
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月4日 00:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月16日 11:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月7日 09:46 |
![]() |
1 | 0 | 2004年11月1日 08:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月28日 01:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月20日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




買ったあとにココの掲示板を見て、「失敗したかな?」と思ったけど、問題なく美味しく炊けてるのでひと安心。白米と無洗米で炊いてみましたがどちらも浸け時間ゼロで何ら問題なしです。「こりゃ美味い!!」とまではいかないけど、普通に美味しいです。ご飯がカピカピになるって意見が多いようですが、ウチの場合はむしろやわらかいくらいです。炊く量によるんでしょうか?ウチは基本的に0.5合炊きです。
ツユ受けがないので、炊き上がり直後に蓋を開けるとツユが若干背面をつたってポタポタたれるのが難点といえば難点。最近の炊飯器はツユ受けないのが多いのかな??ツユ受けはきちんと洗わないと水アカが溜まるので無い方がイイのかもね。
あと、厚釜のメリットはほとんどないですね。見た目高級そう、ってのと耐久性が高そうに見える点がメリットといえばメリットか?
でも今度買うときはIHにしたいな。
0点





なんか悪い評価でてたからちょっと不安だったけど、安かったんで買っちゃった。
先週買ってきてまだ6回しか使ってないけどいい感じに炊けるよ。
2回目まではプラスチック臭かったけど3回目から臭い消えた
下のほうに書いてあった様に焦げ付くって書いてあって不安だったけど
高速炊でも普通炊でも、焦げる付く事も無いしカピカピにもならなかったよ。
炊けた後に音が鳴ら無いからいつ炊けたのかわかんないのがあれだけど。炊飯器自体は全然問題なしだよ。
0点





11年使った3合炊き・280Wの炊飯器が壊れて買い替えました。
予想外の出費なので、おいしく炊けるらしいが高額IH炊飯器を横目に
「技術的に古い」(とは店員某の弁)マイコン炊きの
この商品を買いました。
いやまったく。うまいです。
280W→450W、薄っぺらいアルミ釜→厚釜
たったこの2点の変化なのに従来より劇的にうまい飯を炊き上げてくれました。
280W程度のものと450W程度のものでは平均3000円くらい違うので
それすらケチろうとしましたが、確実に有意義な3000円になりました。
液晶が上向きで使いやすいのと、保温時ワット数が少ないのも魅力です。
やっぱ見下ろして使うから
液晶やボタンが鉛直的な側面にあるのは使いにくそうで選びませんでした。
ただボタンや文字が大きくて実用的過ぎるのがデザイン的にマイナスですが
(この大き過ぎには購入直後に後悔したくらい気に入らない)
メシがうまいので大目に見ている今日この頃です。
最安価格14000円は高いですね。ビックカメラは9000円くらいだったような。
あまりに違うので台所へ行って型番を確認してきましたが
やはりこの機種でした。何だこの違いは?
0点

見た目はその2点かもしれないけど
内臓のマイコンチップに組み込まれている
どういうふうに熱を加えていくかのヒーター制御も
うまくいっているんでしょうね。
いい1台に出会えて何よりでした。
書込番号:3470594
0点



遠赤黒まる釜が、軽くて、目盛が入っていて見やすいので、水加減がしやすくて、たいへんいいです。
また、本体が、軽くて、コンパクトなので、狭い所にも置け、吹きこぼれもなくて、手入れも簡単なので、重宝してます。
1点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)