
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2015年7月31日 15:45 |
![]() |
5 | 3 | 2018年5月24日 11:12 |
![]() |
9 | 2 | 2015年6月29日 17:42 |
![]() |
131 | 11 | 2015年7月1日 16:38 |
![]() |
15 | 6 | 2015年6月18日 18:58 |
![]() ![]() |
422 | 24 | 2017年8月20日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド
購入し早速使って『随分とたくさん埃がとれたなぁ』と感心して見たところクリアビンとパイプの接続部分に大量の埃が付着していました。
ヘッドとパイプの接続部分に約2ミリ程度の隙間がありここからの漏れではないかとビックカメラに問い合わせた結果3日後に留守電があり『メーカーに尋ねたところ隙間はあるもので問題ではない』との回答で交換には応じない姿勢です。
接続部分の隙間からの漏れかヘッドが舞い上げた埃が静電気か何か?に吸い寄せられて付着したのか…
いずれにしても不衛生で不満です。
同じような現象があった方いらっしゃいませんか?
書込番号:18979826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸です
ダイソンの顧客向けセンターに問い合わせたところ『隙間2ミリ程度はガタつきがなければ問題なし』『静電気による埃の本体への付着はある程度は仕方ない』との事でした。
ビックカメラは単にメーカーがこう言っている、ああ言っているの繰り返しで主体的に解決する気持ちは一切ないようで、話の内容もダイソンと何ら変わりません。
メーカーがある程度の埃は仕方ないと言うのならこれ以上言えませんが何とも納得し難くて現物をダイソンに送る事にしました。
書込番号:18980537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ、吸着ですね。
昔からそうです。
書込番号:19013997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Oakley_Master様
ありがとうございます。
ダイソンからも直ぐに異常なしで戻ってきました。
私は『たくさんの埃が付着して汚ならしい』と感じましたが仕方ありません。
ダイソンのキャニスター型を使い続けて3台目でもあり満足していましたが一気に気持ちが冷めました。
今後はフラットな視線で他社商品と比較してみます。
書込番号:19014241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > ツインバード > ハンディージェットサイクロンEX HC-E251GY

SEKAI NO ARAさん こんにちは。
まず、電動ブラシは無理ですね。
その前提での話ですが、本体のパイプの径が極端に小さくなければラッパ状の継ぎ手パイプを使えば合うと思いますよ。
継ぎ手パイプとはこんなの
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001393228
パナのノズルなんか安くて評判も良いので、合えば検討しても良いかも。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TVOO92
中には、継ぎ手パイプ付きのノズルも売ってますね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CSMBV0
書込番号:18975156
1点

ありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:19005708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、フロアノズル使用されてますでしょうか?母がこちらの掃除機を検討しており、ブラシですと不便だろうと思い質問させていただきました。
書込番号:21847559
0点



掃除機 > ツインバード > ハンディージェットサイクロンEX HC-E251GY
これは180wですよ、超絶パワータイプですよ。メンテ性はこれはいいですか。黄色のところにぺーパータオルなど5回くらい巻きつければ、吸引力は30wくらい落ちますが排気の綺麗な掃除機になるとおもいますよ。メンテ性もそれで大分簡単になるとおもいますよ。安いしおもしろい掃除機ですよこれは。ただ今、こまめちゃん240wを持つているのですよ。
1点



掃除機 > 日立 > こまめちゃん PV-H23
猫ちゃんの飛び散り砂掃除、猫ちゃんトイレ回りように買いました。爆発的超パワーに満足しています、畳のほこりなど奥の奥からあつという間に全部出る感じです。マキタコードレス用へッドを使用中です。ただこれだと畳など張り付きすぎるきらいがあり、適度なへッドをさがしています。どんなへッドを使っていますか。
7点

うそでしょう??
この掃除機持ってるけど、どこにそんな集塵力が?
レビュー見て購入したけど、ぜーんぜん吸わないのでガッカリ。
んで、ダイソンのDC61に変えて超満足。(集塵力に関して)
試しにこの掃除機で散々フトン吸ってからダイソンで吸ってみたけど、レイコップとの比較CMみたいになりました笑
書込番号:18884079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これは軽い2、1kgでそのへんのコードレスより軽いですよ。これは吸い込み力240wですよ、ハンデイタイプ最強パワー掃除機ですよ。ダイソンはコード付きタイプが200w前後、コードレスタイプが30〜100wくらいですよ。
ダイソンこれはゴミと空気の分離にかなりのエネルギーを使うため、肝心の吸引力が弱いのですよ。
ただ、この掃除機はへッドはよくないので違うのを買って付け替える必要がありますよ。
この掃除機にマキタコードレス用へッドを付けると畳の表面のシートが張り付き、そのまま持ち上げることができますよ。超絶パワーがあるのですよ。
書込番号:18884323
27点

