
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 4 | 2018年4月21日 01:03 |
![]() |
24 | 4 | 2018年4月8日 14:46 |
![]() |
1 | 5 | 2018年4月1日 14:33 |
![]() |
11 | 1 | 2018年3月16日 10:24 |
![]() |
0 | 0 | 2018年3月11日 10:52 |
![]() |
0 | 0 | 2018年1月30日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NL-BB05

ありがとうございます!
これは、上ブタにヒーターがついていますか?
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/nlds/
書込番号:21765864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

特に明記されていないので蓋ヒーターは付いていないと思います
マイコン式にしないといけない理由が無いなら5合炊きはIHの方がいいかと
書込番号:21766305
6点

ありがとうございます。
5号炊きにフタヒーターがついたら、需要の多い炊飯量なのでヒットするのに、と思いました。
書込番号:21766965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NL-BT05
家族が少ないので、3合炊きのこちらを買いました。
今まではお高い炊飯器でしたが(日立)美味しくなかったので、あえてこちらにしてみたら、まあまあ美味しいんです。
しかも、お米を水に浸さないですぐ炊けるのは嬉しい誤算でした。部品も少なく、軽いので、洗うのも楽です。
しかし、一つだけ不満があるのです。内釜にご飯がめっちゃ、くっついてしまいます、、、見た目はテフロンみたいなのに??
結局、食べ終わった後のお釜についてるご飯は水に漬けておかないと洗えません、、、(スポンジがベタベタになってもいいなら別ですが。)
それさえ我慢すれば、満足できる炊飯器です!!
9点

>りみんさん
お米のくっつきは大なり小なり発生しますので、致し方ないですが、あまりにも多くつくようでしたら、下記のいずれかを試すと大方解決します。
1.昭和が販売しているお釜にポンを一緒に入れる
2.洗米後のお米にサラダ油またはにがりを回しいれる
サラダ油は2合に対して小さじ1弱程度、にがりは1合に対して1滴です。
書込番号:21732797
2点

>黒蜜飴玉さん
お知恵をありがとうございます。
早速試してみます!!
そうなんですよ。。。あまりにも米粒がたっぷりくっつくんです。しかもベタベタなので取りにくかったんです><
書込番号:21733176
4点

>りみんさん
飯をよそって釜がだいたい空になったら、炊飯器の蓋をあけたまま放置してください。
そのまま冷えると、釜にくっついた残りご飯が乾燥しパリパリになった形で簡単に剥がれると思います。
書込番号:21734985
6点

>創造の館さん
いいアイデアありがとうございます。
前の炊飯器がボソボソに炊き上がるので、ゆめぴりかなどの粘り気のあるお米で炊いていました。
この炊飯器は普通に炊き上がるので、今日はあきたこまちで水少な目で炊いたところ、それほど米粒がくっつきませんでした。
この後、乾燥させて洗えば問題なさそうですネ!! 早速やってみます!!
書込番号:21736721
3点



炊込みご飯は、3合までって
説明書に有ったので
やってみました!
ただ・・・
炊込みご飯モードだとイマイチなので
通常の炊飯モードでON!
3合位を炊くのが、一番いいのかな?
すべてにおいてイイ感じ!
炊込みの具は・・・
YOUTUBEで見た鯖缶!
え?
鯖缶?
って感じだけど
やってみるとこれが、案外いける!
お試しあれ?
1点

どうも。
サバの缶詰は...
痛風のヲイラにとっちやぁ〜 鬼門だよ(笑
糖分とプリン体が多いので要注意
あ〜
筍ご飯が食べたい...
書込番号:21710819
0点

>痛風友の会さん
え?
痛風に悪いの?
DHAとEPAが、
たっぷり入っていて
血液サラサラって
謳い文句が、あるのに・・・
何が、正しいのやら
分からなくなって来た!
書込番号:21710961
0点

サバの缶詰はプリン体の塊だよ
タンパク質が変性しているので食べすぎには要注意
書込番号:21710976
0点

>痛風友の会さん
あらら・・・
そうでしたか・・・
食べ過ぎには、
気を付けて
たまに鯖缶炊込みご飯を・・・
楽しみます!
書込番号:21711054
0点

今日は、2合で炊込みご飯!
具は、冷凍の肉ボールと
玉ねぎ、ミックスベジタブル、椎茸スライス・・・
味付は、袋のインスタントラーメンを
食べる前にスープだけお玉2杯分
分けて置いたものを使用・・・
炊き上がりは、椎茸の独特の風味が、
漂って来てイイ感じに仕上がりました!
書込番号:21720498
0点



炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-MA50
今まで使っていたIH式よりも静か!消費電力もIH式の約半分です。そういえば本体購入価格は1/3だったな。
動作音が目に見えて静かで、電気代半分。本体価格にいたっては1/3なのはマイコン式全般に言える事。
でも、これ以外のマイコン式はデザインが昭和。それに圧釜+上部ヒーターのおかげか、IHに迫る炊き上がりと思います。
味の真っ向勝負ではIHに勝てる気はしませんが、コスパを考えたら納得の範囲内です。
デザインが良い・内釜が重量感がある(小さいので重くないが)ためみすぼらしいイメージにならないのも良い。
8点

うちでは今ガスを使っていますが、そろそろ電気にしようかと検討しています。
お安くて性能が良いのなら、それに越したことは有りませんね。
他の方のレビューと併せ、大変参考になりました。
書込番号:21679306
3点



炊飯器 > 東芝 > RC-10MFD(W) [ホワイト]
2010年に購入し、米が食べたくなった時にたまに使う程度。
故障もなく美味しく炊けています。炊き上がりも良い感じ。
保温後に経過時間を示すタイマーが表示され、24H過ぎると点滅し始めます。
それまでに全部片づけないと米の水分が抜けてカチカチになり、雑炊にでもして炊きなおさないと食べられなくなるという目安です。
地味に便利で重宝しています。
ヒューズが落ちるなどのレビューがありますが、棚の奥など熱がこもる狭い場所で使っているのではないでしょうか?
私がこれを使う時は、熱がこもらない開所で使っています。 故障は一度もありません。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)