
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > Shark > EVOPOWER W30
>ぼうかあさん
こんにちは
バッテリーのみの充電では、表示が無いようです。
2時間半を目安にするか、本体に装着して充電するかになりますね。
書込番号:23444952
3点


台横の予備バッテリーのランプは、本体が装着されていると、予備バッテリーの充電量に関わらず常に点灯です。本体を抜いている時のみ点滅、点灯の充電率のお知らせが有効です。
何故そういう仕様なのか分かりませんが。
書込番号:23600496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > Shark > EVOPOWER Plus W30P
使用中の方々に教えていただきたいのですが、
フローリング上の30cmぐらいの髪の毛10本ぐらいを吸い込みたいのですが、
掃除できて、ダストボックスにまとまってくれますでしょうか?
また、パカッと簡単に捨てられるでしょうか?
ノズルなし、w20の方の経験でも嬉しいのでよろしくお願いします。
9点

ナイスつけてくれた方ありがとうございます。
すっかり忘れてました。
書き込みのあと購入して
問題なく吸えてパカッと快適に使用出来てます。
書込番号:23360157
4点



掃除機 > エレクトロラックス > ラピード(WET&DRY) ZB5104WD
バッテリー交換された方いらっしゃいますか?
おいくらかかったでしょうか?
以前使用していた長いタイプの掃除機はたしか2年使用してバッテリーが無くなり7000円と言われた記憶があります。
ランニングコストが高いなと印象でコードレスは使用をやめましたが、こちら小型なのでそこまでかからないでしょうか?よろしくお願いします★
書込番号:23197331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は販売価格が最安で5,000円です。
電池交換をしたら、買うのと変わらなくなるでは。
書込番号:23197951
0点

>りり@さん
こんにちは。
バッテリーのことは判りませんが、スペック的にこの掃除機で大丈夫ですか?
4.8Vの電圧というのはかなり非力な印象ですし、16時間も充電してたったの10分しか稼働しません。
もう少しまともな掃除機がありそうですが…
書込番号:23198677
1点

>MiEVさん
というと5000円ですか?でも買ったのはもっと安いです!
書込番号:23198877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広範囲を掃除するのであれば普通の掃除機を買われた方が良いと思いますが
部分的な所を月に数回程度掃除する為だけに使うのであればコレで十分だと思います。
私は机の下のコンセントが密集している所の掃除用として購入したのですがコレで十分使えてます。
1回の掃除時間は約1〜2分程度だから3〜4回使ったら充電する予定としてます。
尚、ご参考までに購入後の最初の充電は10時間ほどで満充電となりました。
仮にコレを買った後にバッテリーが劣化した場合は新しい掃除機を購入された方が良いと思います。
恐らく3〜5年は使えると思いますから、数千円でそれだけ使えれば良いのではないでしょうか?
貴方が「どうしても10年以上は使いたい!」のであれば、コード式の掃除機を買った方が良いと思います。
コードレスの場合、例えダイソンだとしても5年も経つとバッテリーが劣化してしまうそうですし、
ダイソンのバッテリーは在庫が無くてすぐには手に入らないみたいで、結果新しいダイソンを買う羽目になるそうです。
書込番号:25530340
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Triggerpro
車の中専用の掃除機を買いたいと思っています。
電源がないのでコードレスタイプを検討中です。
ダイソンのV7トリガープロ、V7カーアンドボートエクストラ
V6トリガープロ、V6カーアンドボートエクストラのどれかにしようかなと思っています。
いろんな付属ツールが付いているので、便利かなと思い選びました。
布団ツールは別に使う予定はありません。
使用感や他にオススメの商品などがありましたら、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願い致します。
4点

”大損” より、これ !
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083052/#tab 他に紙パック式もあります。
バッテリーは使い回しできるので、まずはバッテリー、充電器込みのセットを購入したら、他のマキタでいろいろと使えます。我が家はブロアーで庭の落ち葉飛ばしや洗車後の水飛ばし、タイヤ交換用のインパクトレンチも使ってます。
普段の部屋掃除はこれとルンバで OK 。吸引力もまずまず。お薦めです。
書込番号:23171899
0点

>ふうかちゃんのママさん
こんばんは。
> ダイソンのV7トリガープロ、V7カーアンドボートエクストラV6トリガープロ、V6カーアンドボートエクストラのどれかにしようかなと思っています。
必要な付属ツールが付いていればあとは価格と相談して決めてはいかがでしょうか。
> 使用感や他にオススメの商品などがありましたら、ぜひ教えて下さい。
私はかなり昔のダイソン(DC31)を使っています。
昔使っていた安物のハンディクリーナーとは比較にならないほど吸引力が高いので、細かなところに詰まった微少なホコリも綺麗に吸い取ってくれるのが良いです。
ゴミ捨てもワンタッチで簡単。
思い当たる難点は、
・重くて色々と方向や高さを変えてあちこち掃除しているとかなり手が疲れること、
・トリガースイッチの固定が出来ないので握り続けていると指も疲れること(固定するための便利グッズが色々とあるようです)、
・サイズがやや大きめなので車内の狭い隙間など(シートの下など)では取り回しがやや面倒なこと(延長ホースや隙間ノズルなどの付属ツールを駆使することになるのでしょうけど)
あたりでしょうか。
書込番号:23172478
2点