一つだけ気になる点があり、返信しました。
>試しにこの掃除機で散々フトン吸ってからダイソンで吸ってみたけど、レイコップとの比較CMみたいになりました
この方式のパフォーマンス、ダイソンでもやってますが、
消費者には受けが良い実験なのですが、この方法では性能差は測れないんですよね。
書込番号:18889484
10点

いい話ばかり書きましたが、この掃除機の専用ゴミパック日立製1枚100円前後、GP-S35Fは防虫剤らしき匂いが酷く、この掃除機をかけると部屋中酷い防虫剤の匂いが充満します。このゴミパックは全部そうですよ、第3世界の国の製品を連想する酷さですよ、子供、赤ちゃんのいる家庭では無理ですよ匂いが酷すぎます。音も昼間はいいですが夜間のこの掃除機の爆音は難しいかも。
書込番号:18894977
14点

最後に耳寄りな話し。これにコーワの1000円小型へッド(勉強部屋の掃除の達人)がよくマッチしている。排気が臭いうるさい問題は、ぺーパータオル3枚を折りゴミパックと最初からあるフィルターの間に入れる、するとぺーパータオル3枚が折られて小口12枚が間にあるので防虫剤のにおいやゴミの匂い、またゴミパックを通過した微細なごみをつかまえてくれる、また排気の爆音もマイルドになるよ。これはいいよぜひやってみよう。
書込番号:18898712
18点

240wの超絶パワーに標準の日立製ぺらぺらの薄いゴミパックと、これまたスカスカの後部フィルターの組み合わせはゴミパックの防虫抗菌の科学物質が部屋中に拡散し酷い匂いが部屋にこびり付くし、ゴミパックを通過した大量の微細なゴミが部屋に充満して健康被害がでるよ。病気になるよ気をつけてね。それを防止するにはぺーパータオル3枚を4つ折りにしてゴミパックと後部フィルターの間に挟むといいから。それからこの掃除機にはマキタの18vコードレス用のへッドがベストマッチするから。ためしてみるといいよ。
書込番号:18901079
5点

猫ちゃんの、猫ちゃんのうんこの付いた猫砂など吸い取るのに最適ですよ。小型ゴミパック式ですから。ダイソンなどサイクロン式だと猫ちゃんのうんこ付きしっこ付き猫砂が、サイクロン内部を激しく汚染して後が凄まじいありさまになっちゃいますよ。
書込番号:18909139
7点

レス遅れました。
性能差ということですが、ダイソンで布団を吸ったところ、CMのようにゴミを吸いました。
こまめちゃん?当然ながら速攻で引退です。
単なる数値では計りかねるモノがあるように感じた次第です。
書込番号:18922794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

超絶パワー240wとかるがる2.1kgのこまめちゃんは機動力とパワーで掃除機の王様ですよ。
ただ、ゴミパックの防虫剤の酷い匂いと排気が汚い問題がありました。ただ、前にもあるていど書きましたがぺーパータオルを使った、使い捨て追加フィルターで排気の綺麗なスーパーこまめちゃんに生まれ変わりますよ。実さいに実践中ですよ、すばらしくパワーがあり排気ももの凄くきれいですよ。こんどぺーパータオルのスペシャル使用術を公開伝授しますから期待していてください。
書込番号:18926300
18点



掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド
出産準備として、布団やソファーなどの掃除をしたいと思い、購入を検討しています。
布団クリーナーとしての使用をメインに考えておりますが、いろいろと使用できればもっと良いので、スティックタイプの物がついた物も検討しております。
ですが、金額がどんどん上がってしまうのもネックで…。
私のように、布団クリーナーメインで考えていいて多機能にできるだけコストをおさえてと考えるのであれば、この機種だと物足りませんか?
まとまった質問でなくてすみません。
何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
書込番号:18876820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pipity...さん こんにちは。
ご希望条件の全体像が判りませんが、
コストを抑えて能力重視で考えるなら、コードレスよりもコード付きのキャニスター機が断然良いです。
自走ノズル付きの紙パック機でも、1.5万円ほど出せば買えます。
それに、ミラクルジェットと言う強力な布団掃除が出来るノズルを併せて買っても、2万少しの出費です。
ソファーの掃除だとしても、コーワ 小型ブラシ 30130辺りで十分掃除できると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CSMBV0
書込番号:18876961
3点

