
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2011年3月27日 11:34 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月27日 12:12 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月23日 22:19 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月4日 14:50 |
![]() |
10 | 2 | 2011年3月2日 22:39 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2011年2月14日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > こまめちゃん PV-H23
現在ハンディクリーナー購入のため商品を物色中です。
吸引力と使い勝手がよさそうで、こちらを候補の1つとして考えているのですが、
気になっているのは、紙パックの交換頻度です。
主な用途としては、空気清浄機とエアコンのフィルター掃除(2週間に1度程度)、
畳部屋のちょっとしたごみ取り(コロコロを使う事が多いので頻度は少ないです)、
そして、窓サッシの掃除(月1程度)・オーディオ裏のほこり取り(1週間に1度)
です。
この様な仕様で1つの紙パックでどの程度持ちそうでしょうか?
全くの週間で構いませんので、ご使用の皆さんの意見を伺えれば幸いです。
宜しくお願いします。
11点



皆さんこんにちは。
只今ハンディクリーナーの購入を検討しており、こちらの製品にたどり着きました。
主に空気清浄機やエアコンのフィルター掃除とゆか(畳)のちょっとしたごみ取りに
使用しようと考えております。
この使用用途での吸引力は十分でしょうか?
又、窓サッシやオーディオ裏の掃除に隙間ノズルがあると便利なのですが、この商品は
隙間ノズルへの交換は可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

ハンディクリーナーでも吸えなくはないですが、吸引力は十分ではないかもしれません。
書込番号:12827578
1点



掃除機 > ダイソン > DC34 モーターヘッド
公式サイトに「DC34」っていうメタリックピンクのモデルがありました。
「フューシュア」という色の名前で、公式サイト限定販売みたいです。
(カミさん用に調べています)
実際の色の感じが知りたいのですが、似たような色を使っている
「DC26 モーターヘッド」と同じ色なのでしょうか?
もし、どなたか実際にご購入されたか見た方がいらっしゃれば
よろしくお願いします。
また、前モデルの「DC31」にもピンクがあったらしいのですが、
まだ売っているのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたらば、
よろしくお願いします。
0点

参照先をつけてませんでしたね・・・。失礼しました。
こちらに掲載されています。
http://www.dyson.co.jp/vacuums/handhelds/
実機を見た方がいらっしゃいましたらば
よろしくお願いいたします。
書込番号:12771041
0点

貴殿はお色に興味津々ですが、
小生は、付属部品に興味がありました、
何故か直販には、
ミニモーターヘットが付属しないみたいですが、
全室フローリングでもマットは有る訳で、
理解に苦しみます、
よってDC34標準品が先日届きましたが、
ミニモーターヘットは侮れませんが、
如何、
其の他は検収中なので後日、
以上
書込番号:13044223
0点



掃除機 > ダイソン > DC31 motorhead
現在発売されているのは、DC24なのですが、まだ(長期間使った)ユーザーが少ないかもしれないので、こちらで質問させてください。
お尋ねしたいのは、臭いについてです。
ネットでDC31の排気臭について色々と検索してみたのですが、これについて様々な感想があることに気付きました。
大きく分けると、だいたい次の三つの感想です。
1 無臭である。
2 DC12やDC22に比べると臭いを感じる。
3 他社の掃除機と同じように臭いを感じる。
実際のところどうなんでしょうか。皆さんの場合はどうですか?
0点

私はDC26 と DC31を所有していますが共に無臭です。
使用期間は DC26約1年 DC31は約半年です。
書込番号:12730115
0点

まず、先の書き込みの訂正です。
誤:現在発売されているのは、DC24なのですが、
正:現在発売されているのは、DC34なのですが、
そらうみりくさん、レスありがとうございます。
フィルターを水洗いするメーカー推奨期間は、一ヶ月に一度ということですが、
そらうみりくさんも、だいたいそんな感じのメインテナンスですか?
クリアビンを洗ったりされていますか?
よろしければ、教えてください。
書込番号:12733560
0点

