
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年9月4日 00:49 |
![]() |
5 | 3 | 2014年3月27日 15:41 |
![]() |
6 | 6 | 2016年4月21日 17:28 |
![]() |
15 | 2 | 2013年12月21日 23:29 |
![]() |
19 | 5 | 2016年4月21日 17:42 |
![]() |
6 | 4 | 2013年10月2日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド
実際使用されている方に質問があります。
一昨日、購入したばかりですが、底のパッキンから粉埃が漏れているようなのですが
ある程度は仕方ないのでしょうか?皆さんいかがですか?
パッキンは一度も触っておりません。
不良品ではないか心配しております。。
よろしくお願いします。
0点

ゴミはもちろん漏れませんよ。掃除機ですから(笑)
自分はゴミを捨てた際にクリアビン内部やフタの裏・パッキン部分他をハケで掃いてます。
ただ単にパッキンの問題であれば、自分なら一度外して調整しますが・・・。
書込番号:17409279
3点

昨日購入し、さっそく寝具に使用してみました。
私の場合、灰色の粉上のものをそこそこ吸い出すことができたのですが、
本来密閉されて隙間がないはず(?)の開閉フタのパッキン部分に粉が入り込んでしまいます。
そして、そのまま使用していると、フタの隙間からホコリが漏れ出しているのが確認できました。
(こちらについては後日メーカーに相談してみようと思います)
書込番号:17898719
0点



掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド
dc61とdc62の価格差30000って
妥当なんでしょうか?
dc62買うのなら
dc61とdc35の方がいいんじゃないかと思うのですが。。。
61と62は床掃除の長いホースなどの付属品以外にも、実は大きな違いがあるのでしょうか?
書込番号:17349220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MotoQさん こんにちは。
違いはロングノズルを含む付属品数点ですね。
しかも、安い61を買って62に出来ないようにダイソンでは対策をしているみたいです。
>dc61とdc62の価格差30000って妥当なんでしょうか?
まあ、過去のモデルもアマゾンとかでロングパイプとモーターヘッドノズルの平行輸入品を買えましたが、
二つ買ったら2.5万程度するので、あまりお得感は無さそうでした。
それよりも、これを言っちゃお終いなのかもしれませんが、
そもそもダイソンの商品全般って、コストパフォーマンス高いのか???と言う感じですw
書込番号:17349640
1点

>dc61とdc35の方がいいんじゃないかと思うのですが。。。
DC35のロングパイプはそのままでは付けられないみたいです。
細工をして付けられるようにしている人がいるみたいですね。
書込番号:17349649
1点

ぼーーんさん
ロングパイプとヘッドノズルだけでそんなにするんですね。
しかも、DC35のものは使えないとは・・・
ロングパイプとノズルが必要なら
最初からDC62にした方が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:17350763
1点




風の谷の歌丸さん こんにちは。
取説はご覧になられましたか?
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/p_/p_ez37433780_t_201306241838_1.pdf
これの13ページに使用可能の電池一覧が載っています。
これによりますと、EZT901と言う品番は見当たりませんでしたので、詳細はサポートに電話して聞いて見られた方が確実かと思います。
「0120-878-365」→ガイダンス直後「87」→「550#」
で担当部署に繋がります。
書込番号:17134544
2点

こんにちは
http://www2.panasonic.biz/es/cgi-bin/densetsu/powertool/search/hontai_battery.cgi
上記、[EZ3780 に適合する 電池パック] の中には、[EZT901] は有りません。
しかしながら、その中に、[EZ9200S] というのが有ります。
[EZT901] の方を見ますと、代替品として、そこに、[EZ9200S] というのが有ります。
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/diy/ezt901/
したがいまして、使える可能性はあるかもしれませんが、
実際には動作しなかったり、あるいは、記載ミスの可能性もあるかもしれませんので、
>ぼーーんさんがおっしゃるように、
メーカーに確認をされた方が、無難だと思います。
一応ご参考まで
書込番号:17135582
1点

私の調査不足、大変失礼いたしました。
週明けに早速メーカーに問い合わせをさせていただきたいと思います。
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:17136348
0点

>週明けに早速メーカーに問い合わせをさせていただきたいと思います。
週明けまで時間が取れないのでしたらそれで良いですが、
パナは土日もサポートには繋がるので、かける時間があれば書ける事も可能です。
書込番号:17136778
1点

ぼーーんさん
ありがとうございます。
ちょっと今日と明日は忙しいので、週明けに電話してみます。
書込番号:17138082
0点

書込番号:19807138
0点



掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド
dc61とdc45と付属パーツの互換性はあるのでしょうか?
例えば @ブラケット
Aロングパイプ
Bモーターヘッド
Cバッテリー など
ご存知の方、よろしくお願いします!
3点

