
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2024年10月1日 17:12 |
![]() |
2 | 9 | 2024年5月28日 01:39 |
![]() |
3 | 3 | 2023年10月19日 18:01 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年1月15日 20:41 |
![]() |
9 | 2 | 2023年1月5日 13:00 |
![]() |
0 | 2 | 2022年12月23日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > アイリスオーヤマ > HCD-A2-A [ネイビー]
こういう家電に関する知識がまったくないので、どうかよろしくお願いします。
どなたかおなじアイリスオーヤマのハンディクリーナーHCD-A2とHCD-21とを比較して、仕様上の違い、使い勝手の違い、どちらを購入すべきかなど、アドバイスいただけないでしょうか?
HCD-A2はバッテリ交換が可能で別売りの予備バッテリを購入すれば稼働時間を長くすることができる、
HCD-21の方は置くだけで充電と書いてあるので、それが特徴かなとは思っています。
それぞれ大切な特徴だろうとは思いますが、自分が何を重視すればいいのかもよくわからないような状況です。
仕事場として使っている自宅の狭い一室で、消しゴムカスその他、いろいろ汚しがちなのをもう少し手軽に掃除したいです。
先日、別の家電の工事に来ていた人がこのような棒状のハンディクリーナーで作業後のごみをさっと吸い取って帰っていかれたので、自分もそういうのが欲しいと思いました。
やはり強力であればありがたいです。その一方で、サイズや重さも気になります。
今は、図体が比較的大きく乾電池式で非力なこれ→ https://fukai-kaden.jp/living/fbc-777/ を使っていますが、流石にちょっと非力すぎるかなと思い始めました。取り出すのがおっくうになる形状や、ノズルの先端の形状も、もっと便利なものがあるかなと思います。
サイズ面では、HCD-A2はHCD-21よりは少し重く、少し大柄なようです。その差がどれくらい重要かもよくわかりませんが、実物を使い始めると、使い勝手の面では、この差はかなり大きい可能性もあるかなとも思います。
実売価格はHCD-21の方がだいぶ高いのですが、少しでも軽く、コンパクトで手軽な方がよければ、HCD-21にしておいた方がいいでしょうか?特にバッテリ交換が必要なければ、性能的には大差ないでしょうか?バッテリ交換できないことで商品寿命が極端に短いということもありうるでしょうか?
0点

>benoniさん
>HCD-21との比較
軽量性と利便性を優先する場合は、HCD-21
長時間の使用とバッテリーの柔軟性が重要な場合は、HCD-A2
どちらかをとるか
書込番号:25910821
2点

>湘南MOONさん
さっそくアドバイスをいただき、ありがとうございます。
やはりそういうことなんですね。自分の場合は、重いとか、充電が面倒とか、使い勝手が悪くなると、たぶん掃除自体をしなくなって宝の持ち腐れになるので、高くてもコンパクトなHCD-21にした方が無難かもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:25910823
0点

アイリスオーヤマの家電は無名中華と大差ないので
あんまり期待しない方がいいです
書込番号:25910831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
アドバイスありがとうございます。まだ決心しかねていますが、買うときはその覚悟をもって買うことにします。
書込番号:25910835
0点

面白いのはこの機種用の電池を買う場合。
予備電池として、劣化して電池を買い替える時
ほとんど本体価格と変わらいので、その時は電池を買わず、本体を買ったほうがいいでしょう。
書込番号:25910921
2点

>MiEVさん
ありがとうございます!
それは気づいていませんでした。そうなんですね。
判断材料にします。
書込番号:25910932
0点



清掃のため分解をしたところ 元に戻せなくなりました。
日立のHPをみると修理に二万円かかるそうです。
何処か組み立て業者をご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
圧縮袋対応で小さい掃除機は他にないので
こちらを大切に使いたいと思っています。
分解しなければよかったと思いますが 分解しなければ掃除機の隙間から珈琲の粉が飛び散り
掃除機として機能しなくなっていました。
分解したところ 粉だらけでした。
何方か助けて下さい。。
二万円は流石に辛いです
1点

組み立てのどこで躓いているのか書かないとわかりません。並行して中古でPV-H23を探しても良いのではという感じもします。
時すでに遅しですが分解の時は写真やビデオで過程を撮影しておいた方が組み立て時に役に立ちます。
書込番号:25740810
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
写真を取ろうとしたときに、パーツが落ちてしまいとるまもありませんでした。
>MiEVさん
もう販売しておらず 後継機も販売終了で類似品がなく
ネットで中古が7万弱になっていました。
そのため 組み立てて使いたいと思っています。
圧縮袋に対応しているので どうしても直したいのですが困っています。
二万も出して組み立て貰っても かなり古いのでいつ壊れるかわからないですが
今販売している掃除機で小さい物は全部 圧縮袋に対応していないので
泣きっ面にハチです。。ダイソン等全部 圧縮袋には対応していないのです。
修理より安く新しいのが買えるのであれば、そうしていますが・・・
書込番号:25740853
0点

