マイコン炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マイコン炊飯器 のクチコミ掲示板

(1173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイコン炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
マイコン炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ180

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 炊飯器の水漏れについて

2017/07/10 06:52(1年以上前)


炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-MA30

スレ主 抹茶Xさん
クチコミ投稿数:8件

炊飯器を2日前に購入しました。ご飯を炊き蓋を開けたところ、蓋の方から大量の水分が漏れていました。使い方が悪いのでしょうか?仕様?

水分がたれて床にもとぎ汁みたいな水溜まりが出来ました。

書込番号:21031798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/07/10 07:13(1年以上前)

抹茶Xさん  おはようございます。  次回も同じ現象になるならば 「初期不良品」かも知れません。
購入店と相談されては いかが?

もう一度 炊かれるとき フタをきちんと閉じられたか ご確認。

書込番号:21031824

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2017/07/10 09:44(1年以上前)

https://www.irisohyama.co.jp/support/

書込番号:21032078

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2017/07/10 13:42(1年以上前)

>抹茶Xさん

>水分がたれて床にもとぎ汁みたいな水溜まりが出来ました。

覚えがない水たまりができていらっしゃったのであれば、蒸気口か蓋と本体の間のいずれかから漏れたとしか思えないので、初期不良で修理or新品交換が妥当です。

もう1度炊飯して繰り返す事象でしたら私なら返品で、別メーカー買うと思います。水漏れなど本来炊飯器ではあってはならない事象だと思います。

書込番号:21032551

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件 銘柄炊き RC-MA30のオーナー銘柄炊き RC-MA30の満足度4

2017/11/23 07:32(1年以上前)

上蓋に付いているアルミプレートの上に溜まった水蒸気が、
流れ出て来るのでしょうね・・・
確かに炊きあがって蓋を開けると
お湯が、垂れて来ます。
あくまで構造を見て垂れるであろう原因を言っているので
他の症状で水が、出て来ると言うなら別です!
ちょっと多めに垂れるのでびっくりしますが、
炊きあがりには、問題ないので
特に気にしていませんでした・・・
ちなみに上蓋に付いているアルミプレートは、
毎回、外して洗っていますか?
外してみれば、どうして水が、垂れるのか
分かると思います・・・
上蓋の上に付いている蒸気口も
毎回、取り外してすすぎ洗いした方が、
イイと思います。

書込番号:21378504

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:34件 銘柄炊き RC-MA30のオーナー銘柄炊き RC-MA30の満足度4

2017/12/15 21:54(1年以上前)

亀レスすみません。
この炊飯器の特徴でしょうかね。美味しく炊けるんだけど・・・
上記口から、重湯がでて、たんまりと水がたまります。
炊きあがた後、速やかにこの溜まった重湯を除かないと
折角おいしくたけたご飯が、残念なことになりますね。

これは構造上の問題ですかね。設計不良とは言いませんが
掃除のしにくい炊飯器ですな。

書込番号:21434738

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:34件 銘柄炊き RC-MA30のオーナー銘柄炊き RC-MA30の満足度4

2017/12/19 00:46(1年以上前)

PRODUCT AWARD 2016 金賞受賞してるのでさぞや良品と思いきや、

アマゾンの評価は散々です。

炊きあがったら、まず蒸気口の水気を抜く。

内ふたにたまった水気を抜く。

保温時に蒸気でまた水気がたまるので保温はお勧めしません。

残りそうなご飯は、冷蔵か冷凍にして、チンして食べれば美味しく戴けます。

書込番号:21443368

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2017/12/20 10:04(1年以上前)

この製品は元々そういう性能なのではないかと思ってしまいます。
こちらでも蓋を開けると大量の水が奥の方にたまっています。
炊き上がりは良いんだが、保温を数時間すると、ご飯の一部がベちょべちょになっています。
1ヶ月くらいなんとか使いましたが、買い換えすることにしました。

書込番号:21446421

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2018/01/14 10:32(1年以上前)

私の場合も炊飯後、蓋を空けると蓋から水分が多量に溢れて本体の背面まで垂れてしまい掃除が大変でした。
しかし簡単に買い換えることも出来ないので、対策を探したところ何とかなったのでお知らせします。
案1.省エネモードを使用する。(水も省エネの設定で)
案2.蓋を空ける前に蒸気口キャップを外して、溜まった水分をスポイトで除いてから蓋を開ける。
二合までだったら案1だけで本体の背面までは垂れなくなりました。

書込番号:21509172

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:34件 銘柄炊き RC-MA30のオーナー銘柄炊き RC-MA30の満足度4

2018/02/02 12:32(1年以上前)

