
このページのスレッド一覧(全7907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 9 | 2024年5月23日 22:58 |
![]() |
25 | 1 | 2023年12月29日 19:12 |
![]() |
23 | 2 | 2023年12月28日 07:00 |
![]() |
6 | 0 | 2023年12月18日 17:51 |
![]() |
18 | 0 | 2023年12月17日 23:54 |
![]() ![]() |
30 | 5 | 2023年12月18日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPL-H100-KG [グラファイトブラック]
実家の母にプレゼントしたのですが保温で24時間近くたつと釜の周りのご飯がすごくカピカピに固まって食べられないくらいだそうで以前の安価な炊飯器でもそのような事は無かったので不具合ではないか?と言っているのですがこの機種を購入された方、保温したご飯はどのような感じか教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
書込番号:25556933 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

24時間は長すぎです。
炊飯終了後、小分けにして冷凍をおすすめします(手で触らずサランラップで包む、この方がおいしく食べれます)
書込番号:25556941
3点

去年度のハイエンドモデルJPL-S100 を所有しています
ウチのコも12時間以上保温するとかぴかぴになりますね
3代前から搭載がはじまったポンプ循環機能はありますが、
一般的なIH炊飯器と比べてどうかな・・・?というレベルだと考じています
思うに、タイガー(と象印)のハイエンドモデルが保温には不向きな設計なのは、
都度ご飯を炊きあげ、余ったら小分けにして冷蔵保存>>レンチンで熱々といったスタイルのご飯大好き人間をターゲットにしているからではないでしょうか?
個人的には、圧力IH+保温性能の両立を考えると東芝/日立辺りを勧めています
書込番号:25558624
5点

私も小分けに冷凍するなど対策を伝えたのですが前の古い炊飯器でもカピカピにならないから初期不良では?と言うし遠方なので直接確認出来なくて困っていました。
書き込みありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25561593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保温性能が良く無い機種なのですね…
東芝か日立、全くのノーマークでした…もっと調べたら良かったです。
食べているお米との相性が悪いのか炊きたてもこれといって良いという感じでは無いらしく…色んな所の口コミを見る限りとても良さそうなのに母には色んな面で合わなかったようで失敗しました(T_T)
書き込みありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25561603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8年前買った東芝炊飯器の予約機能が使えなかったので、去年度のハイエンドモデルJPL-S100を購入しました。
味、米の水分量、ツヤツヤは8年前の東芝より、悪いです。保温すると、黄色になります。鍋の洗浄も大変で、周りの綺麗になれません。(鍋の周りに小っちゃいの穴があるので、何かはってます。)
本当におすすめできません。象印や東芝にご検討してください。
書込番号:25562325
1点

まだ昭和初期に土鍋炊きだったが美味い。ただ土鍋の保温はきいたことがない、ダメなんじゃないか
書込番号:25582688
1点

次は間違いなく東芝の真空機能の付いた機種をお選び下さい。
お母さんには冷凍保存の手間はかけられません。
シンプルなRC-10VRVが味とお手入れも含めてお薦めです。
書込番号:25678713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイガー圧力IHを使用していますが保温30時間以上でもカピカピにも黄色くもなりません。裏蓋の洗浄をしていない可能性がありますね!裏蓋がご飯等のベタベタで塞がると蒸気の循環が悪くなり湿度調整できなくなります。
書込番号:25744732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイガーで30時間以上のですが保温で黄色くならない?
初耳です。
>かくかくこむこむさん
機種を教えてください。
書込番号:25745759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
7年前くらいに買った
「パナソニック/SR-SPX105-RK 炊飯器 Wおどり炊き」
の内釜のメッキが剥がれてきたので
「NW-FB10-BZ」に買えかえました
同じお米で炊き比べましたが、全然変わりません!
7年前の炊飯器と全然違いが分からない
高いだけで何が良いのか分かりません
逆に言えば「SR-SPX105-R」の出来が良かったのかも
書込番号:25554392 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私も「パナソニック/SR-SPX103 Wおどり炊き」を使っています
以前、おどり炊きは実際には踊っていない検証結果が出て話題になりましたが、それでも十分美味しいですよ
SR-SPXシリーズとは違いますが、12年前の製品と炎舞炊きとを比較した方の動画があります
https://www.youtube.com/watch?v=vIJiSaJD8IQ
結果はパナソニックに軍配が上がっています
実は炎舞炊きは知名度ほどの実力は無いのかもしれませんね
書込番号:25565216
6点



炊飯器 > パナソニック > SR-AX1-W [ホワイト]
購入後、1度目の使用からエラーコードH55(連結パッキン動作異常)が出て炊くことができませんでした。
メーカーに問い合わせてみると、プラグを抜き差ししてくださいとのことだったので何度か試してみると、一度だけ炊くことができましたがその後同じ症状が出ました。(炊けたご飯も火が通っていない固い部分がありました)
メーカーによると改善されない場合は修理対応とのことでした。
修理に出す前に、使い方を間違えているか知りたいので、同じような状況の方いらっしゃいましたらお知恵を貸してください。
そもそもまともに使えていないのに修理とは…笑
書込番号:25552712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入後まもなくなら、初期不良として交換してもらうように
メーカーではなく『購入店』に相談しましょう。
書込番号:25552780
9点