Dyson Digital Slim DC45 モーターヘッドを所有しています。
他にキャニスタータイプ2台とお掃除ロボットがありますが
カミさんが軽くて手軽ということでほとんどメイン掃除機と化しています。
ベットにマットレス、ボックスシーツですが、ミニモーターヘッドで掃除もしています。
ご出産予定ということで、赤ちゃんにやさしい排気がクリーンとしているモデルのほうが良いようには思います。
古いDC45でも排気が臭いとかいうことはありませんが、家には小さい子や赤ちゃんは居ませんので
赤ちゃんに良くないのかまでは判りません。
出来るだけ気を使ったほうがいいかと思います。
少々お値段は張りますが、ハンディクリーナーよりもコードレスのほうが
付属ノズルも多くて多機能に使えるとは思います。
書込番号:18876968
1点

DC61を持っています。
ウチはマンションでメインの掃除はルンバがやっているので、DC61はサブ使用になります。
用途はベットやソファーの掃除と、ルンバの手入れ時に使用しています。
その他にちょっとした掃除にも使えるので使用頻度はなんだかんだで結構あります。
かれこれ1年近く使用していますが感想は大変満足しています。
音がうるさいだ排気の風が嫌だなど色々聞きますが、個人的な重要視は吸引力です。
吸引力は多くの方が認めていますので、コレに重要度を置いているなら間違いなく満足します。
ただ音がうるさいのも事実ですし、排気の風は確かに当たります。
これは家電店で直接確認してみてください。
布団クリーナーメインであれば最近専用のDyson V6 Mattressと言うのも出ましたよね。
排気の風に対して気を使った製品のようなので、気になるようであれば候補に入れてあげてください。
ただDC61のとの違いがその程度(排気風と延長ホースの有無ぐらい)なので、
価格面でも考慮するならやはりDC61が一番かもしれませんね。
結構家電店でも交渉すれば価格も頑張ってくれるので、量販店を回って交渉するのがオススメです。
書込番号:18877966
3点

ダイソンのハンディー機の吸引力は素晴らしいですが、
絶対値でいうと100Wの仕事率です。
そこからは、魔法の力でもない限り、同程度の密閉度のノズルであれば、
吸込仕事率が高い方が吸引力は上です。
どうしてもコードレスじゃなければならないのであれば、ダイソンのハンディー機は最良に近い選択だと思いますが、
絶対的な吸引力をお求めであれば、コード式のキャニスター機を私は勧めます。
まあ、極論を言っちゃうと、ゴミを完璧に取ろうと思うときりがないので、
ゴミなんて見える所が取れればよいという考えでも、それはそれでアリだと思います。
最終的にはpipity...さんテンションの高まる方を買われてはどうでしょうか?
書込番号:18878163
1点

フロアの清掃も考えているならば、DC62の方がよいと思います。
パイプとブラケットは単品でも購入できますが割高です。
排気のクリーン差ですが、これは日頃から掃除機をかけている環境下と、あまり掃除機はかけていない環境下では、雲泥の差です。
(特に、車内清掃での使用はヤバいですね)
書込番号:18880067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイソンDC62使っています。
嫁の希望でレイコップを買いに行ったのですが、その後の調査も含めてレイコップは基本的に使えないゴミ商品であるという結果に。
さて、布団クリーナーメインで考えて家でも購入しましたが、布団のゴミも、じゅうたんのゴミも、フローリングのゴミもどれも良く吸ってくれます。基本的になんでこんなにゴミが出るかは不思議ですが。
購入からあと2か月で1年になりますが、まったく問題も無くバッテリーも、吸い込みも働いてくれています。
唯一問題があるとすれば、ごみが取れすぎてある意味、気分的にへこむことです。
ちなみに、DC62購入前はSHARPのEC-QX310を使っていましたが、現在では見た目ほぼ新品のまま、箱の中で眠っています。(これも布団クリーナーついていましたがね。)
詳しくは前に投稿した口コミをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010244/SortID=17749066/#tab
書込番号:18884343
5点



掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド
マンションの一般的なフローリングなのですが、これで掃除をすると床が傷だらけになります…
ヘッドの裏のグレーの部分が当たっているようで、そのグレー部分も傷だらけです。
自分でフェルト生地を貼り付けたりして対応していましたが、そのフェルトもいつの間にか吸い込まれて外れてしまいますし、どうしたらよいかわかりません。
そもそもこれは、フローリングで使用してはいけないのでしょうか?
口コミにも傷がつくなんて書かれていないので、まさか不良品か?と疑っています。
私の使用法が間違っているのでしょうか?
どなたか、教えて下さい!!
書込番号:18869648 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

>口コミにも傷がつくなんて書かれていないので、まさか不良品か?と疑っています。
ダイソンは、口コミに「傷がつく」と書かれているのを見たことがあります。
ダイソンの古い機種を使っていますが、たしかに傷が付きます。
床がキズだらけになると不思議に気にならなくなります。
書込番号:18869669
29点

DC61の画像
http://blog.kushii.net/archives/1889696.html
書き込みの内容を読んで、そんな事は無いだろうと、ヘッドの画像を探し、見ました。
やはり、これでは、キズが付きやすいと思いました。
日本のメーカーの物は、滑りを良くするため、左右に小さなタイヤがあります。
モーター付きヘッドだと、安全の確保のため、3つ目のタイヤがあります。
これは、床面から持ち上げると、タイヤが出てきて、ブラシが止まります。
2つのタイヤが無いと、床にキズは、付くでしょうね。
書込番号:18869685
26点

すいません、貼りつけた画像での、ヘッドは、付属品のミニモーターヘッドでした。
ミニの方には、タイヤがありませんが、普段使う方は、確認出来ませんでした。
失礼しました。
書込番号:18869701
9点

やはり傷がつきますよね?!
同じような口コミもあるのですね。
傷だらけの床に慣れる、かぁ。。
そういう考え方もありますね。。
でも新築で購入したばかりなので、かなりショックです。
書込番号:18869720 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

リンクを貼ってくださったサイトから画像を借りました。
これです。外回りのグレー部分がものすごく傷だらけです。
使ってすぐに傷だらけになったのですが、こんなに傷がつくなら多数の苦情が出てもおかしくないと思うのですが、
ここの口コミにはそのようなことが書いてありませんね?
不思議です…
書込番号:18869750 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

なーやんたろうさん こんにちは。
残念ながら、国内メーカーのより傷つく可能性は高いですね。
ダイソンのブラシは国内メーカーのものより硬いので、固いと言う事は傷が付く可能性は当然ながら高くなります。
それに、本格的サイクロンを生かすために、どうしても密閉形状のノズルにしなければならないので、
その二つが相まってどうしても傷が付きやすくなります。
もう、これは、成るべくして成る仕組みです。
口コミも、これと言わず、ダイソンと言うメーカーレベルで見れば傷が付くという口コミは多いので、
私的には今回の口コミも意外に思いませんでした。
元々は靴のままで家の中を上がる人間達が考えた掃除機ですから、
使う側もそういう文化の違いの背景を理解して選んだ方が無難です。
書込番号:18869828
29点

>元々は靴のままで家の中を上がる人間達が考えた掃除機ですから、
なるほど、納得しました。確かにそうですね。
次回から家電を購入する際は、国内メーカーのものにします。
アドバイスありがとうございました。
購入する前に、傷についての口コミを発見していればなぁ、と残念でなりません…
書込番号:18869846 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>多数の苦情が出てもおかしくない
海外製品ですから、諦めの心境では?
海外製品を色々購入していますが、細かい気配りのない製品が多いです。
開発、設計者に日本人のような細やかな思いやりが少ないのでしょう。
この掃除機は、車の掃除や階段の掃除などサブ的使い方をしている人が多いのでクレームが少ないのかもしれません。
床にこぼれた、お菓子の粉の掃除に大変重宝しています。
書込番号:18869849
13点

先ほどダイソンのお客様センターに電話してみたところ、やはりこの製品はフローリングでは使わないで下さい、と言われました。
もっと調べてから購入すべきでした。
買わなきゃよかったです(泣)
書込番号:18869967 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