いつも2.5合で炊いているのですがね。

炊きあがったのをみて、さて水気をとるかと構えていたらなにか少ない。

ご飯も、なにかいつもより硬い。

そうなんです、水の量間違えました。二合の線にあわせましたね。

それでも、水気が垂れますので、構造上の欠陥ですねこれは。

言いきっちゃいましたかね

アルミブタの周りのゴムパッキンの隙間に、水分が溜まるのでしょう。

これが、蓋を開けると一気にでてくると。

ご飯が美味しく炊けますので、不具合がなくなるまで使いましょうか。

NEXTはありませんね。

書込番号:21563073

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件 銘柄炊き RC-MA30のオーナー銘柄炊き RC-MA30の満足度4

2018/02/11 07:54(1年以上前)

水を使って焚き上げるのでしょう?
炊飯って・・・
蒸気が、出るのは、当たり前だし
蒸気が、冷えてまた水分になるのは、
当たり前なんだけど・・・
それを構造の欠陥って言っちゃったら
炊飯そのものの否定になっちゃうのでは?
IHじゃ無くてヒーターのチカラで
高火力を商品化させた
メーカーとエンジニアの心意気が、
伝わって来るんだけど・・・

書込番号:21588683

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/02/11 15:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:34件 銘柄炊き RC-MA30のオーナー銘柄炊き RC-MA30の満足度4

2018/02/17 15:30(1年以上前)

重湯がぁ・・・
床まで垂れちゃってます。
だめだねこの子。

書込番号:21606855

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件 銘柄炊き RC-MA30のオーナー銘柄炊き RC-MA30の満足度4

2018/03/06 18:19(1年以上前)

この炊飯器の蓋を開ける前に
蒸気部分を外してすすぎ洗い・・・
それから蓋を開けて
蓋に付いているアルミプレートを
外してすすぎ洗い・・・
奥に垂れた水分と
蓋の水分は、布巾で拭きとって・・・
手間が、掛かるのは、事実ですが、
慣れてしまえば、そんなものかと・・・
機械は、メンテナンスしながら
使わないとダメなんです・・・
折角なんですから
可愛がってあげてください・・・

書込番号:21654685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:34件 銘柄炊き RC-MA30のオーナー銘柄炊き RC-MA30の満足度4

2018/07/14 20:29(1年以上前)

↑のかたは、メーカーさんでしょうか。

炊飯器として美味しく炊けるのは事実。

ただね保温時に水滴でべちゃべちゃ、炊飯時に大量の水滴に対するクレームは

真摯に受け入れようよ。

それだけ手間をかけないとダメだとか、保温時にこういうことがあるとかの注意を喚起して

いるのであってね。

買い替えたユーザーは、普通ね、使ってみてビックリしますよ。

違うメーカーの製品ですけど、冷蔵庫ないで氷結することあってビックリしたことありましたもん。

日本の大メーカーですがね。顧客クレームは、品質改善に蓄えてほしいなと。

今は、そんな余裕はありませんてか。

書込番号:21962984

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件 銘柄炊き RC-MA30のオーナー銘柄炊き RC-MA30の満足度4

2018/07/19 11:33(1年以上前)

>ねこちゃん77さん

関係者なら書込みませんよ!
ただのユーザーです・・・
割り切った企画でこの価格を実現しているのですから
使う側も割り切って使わないと!
お任せで使いたいのなら
この会社の製品は、難しいでしょうね!
尖がった部分を分かった上で使わないと
この会社の製品は、使いこなせませんよ!

書込番号:21973530

ナイスクチコミ!1


satttanaさん
クチコミ投稿数:106件

2018/11/22 22:13(1年以上前)

>コバ2013さん

口コミを見て、書き込みました。すでに、解決済みなら無視してね。

2018年11月に購入して、炊飯しました。

この商品の説明書を、めを通したけれど、内釜洗う程度で、1回目の炊きました。その時、蒸気がでませんでした。
2回目に炊いたとき、1回目と同じく蒸気がでてない、炊飯後、40分ほど、保温状態後、蓋をあけると、水がたれ、
炊飯器の下に説明書置いていたのが、ビシャビシャになっていました。

改めて、説明書を読み、わかりました。

この商品は、初めて使用する際に、パーツを分解して、洗う事が前提条件だった。

一カ所、驚いた部分がありました。
スチームがでる、上蓋の取り外せる部分に、内蓋から蒸気が通る部分と、内蓋との固定?部分。
その部分は内蓋の金属部分の穴に、説明図では、穴を塞いでる状態で描かれています。

 しかし、購入直後の炊飯器では、説明図と違いました。
塞がれてるのではなく、穴があいてる金属部分の内側に、塩ビ管のように穴がある管が見えてました。

内蓋を取り外し、その謎のものを、引っ張りだして、洗ったあと、差し込み付けたら、穴がふさがりました。
管ではなく、差し込むと、平らになり金属の穴を塞ぐゴム製のような柔らかい部品だった。 凸部分。

 塞ぐものが、取り外しやすいように、添えてあっただけのようでした。

すべて、説明書のやり方、説明書の絵と違いが無いようにセッテング後、3回目炊飯。

あら、不思議、2回目まで、蒸気が出てなかったのに、
       3回目で炊飯ボタン押した、数分後、蒸気が勢いよくでているじゃありませんか?

