
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年4月20日 18:58 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月31日 19:45 |
![]() |
3 | 2 | 2008年3月7日 22:42 |
![]() |
18 | 2 | 2008年2月25日 10:54 |
![]() |
3 | 10 | 2008年4月28日 22:53 |
![]() |
12 | 1 | 2008年2月13日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近この商品を購入して満足しているのですが、
充電器から「ジーーーーー」という音が常に出ていて
結構気になる音なんですがみなさんの充電器からも
同様の音出ていますか?
ちなみに充電していない(本体をセットしていない)
状態でも充電中でも同じで「ジーーーーーー」という
音が鳴り続けています。
1点

ぶいよさん こんにちは。
我家の充電器は、音はしてないです。
耳を付けて聞いてみましたが、まったく音はしていませんでした。
一度、メーカーの相談窓口に問い合わせて見られてはどうでしょうか。
ご参考までに、
相談窓口URL
https://mha.support.panasonic.co.jp/fQuestion.php?ctgid=37
です。
書込番号:7699823
0点

Paranticaさんお返事ありがとうございます。
これが正常でないということがわかってよかったです。
そのおかげで原因もわかりました。
原因は空気清浄機の側に置いていたせいでした。
この清浄機はプラズマを出すタイプでこれが影響していたようです。
このまま放置していたら壊れていたかもしれません。
書込番号:7700374
0点



Shadowcatさん こんにちは
ニカド電池、希望小売価格2730円(2007年12月現在の価格)で、
販売店にて購入できます。
書込番号:7612183
1点

tachicomaさん 情報ありがとうございます。
候補にしていた、ブラック&デッカー のZ-PV1000はバッテリー交換できないようなので、こちらを購入したいと思います。
書込番号:7613677
0点



現在、ダイソンの電源を100ボルトコンセントから取る普通の大きさの掃除機を使っています。
用途の中にペットとして飼っているウズラのフン掃除にも快適に使えているので
ハンディータイプはダイソン Root6 DC16の購入を考えていましたが、こちらの商品も気になっています。
MC-B20Jは少し水分(軽く湿っているなと言う程度)を含んだフンなどを吸い込んでも大丈夫でしょうか?
1点

☆高千穂☆さん こんにちは
この機種に限りませんが、掃除機は水分は苦手です。
軽く湿っている程度とのことですので・・はっきり大丈夫とは申し上げられませんが、
もし使われるのでしたら、掃除毎の塵捨てをお勧めします。
予めカップの中にティッシュを入れておくなど、モーターに水分が入り込まない様、
対策をしておくと良いかもしれませんね?
書込番号:7497184
2点

tachicomaさん、アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:7499744
0点



掃除機 > ダイソン > Root6 DC16
充電は本体を充電器に刺して行うと思うのですが、
そのまま充電しながらの状態で使用することはできますか?
(携帯電話を充電しながら使用するようなイメージです。)
これが出来るなら、延長コードを使えば、バッテリー残量を
気にせずに使えるのではないかと思ったのですが。
そういう使用をすることで、バッテリーが劣化するとしても
気にしません。2個ついているので、1個だけこういう使い方を
するという風に使い分けが出来ると思うので。
10点

電池1個で6分間
電池1個の充電はそれ以上かかる
要するに放電>>>充電
バッテリー残量を気にせずに使えるのではないかと思ったのですが・・
夢です。
ちなみに携帯の場合は充電>>>放電
だから電池残量を気にしなくていいわけだ。
書込番号:7430230
6点



掃除機 > ダイソン > DC16 motorhead
その名の通りモーターヘッドが付いてる事ですよ。
書込番号:7413917
0点

サイクロンパワーさん、コメントありがとうございます。
モーターヘッドが付いていると何か、便利に使えるとか、メリットがあるのですか?
Root6 DC16lの方が販売価格が安い様なのでRoot6 DC16がお買い得という事なのでしょうか?
書込番号:7414043
0点

モーターヘッドはカーペットや絨毯などのからまったゴミを取るのにいいです。
書込番号:7414208
0点

といいますか、口コミ右のメーカーメッセージにDC16のことがありますし、見ましたか?あ、どちらもルート6に変わりはないですよ。ヘッドが違うだけですよ。
書込番号:7415084
0点

DC16を使っていましたが、新型のDC16 motorheadも追加購入しました。
気になっていたのが、吸込仕事率の違いです。
DC16 約40W
DC16 MH 36W(モーターヘッド使用時:29W)
となっています。
実際に新型の方が、少し吸い込みが弱いように感じます。
旧型の排気の方が強いですし、モーターの音も甲高く、うるさく感じますので、きっとモーター回転数が違うのではないでしょうか。(素人考えです)
バッテリーは1個しか付いていませんが、旧型に比べて、付け外しが簡単に出来るようになりました。
あと、充電表示などのLEDが、3個→1個へと減っています。コストダウンのためでしょうか?
しかし、実用には差し支えありませんし、motorheadも楽しいので、新型を使っていくつもりです。
もし、これから買われる方は、motorheadにこだわりがなければ、安くなっている旧型がお買い得だと思います。
書込番号:7423169
0点

morizouさん、こんにちは。
吸引力の差はヘッドの差ですよ。
モーターヘッドの分だけ空気の流れが悪くなっているといくことです。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:7434942
0点

からうりくんさん、こんにちは。
ご返答ありがとうございます。
DC16 motorheadは、
モーターヘッド非使用時 36W
モーターヘッド 使用時 29W
ということですので、モーターヘッド非使用時でも、旧型の40Wより4W弱いのではないかと思ったのですが、どうなんでしょう…?
ついでもあるので、ダイソンに電話して聞いてみることにします。
書込番号:7435435
0点

自己レスです。
ダイソンの返答です。
「現在は、どちらの製品も36Wで表示させていただいております。」
「元々ダイソンでは、吸引仕事率よりもダストピックアップ率を重視しております。」
とのことでした。
でも、明らかにモーターの音も、排気の勢いも、全く異なるのですが…
まあ、気にしないで使うことにします。
みなさま、お騒がせしました。
ちなみに、オレンジ色(黄色?)の旧機種は、在庫限りというようなことも言われました。
書込番号:7435994
0点

こんばんは。
またまた自己レスです。
その後、もう一度問い合わせたところ、以下のように説明を受けました。
1.motorheadを付けない状態では、「Root6 DC16」の方が吸引力は強い。
2.motorheadを付ければ、「DC16 motorhead」の方が「ダストピックアップ率」は高い。
3.1について、前回回答した担当者は間違っていたので、今後、社員教育を徹底していきたい。
との事でした。
これが、ダイソンの公式見解だと思います。
書込番号:7735426
2点



MC-B20Pが発売されましたが、MC-B10Pとの違いがあるのでしょうか。メーカーのHPを見てもほとんど違いがありません。むしろ若干ですが、駆動時間が少なくなっています。ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
0点

メーカーから回答が来ましたので掲載します。
<MC-B20JとMC-B10Pの違い>
1:運転モードの標準ポジションがB10Pの機種より、
パワーアップしておりまして強力に集じんいたします。
そのため、連続使用時間が従来の約25分から約22分に
短くなっております。
(パワーノズル使用時は約18分から約16分です。)
2:本体質量がB10Pは1.2kg、B20Jは1.3kgと
少し重くなっております。
3:本体色がサファイアブルーからクリアブルーになっています。
書込番号:7386762
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)