確かにフローリングに薄い擦り傷は付きますね。
我が家は特にダーク系の色でなぐり調(表面が凹凸加工)になっているので尚更です...。
よって我が家では仕方がないのでフローリングでのモーターヘッドは使用せず
付属品である何かと便利な先にブラシが付いたタイプを使用しております。
ブラシ部分と言うより、モーターヘッドの裏にあるフェルトが付いていない側に問題があるのでしょう。
個人的にはそれならそれで使い分けをするので問題ではありませんが、メーカー開発陣の配慮が足りませんね。
と言うより、土足文化ではそう言った配慮はないのでしょう。
ただ、日本モデルとして商品を出す以上、そこはきちんと考えて欲しいですね。
その為にも『ダイソン ジャパン』があるのではないのか?とも感じますが。
因みにお掃除ロボット、ルンバも腹底が擦る時があるのか、フローリングの部分的に細かいキズが付きます。
そんなにダイソン見たくこれは!と言う程でもないですので、まだましですが。
まあ、我が家ではそれ以上にホイールスピンしながら猫が走り回る傷の方がタメ息もんです(笑)
書込番号:18870012
18点

ダイソンは、ヘッドと床を密着させないと吸引力が確保されない仕組みなので仕方が無いと思います。日本製掃除機のローラーつきのヘッドと交換して使ってみればすぐわかります。吸引力はたちまち低下をしてしまいます。すべりが良くなるので使いやすくなるのですが !!!
ただ、この形では、床に傷が付いてもおかしくは無いと思います。最低でも四隅にフェルトか何かで床と若干隙間を確保しないと、プラスチックの板で床を常時こすり続けるので傷は少なからず付くと感じます。
強力な両面手テープ(安いものは粘着に使う接着剤が非力です)で薄めのフェルトを張ると良いのではと感じます。
ダイソンは、吸引力が売りですが、日本の住宅事情と乖離している感じは、現行機よりも古い機種にさかのぼってゆくほど大きいですね。今のは、少しましになっているように思いますが(回転ブラシもモーター駆動では無かったです)。
書込番号:18870046
11点

そもそもがDC61はハンディクリーナーなので用途が布団や車のシートなど布地を掃除するパッケージ。
ミニモーターヘッドも用途は床でないものです。
コードレスクリーナーのDC45にもミニモーターヘッドが付属していますが
>傷つきやすい床面のお掃除にはモータヘッドではなく、
付属のコンビネーションノズルなど、床面に適したノズルをご使用ください。
ってなってますね。
モーターの力でブラシが高速回転するヘッドはダイソンに限らず、キズが付きやすいのは
変わりません。
モーターヘッドは光沢フローリングには向きません。
あくまでも絨毯や畳の奥にある埃をかき出すものです。
フローリングにも様々な木の種類や表面処理が違いますので、一概には言えませんが
新築のフローリングは掃除機じゃなく、やわらかなモップ類で掃除した方が良いですね。
フローリングの手入れ方法も、材質によって様々ですから
学んでいた方が良いでしょう。
キズが付き難い、コーティングされたものや、元から硬い木材を使用した物など
様々です。
簡単にキズがついたなら、表面に光沢塗装されたものかも。
ならば、それに見合った補修方法やお手入れ方法があります。
説明書にも不十分ですが、書いてありますね。
http://www.dyson.co.jp/medialibrary/Files/Dyson/Support/downloads/JP/floorcare/Manuals/DC61_Motorhead_Manual.pdf
畳なら文化の違いが判れますけど、フローリングや絨毯は元があちらの床材。
それに、日本の家事情をとことんまで研究しつくして日本向けの仕様を出してる程なので
これだけ、日本で売れてるのです。
国内外のメーカーに関わらず、床に合わせて使いましょう。
書込番号:18870100
14点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんが提案なさる、
フェルトを貼り付ける両面テープのグレードを考えると言うのは、良い案かも知れませんね。
確かに100均の両面テープとメジャーブランド物の強力両面テープだと、全然接着力が違います。
あとは、ダイソンと国内ノズルを繋ぐ事ができるアタッチメントを買って、
国内のコロが付いたミニノズルを装着させる事でしょうか。
コーワ 小型ブラシ 30130辺りだと強力な吸引力を維持出来て良いと思いますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CSMBV0
書込番号:18870165
8点