その結果、炊飯器のしたの水漏れもなく、蓋を開けた時、少しは水が垂れますが、スチーマー部分に水もたまっていません。

蒸気が出てたからですね。

書込番号:22272042

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-MA50

クチコミ投稿数:6件

炊飯時に23%も節電できるのは嬉しい。
でも水の量を少し増さないと硬めに炊けてしまうのはどこのメーカーも同じですかね?
コツを覚えれば済むことなので不満はありませんが一応知りたくて。

書込番号:20898568

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2017/05/17 18:51(1年以上前)

>でも水の量を少し増さないと硬めに炊けてしまうのはどこのメーカーも同じですかね?

エコ炊飯の捉え方がメーカーごとで異なるので、炊き上がりは硬くなるメーカーもあれば硬くならないメーカーもあります。
一応取説など見ると注意書きでどこのメーカーもエコ炊飯で炊いた場合硬くなる場合がありますなどと記載がありますね。

経験則だと東芝日立は硬くならず蒸らし工程が足りない感じで、象印は固め、タイガーは普通です。

ただエコ炊飯は普通の白米炊飯モードとかと比べると炊飯時間が長くなる傾向ですし、結局白米モードと1円程度しか違わなかったかと。

保温をやめて炊飯したご飯を冷蔵冷凍保存したほうがよほどエコでご飯がおいしいと思います。

書込番号:20899110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/17 20:00(1年以上前)

エコ炊飯ですか。

確かに硬めに炊きあげられる傾向はありますね。
また、炊飯時間は逆に短くなるものも。

RC-MA50ですが無洗米を普通に炊いて148.0whです。
1kWh27円で計算すれば3.996円です。

省エネは138.1whですので3.7287円です。

差は0.267円です。
個人的にはおいしさ重視の方が良いと思います。
限定的な話しになりますが、私の周りで省エネ、エコ炊飯をしている方はいないです。
味重視ですねぇ。

書込番号:20899228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/05/18 09:53(1年以上前)

スレ主です。

やはりメーカーが謳っているのは当にはならないんですね。
メーカー側の「131.3Whが89.6Wh、23〜30%コストダウン」というのが蓋を開けてみればわずか1円の差だなんて。。。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:20900513

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2017/05/18 12:59(1年以上前)

>メーカー側の「131.3Whが89.6Wh、23〜30%コストダウン」

数字を大きく見せるマジックですからしかたないですね…。

3割もカットしてるのかすごいと思わせるためにそういう表記をしますが、実際は1円の中での攻防ですから金額にしてしまうと1円以下の話ですからね。

炊飯1回の平均電気料金が4円前後で、保温1時間毎平均0.45円の世界です。
保温をやめたほうがよほどエコで、炊飯は一番おいしくなるモードで行うほうがいいと思います。

書込番号:20900871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/05/18 15:57(1年以上前)

黒蜜さん、ありがとうございます。

ええ、元々保温はしていないんですが省エネモード(エコ炊飯)を使っていました。
コストがそんなに変わらないのであれば美味しく炊けるモードを選択します。

書込番号:20901153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信0

お気に入りに追加

標準

バーミキュラ ライスポットとの食べ比べ

2017/03/26 00:46(1年以上前)


炊飯器 > バルミューダ > BALMUDA The Gohan K03A

スレ主 saygtさん
クチコミ投稿数:50件

バーミキュラ ライスポットと食べ比べしたことがある方、どのような感想を持ちましたか?

私は某家電店でバーミキュラ ライスポットと食べ比べをしてきたのですが、Balmuda The Gohanの方が、バーミキュラに比べてベタベタ感がありました。粒感もバーミキュラの方があり、私はバーミキュラの方が好みでした。炊き上げから約一時間立っていたとのことです。
後日、お店(試食した同じ)の人と話したら、やたらBalmudaの粒感を強調していて、ちょっとわからなくなってしまい、皆様どのような感想をお持ちのなのか興味を持っております。

書込番号:20767264

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのように炊いていますか?

2016/11/09 11:58(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NL-BA05

クチコミ投稿数:2件 極め炊き NL-BA05の満足度1

古いものから、こちらに買い直して半年が経ちます。
が、未だに美味しく炊けません。。
お米の種類なども全く変更しておりませんが、水量研ぎ方などをどう工夫しても、前の古い炊飯器よりも味が劣っている気がします。
お米の粒が細かくくだけているような炊け方になります。

みなさん、美味しくたけていますか?

