
このページのスレッド一覧(全7909スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2024年5月29日 08:20 |
![]() ![]() |
46 | 0 | 2023年11月6日 23:49 |
![]() |
11 | 0 | 2023年11月6日 12:30 |
![]() |
18 | 1 | 2024年3月30日 20:18 |
![]() |
15 | 1 | 2023年11月5日 21:56 |
![]() |
12 | 2 | 2024年11月24日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
現在、タイガーの炊飯器を使用しており、こちらの機種への変更を検討しています
タイガーにはタイマー機能として「xx分後に炊き始める」という機能があります
指定した時刻ではなく、30分ほど吸水させてから炊き始めるというものです
メーカーホームページなどみていても、指定時間に炊き上げる機能はあっても
このような「xx分後に炊き始める」というタイマーが見当たりません
こちらの機種ではそのような機能はないのでしょうか?
4点

ないですね
最初にしておけばよいかと思いますし
吸水なんて不要かとも思いますし
書込番号:25503615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりそうですか・・・
タイガーを初めて使って一番気にいった機能でしたので残念です
書込番号:25504575
2点

今どきの炊飯器は浸水の必要はないそうです。予熱工程により自動的に浸水するので洗米してすぐに炊飯できるそうです。
従って予約炊飯も推奨していません。予約するとしても米が傷むのを防ぐために短時間にすべきです。
書込番号:25514776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

炊飯時間内に真空浸しシステムのある東芝炊飯器でも、事前に浸しをした方が美味しいですね。ダブル浸しです
他社の炊飯器も同じか尚更浸しをした方が美味しいと思うけど。
他社ユーザーでも殆どの人が浸しをしていると思うのは俺だけかな…
浸し云々は時短志向との兼ね合いで微妙にタブー感があって、多分やっているのに言わないだけと思う
書込番号:25745777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それって凄い便利な機能ですよね
それだったら虎機にするべきですね。
私のお薦めする東芝の6月発売の新製品に時間選択出来る浸し機能が付いているみたいで、同じ使い方が出来る様な気がします。
興味お持ちでしたら東芝RC-10HGWを検索してみて下さい
書込番号:25752257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > パナソニック > ビストロ SR-V10BA
レビューにも書き込みましたが、とにかく美味しく炊けません。
ここ最近でも一番買ってはいけない商品だと思います。
パナソニックさんは本当に反省してください。
こんなに高額なのにSR-SPX104より出来が悪いなんて許せません。
46点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
【ショップ名】
ケーズデンキ
【価格】
85000円(3年保証付き)
【確認日時】
2023/11/05
【その他・コメント】
ケーズデンキ会員に限り、保証付きで8.5万円にしてくれました。
書込番号:25493814 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



使っていた圧力IHの上蓋が、炊飯中に勝手に開くようになってきたので、新しいのを購入。
今回は、象印・タイガーではないものをチョイスしてみたが、思ったような固さの炊きあがりにならず、
だいたい柔らかめで炊きあがる。
水を少なくしても、大した効果はなく、何がいけないんだろうと思う。
でもまずいわけではないので、ちゃんと食す。
10点

以前の他社炊飯器では自身の好みに炊飯出来ていた訳ですよね?
今回、この製品を買われて使用された米は新米ですか?新米で有れば吸水無しの水少なめで炊飯してみるか古米を使用してみて下さい。
この価格帯の東芝炊飯器は圧力無しだと残された僅かな機能でふっくら柔らかを目指して全力投球ってところですので、新米だと必要以上に柔らかになる可能性も捨てきれません。
書込番号:25680650 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



炊飯器 > パナソニック > ビストロ SR-V10BA
パナソニックの炊飯器を10年以上使ったので買い替えました。価格が高いだけあって美味しくご飯が炊けてます。
炊飯後の電気代表示が出るのが不要だと思う。2022年7月時点の料金だからこの先電気代が変わっても変更できず無駄な数字を見つめることになります。
無駄な機能だと思いますが、つけるのであれば電卓が税率の設定ができるように電力料金目安単価も変更可能にすべきだったのでは?
書込番号:25492297 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そこっ (^o^;
単なる目安なので見続けるのはやめましょう。
書込番号:25492666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近購入しましたが取説のP24記載の
電力単価変更出来そうですが的外れでしょうかね
書込番号:25972178
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)