スレ主さん、こんばんは。
床が傷つくのはシャレになりませんね。
わが家は本日、V6 fluffy というハンディタイプを買いました。ヘッド部分の写真を貼ります。
一応外周にフェルトのようなものが貼りめぐらされています。ダイソンの各部品は接続部が共通でしょうからオプションで買えば使えるのではないでしょうか?
またヘッドの吸い込み口(ローラーの奥)の位置が改良されているとの事なので、必要以上に力を入れなくても済むような気がします。
吸引力がとても魅力なだけに残念ポイントでしたが、うまく使う方法が見つかるといいですね!
ご参考まで。
書込番号:18872544 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>元々は靴のままで家の中を上がる人間達が考えた掃除機ですから、
使う側もそういう文化の違いの背景を理解して選んだ方が無難です。
傷がつく掃除機は、NGです。
ここは、日本。イギリスやアメリカではありません。
ダイソンは、外国のメーカーですが、日本で販売するなら、日本の規格や生活様式に適した製品を販売すべきです。
>先ほどダイソンのお客様センターに電話してみたところ、やはりこの製品はフローリングでは使わないで下さい、と言われました。
フローリングを掃除できない掃除機なんて、いらないですよ!!
傷のついたフローリングの修理代と、支払った掃除機の代金の返金を要求すべきです。
書込番号:18893757
15点

購入を検討しています。
やはり傷が付くのは避けたいです。
薄いフェルトなどを両面テープ等で張り付けるというのはどうでしょうか。
どなたか試された方おられますか?
書込番号:18919840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>薄いフェルトなどを両面テープ等で張り付けるというのはどうでしょうか。
どなたか試された方おられますか?
ミニモーターヘッドには小さいながらも、保護シートが付いています。
(洋服の埃取りの様な生地)
このミニモーターヘッドは車のシートや布ソファー、ラグカーペットなどの
ちょい掃除に向いてる感じです。
フローリングに傷をつけてしまうのは、モーターの力で回転するブラシでしょう。
光沢表面塗装などがされてるフローリングだと小傷がついてしまうでしょう。
我が家のフローリングは未塗装な無垢板フローリングなので
気にせずガンガン回転させてますがw
艶々なフローリングならばオプションにあるソフトブラシツールとか柔らかモップの方が良いっす。
後、ハンディータイプだと、宅内はチョイかけ程度に限られますね。
ハンディータイプは文字通りの用途向きです。
ロングパイプなどのツールが付いたコードレスタイプなら
セカンド掃除機、扱い良いのでメイン掃除機にもなります。
書込番号:18920082
5点

買われる前に見なかったのですね?ダイソンはもともとカーペット文化の欧米での設計なので日本では床は傷つき、畳ははがれたりします。
随分前からいいなと思ってましたが、吸引力は妥協なきにしても吸い込み口の安っぽい作りは変わってませんね。ここがもっと改善されればいいのですが。
書込番号:18925445 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私もフローリングを傷モノにしてしまいました。新築だったのに!
書込番号:18961959 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

これをフローリングに使おうと思う方が私には不思議です…
書込番号:18966133 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>キックフリップさん
返信が遅くなってしまいました。見て下さるといいのですが。
トピ主です。
両面テープでフェルトを貼っていましたが、
いつの間にか吸い取られてしまうのです。
このスレを読み直してみてください。
我が家は新築なのに、傷だらけになってしまい、購入したことを後悔しています。
書込番号:19013233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関係ないかもしれませんが
新車を洗車機に入れるか入れないかと同じ感覚だと思います
小傷を気にしなければ洗車機IN
気にするなら自分で丁寧に手洗いorスタンドで高額な手洗い洗車
みたいな・・・
時間が経って傷が気にならなくなってからフローリングに使い始めてもいいかもしれませんね
書込番号:19079583
5点

私も愛用してますが、このヘッドを見れば傷が付く事くらい常識的に分かりますよ
説明書にも注意書きがありますしね
購入前に傷の事例報告がない、または見つけられなかったのは、使用者の殆どが、
その事を理解されていたからだと思います。
笑っちゃう話しですね
書込番号:19453648 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

普通にセットのダイソンを使っている人には、スレ主さんのヘッド画像が布団用だと解ると思うのですが、販売時に説明はされていないのですかね。
書込番号:21131708
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)