
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年8月29日 11:39 |
![]() |
1 | 0 | 2008年7月16日 01:39 |
![]() |
1 | 0 | 2008年6月22日 18:02 |
![]() |
4 | 0 | 2008年6月16日 22:36 |
![]() |
4 | 0 | 2008年4月18日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月25日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


思い切って買った東芝RC-6NXの炊き具合の固さに閉口して、今度は最廉価の部類に属する本機を購入しました。以前使用していた炊飯器の修理見積価格と同じ価格なので、どうかなと思いましたが杞憂でした。十分満足のいく炊き具合です。
2点



08年4月から一人暮らしを始める事となり、急遽たまたま店頭で見つけたこの商品を購入しました。炊飯器の知識がなく、どれも然程変わらないと思っています。
まずは安価です。炊飯時間も割と短時間で出来上がるので、帰宅後に炊き始めても十分間に合います。炊き上がりもいいと思います。
3合まで炊けます。初めての一人暮らしの初めての炊飯器としてはオススメ出来ます。
1点



我が家では「ご飯が美味けりゃオカズが無くても喰える!」を合い言葉に、これまで炊飯器はIHがいいだの厚釜がいいだの、ちょっとだけ拘って各社の製品の中でも比較的高い上級機種を購入してきました。
いままで使っていた炊飯器が半年くらい前から壊れたようで、適量の水加減で炊いても美味しく炊ける事は稀で、いつもカチカチのご飯でした。嫁さんに「ご飯が美味しくないから炊飯器を買おうよ〜」と言っても、購入価格が高かったからか「適当に水の量を多くして炊くから大丈夫!」と購入に至りませんでした。
しかし最近では炊き立てでも黄色く変色したうえ、めちゃ硬い状態のご飯になり、いよいよ我慢の限界になり、私自身事後と帰りに買って帰ろうかと思ったくらいでした。
そんな中、昨日ようやく嫁さんから「もう限界みたいだから新しいの買おうか」と切り出してきたので、皆さんの評価からJKC-J180を購入しようと思って近所のヤマダに行ったのですが、店頭で嫁さんの「炊飯器に5万円も出すのはバカらしい、2万円ですらもったいない、これでいい」と指差したのがこの機種でした。
我が家で今回炊飯器を選ぶ際の条件は
・ふたが簡単に脱着でき、洗い安いこと
・釜で直接洗米できること
・無洗米コースがあること
・一升炊きであること
に絞り込んでいたのですが、まぁこれで良いかと購入してみました。価格は8080円でポイントなしだったのですが、帰りにポイントカードでルーレットをやったら500ポイントつきましたので、7580円という事になるのかな?
早速持ち帰ってご飯を炊いたのですが、一番驚いた事は「炊飯時に台所が静か」という事です。今まで使っていたIHの冷却ファンは「ブ〜ン」となりっぱなしで、炊飯時はうるさいのに馴れてしまい、マイコンジャーの静かさを忘れていましたが、こんなところでマイコンジャーのメリットがあるなと感じました。
炊き上がったご飯ですが、久しぶりの美味しいご飯でした、思わず家族全員でご飯を食べながら感激しました(笑)高級機種だったら、「おコメが一粒一粒立ってる!」なんてコメントになるんでしょうけど、そんな小難しい事を言うよりも何よりも単純に「美味しい!」というのが実感です。極論ですから反論されるかもしれませんが、どんな炊飯器で炊いても、正常に炊ければ、炊き立てはいずれも美味しいと思います。しかし炊飯器の価格が高ければ高いほど、知らず知らずのうちに「もっと美味しく炊けるはずだ」又は「高いだけあって安物で炊くよりも美味しいね」なんて勘違いになってしまうような気がします。(実際に超高級機種で炊くと美味しいんでしょうけどね)
これまで炊飯器は高級機種で美味しく炊くべきと考えていたのですが、最近の高級機種から超高級の評価で見られる「思ったよりも美味しくない」「蓋を開けると水が大量にたれる」「電気使用量が・・・」など、高級化と引き換えにいろいろと犠牲になっていると思います。また美味しく炊こうと思ったら、米の種類から洗米の方法などいろいろと気をつけなければいけないでしょうし、炊飯器を変えただけで美味しいご飯が食べられるなど、そんな単純なものでもないような気がします。でも消費者としては、高い方が美味しいだろうと思っちゃう部分もあるんですが(笑)今回はあえて一番安かったこの商品にして大正解でした。
最近の炊飯器の極端な高付加価値超高級化の流れの中で、あえて必要最低限の炊飯器を購入しましたが、メーカーが高級化を進めても消費者が自分にあったものを選択できれば良いんでしょうね、大満足で結果オーライでした。
1点



お米を炊飯釜で直接研ぐことができます。
炊飯釜が軽量なので、釜の重さが苦になりません。
タイマー操作が簡単で扱い易くなっています。
価格から考慮して、とても使い勝手の良い製品だと思います。
ちなみに、ホームセンター・オージョイフル系列店では、
現在、5号炊きが4980円、一升炊きが5980円で販売されています。
4点



こちらのレビューを参考に購入しましたが、このくらいおいしく炊けるものが数千円で買えるのに、わざわざIHを買う人がいるのだろうか、と不思議でなりません。数万円、場合によっては10万円ちかい炊飯器が売れ筋のようですが、ベーシックな炊飯と保温だけが必要であるならば、これで十分です。
いつも秋田のおいしい米を産地直送でブレンド無しでいただいています。昨年の新米を炊いたところ、米が一粒ごとに立っていて、本当においしいです。
DVD-RAM(240分)10枚分くらいの価格でこんなおいしいご飯を炊ける炊飯器が買えるのならば安いもの。もっと早く買い替えておけばよかったです。ちなみに、古い炊飯器からの買い替えだったので最初は内がまの薄さに不安をおぼえましたが、まったく心配は無用でした。
4点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)