書込番号:20376318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/09 12:07(1年以上前)

無洗米で水規定量 + サラダ油

https://m3q.jp/t/79

書込番号:20376332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/29 12:01(1年以上前)

お米が細かく砕けるのは、研ぎすぎだと思います。特に、吸水させてから研ぎすぎると、細かく砕けてしまい、食べるときにお箸にくっついてきます。
最近の市販されているお米は良く精米されているので、昔のような研ぐという表現は適切でないと思います。吸水させた後のお米はデリケートなので、優しく扱います。

書込番号:20437821

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件 極め炊き NL-BA05の満足度1

2017/05/28 10:57(1年以上前)

お返事ありがとうございました!
最近になりお米を新しいものに買い替えたところ、標準に炊き上がるようになりました!
以前はお米が古かった(酸化してた)のだと思います。
ありがとうございます^_^

書込番号:20923904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > ハイアール > JJ-M31A

スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

赤丸部分がおかゆ状

釜底付近の一部分がおかゆ状になってしまいますがどうしてでしょうか?

書込番号:20101281

ナイスクチコミ!10


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/08/09 00:09(1年以上前)

熱伝導が均一じゃないから。

ムラがあるから
マズい飯ができる。

書込番号:20101288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/09 00:29(1年以上前)

この商品はIH炊飯ジャーではなく、マイコンジャーですね。
炊飯器の底の炊飯ヒーターが、内がまの底を温めてご飯を炊く。
ですので、炊飯器の底の炊飯ヒーター(ついでに真ん中の温度センサーも)に汚れがないか?
内がまの底に汚れがないか?
内がまに凹みや変形がないか?
等を確認されたほうが良いと思います。

問題なければ故障の可能性もありますし(発売時期から見ると保証中ですかね?)、サービスに対応してもらった方がいいと思います。

書込番号:20101334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

2016/08/14 10:21(1年以上前)

ありがとうございました。
メーカー修理に出したら、本体交換となりました。

書込番号:20113785

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 東芝 > RC-5SJ

スレ主 Aries8600さん
クチコミ投稿数:5件

子どもの一人暮らしに購入しました。東芝の炊飯器は初めてで、使うときに炊飯スイッチを押してランプがついても動く気配がないので心配しました。説明書を読むとお米を浸す機能あるということでした。夜急いで炊きたかったので昼間に研いでおいていたのですが、思いがけず時間を取られてしまいました。この機能を解除することはできるのでしょうか?

書込番号:19759071

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:79件

2016/04/05 00:12(1年以上前)

>Aries8600さん
こんにちは。

残念ながら「浸し」機能をOFFにするスイッチは無いと思います。

一般的な炊飯では浸しの行程が煩わしく、セットはしたものの浸し時間を待っているうちに
うっかりスイッチを入れ忘れてしまう事も多々あるようで、大変重宝な機能なのですが・・・

すでに充分浸しが完了していて、成るべく早く炊きたい場合には「早炊きコース」を使うのがよろしいかと思います。
浸しが不充分での早炊きコース活用は、炊き上がりが固めであったり水っぽかったり・・・どうしても不利です。

使用する側としては、炊き忘れや帰宅が遅くなった時などにすぐに炊きたい時こそ早炊きを使いたい訳で、
そんな環境では自ずと浸し時間もゼロになりがちなのですが・・・
まあ、ムリをして炊飯させているので仕方ない事ですね!この状況はどのメーカーでも同じですけど。

でもそれ以上に他社品も同様ですが、準備と炊飯に時間差があるのであればタイマー機能(予約炊飯)を活用するのが普通です。

どの炊飯器も同じく水の腐敗などの恐れもあり長時間予約セットは不可ですが、
この機種では14時間以下の予約と2通りまでの予約時間セットが出来ますので、
およその食事時間を目安にタイマー活用されれば充分と思います。

もちろん長時間の保温は食味の低下がどうしても避けられず、保温時間は成るべく短めにする事を併せてお薦めしますが!

朝に炊飯器にセットして、夕方に炊き上がりでタイマーセット活用などでは如何でしょうか?

書込番号:19759629

ナイスクチコミ!2


スレ主 Aries8600さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/07 17:45(1年以上前)

ありがとうございます。なるほどスイッチの押し忘れ防止のためと知ると便利ですね。私は普段はタイマーを鳴らして忘れすことがなかったので気づきませんでした。朝の予約も考えましたが学生で夜の予定が急に変わり外食に。なんてこともあるので研ぐまでで、炊飯は帰宅後が良いかなと思っていました。今後は早炊き、タイマーと使い分けるようにアドバイスしようと思います。

書込番号:19767117

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイコン炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
マイコン炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)