IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7904スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

保温を最初から止めるのは可能でしょうか?

2024/12/15 02:53(9ヶ月以上前)


炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き KRC-PD30

クチコミ投稿数:73件

保温を最初から止めるのは可能でしょうか?

なお、webからpdf読んだら炊きあがった後じゃないと出来なそうだったので質問しました。
最新機種でなく、こちらで聞いたのは、ふるなび寄付に、こちらが有ったからです。

何方かご教授お願いします。

書込番号:25999860

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2024/12/15 06:12(9ヶ月以上前)

ざっとチェックしてみましたが、最初から「保温をしない」設定はなさそうですね。
「省エネモード」にすると保温温度が低くなるようですので、その程度ではないでしょうか。

過去使ってきた数台の炊飯器も全て炊飯後は自動で保温されてましたので、そのような需要がないのかもしれません。
私はいつも炊飯終了後はなるべく速やかにしゃもじでご飯をほぐし、しばらく蒸らすようにしています。そのときに保温も切ってしまうことが多いです。

書込番号:25999906

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/12/15 06:50(9ヶ月以上前)

一般的に炊飯と保温はセットではないでしょうか?
保温を使わないなら、保温移行時、自分で止めることになるでしょう。
自分も違う機種ですが、毎回止めています。
多めに炊いて、保温を使わず、保冷容器に入れ、冷凍保存しています。
機種によっては保温時の温度を数種類選べる物がありますが、味にこだわると保温時間とともに食味が落ちていきます。
炊きたてを食べるか、それ以外は冷凍保存がいいです。

書込番号:25999927

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/12/15 06:53(9ヶ月以上前)

最近は炊飯器で、保温機能がない機種も出てきています。

書込番号:25999931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/15 10:19(9ヶ月以上前)

>サトーださん

>保温を最初から止めるのは可能でしょうか

自動保温のみみたいですね、炊きあがってから切るのみです。

書込番号:26000206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2024/12/15 12:28(9ヶ月以上前)

少しの間に沢山回答頂き、皆さん有難う御座います。

>保温機能がない機種も出てきています。

具体的に機種を教えて頂けないでしょうか?ご教授お願いします。
↓希望スペック
1.0.5合など、少量向け
2.圧力IH (出来れば)
3.保温なし (出来れば)
4.3万円以内 (2万以内が望ましい)

なお、「圧力IH」に拘るのは、昔使ってた物が明らかに不味かった。
アルミの上蓋は置くだけの物だったので、その逆(密閉+圧力)を使ってみたい。

書込番号:26000391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

オシャレで美味しいよ

2024/12/14 18:41(9ヶ月以上前)


炊飯器 > 象印 > STAN. NW-SA10

スレ主 ぱももさん
クチコミ投稿数:2件

デザインで決めましたが口コミで美味しくないともチラチラ見て不安でしたがデザインだけじゃなく味も美味しかったです!
硬めが好きなのでドンピシャな出来上がり。米のブランドにも相性があるのかな?ちなみに米はゆめぴりかです。

書込番号:25999266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 炊き上がり

2024/12/11 22:05(9ヶ月以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10MGW

スレ主 くぅ2112さん
クチコミ投稿数:2件

先日購入し使っているのですが何個かモードを変えて炊いています。ただ炊きあがった時に艶がないのでこんなものなのかな?とガッカリしています。以前はパナソニックの炊飯器でしたがもっとツヤがありました。
購入者の方でなにか良い方法があれば教えてもらえると有り難いです。
艶がない、水を少し多めに入れても固い?モソモソしている。美味しいと思えない…

書込番号:25995605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/12 00:08(9ヶ月以上前)

炊き上がりのツヤには米自体のツヤと水分のツヤがあります。

水分のツヤだけの問題なら、少しばかり浸しプラスを加えてソクウマモードで炊いてみて下さい。ソクウマモードは、東芝独特の長い蒸らしの蓋ヒーター可動時間を時短の為に半分以下に抑えるので通常飛んでしまう水分が残り瑞々しい炊き上がりに見えます。

東芝炊飯器は良い状態の米を基準に釜メモリを設定しているので、極端に言えばスーパー等の業者を経て売られる米はどんな優秀なブランドでも品質は劣り単一米でも色んなレベルの米が混ぜられブレンド米相当しかありません。そんな米は水分が少なく釜メモリよりかなり多く水を増やす必要が有ります。

そう言う訳で、米次第ですが水を増やす事も考慮しながら炊いてみて下さい。

書込番号:25995722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/12/12 03:15(9ヶ月以上前)

購入者がやれるのは、浸す時間の変更・水量の増減・炊飯モード変更の組み合わせだけです。
自分のパナ器は洗米後、内釜での浸す時間はいらず、直ぐ炊飯ボタンを押すことが推奨されています。
初めは抵抗がありましたが、炊き比べて納得しました。
水量も規定より1合少ない方が食べた時の好みでした。
新米の今の時期はそれより少し減らします。
ようは自分のあった食感は探さないといけないってことです。
面倒ならメーカーの規定の炊き方でいいでしょう。

書込番号:25995761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/14 18:50(9ヶ月以上前)

>くぅ2112さん
個人的な好みですけど粒が硬めで、おにぎりとかで食べ応えがあるレシピは、、、

米4合の適量の水分に対して、
りんご酢【クセが弱い】 10ml
を加えて炊いてみてください

追加で、米油や胡麻油やサラダ油の10mlレシピもありますが個人的には無くても良いかな^_^

※諸説ありますが、個人的には出汁や素材の香りを逃したくない時に油を入れると幸せになれる気がしましたm(_ _)m

書込番号:25999275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 くぅ2112さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/14 19:10(9ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます!
色々と試してはみていますが浸しのソクウマは確かに艶が出てる気がします…まだ買ったばかりなので参考にさせて頂き色々と試してみます!!