DC61とDC45両方持っています。
DC61のモーターヘッドと本体の接続部分は、2本の電気端子部分の間がプラスチック
で区切られているので、DC45には物理的に接続できません。
しかし、DC45のモーターヘッドの端子間には区切りがありませんからDC61には接続
できますし、DC45のロングパイプを接続してDC45のモーターヘッドも使用可能です
(DC45のロングパイプにはDC61のモーターヘッドは接続できません)。
但し、DC45のロングパイプやモーターヘッドをDC61で使用するのはお薦めしません。
なぜならDC61のモーターは回転速度が増していますし、電圧もDC45よりも高いです。
ACアダプターも電圧が違います。物理的に接続できるとしても故障の原因になる可能性
大です。バッテリは外してチェックしたわけではありませんが互換性はないと思います。
モーター駆動しないブフトンツールなどは問題なく接続できますし、使用可能だと思います。
フトンツールや各種ブラシ類などモーター駆動しないもの以外は互換性がないと考えた
方がよろしいと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16944008
11点



掃除機 > ダイソン > DC34 モーターヘッド

これはハンディなので、床面が完全に、平面ならいいですが、フローリングの溝などの埃は、モーターヘッド付きの方が、早く吸えると思います。
高い所の、綿埃や蜘蛛の巣なども、モーターヘッド付きの方が、取りやすいと思います。
価格差がほとんど差がないなら、モーターヘッド付きを勧めます。
あと、床面で動かしている時、モーターヘッドが無いと、動きが重くなります。
書込番号:16713127
4点

早速の回答ありがとうございます。
わかりやすく、とても参考になりました。
モーターヘッド付きで検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16713154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認しいました。
このモデルは、ハンディタイプなので、立って使う時に必要な、長いパイプは付けられません。
つまり、高い所や立ち掃除には向きません。
手の届く範囲での、使い方です。
長いパイプを付けるなら、DC35・DC45・DC62です。
もちろん、モーターヘッドは使えます。
書込番号:16713604
3点


ダイソンのいいところはモーターブラシ
日本家屋によくある畳 絨毯 書き出して掃除するのでほうきと掃除機のいいとこどり
この価格で充電器一式ならお得です
書込番号:19807183
1点



掃除機 > ブラック&デッカー > ピボットオート PAV1205
この商品の吸い込み仕事率を知りたいのですが、どこを見ても書いていません。
一般的な普通の家庭用掃除機を使っている中で、サイクロンタイプは、現行のパック式からすると、出力が不足しているようにかんじます。
今回は、この商品を車内の掃除機として購入を考えているのですが、PAV1205の吸い込み仕事率はどうなのでしょうか?
メーカーの方でもよいので教えてください。
ちなみに私は、普段室内用にてサイクロン掃除機とパック式の両方を使っています。
0点

コーラスYさん こんにちは。
これに限らず充電式のハンディー機で仕事率が非公表のものは比較的見かけますね。
まあ、メーカーが特筆すべき吸い込みではないと思った方が無難かと思います。
それに、仕事率30Wぐらいのレベルでも、仕事率が仮に5〜10変わったとしても、感覚的にはあまり判らないと思います。
それよりも吸込みの強さの違いを感覚的に判るのは、ノズルの形状が関ってくる事が多いです。
書込番号:16641139
3点

あと、余談ですが、
紙パック式とサイクロン式では、吸込み口からモーターまでの風路の長さが違います。
サイクロン式は、サイクロン気流を起こして旋回する分、紙パックに比べて風路が長いのです。
ですから、その風路が長い分、サイクロン式の吸込み仕事率が低いのです。
目安としては、吸込み仕事率が低ければ低いほど、サイクロンの風路の長さを確保していると言えるでしょう。
しかし、これには2つのオチがあって、
1・それだけ風路を確保しても残念ながら微小なゴミはフィルターまで到達するので、サイクロン式の排気が綺麗は結局エンドの高性能フィルター頼み
2・仕事率が低い方がサイクロン性能が高いと言う事を逆手に取ったと思われても仕方が無いような、サイクロン性能が低い掃除機の仕事率だけを下げると言うとんでもない掃除機が散見された
と言うような事があり、個人的にはサイクロンの限界がそこに見えたような感じが私はします。
書込番号:16641177
2点

ひじょうにわかりやすく説明をしていただけたので、助かりました。
これからの掃除機選びの際には参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:16657070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)