
このページのスレッド一覧(全7907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 1 | 2024年3月6日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2025年1月4日 20:31 |
![]() |
76 | 6 | 2024年5月25日 12:51 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2024年3月29日 05:42 |
![]() |
16 | 4 | 2024年3月2日 02:23 |
![]() |
19 | 0 | 2024年2月25日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-T100
【困っているポイント】
突然、タッチパネルの“白米”の部分だけ反応しなくなりました。
昨夜の晩ごはんの際は普通に反応して炊飯できたのに、朝ごはん用に予約しようとタッチパネルに触れると“白米”の下の“麦めし”が反応するようになりました。
白米の部分どこを触っても麦めしが反応します。
なお、ほかのボタンは普通に反応します。
白米だけが無反応になりました。
コンセントを抜いてしばらくおいてから再度差しましたが、変化なしでした。
もし同じ症状になった方いらっしゃったら、どのように対処されましたか?
【使用期間】
2023年10月6日購入、8日から使用しています
【利用環境や状況】
使用頻度としては、毎日朝晩2回は炊飯しています
16点

2024年3月6日 おそらく同じ状態になりました。
スマホのアプリ「TIGER HOME」にこの炊飯器を登録していましたので、このアプリから操作してみたところ、なおりました!
アプリを開き→「お米の銘柄設定」を選択→お米の銘柄を選んで変更してみて、炊飯器のタッチパネルを見ると、タッチパネルの「白米」をタップした時と同じ画面になっており、その後は今までどおりタップできるようになりました。
書込番号:25650120 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-T100
タイトル通り銘柄炊きしてたのですがロウカット玄米を炊飯しようと銘柄指定しないを選択して白米選ぶと一合炊きに強制的にボタンがいきます。リセットも出来ない状態で仕方なくアプリから他の銘柄指定してなんとか一合炊き呪縛から解放されます。白米の一合炊き強制から逃れる方法知りませんか?
0点



炊飯器 > 象印 > 豪熱大火力 NW-YA10
>ya--nさん
こんにちは
ギリギリの量なので、密閉度が高くなっていると思います。
蓋を開けるボタンを押しながら、蓋を持ち上げて開かないですかねえ。
書込番号:25642980
12点

同じく初回利用で蓋が開かなくなりました。
冷めて圧が下がるのを待ってみましたが、やはり開かず…。
メーカーに送ることに。
対応はまだですが、買って初回で修理対応ってのはどうかなぁと思います。
書込番号:25701280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うちも買って1ヶ月以内でしたが蓋が開かず使えなくなりました...
多くても3合くらいしか炊かないのにこの有様です
書込番号:25736351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全く開かなく、電気屋に持って行っても開かず、メーカに炊き立ての米を入れたまま送る事になりました。
一週間ぐらいで戻ってきましたがその間は、真空パックのご飯を買って食べていました。
とても悲しかった。>オルフェーブルターボさん
書込番号:25736387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


私も買って1ヶ月で蓋が開かなくなりました。3合しか炊いていないのに
厚紙とか入れてみてもダメでした。治りました?何をしたら治りました?
書込番号:25747397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100GM
以前モデルで同じような釜だと思いますが、確かにボコボコ?軽くしていますが何も違和感ないですよ。
書込番号:25638586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
日立製を使用したことがなく初めてなので気になりました。
特別気にする必要はないでしょうか?
書込番号:25638743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気にする必要はないですよ。
大昔はアルミとかのままで少しへばりついた記憶が有りますが今時はテフロンとかダイヤ?とかコーティングされていますからへばり付くような事はないです。
書込番号:25638901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悪い商品では無いのですが、内釜で洗米していると近い将来そのボコボコは大変なストレスになると想像出来ますね。
フッ素加工製品の劣化の過程を見てると突起から先に劣化するのは間違い無いですから。
少しでもストレス無しで使って行くには洗米ボウル利用をお薦めします。
書込番号:25678700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 東芝 > 真空IH RC-10VRV
購入して半月ほど使っていますが、真空保温時にフタのボタンを押してもスムーズにフタが開かない場合があります。
真空保温という商品の特性も少しあると思いますが使われている皆様はいかがでしょうか?
書込番号:25638510 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ばぐたんさん
こんにちは
そろそろ買い替えようと思いつつ…2015年発売のRC-10ZWHを使っています。
内部が真空になっているので開ボタンを押すと「プシュ〜!」となって蓋が開きますが、
一瞬間を置いて開く感じでした。
パッキン類も新しいうちはピッチリ密着も高いからでしょうか?
稀にボタン押して間を置いても開かずに手で蓋を上げるように添えると開く時も…
しかしわが家は既に8年くらい使い続けていて、
消耗品であるパッキン類も交換した事も無いので…パッキン密着が弱くなっているのかすぐに開くようになってしまいましたが。
オマケに気のせいかもですが、プシュ〜音も以前より小さく感じられて消耗品の経年劣化ですよね!
なので不具合ではなく、真空保温の証?でもあるのでは。
書込番号:25639195
2点