返信いただきありがとうございます。
販売店に連絡したところ、初期不良ということで新品と交換してもらうことができました。
新しいものは今のところ順調に使うことができています。
書込番号:25563249 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20231218
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1243765?sale=mmsale20231215
6点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-W10A-W [ホワイト]
普通の炊飯器です美味いように自分は思いません。
水の容器が無くなり、水の容器は付けるべきでした。
以前使っていたパナソニック製の炊飯器は水を入れる容器が有って水蒸気を利用して美味しかった。
18点



炊飯器 > パナソニック > SR-AX1-W [ホワイト]
購入後、初めての使用時からU47(おひつのセットエラー)が出る。
おひつのセットをやり直したりコンセントを抜き差ししたりしてもU47の繰り返し・・・
何度かやり直しているうちに一回だけ作動、で次の炊飯ではまたまたU47を頻発 全く動かず。
購入後2日目から使えず。
Panasonicブラスで購入。修理受付に電話するけど、とても冷たい「対応修理ですね。」の一点張り。
Panasonicの商品でパナソニックで買ったのに。
量販店の方が、もっと親切だよね。交換対応して貰ってましたものね。
困ってるのに、寄り添う気持ちもなし。
修理受付に最悪。
商品は、お洒落だし、そこそこコンパクトで、炊きたてだからそれなりに美味しい。
商品は好きだし、おすすめです。
スマホで使う商品だし色んなことがあるとは思うけど、もう少し親切に対応して欲しかった。
書込番号:25549203 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いや、量販店もメーカーに対しては修理対応ですよ。
でも、顧客サービスとして在庫品があれば交換対応してくれているだけです。量販店も在庫がなければ修理対応と言ってきますよ。
メーカー直販だから親切対応ってことはなく、メーカーのスタンスは変わりません。
量販店は途中マージンを取る分、メリットとして交換対応(明確には謳ってないとは思います)してるだけです。
よほど修理のほうがお金がかかるような商品でもない限り、メーカーは必ず修理対応ですよ。メーカーが交換対応ってのは基本的に無いです。
アップルの製品などに多いですが、「認定整備済製品」というジャンルがあります。これは主に量販店から返品された不良品を修理して直販サイトで販売してます。ほぼ新品でメーカー保証もついて安価なので、これを狙って買う人もいるくらいです。
他にもアウトレット品などの名目で売るメーカーもあります。
今回のパナソニックの対応は至って普通の対応です。どのメーカーでも同じような対応ですよ。
特別なにかしらの契約でもしない限りですね。
買ったばかりなので交換してほしいという気持ちはわかりますが、そういうのを期待するなら在庫をたくさん持ってそうな量販店で購入しましょう。もちろんそうであっても明確に交換対応を謳ってない限り、確実ではありませんけどね。
書込番号:25549224
6点

>Panaラブさん
Panasonicの公式通販サイトですね。
少しググってみましたが初期不良交換は対応していないようです。
返品も未使用品に限るようで、販売店としては最低レベルですね。
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/info/howto/return.html
日本のメーカーや販売店は未だ前世代的でダメですね。
Amazonが成長するわけですよ。
日本国民として歯がゆい思いですが、日本企業は変化を嫌うので仕方ないです。ますます衰退していくでしょう。
先日ESR(中国企業?)のiPadケースを購入したのですが、どうもフィットしないので同封されていたサポートチャットに質問したんです。
するとすぐに代替品を送るので住所を教えてくれ、不具合品は返品不要、とのことで返信。2日後には新品が届きました。
しかしそれもフィットしないので、「もういいから諦めます。」とメッセージしたら即、「申し訳ありません、返金します。」と返事があり、すぐに返金されました。
結果的に私の手元には同じ商品が2つあり、商品代金は無料、ということになります。
マウスやキーボードで有名なロジクールなども同様の対応してくれますし、米中の企業は「損して得とれ」をうまくやっていますね。
結果的に顧客の評価が上がり、製品価格が少々高くても選ばれるようになります。
ロジクールのマウスなんてかなり高額ですが、私は他社製品には一切見向きしなくなりました。
日本企業はダメです。特にPanasonicのサポートは昔から最悪です。
残念ですが、諦めましょう。
書込番号:25549288
6点

ご意見、ありがとうございます。
とても悲しくて残念ですが、修理に出します。
書込番号:25551147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当に最悪です。
こんな悲しいことは、はじめてです。
日本の企業はそんなもんですね。
ありがとうございました。
書込番号:25551150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Panaラブさん
悲しいことですが、旧態依然とした日本企業の多くはもうアカンです。(T_T)
上記リンク先の返品ポリシーをみて改めて愕然としました。「配送料見合いの規定手数料」とか、もう何?この会社?昭和?と思いました。
日本人としては心苦しいですが、今後は無条件返品を受け付けてくれるAmazonから買った方が良いと思います。
ヨドバシドットコムもAmazonほど簡単ではありませんが初期不良交換を受けてくれたはずですし、次に通販で購入される際には販売店の評価などをチェックされてからが良いでしょう。
書込番号:25551182
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)