フィルターは1ヶ月に1回くらい、掃除機で吸って綺麗にしています。
水洗いは3ヶ月に1回位です。
クリアビンも1ヶ月に1回位水洗いです。
後、クリアビンの中(水洗い出来ない部分)はゴミ捨て3回に一回程度の割合で掃除機で綺麗にしています。
多少手間は掛かりますが、ハンディータイプにしてはパワーがあるので全然気になりません。モーターヘッドなら車のシートもすごく綺麗になります。
ちなみに我が家は猫が4匹いるため、普通のご家庭よりはハードに使っていると思います。
書込番号:12734688
0点

そらうみりくさん、回答ありがとうございます。
臭いの有無についての感想の違いは、扱うゴミの種類によるのかと思っていたのですが、それよりもメインテナンスのほうが影響力が大きいのかもしれませんね。
ハンディタイプに限らず、ダイソンは消臭機能が特別にあるわけではないので、臭いのあるゴミをクリアビンの中に溜めておかないことがコツなのかも。、
逆にいえば、メインテナンスさえしておけば、多少臭いのきついゴミを吸っても大丈夫そうですね。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました
書込番号:12738673
0点



掃除機 > ダイソン > DC34 モーターヘッド
DC34とDC35って、延長パイプ以外に大きな違いを感じられないのですが、実際どうなんでしょう?圧倒的にDC34がお安いので、どこかで延長パイプを調達・接続してDC35の代わりに使えないかと思うのですが・・・。
8点

だいちけ2002さん
こんばんは。
>DC34とDC35って、延長パイプ以外に大きな違いを感じられないのですが、実際どうなんでしょう?圧倒的にDC34がお安いので、どこかで延長パイプを調達・接続してDC35の代わりに使えないかと思うのですが・・・。
延長パイプ以外に、モータヘッドカーボンファイバーが付属しておりここが一番の違いです。
そもそも、DC35としてユーザ登録せずに補給品としてパイプやモーターヘッドカーボンファイバーのみを入手するのは難しいとは思いますが、それぞれ別に購入できたとしても動作保障外(実際は動くと思いますが)&結構値が張ると思いますよ。
ちなみに私の書き込みで恐縮ですが、以下の口コミの画像I〜LはDC34で付属するもので、上記のモータヘッドカーボンファイバーは画像Mの事を言っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000220159/#12634720
個人的にDC35も順調に値段を下げていますので、少し様子を見て安く入手されることをお勧めします。
書込番号:12727490
2点

いぐいぐらぷたさん、
大変ためになるアドバイスありがとうございます。
レビューもとてもわかりやすい記述でした。
やはりいぐいぐらぷたさんのおっしゃるようにDC35の価格の推移を見守ってもう少し下がってから狙おうかと思います。
書込番号:12731511
0点



掃除機 > 日立 > こまめちゃん PV-H23
皆さんの評価の良さと低価格で、購入を検討しています。
ただ、気になる点は、紙パックです。
100円ショップやホームセンター等で売っている、安い紙パックでも使用出来ますか?
5点

この機種はGP-S35Fといった、日立の小型掃除機用の紙パックを利用しています。
一般的に値段の安い他メーカー対応の紙パックは通常の紙パックを基準として対応させています。
なので100円ショップの物が対応している可能性は低いと思われます。
この機種が良い!といったこだわりをお持ちであれば、紙パックは純正品を利用する覚悟で購入するしかないかと・・・。
このサイズの掃除機は、ランニングコストを重視するのであれば、紙パックを使わない方式(サイクロン方式とか)を選定するのが良いと思います。
書込番号:12649779
8点

貴重な情報ありがとうございます。
最初はとても残念で、ご指摘の通りサイクロン等を色々調べました。(返信を見るまでは、他機種をそれほど調べずにいたので、とても勉強になりました)
今の所、小型で充電式で無く、コードが自動巻取り式でパワーがあるタイプは見つけれませんでした。
もう少し調べて無いようなら、純正品の紙パックを使用する覚悟で購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12653696
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)