
このページのスレッド一覧(全7895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2025年8月18日 14:29 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月13日 12:14 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月12日 12:48 |
![]() |
6 | 4 | 2025年8月1日 19:16 |
![]() |
1 | 2 | 2025年7月29日 14:04 |
![]() |
2 | 4 | 2025年8月3日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 豪熱大火力 NW-YB10

https://www.zojirushi.co.jp/syohin/rice/ricecooker/comparison/?viewing=2974
象印のサイトに製品を比較する機能があります
YB10の選択の状態を渡せていません
両者を選択して比較を願います
YB10に対してBA10は以下で優位にあるでしょう
・内釜は鉄器コート
・最大保温時間は40時間(極め保温)
・お手入れのしやすさにフラットフレーム
・炊飯メニューは我が家炊きが49種類
・レンジでおたためてもふっくらおいしい冷凍ごはん
・熟成炊きは玄米も対応
・雑穀米の炊き上がりは3種類から選べる
・麦ごはんの炊き上がりは2種類から選べる
価格は大手家電量販店でBA10が約3万7千円から
YB10は約3万円3千円から
BA10のメリットが不要であればYB10で良いでしょう
BA10が気になるならBA10が良いと思います
価格の差異は3千円です
ヤマダウェブコムは何れも約3千円くらい安いけれど、ヤマダウェブコムの評判は悪いです
避けた方が安全寄りだと思います
書込番号:26266576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正します
YB10はジョーシンで約3万1千円です
大手家電量販店で購入するならBA10は約3万7千円で、YB10をジョーシンで買えば約6千円は安いです
このくらいの商品であれば実績(営業年数)と評判で安心できるネット通販専業店が見つかれば、そこで買っても良いかもしれません
何処が安心できるかは知らないので、勧められませんが…
書込番号:26266603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > パナソニック > SR-AX1-W [ホワイト]
SR-AX1-W 自動炊飯器 またすぐ壊れた
たった2年でまた使えなくなった。
愛称が悪かったのかもしれないが
最悪です。
またもや、自費で郵送修理。
段ボールの箱代、宅配料など考えたら、
電器量販店で買うべきだった。
クラブパナソニック、PanasonicPlusなんて
利用するべきではなかった。
書込番号:26262254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10MGW
これまでに使用した炊飯器は、鳥取サンヨー→象印→東芝の本機です。直前に使用していた象印は硬め設定でも私にとっては柔らかいなあと感じていましたが、こちらは、満足な仕上がりになります。ですので、硬めのご飯が好みの方は、設定次第ですが他社よりもしっかりとした炊き上がりになると思います。
メーカーの売りである「極匠」モードはふっくらとした仕上がりですが、硬め好きの私は、その1つ下の匠炊きを愛用しています。欲を言えば、無洗米モードでも極匠が使えると良いなあと思いますが、私の凝ったぶぶんは硬めなので、今の機能で十分良しとします。
洗う部品が少ないのも手入れが簡単で良いです。
象印に比べて、食べ終わった釜を片手で取り出そうとすると引っかかるので両手で取り外します。これは、片手でもすんなり脱着できていた象印の方が良かったかもしれません。
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JRI-A100
備蓄米の生産年数・食べる人の食感・炊くときの浸し時間や炊くときの水の水温・水量・浸し時間・食べるときの保温機能の使用時間など。
ま、わからない人と直ぐ分かる人がいるようです。
試して下さい。
書込番号:26250922
1点

動いて腹減れば、美味しく炊けます。
書込番号:26250927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

米は冷たい状態から炊くと美味しい寄りに炊けます
・釜に氷を入れて炊く
・冷蔵庫で釜ごと冷やしてから炊く
浸水時間は長いのは拙いから1時間まで
書込番号:26251560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えずその備蓄米を普通に炊いてみてください。
それからです!
その感想を元に水をどれだけ増すか、どれだけの時間浸すか、味が足らないと思ったら何かを入れる対策をする。
要は、何か足らないと思った時に対策を打つって事ですね。
書込番号:26252876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > パナソニック > ビストロ SR-W10BB-K [ブラック]
後継機のSR-X710Dが発表されました(9/1発売)
相違点は、SR-W10BBがブラックのみなのに対し
SR-X710Dはライトグレージュのみ
ブラックが欲しい人は現行モデルを今のうちに買ったほうがいいかもしれません。
その他の違いとしては、保温が「うるおいキープ保温」になったこと
(時間は変わらず24h)
数ミリ単位で外寸が変わったこと、400g重くなったこと、
ふた周囲のリング上の部分がヘアライン仕上げではなく
普通の樹脂仕上げになっていることくらい
オンラインストア価格は69,300円です
0点

価格が高くなるようですが、タイトル通り景気が良くなるようだと売れるでしょう。
書込番号:26250290
1点

誤字のご指摘、ありがとうございます。
パナソニックの社長が、古々々米の流通などで
AI制御のパナソニック炊飯器が売れていると発言したようです。^^
注目されるといいですね。
書込番号:26250323
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-VJ10
比較的評判の良いこの商品を購入し早速4合ほど炊いてみたのですが、
内窯のへりにご飯がこびりついてしまいます。
付属のしゃもじでこそぐように落とそうとすると米粒が潰れてしまいます。
この商品はこんなものなのでしょうか?
0点

どのくらいつくのだろう。
多少つくのが普通では。
米の品種・生産時期・精米時期、洗米と無洗米の差、水に浸す時間、炊飯コースでの差。
この価格帯では期待するのは無理では。
個人が特定できない書き込みを真に受けた失敗例では。
書込番号:26248783
0点

炊飯モード、ふつう、白米熟成とかで炊いてますけど、特にこびりつきはないですね。
水分が多いとか、やわらかめ寄りで炊いてるとかが影響しているかもしれません??
書込番号:26248807
0点

>MiEVさん
お返事を頂き有難うございます。
確かにこの価格帯の商品に期待しすぎたかもしれません。
炊きあがりは良かったと思います(今までの炊飯器に比べ)ので水加減などいろいろ試してみたいと思います。
>manamonさん
アドバイスを頂き有難うございます。
「特にこびりつきはないですね。」←そうなのですね。
取説を読むと硬く炊き上がりそうな雰囲気でしたので水加減が少し多かったかもしれません。
書込番号:26250078
0点

ご不満なら、1つ対策を書いておきます。
炊く前に油を数滴落とす事です。これで殆ど解決しそうに思います。
これは質の悪い、例えば精米されてから日が長い米をもらったり質の悪い米を買ってしまったり貰ったりした時に私が実際にやってる方法です。古い米は酸化も有るでしょうし水分と一緒に揮発性の油脂も減ってると思いますので、おネバの性質が変化して非常に釜にくっつき易くなる傾向にあります。
改善出来れば良いですね。
書込番号:26254520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)