
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年3月8日 17:57 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月8日 02:17 |
![]() |
0 | 0 | 2025年2月6日 12:52 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2025年1月1日 20:10 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2024年12月25日 01:40 |
![]() |
10 | 0 | 2024年12月10日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > バルミューダ > BALMUDA The Gohan K08A
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250304
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/wcunla3duo/
0点



炊飯器 > バルミューダ > BALMUDA The Gohan K08A
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250304
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/o230tb7m5g/
0点



1.5合はわたしたちのような初老夫婦2人(60代.50代)にちょうど良いサイズだと思います。
1度で食べきるか、お茶漬け1杯分が余る程度です。
25分ぐらいで炊けて、炊け具合も文句はありません。私はバチバチいってるぐらいの炊き立てが好きなので、
少し早い目に開けます。この感じはレンチンでは味わえませんね。
小さいサイズでレンジ台ではタテ型トースターの横に収まります。デザインも値段の割には頑張っていると思います。
小さいので釜、中ふた、上蓋を入れ、食器やフライパンも入れて一度で食洗機で洗えてしまいます。これがよい。
炊飯の回数が増えました。さすがもうやん!安いし使い勝手がよい。
要望点は上蓋がもう少しつまみ易いほうがありがたいのと、1.5合の計量カップが付いててほしかった
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NL-DB10-WA [ホワイト]

低価格帯とは言え内釜では定評の東芝にすれば良かったですね。東芝は自分の推しでは御座いますがw
使った事の無いメーカーは怖いと言う旨は承知しておりますが、予備であれば炊飯器の視野も広げる上で冒険も出来ますから。
書込番号:26021273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NL-DT10-BA [ブラック]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
購入してから一週間経ちます。
初期臭というやつでしょうか、炊いたお米から毎回変な匂いがしてとても不味いです。
プラスチックの香りなのか分かりませんが、甘い変な香りがします。
初回炊飯時のお米は食べられず処分しました。
クリーニング機能を5回ほど試してからも炊いてみましたが、まだ匂いがついています。
最初はこんなものなのでしょうか?
それとも不良品なのでしょうか?
書込番号:25981301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のは他社ですが、クリーニング機能はありません。
炊飯器の場合、初期臭の臭い抜きは、
1〜2合の水を入れ、炊飯ボタンを押し、炊き上がりのブザーが鳴ったら終了です。
臭いが気になるなら、炊飯器本体対の穴の部分、薄めた中性洗剤をタオルに塗って拭き、濡れた絞ったタオルで拭くことを数回繰り返す。
内釜・蒸気口・内ふたを、中性洗剤で洗う。
臭う場合は数回行う。
書込番号:25981853
3点

外装も薄めた中性洗剤で拭き、濡らしタオルで拭く。
書込番号:25981861
1点

アドバイス頂きありがとうございます!
外側も拭くという発想は無かったので試して見ようと思います。
書込番号:25982415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終的には酢の利用でしょう。
拭いてダメなら酢を炊いてみるとか、更に究極には炊き込み御飯を炊いてみたら良いのかも
ただ甘い臭いって何だろ?ってか、何かで変化をさせないと!と思いましたね。
リスク高いですね 新品でもあるし。こればっかりは自己判断にて。
書込番号:25995739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポンコツですさん
うちと同じ状況です。どうも、蒸気口の2か所のパッキン(内蓋を外したところのパッキンと、外蓋の蒸気口カバーを外したところのパッキン、いずれも直径8cmほど)から臭いがするので、何度か熱湯を流しながら洗浄したところ、臭わなくなりました(洗剤等は使用していません)。釜の内部になるべく水が入らないように気をつけながらの作業なので大変でしたが。。。やけどをする可能性があるので、熱湯でなくとも、ぬるま湯くらいでも問題ないと思いますが、地道な作業が必要となります(私は2時間ほどかかりました)。
炎舞炊きの炊飯器が壊れ、修理に出したのですが、直るまでの繋ぎとして買ってきた炊飯器でこんなことに。。。
書込番号:26004480
3点

ありがとうございます!
炊き込みご飯が無駄になるのは悲しいので、酢を試してみようと思います!
書込番号:26004779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさか同じ方に出会えるとは…!
そこから匂うんですね!
私も同じように試してみようと思います!
コスパ良いかなと思い買ってみたのですが
こんな状況になるとは思わず…
やれやれですよね😂笑
アドバイスありがとうございます!
書込番号:26004786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あゆざさん
凄いですね!!特定までも、しかも2時間費やすとは、恐れ入りました。
問題を抱えた人々に光明の兆しと成り得たでしょう
>ポンコツですさん
良かったですね。
結果が気になりますね。
書込番号:26012308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



数ヶ月使用して初めて明るみに出る故障を製造段階の検査で見つける事は不可能です。
ただし日本人の検査員は卓越した経験と繊細さを元に少しでも故障に繋がる前触れ的な所作を感じ取り製品をハネて行きます。
中国製品は検査のラインが無いに等しく、製品流通の段階からの明らかな初期不良から数ヶ月の使用後の故障までは重要視せず、購入利用者自身がその炊飯器等の製品を使用しながらの最終検査員として機能しています。そこで不良・故障が発覚すれば交換で対処すると言うシンプルな構成になっています。この検査とアフターサービスの省略は製品単価に反映され、企業イメージは良くないが会社には大きなメリットになっています。
このメーカー・この製品が当て嵌まるかは定かでは無いが、電化製品は特に炊飯器は日本国内で検査が行われているかどうかが最も重要な鍵になります。
私が推す東芝の真空炊飯器は親会社こそ中国の外資系の企業となりますが、製造から最終検査まで日本国内で厳しく行われており、その点は全く心配は無いです。ただ親会社が日本国内であっても、製造が中国でありそこから購入者の元へ直送になると検査には不信感が募る事になります。
検査は日本国内でお願いします
書込番号:25993359 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)