
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月14日 22:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月7日 09:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月1日 12:17 |
![]() |
1 | 0 | 2004年11月1日 08:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月28日 01:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月26日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




11年使った3合炊き・280Wの炊飯器が壊れて買い替えました。
予想外の出費なので、おいしく炊けるらしいが高額IH炊飯器を横目に
「技術的に古い」(とは店員某の弁)マイコン炊きの
この商品を買いました。
いやまったく。うまいです。
280W→450W、薄っぺらいアルミ釜→厚釜
たったこの2点の変化なのに従来より劇的にうまい飯を炊き上げてくれました。
280W程度のものと450W程度のものでは平均3000円くらい違うので
それすらケチろうとしましたが、確実に有意義な3000円になりました。
液晶が上向きで使いやすいのと、保温時ワット数が少ないのも魅力です。
やっぱ見下ろして使うから
液晶やボタンが鉛直的な側面にあるのは使いにくそうで選びませんでした。
ただボタンや文字が大きくて実用的過ぎるのがデザイン的にマイナスですが
(この大き過ぎには購入直後に後悔したくらい気に入らない)
メシがうまいので大目に見ている今日この頃です。
最安価格14000円は高いですね。ビックカメラは9000円くらいだったような。
あまりに違うので台所へ行って型番を確認してきましたが
やはりこの機種でした。何だこの違いは?
0点

見た目はその2点かもしれないけど
内臓のマイコンチップに組み込まれている
どういうふうに熱を加えていくかのヒーター制御も
うまくいっているんでしょうね。
いい1台に出会えて何よりでした。
書込番号:3470594
0点





遠赤黒まる釜が、軽くて、目盛が入っていて見やすいので、水加減がしやすくて、たいへんいいです。
また、本体が、軽くて、コンパクトなので、狭い所にも置け、吹きこぼれもなくて、手入れも簡単なので、重宝してます。
1点







玄米が炊けて小型のものというとあまり選択がなくて、これになりました。
大きさや炊き上がりなどはまあまあいいのですが、保温機能が悪いです。
時間がたつごとに、水分がなくなっていってパサパサになります。
10年前に買ってずっと使っていた象印のやつは、炊き上げに時間がかかったけど、保温機能が優れていました。
やっぱり炊飯器は象印にすればよかったのかなぁ。
売って別のを買おうかと思ってるところです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)