
このページのスレッド一覧(全7896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年6月15日 15:32 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月30日 22:06 |
![]() |
5 | 1 | 2025年5月28日 08:49 |
![]() |
9 | 0 | 2025年5月25日 16:07 |
![]() |
19 | 1 | 2025年6月28日 10:43 |
![]() |
7 | 3 | 2025年5月23日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > YAMAZEN > YJN-E101(B) [ブラック]
鶏むね肉2kあたり
塩6-7g
砂糖12−13g
胡椒少々
肉はサッと水で流し軽く水気を切っておく
調味料を入れて混ぜておく
耐熱調理用ポリ袋、例えばアイラップに肉を入れて空気を抜き袋を縛る
鶏むね肉はだいたい250〜400gなので重さにより加熱時間を変える
設定温度は75℃
1袋300gx3 1時間
1袋300〜400gx3 70〜75分
1袋400g超えx2 75〜80分
だいたい1kg単位で調理します
調理時間は入れる数量にもよります
肉は粗熱をとってから冷蔵庫で袋のまま保存します
そのまま保存し冷めてからカットするほうがパサつきは出にくいです
サラダ、サンドイッチに絶品です
1点



炊飯器 > 日立 > ふっくら御膳 RZ-V100HM
数日前購入し、初回は内蓋2点を洗剤で洗ってから炊きましたが、炊き上がり蓋を開けるとプラスチックのような発泡スチロールのような臭いが酷く米にも染み込んでいてかなりショックを受けました。
それから内蓋を煮沸したりお手入れコースを2回連続でしたりしましたが臭いは納得行くレベルまで軽減されません。
各所のレビューでは臭いに触れられていない方がほとんどですがたまたまこのロットが外れなだけでしょうか?
ちなみに2024年式です。
書込番号:26192561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>silvercat14さん
取説37ページのお手入れコースをご覧ください。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/kitchen/item/docs/rz-v100hm_M_b.pdf
書込番号:26192776
2点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-NA10
昔ホームセンターで買った象印が保温すると必ず米がパサパサ、ガサガサになり寿命を迎えたので買い替え。決算時期になる前からこちらの炊飯器を狙っており、個人的に価格が底値と自己判断。
3月末に5.5合炊の黒を購入して2ヶ月経過したので口コミします。
価格は税込6.5万で家電量販店で購入しました。
5年保証付きで古くなった炊飯器の処分料も込み込み。
外観は側面がマットな質感で、ディスプレイ面だけ光沢があり。個人的に全面マットな質感の方がもっと高級感がでたのは?と感じました。
機能面は「特急」モードがあり、2合が約20分ぐらいで米が炊き上がるので、急いでるときは助かります。炊き上がりは米がツヤツヤで一粒一粒が米が立っていて、ふっくら甘味を感じるので食べ過ぎには注意です。保温して12時間経過しても米の状態を維持してるのを確認済みです。
炊飯器の手入れは内ぶたと内釜の2点洗うだけです。私が使っていたモデルは内ぶたが2枚、内釜と3点だったの最新モデルは改良され洗いやすくなった。
奮発して買いましたが、家族も満足していたので結果的に買って良かったです。特に炎舞炊きを買って良かったと思う瞬間は、外食先で出てくる米と比較すると炎舞炊きが格別に感じます。
書込番号:26189929 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-NA10
口コミをみて当該機種を購入しました。
今から、いろんなメニューを試してみたいと思っています。当該機種を使用されている方で おすすめのメニューがありましたら、参考までに教えて下さい。
また、以前はパナソニックの圧力IHを使用しており、しゃもじフォルダが付いて便利でしたが、当該機の場合、しゃもじフォルダが付いていません。しゃもじ置き方はどのようにされているか参考までに教えて下さい。
書込番号:26189031 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

しゃもじの置き方?
面白い質問ですね
私は近くに置いてますよ
近くにあれば便利
遠くにあれば不便。
あとしゃもじは横に置いても縦に置いても
大丈夫ですよ、安心してくださいご飯はすくえますから。
書込番号:26222757 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-NA10
この機種は、ホワイトは安く買えて6万円以下で買えるけど、ブラックは在庫切ればかりだし、あっても高くって手が出ない。
色違いでこんなに差があるのが不思議。
誰に見せるわけではないけど、やはり、ブラックの方が、カッコいいし。
急いでないので、ブラックの価格が下がるまで、しばらく待つしかないなぁ。。。
しかし、新製品が6月から出てくるので、もう作らないのかも?
4点

>やはり、ブラックの方が、カッコいいし。
そういう人が多くて市場価格がそれに連動しているなら、健全な状況ですね。パナソニックのように指定価格になれば一律で高値となるんでしょうけど、その方が良いのですか?
書込番号:26186305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなたわ言にに、ご回答いただき、ありがとうございます。
おっしゃるように、人気があるから価格が高くなることは自然ですよね。
パナが指定価格で販売しているのかどうかは判りませんが、それが原因で一律で高値となるとは思ってません。
そこはメーカー側が販売状況をみて生産調整すればいい問題なのかと?
結局、高値かどうかは実売価格の最安値をベースに判断するしかないのですが、色が違うだけで、7千円程度も差があるのは、それだけブラックに人気が集中しているということなんだと思います。
結局、ブラックを6万6千円で発注しましたが、今日見たら、6万7千円に価格がUPしてて驚きました。
長く使うものだから、多少高くても、気に入ったブラックにしましたが、ホワイトで安く買うのが賢い選択かもしれませんね?
書込番号:26186527
0点

>きんとんとん2さん
最近の炊飯器は高すぎますね。
戯言です。
ウチは炊飯器やめて半年程過ぎました。
Aladdin グラファイト グリル&トースター フラッグシップモデル を使っています。標準装備の炊飯釜で炊いていますが、30分で炊き上がるし、高火力であるからか、土鍋ごはん並みに粒が立って味わいも濃く、美味しく炊きあがります。
今まで使ってたIH炊飯器より美味しく炊き上がるので、炊飯器は保温器と化しています。
欠点は2合までしか炊けないこと。
Aladdinのトースター3万円台で購入できるし、トースター自身も優秀なのでオススメです。
ご興味あったら購入してみてください。
書込番号:26187822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)