書込番号:25999313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/07 11:29(8ヶ月以上前)

何か良い炊き上がりは見つかりましたか?

結局、水分によるツヤは見せかけであって、それだけでご飯の味の評価する物では無いと言う事です。

象印は最近抜け出した気もするけど、タイガーやパナ社のユーザーは今尚随分と見せかけの水分を重視する傾向にあり、東芝側からすると蒸らし前のご飯じゃね?って言う事になります。
東芝は見せかけのダラダラと滝のように落ちる水分は強めの蓋ヒーターによってさっさと蒸発させて、竈門炊きの蒸らし終えたご飯に近付くべくプログラムを構成しています。ただ、圧力由来の極端な甘み路線からは脱していますので、その辺りはほどほどって具合でバランスを重視しています。

尚、真空保温も水分少なめのご飯の方が食感や臭いの劣化には強いので、デフォルトでは蒸らし時間の短縮は考えて無いようです。自分的には浸しプラスが有るのなら蒸らし短縮と言う調整機能が有っても良いのかなと思います。

書込番号:26027699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/14 16:08(8ヶ月以上前)

艶などの見た目も大事な美味しさの一つですね。
日本の食文化は食の美しさも重要視されてきました。
食器を変えてみるだけでも気持ちが良くなりますよね。

書込番号:26036804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信3

お気に入りに追加

標準

ゴキブリが入ってくる?

2024/12/11 00:09(9ヶ月以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-VD10

クチコミ投稿数:53件

操作の中にゴキブリがWww 多分、裏に穴だらけだから入ってくるのだろWwww 
正直、うるさい炊飯器ぶん投げて捨てたWww
マイコンの方が静かでゴキブリも入ってこれん!

書込番号:25994521

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2024/12/11 07:45(9ヶ月以上前)

他メーカーのうちの炊飯器も裏にはいっぱい放熱穴がありますよ。熱を出す機器なのだから当たり前では

製品が悪いのではなく、貴方の家の環境が悪いと思います

書込番号:25994692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/12 00:54(9ヶ月以上前)

GOKI軍曹は怖いので、良く読まずスルーしてましたが、液晶画面の中辺りにいたのですか?

朝御飯炊こうとすると液晶画面から、おはようございます!!って、怖いですねー

書込番号:25995745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8395件Goodアンサー獲得:1087件

2024/12/12 08:57(9ヶ月以上前)

メーカーもゴキブリがいるような環境で試験しているわけではないですからねぇ。

書込番号:25995928

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

保温機能がXだと思います。

2024/12/10 21:11(9ヶ月以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10

クチコミ投稿数:1件

他の方も書いていますように、保温機能が本当によくない、というのが感想です。

購入最初の日の炊き上がりの感想が「なんか黄色い」でした。以前の炊飯器とは明らかに違います。

ご飯は固めに炊けます。「普通」を選択しても固めに炊けます。

そして保温は、夜ごはんを食べて翌朝のごはんが端の方などがカピカピのカチカチになっています。
我が家は人数が多く時間差でご飯を食べますので、保温が長めなのですが高確率でカピカピが混じった固いご飯にありつくことになります。

10万越えという高いお金を出して、発売3ヶ月くらいで買いましたが、1年を経たずに買い換えました。

どなたかも書いていましたが保温がとにかくひどいと思います。説明書も読んで保温の温度設定も最も低い設定に下げましたが、変化なし。
ご飯の味も、炊き上がりでも粘りがないので、香りがほとんどありません。

自分一人ならまだしも、あまりにも家族に不評で、買い替えざるを得ませんでした。こんな高額な製品買わなければよかったです。
象印さんはすごくいい印象をもっていましたので、炊飯器どうしてこんななんだろうと思っています。

結局保温機能が良いという口コミを読んで、東芝のRC-10MGWに買い換えました。1年ぶりに翌朝もふっくらのご飯にありつけて幸せです。

書込番号:25994286

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8件 炎舞炊き NW-FB10のオーナー炎舞炊き NW-FB10の満足度5

2025/03/16 23:00(6ヶ月以上前)

これ、嫁さんも同じこと言ってましたが、保温温度変えられることに気づいてなくて、設定見直したら良くなりましたよ。
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NWFB.pdf
P38を参照して好みの保温温度に試してみてください。

書込番号:26113019

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 末永く使いたいと思います。

2024/12/09 15:46(9ヶ月以上前)


炊飯器 > 象印 > 豪熱大火力 NW-YA10

クチコミ投稿数:1件 豪熱大火力 NW-YA10のオーナー豪熱大火力 NW-YA10の満足度5

届いた日の夜、早速使ってみました。まず感じたことは、炊飯時に殆ど蒸気が出ないこと。匂いも仄かにするか、殆ど無い状態でした。炊き上がりは粒だちがしっかりしていて、しゃもじでほぐした時にも指先に粒感が伝わってくるほどでした。なので、歯ごたえもけっこうしっかりしています。これは汁物に向いていると思ったので、買い置きの牛丼の具をかけてみたら正解でした。ご飯粒が汁を吸ってぐずぐずになることなく、汁だくの状態を保ったまま完食できました。翌日ハヤシライスと卵かけご飯を試したら、これもGOOD でした。保温機能を使うと、味や食感をある程度まで維持できました。これなら末永く使えそうです。

書込番号:25992651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)