近くに日立の看板掲げた町の電気屋さんがある
なら1万円ぐらいでやってくれないか聞いてみて
はどうでしょう。
日立に聞いたら2万と言われたのは伏せて聞かない
と足もとみられると思いますが組み立てだけでそれ
位もらえるならやるという店あると思います。
(日立の店なら楽勝仕事のはずなので)
5,000円だと余程人が良いか日銭に困っている店の
どちらかでもないと受けないでしょうね、
書込番号:25740911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>CR7000さん
街に電気屋さんが無いんです。
昔は町の電気屋さんが これぐらいなら無料で直してくれましたよね。
日立に聞いていますが 値段をはっきりと言わないので 怖いです。
>湘南MOONさん
URLありがとうございます!!
分解清掃安いですね。
これぐらいの価格なら是非依頼をしたいです。
頑張れば組み立て出来そうですが、紙のフィルターから外に飛び出てしまった粉がかなりの量あるようでして
更にエアダスターでは全部取り切れないのでこちらに聞いてみようと思います。
ググっても出て来なかったのでとっても嬉しいです。
自作PCのホコリ取りは簡単ですが 他は結構難しいですよね。
こちらの後継機もプレミア価格になっているようですね。
コードレスの今時流行っている掃除機が圧縮袋に対応していないので
狭い日本では圧縮袋に対応しているこちらは需要はそこそこあったのかもしれないですね。
書込番号:25744234
0点

>湘南MOONさん
教えて頂いた業者に連絡をしましたが 断られてしまいました。
日立からも古いのでNGと言われてしまい、珈琲の粉を取り切ることも出来ないので諦めるしかなさそうです。
他のメーカーの掃除機を買いましたが こちらのモデルより吸引力が無い上色々とマイナス点が多く
一番重視していた 圧縮袋の圧縮度が弱かったので
本当困っています。
ダイソンで使えるアダプタなどを検討してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25748346
0点


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
カーペットも掃除もしたい等他の希望もありこちらに拘っていましたが
組み立てが出来ても 粉が取れないので
もう一つ所有の掃除機(スティックタイプ、カーペット未対応)の圧縮袋専用アジャスターの購入を考えていましたが、
こちらの方が良さそうですね。
専用の袋以外にも対応しているかメーカーに確認をしてみたいと思います。
ネット通販でPV-H23の購入も考えていますが いつかはPV-H23も手に入らなくなるので
教えて頂いたような物を手に入れておくのは必要かと思いました。
スティック掃除機用の専用袋は未だ少なく評価も悪いので。。
ありがとうございました。
書込番号:25750807
0点



掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド
少し前にダイソンの掃除機で社外バッテリーが原因でボヤ騒ぎが何件か発生していましたが、これはアマゾンでマケプレで販売されてる全ての社外品を指しているのでしょうか?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11563/
昔、一眼レフをやってる方とか一部の方でロワの互換バッテリーが人気だったようですが、こういう事故があると信用出来ませんね。
0点

中には丁寧に作られたものもあるのですが…
大きな電力を使いますよね、掃除機も。
バッテリー一本づつ個別に監視しないと差が生まれます。
そしてある時発火とか…
いい勉強代になったかな?
書込番号:25469775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手の機器は、交換バッテリーの値段も把握してから買った方が良いと思います。意外といくらなのかは知らないと思います。
バッテリーケース型でACアダプター的なものがあればコード式にはなりますが使えなくもないので良いのではないでしょうかと思います。
コードレスはスポイルされますが長く使えると思います。
どっち式を使うかはユーザーにゆだねるべきのようにも感じます。
書込番号:25469957
1点

>これはアマゾンでマケプレで販売されてる全ての社外品を指しているのでしょうか?
マーケットプレイスに限らず、非純正ならどこで販売した物でも可能性はあるでしょうね。まあ、ダイソンの掃除機に限った話ではないと思いますが。
ちなみにうちのDC35は2年に一回程度、互換バッテリーを交換していますが、今までトラブルにあったことはありません。またACアダプターを接続したままではモーターが作動しません。
書込番号:25470322
2点



掃除機 > Shark > EVOPOWER EX WV406JGG
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
掃除してダストカップやらフィルター無しでは充電出来ませんか?
書込番号:25098871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > Shark > EVOPOWER W20
約1万円で今、買える店を見つけ悩んでます。
実際、触ってみると音が大きいものの、
安いモーター音みたいなけたたましい音では
ないため、こんなもんかなと思うんですが、
吸引力、フローリングでちょこちょこ、
バッテリーの持ちが、いまいちハッキリしない。
使っているユーザーさまのご意見を
聞けたら嬉しいです。宜しくお願いします。
書込番号:25083246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

聞きたいのはわかりますが、それって役に立ちます?
ブランドイメージ・価格・大きさ・重さ・吸塵力・使用時間・使いやすさ・使いたいアタッチメントがあるか・ゴミ捨てやすさ・手入れのしやすさなど。
求めるものは個人差があります、どれが優先順位かで購入欲は変わるでしょう。
書込番号:25083316
0点

うちで使っていますが、吸引力も強くゴミ捨て簡単で重宝していますよ
ゴミを見つけた時のサブ的な利用しかしていないので、バッテリー切れになった事無いです。
1部屋くらいなら隅々まで掃除出来ると思います
書込番号:25083631 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



掃除機 > Shark > EVOPOWER EX WV406JGG
本体と充電器の充電接触部分をよく見ると本体には3つ穴が開いてるのに受電器側には充電の接触棒?が2本しか出てません。もちろん正常に充電は出来てますが本体側の1つの穴(ダミー?)は何のために開いてるのでしょうか・・このEVOPOWERに限らないかもしれませんが。
0点

>kixzoxpyさん
こんにちは
他機種と併用させるために、コストカットも関係し
流用目的についているものだと思います。
書込番号:25065936
0点

>オルフェーブルターボさん
なるほどそうなんですね。それにしても本体2、充電器側3 とかならいろいろな本体に対応するために充電器を流用って意味でわかりますが この場合は本体3 充電器側2ですね。。
書込番号:25065974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)