>ばぐたんさん
以前所持しているオーナーさんからボタンを2度押しすると開きやすいという書き込みがありました^_^
※わが家の炊飯器も同様の感じで2度押しをやってみると不安はなくなりましたよ^_^
書込番号:25639648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

真空保温炊飯器を所有している者にとって蓋が開きづらいのが喜びですよ。羨ましい。
まさに真空の所以ですから。
蓋が開きづらいほど40時間を越えてそれ以上の保温も狙える事になりますが、その開きづらさが改善?し1回ワンプッシュで開けるようになったら真空は機能不十分になってしまったと言えると思います。
何処かで「アタリが出で来て1回で開く様になりました。嬉しい」的なコメントしているユーザーがいましたが、そんな呑気な話じゃありません。東芝の真空保温炊飯器の蓋の開きづらさは炊きあがりや味に直結するんです。
開きづらい程良い。そう言う特性になります。
それに1回でも蓋を開けたら数十分間は真空にはならないので1回目から間を置かず使用すると2回目からはワンプッシュで開く訳で、2プッシュが必要なタイミングは間を置いた時の1回しか無く、煩わしさが問題となる場面は少ないかと思いますね。
書込番号:25643239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様コメントありがとうございます(^ ^)
>ぼくちんだよさん
長年使われていて同様の状態なら正しい動作みたいですね。パッキンが仕事していると思うことにします!
>豆腐の錬金術師さん
実は書き込み後に説明書を再確認したら二度押しの文言がありました^^;
ご確認ありがとうございます。
>ビッチコック3世さん
確かに動作確認のひとつとして良い目安なのかもしれませんね。便利さとトレードオフという事で納得しつつ使っていきたいと思います。
書込番号:25643650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PV10
買い替え前のがパナソニック sr-xe10 という2005年〜に4万円〜5万円台?で
買った炊飯器ですから、もう19年間〜?使ったのですかね。
壊れもせずよく頑張って炊いてくれてましたが、流石にここ一年くらいに
炊き上がりに目に見えてバラツキが出てきて、パッキンとか傷んでいるハズなので、
内ブタを買おうにももう売っていないし、外観もボロくなり、内窯もボロ、
やっと買い替え決心がつきました
初のあつりIH炊飯ジャーで色々と調べたら、こちらが良さそうでしたので購入
こちらですが、う〜ん、この19年の進化でしょうか、美味しいです
その一言に尽きます。妻は元お米兼業農家の娘なのでご飯には
うるさいですが、甘みが出てふっくら美味しいとか
もっとも、前期種も買ったときは美味しかったのかもしれませんが
所詮は19年も食べていたご飯に慣れすぎて、その味が基準となってしまってますし、
ご飯の味は好みなので、たくさん書いても仕方ないので止めておきます
前期種との炊き方の違いも慣れだし、色々な設定があるので比較しても仕方ないので、
音ですが、最初の暫くは?炊飯する音がして、その後は静かですね〜
前のは炊いている中、ゴーゴーやかましかったので、静かさが際立ちます
百均でも買えるのでしょうが、自立式しゃもじも、なにげに便利
内ブタの洗いはまあ想定の範囲ですかね。パーツが多いですが、
毎日きちんとやれば、そこまで大変ではないです
未確認ですが、洗剤ナシなら食洗器でも洗えるという情報もあるので、
たまには食洗器にかけてみても良いのかも。食洗器のお湯の温度と
水流は内ブタにダメージを与えるほど強くはないから大丈夫とのこと
ただし、乾燥は高熱になるからゴム・プラを傷める危険があるからダメです。
洗剤も漂白剤系入りとかでなく、ゴム製品を傷めそうな物でなければ良い
「らしい」です
色々と調べて、PCボンバーで税込み¥58,800、ググると圧力IH炊飯器は
単純な構造の炊飯器よりも故障は多そう、ということで、延長5年保証の
¥5,174をつけて購入
延長保証は他店の3,000円〜より高いですが、PCボンバーの保証は
保証サービス会社ではなく、自社で賄っているみたいだし、
修理時の送料も含まれていて、トラブル対応も完結してそうなので決めました
ちなみに、内ブタのパッキンやら、圧力弁の経年劣化でエラーが出るらしいので、
内ブタ予備 送料込みで2500円〜を買いました。このパーツ類が数年で
生産終了になる所が日本メーカーの弱い所なんですね〜
象印ユーザー登録するとパーツが20%引きになるのでAmazonより安く買えます
また、メーカー保証の1年保証も2年にも延長されますのでありがたいかな
買いえて良かったです
あとは故障がなく20年もってくれたらうれしいかな
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)