
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2018年6月29日 10:49 |
![]() |
25 | 4 | 2018年4月21日 01:03 |
![]() |
38 | 5 | 2018年4月28日 15:22 |
![]() |
7 | 1 | 2017年11月2日 07:28 |
![]() ![]() |
41 | 4 | 2017年10月4日 00:56 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2018年10月11日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NL-BA05
こちらを中古購入したのですが、炊飯し終えたらコンセント部分は外してとあるのでそのようにしたところ、画面の時計以外の部分がすべてついてずっと点滅しています。
内蔵電池の消耗が怖いのですが、これはこういったものですか?
(はずれやすいですが)コンセントはつけっぱなしにしておいたほうがいいのですょうか?
書込番号:21904130 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>☆ももも☆さん
説明書に書いてあるのは、取り消しボタンを押してすべての動作を終えたあとにプラグを抜くだと思いますが、ご記載の内容を観るに、炊飯動作中ないしは保温動作中にプラグを抜いているように見受けられます。
取り消しボタンを押したあとにプラグを抜いてご記載のエラー表示が出るのであれば、マイコンが故障もしくは誤作動している可能性が高いです。
書込番号:21905598
7点

たしかに、炊き上がって「取消」ボタンを押す習慣がないように思います!ありがとうございました。
書込番号:21929413
2点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NL-BB05

ありがとうございます!
これは、上ブタにヒーターがついていますか?
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/nlds/
書込番号:21765864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

特に明記されていないので蓋ヒーターは付いていないと思います
マイコン式にしないといけない理由が無いなら5合炊きはIHの方がいいかと
書込番号:21766305
6点

ありがとうございます。
5号炊きにフタヒーターがついたら、需要の多い炊飯量なのでヒットするのに、と思いました。
書込番号:21766965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NL-BB05
評価が高かったので購入しました。
通常炊き、早炊き、エコ炊きと水多目、少な目等色々試しているのですが、
なかなかベストの組み合わせがわかりません。
おいしく炊いている方、アドバイスいただけませんか?
11点

>M65さん
タイガーIH圧力炊飯ジャーもこの機種も、水は少なめで炊いています。
例えば、米3合なら2.5〜2.7合の水位で。
規定レベルでは柔らかすぎて、触感(噛み応え)がない気がしてます。
それと、米の銘柄が一番影響が大きいかもしれません。
美味しいお米は、国内産地から銘柄を直接通販されることをお奨めします。
例えば、福井県の「かみなか農落舎」のコシヒカリなど(10kgが5000円ほど)
混じりっけなしの100%コシヒカリなどが入手できます。味は個人で判断されるといいでしょう。
余計なことを書いて失礼しました。
書込番号:21581601
14点

>PC楽しむおやじさん
ご回答ありがとうございます。
やはりお米の品質第一なのですね。
よいお米で水を少なめにして炊いてみます。
書込番号:21583372
5点

>M65さん
私が炊くと何故か柔らかかったり堅くなったりで安定して炊けなかったんですね。(笑)
原因はカップ一杯とか、この印までなどと曖昧な計り方をしていたため米や水の量が一定していなかった為だと思います。目分量は思っていた以上に誤差が大きいです。
そこでキッチンスケールで米1合を150gとし、米を研いだ後、ざるで十分に水切りして水は1合だけ炊くのなら280g、2合なら480g・3合なら680gと正確に計ることで炊きあがりが安定しました。
米・水を正確に計ることが美味しくご飯を炊くことの前提になると思わされました。
基準の炊きあがりが分かれば水加減でお好みの炊き加減が出来ると思います。
慣れるとそう手間は掛かりませんので、どうぞお試しください。
(実践されていらっしゃいましたら講釈を垂れてごめんなさいね。^^)
書込番号:21710662
3点

>ヽ(´▽`)ノ♪ さん
アドバイスありがとうございます。
キッチンスケールで計量するのは気がつきませんでした。
書込番号:21711557
3点

うーん、正確な計量ですか、、、、。
アバウトな私には苦手なことですが、毎日美味しくいただくには、やはり必須なようですね。(*_*)
書込番号:21784222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-MA30
最近購入しました。
白米とか、銘柄とか設定した内容はコンセント抜かないと保存されない仕様でよいのでしょうか?
これまで使用してきたものは炊き上がって、保温を取り消していたので、設定が消えてしまいます。
書込番号:21313119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コンセントとか関係ありませんでしたね。
炊き上がって、保温を取り消したら設定は戻る仕様のようでした。
書込番号:21325966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JBH-G101
こんにちは。ご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。
こちらの商品ですが、カタログなどに「保温機能は12時間」のように書かれています。
これは12時間たったら保温が自然に切れるという事でしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
16点


>青埜 さん
こんばんは。
取説10ページの「保温について」に以下の記述があります。
>「時」キーを押している間、保温経過時間が24時間(24h)まで、1時間単位で表示されます。
12時間を越えると24時間まで点滅表示されます。
※24時間を越えると「24」が点滅してお知らせします。
ご注意
下記のような保温はしないでください。
の事項の中に、「12時間以上の保温」があるので、自動で12時間でOFFになる機能は無いようです。
書込番号:21247555
7点

>青埜さん こんにちは、
タイガー炊飯器を2台使って、1台へ保温中で残ってると、別ので炊飯しています。
保温は最初から連続保温にしています、設定のモードで変更できます。
取説では1カップ以下の保温はしないでくださいとありますが、その半分程度でも硬くならず丸一日後でも十分食べられます。
書込番号:21247988
11点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。取説のページは事前に見てはいたのですが、
「保温機能」となっていたので、何か特別な機能もあるのかと
思っていました(汗)。
>レオの黄金聖闘士さん
返信ありがとうございます。保温経過時間をお知らせしてくれるのが
「保温機能」なんですね。
夜炊いて保温状態になってから丁度12時間ちょっと後ぐらいに
朝食だったので、直前に保温が切れるのはな・・・と思ってました。安心しました!
>里いもさん
返信ありがとうございます。とても工夫されているんですね!
設定でも変えられるとは知りませんでした。
少なく炊くときもあるので、ちょっと不安だったのですが
美味しく食べれるとの事、楽しみになってきました!
皆さん本当にありがとうございました!
おかげで不安な所が解消されました。
初めて炊く日が楽しみです。
書込番号:21250007
3点



炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-MA50
本日届きましたので、ご飯を炊いてみたところ液晶部分が曇り3時間以上経ちますがまだ曇っています。
買ったところ(ネットショップ)で交換などしていただけるのでしょうか?
今までも安い炊飯器を使ってきましたが一度もこのような事が起きた事はなく、初めての事なので不良品としか思えません。
書込番号:21177813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネットショップによっては、メーカーでの初期不良の確認等が必要な場合があります。
ご利用のネットショップの「初期不良による交換」規定をお読みください。
書込番号:21177867
2点

今ネットショップで確認してきました☆
7日以内であれば交換して頂けるようなので、明日問い合わせて聞いてみたいと思います!!
迅速な回答ありがとうございました。助かりました!!
書込番号:21177902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


私も曇りました。すぐに連絡をして交換とのことでしたが、メーカーさんに在庫が無いとの事でしばらく待ってくれとの事でした。
それまで使っていて良いとの事だったので使ってますが、炊くと毎回曇ります。
書込番号:22176615
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)