>YS-2さん
返信ありがとうございます。
一度、家電量販店に行って見たいと思います。
>DELTA PLUSさん
返信ありがとうございます。
価格で決めたいと思います。
詳しく使用感など教えて下さり、大変助かりました。
書込番号:23173475
0点

>ふうかちゃんのママさん
こんにちは。
V6とV7はアタッチメント(吸い口)のインターフェースの形状が違います。ダイソンの新しい機種で採用している新しい規格はV7の方なので、V7の方にされたほうが将来安心です。
TriggerproとCar+Boatの違いは、Triggerproにはフトンツールがつくという差だけなので、その必要性と実売価格差で選ばれればと思います。
ちなみに私もダイソンV8ユーザーですが、フトンツールはフトンの掃除にはとても効果的です。国内メーカー製の布団吸い口と違って布団に張り付くかわりに細かいダストが驚くほどよく取れます。
今の掃除機の売れ筋はコードレスで、中でもダイソンはシェア1位ですが、それも頷けます。コードレスとしては間違いなく国内メーカー製よりよくできています。
マキタなどはヘッドに回転ブラシがつかないので、じゅうたんなどは殆ど吸えませんし、中くらいのごみは上から被せるようにしないと吸えません。業務用由来なので、安くてシンプルだけが取り柄ですね。
車用の掃除機ならダイソンコードレスの右に出る機種はないと思います。
書込番号:23175482
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
V7とV6の違いが分かり、とても参考になりました。
V7を購入したいと思います。
書込番号:23175994
1点

>ふうかちゃんのママさん
こんにちは。
ダイソンの掃除機で延長ホースを使うときに、片手は先端、片手はトリガーを引いたスタイルになります。
普通にかがんだぐらいの体制ではそれが出来ますが、車の掃除ですから、前のめりになって片手で体制を支えて掃除機をかける時、手が三本無いと掃除機がかけられませんw
もし、それを懸念されるなら、ボタンスイッチタイプの掃除機の方が良いでしょう。
書込番号:23176482
0点

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
トリガースイッチを固定するための便利グッズが色々とあるようなので、出来なければそういうグッズを買おうと思います。
書込番号:23176521
0点



掃除機 > Shark > EVOPOWER W30
週に2回、一回10分位の使用でどのくらい持つものなんでしょうか?
こう言った商品は購入した事がない為全くわからないです。
コードレスの掃除機は1.2年でバッテリー交換しなければ使えなくなりますか?
書込番号:23163333 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>nananayoさん
>コードレスの掃除機は1.2年でバッテリー交換しなければ使えなくなりますか?
機種が無くなると、バッテリーの扱いも終わる可能性が出てきますよ
後継機が互換バッテリーなら良いですが
書込番号:23163388
6点

>nananayoさん
こんにちは。
これはバッテリーが2個あるみたいなので、1個あたり週1回充電したとして、年間50回の充電。
これのリチウムイオンバッテリーの寿命が判りませんが、500回としても1〜2年で寿命ってことはないと思いますよ。
書込番号:23163618
14点

2年持てばすごいと思います。1年半で2個ともダメになり、バッテリーを新たに買うか、他社Dのハンディを購入しようか検討中です。M社やH社の工具をよく使っているので、このタイプのバッテリーは性能が悪すぎる…感が有ります。もう少しバッテリーの性能を上げる企業努力をして欲しいと思います。
因みに、新製品はそうでないみたいですが、何しろ髪の毛が絡んでとてもストレスです。1回毎に髪の毛の除去作業が必要です。
書込番号:23920840
34点

>nananayoさん
こんばんは
HP見るとバッテリー寿命が12分とのことなので、週に2回10分づつの使用なら、週に2回充電ですよね。
てことは、年100回の充電になります。
サイクル寿命500回とすると5年は持っても良さそうです。
まあでも使われている中華バッテリーの品質次第ですね。
書込番号:23921260 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Trigger+
2017年12月に購入した本商品が壊れました。
空運転はするものの、何かを吸わせようとすると電源が落ちるのです。
フィルター掃除してもダメでした。
しかも、よりによって2年サポート期間が過ぎたばかり(涙)
メーカーのサポート窓口へ問い合わせると、
◯ バッテリー切れ(可能性高い)
◯ 排気経路の詰まり
のどちらかと言われました。
バッテリー交換は8,000円くらい。
交換してもダメな場合、修理は2万1,000円くらい。
今ならサポート限定で、後継機V7トリガーが1万8,000円で買えるとか。
我が家は、
◯ キャニスターのダイソン
◯ ハンディの本商品
◯ ルンバ
と掃除機3台がありますが、ルンバは毎日フル稼働、V6は週3回は使っており、キャニスターは全然使ってません。
そのため、お手軽に使えるハンディタイプが、やはり1台欲しい。
家族は全員、またダイソンにしたいと言ってます。
やっぱりV7トリガーをサポートから買うのがベターでしょうか?
それとも、他にオススメありますか?
3点

>ドッドコムCDさん
マキタは持ってます^^;
DIYが趣味で、ガレージで使っているんです。
書込番号:23151395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)