
このページのスレッド一覧(全7897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2025年6月8日 19:39 |
![]() |
3 | 0 | 2025年3月27日 06:49 |
![]() |
11 | 4 | 2025年5月4日 10:20 |
![]() |
8 | 3 | 2025年3月26日 09:35 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2025年4月27日 19:43 |
![]() |
3 | 1 | 2025年4月2日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FC18
当初からたまに蓋の開閉が安定していなかったことは記憶していて3年後になって内ぶたのパッキンが破損されていること気づきました。
修理センターは原因不明と言われても最初から蓋の開閉の影響であれば初期不良として無償修理することはできませんでした。
皆さまは画像通りに同じような現象はございませんでしょうか?
2点

えーそこのパッキンですか!!
最近、象さんの機器をマジマジと見ないので何とも言えない状況ですね。
自分が推す東芝製は蓋の裏とパネル側との間にパッキンはありません。
そもそもその部位のパッキンは液晶パネル内への蒸気の侵入を防ぐ為のもので長期に渡れば色々悪さする事は間違い無いと思います。
でもこの状況、炊飯機能が正常であれば見た目パッキンが乱れてはいるのですが、すぐさま影響が出る事案とはならない筈。
よく見ると上蓋のプラ部分にも変形がある様に感じられますし、本体パネル上に濃ゆいドリップ(おネバ)が見受けられますが、炊飯時の音に異変はありませんか?
ただ、残念なのは最初の違和感で不具合を意識し購入元へクレーム出してたらなぁと思いました。
書込番号:26132239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NW-FC18はまだ1年もたっていませんが?
3年後になって内ぶたのパッキンが破損とは
書込番号:26135852
6点

>ymgtokuさん
あ、そかw
ですよね。
機種を間違えておられるって事ですね。
>いのひろせぶんさん
コレは買い替えが良いみたいです。
画像にある本当の機種の型番が気になります。
書込番号:26154431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビッチコック3世さん
ありがとうございます。
不具合の原因については特定には至りませんでしたが、複数の要因が複合的に作用した可能性があるとのことで、今回は以下の修理代金を無償にしていただきました。
@ 内ぶたセットのみを無償交換
A フタパネルおよび、蒸気漏れに起因するその他の損傷部品の交換
また、再発防止策として、後継機種では製造部門に対して部品の寸法管理をより徹底するよう指示し、品質向上に努めているとのことなので、少し安心しています。
>ymgtokuさん
すみません、価格コムでは品番の選択肢がなかったため「NW-FC18」としてしまいましたが、正しくは「NWLA18-WZ(2020年式)」です。
ようやく3カ月経ちましたが、これからはごはんを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
書込番号:26204270
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FC10
購入してから我が家炊きモードで毎回修正をしながら炊いていたのですが今ひとつ好みにはならず、熟成炊きはおいしく炊けるのですが90分くらい掛かるので、最近は特急モード(20分くらい)を多用していました。
せっかち者でして。
やはり固めに仕上がるんですけど芯がある時もあって妥協しておりました。最近は炊き上がってほぐす時に状態が想像できるので2分ほど再加熱して仕上げております。
因みにメーカーでは衛生上や美味しさの観点から予約炊飯を推奨していません。
もし同じように感じている方がいましたら、標準より少し水を増やして特急モード+再加熱1〜2分を試しみて下さい。
3点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JRI-A100
現在、タイガーの古ーい機種を使っています。炊きあがりがよく満足です。
別の場所に買い増したい、という理由でこの機種を候補にしています。
現在の古い機種は、炊き上がった直後に、内釜を素手で取り出すことができます。
我が家では、炊きあがり直後に、冷凍のため、小分けにしています。
なので、内釜をすぐに取り出せる、というのが重要ポイントです。
購入済みのユーザーさんにはお手数をかけますが、炊きあがり直後に、
内釜を素手で取り出せるか、お教えいただけると助かります。
ちなみに、古ーい象印の炊飯器は、ミトンを使わないと内釜に触れません。
8点


>mokochinさん
画像添付、ありがとうございます。
仕様は承知していたのですが、熱さの記述まであるとうれしいです。
うちのホットクックは、内釜に取手がありますが、レシピによっては、
取手も熱くなって、ミトンで取り出すことがあります。
既に購入された方は、満足して、このサイトを再訪されることはないのかもしれません。
取手の実感温度がわかると助かります。
書込番号:26127220
0点

これ使ってます。
取手の部分を持てば熱くないので、炊き立てでも持ち運びできますよ。
書込番号:26168346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dr.あっきーさん
ユーザーさんからの貴重なコメント!ありがとうございます。
助かります。
書込番号:26168619
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JRI-A100
昨日購入し、本日初めて使用したのですが、炊飯の時に蒸気が出てなく、30センチくらい上にある棚板も濡れてないんですが正常でしょうか
この炊飯器はスチームレスとは聞いていなかったので使用している方はどんな感じでしょうか
書込番号:26122220 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

通常蒸気は出るでしょう。
本当に出ていない場合。
米と水量を確認して炊いてみる。
内釜・内ふた・ふたパッキンなどを洗う。
本体に内釜をセットし、水を入れクリーニング機能で手入れをする。
書込番号:26122388
0点

>MiEVさん
ありがとうございます。
やはり蒸気は上がるんですね…
今日は1.5合炊きましたが、普通に美味しく
炊き上がりました。
クリーニング機能をしてみて、明日もう一度炊飯で確認してみます。
書込番号:26122410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蒸気、上がりました。
クリーニングした時かなり蒸気があがり、炊飯でも確認できました。
確認できたら出来たで、天板の対策をしなければ…と思っています。
炊飯時にポンポン音が出るのが気になりますが、圧力がかかってるからかな?
少量、お急ぎで炊いてみました。
残り3分から2分になるまで、5分近くかかりました。
お急ぎ炊飯でも、固くならず美味しく炊けました。
書込番号:26123955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10ZWW
10年ぶりに炊飯器を購入しました。
早速開閉ボタンを押すと、中途半端にしか開きません。
最後は手で押して90°まで開く感じです。
以前使っていたパナの炊飯器はボタンを押すと一気に90°まで蓋がひらいたので、あれ?と思ったのですが、仕様なのでしょうか??
書込番号:26118131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これより下位機種もそんな感じです。
なので仕様かなと思います。
書込番号:26132276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)