊き上げてくれます。
無洗米だと、米に水を吸わせる時間をとらずに、計量して水入れて炊飯ボタン押すだけなのがいいですね。
1点

スレ主さんには申し訳ないけど。(すみません)
ワダスは電化製品ではなく普通の圧力鍋(3000円くらい)を使っています。
量にもよりますが5分ほどで炊きあがります。保温はできませんけど・・・
圧力は100hp〜110hpかけると美味しいよ。
書込番号:5205768
0点

>必須アミノさん
うちはガス禁止区域のオール電化マンションなので、備え付けの調理用ヒーターだとやかん一杯の湯を沸かすのに30分以上かかります。
申し訳ないですが、環境が必須アミノさんのお勧めするものを許さないのですよ。
で、炊飯器買った後に火力の強いIHやハロゲンヒーターのコンロ買うの本末転倒ですし。
あと、言わせて貰えば、書き込み内容がこの製品にまったく関係ないので、場違いです。
この製品を利用する上での注意点や不具合報告、使い方のコツなんかだったら嬉しいのですが・・・
より良い情報を、と思ってのレスだとは思いますが、製品に対するレビューへのレスとしては不適切です。
こういった情報は、「おいしいご飯を炊く為の知恵」みたいなものを紹介するサイト向きだと思いますよ。
貴方の御好意には感謝します。
決して、貴方の書き込みに怒ったりしているわけではありませんので、まともな調理ができない環境なのかぁ、と理解していただければ幸いです。
書込番号:5208078
0点

これは失礼。
あ〜そうなんだ。ワダスもオール電化環境です。
(ヒーターはガスでなくIHです)
私も特殊な環境に住んでます。
ちなみにオール電化なのに毎月の電気代(電力会社に払う電気代)はゼロです。
書込番号:5208274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)