
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2016年12月23日 10:50 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2016年11月4日 11:02 |
![]() |
33 | 1 | 2016年7月17日 08:23 |
![]() |
9 | 0 | 2016年6月21日 14:37 |
![]() |
1 | 1 | 2015年10月6日 03:39 |
![]() |
8 | 0 | 2015年8月9日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Car+Boat
ヤマダのポイントがたくさんたまったので、購入。車内清掃が主な目的で購入しました。
ダイソンのキャニスターも所持してます。それまではマキタのコードレスとダイソンのキャニスターで掃除してましたので、私なりの比較を。
まずは良かったこと
◯モーターヘッド
キャニスター型のヘッドは大き過ぎて密着させるのに一苦労でした。程よいサイズのモーターヘッドは使いやすいです。
◯コードレス
電源を気にしなくて良いので、いつでもどこでも締め切って掃除ができる。(キャニスター型は自宅の中からわざわざ延長コードをコンセントにさし、屋外に停めてある車に届くように伸ばして使用してました。また、コードを挟み込まないように扉を開けて掃除してました。音がうるさいので、お隣さんのご迷惑にならないようにビクビクしながらの作業でした。)
◯隙間ノズル
キャニスター型についてくるノズルよりも先が細いので、届かなかったところまでゴミが吸えるようになった。(以前はマキタのコードレスで吸っていたが、しばらくするとフィルターの目詰まりで吸引力が下がる→一度カプセルを開けてキャニスターでフィルターを吸う話、繰り返して面倒だった。)
◯延長ホース
ダッシュボードの上など、本体が入り込めないところの掃除に重宝。
イマイチだと思ったところ
◯駆動時間が少し短く感じる
特にモーターヘッドを取り付けていると、五分くらい掃除していると電源が切れますね。普段からちょこちょこ掃除していれば問題ないでしょうが。
車の中、布団の掃除が主なので、そんなに困ることはありません。
◯モーターヘッド以外のツールを使用した際の吸引力
ダイソンは掃除面に密着させた場合は群を抜いてしっかりゴミを吸ってくれますが、反面、掃除面との隙間がある場合の吸う力は他のものと変わらない、むしろ少し弱いかも?
◯キャニスターの吸引力には勝てない
当たり前かも知れませんが、数日前にキャニスター型で掃除した後にハンディで掃除したところ、ほとんど埃も粉塵も取れませんでした。
ちょこちょこ掃除を積み重ねていつも清潔な車をキープするには良いですね。
良い買い物をしたと思います。
書込番号:20353290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まさおのかあちゃんさん
こんにちは。
凄く参考になるコメントでした。特に、
>。(以前はマキタのコードレスで吸っていたが、しばらくするとフィルターの目詰まりで吸引力が下がる→一度カプセルを開けてキャニスターでフィルターを吸う話、繰り返して面倒だった。)
これは、フィルター機やなんちゃってサイクロン機に良くある事で、コード式でも同じような事態になりやすいですね。
>反面、掃除面との隙間がある場合の吸う力は他のものと変わらない、むしろ少し弱いかも?
これは、遠心分離能力が高いものの宿命なので、仕方がないでしょう。
>◯キャニスターの吸引力には勝てない
そうですよね^^。中には、「キャニスター機よりも吸引力が強い」とおっしゃる方も居るみたいで、
本当かぁ?今までどんなキャニスター機使ってたの?と思うこともありました。
書込番号:20353430
2点

ご返信ありがとうございます!
私も、キャニスターよりも吸う、というレビューを読んだことがあったので、期待して使ったのですが、そんなことは無い、と実感しました。まずは、私が投稿した内容が本当に正しいのか確認するために、もう一度、他の車で次の手順で掃除してみました。
キャニスター→ハンディ(あまりゴミが取れない)→キャニスターで取り残しの粉塵が取れた、という結果でした。
掃除面との隙間がある場合の吸引力低下は致し方ないのですね、勉強になります。
扉を締め切った状態でいつでもどこでも掃除できるようにしたい、という一番の望みは叶ったので、よしとしよう、と思っています。
書込番号:20359982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Trigger
先週は最安がヤマダウエブで24500円くらいでした。私はK'sで購入しましたが,24222円(税込み)で購入できました。
amazonにて,延長ホース(蛇腹)と延長パイプを購入し,2つで7000円位なので,合計で3万円強でした。
壁掛け器具が3300円くらいでamazonで購入できますが,自作してみました。
材料費は1500円くらいでしょうか。 買った方がめんどくさくないのですが,
自作するのも楽しみの一つでしたので満足です。
24点

身長測定器
の新機能も追加希望。
書込番号:20044223 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



掃除機 > ツインバード > サットリーナサイクロンGX-R HC-5235
現在同メーカーのHC-E211を3年使用しておりバッテリーの交換無しで元気に稼働しておりますが付属部品が少ないため用途により不便を感じておりました。今回この機種は延長パイプもあり付属部品も揃っており購入いたしました。
広い部屋の掃除は無理ですがペットの毛、綿ぼこり、掘りごたつの中、高い所などの掃除には軽くて重宝しております。
HC-E211もバッテリーは長持ちしておりますが、この機種のバッテリーは交換になっても2.600円で素人でも簡単にできそうです。
価格の割には良くできており喜んで便利に使用しております。ただ安ぽくは見えます。音は多少前のものより静かです。
パイプ接続部も円形で市販の吸い口も使用できそうなのでこの機種にいたしました。
9点



今までに工事現場でボードの切り屑や配線ごみを掃除するためにいろんな掃除機を使ってきましたがこの商品はピカイチです。施工で使っている14.4Vの電動工具のバッテリーがそのまま使えてどんなゴミも軽く吸い取ります。車の清掃にも使ってみましたが砂利なども簡単に吸い込みすごく便利な掃除機です。アタッチメントも付属していて手放せない工具となりました。
1点

そうですか
父親が松下のインパクトのおまけだかバッテリーセットを購入して使ったことがありますがうるさかったです
このモデルは松下からパナソニックのロゴにしただけみたいに感じます
しやっすいサイクロンとゆう名のフィルター式掃除機のようなノズルソケットですね
マキタのインパクトが自前でしたのでマキタにしましたがはけがいかれても100金で手に入るのでいいですよ
書込番号:19203175
0点



掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド
7/21に上記金額で購入しました。
(過去ログを拝見しましたところ、V6 Triggerが出る前に安い時期があったようで羨ましい...)
V6 Triggerでも良かったんですが、そっちはちょいアップ機能の差より割高だったのと
そのせいで重くなっているのが気に食わず、敢えてこちらをセレクトしました。
ダイソンのハンディに関しては
4年前にDC34MHを購入してから、チョイ掃除で良く活躍してくれていますので
自宅の各階用にしようと1台買い増しした次第です。
旧型に劣っているのは重量バランスくらいで
吸い込み力も良くなっていますし、フィルターの形状もこちらの方がメンテが楽
2台になった事で今迄2F掃除の際に1Fまで取りに行く手間もなくなり、買って良かったです。
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)