
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年12月18日 01:38 |
![]() |
6 | 3 | 2012年11月5日 19:51 |
![]() |
17 | 3 | 2012年10月29日 16:23 |
![]() ![]() |
27 | 6 | 2012年9月17日 16:06 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月21日 23:00 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月18日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > エレクトロラックス > ラピード ZB4103
充電スタンドに立てたままで電源は入りますでしょうか。
1.ハンディモップを使ってホコリを集める
2.スタンドに立てたままのこの掃除機の電源を入れる
3.吸い込み口近くにモップを持っていき、両手でモップのホコリを取る
4.そのホコリが掃除機に吸い取られる
こんな使い方が出来れば購入したいのです。
充電スタンドへの給電は、スイッチ付きのコンセントタップを使ってOffにして、
その状態で、掃除機本体を充電スタンドに立てたままで電源が入るかどうかです。
電源が入れば上記1〜4の使い方が出来るので購入したいのです。
0点

スタンドに立った状態では、コンセントから抜いて充電状態で無くしてもスイッチは入りませんでした
書込番号:15489153
1点

早速回答頂きありがとうございます。
電源入らないんですね。
それは残念です。
書込番号:15494526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > ダイソン > DC34 モーターヘッド
ハンディタイプが欲しかったので、最初にDC34買って具合が良ければ
フロア用のヘッドをオプションで買おうと思っていたところ、
DC45が発売されたのを知りました。
そこで質問なのですが、DC45用のバッテリとヘッドがオプション発売
されたら、DC34でも使えると思いますか?
みたところDC35とDC45の差はバッテリとヘッド、カラーのみのようです。
もしDC45のハンディ版が出たら、それでも構わないんですけどね。
2点

DC45は取り外し可能なパイプを外せばDC34と同じハンディタイプになりますよ。
DC45を購入すればDC34は買う必要ないと思います。
ちなみにダイソンのツールはほとんどのダイソン掃除機で使えます。
私事ですが、DC08(ヘッドが使いづらく今は使っていませんが)を持っていて、
ツールもいくつか持っていたのですが、型が古すぎて互換性が無く、
しかたなくフレキシブルノズルをDC34用に泣く泣く買いました。
ツールの説明書を見ると、DC02,03,05,07,08以外のダイソン製品に
使えると書いてありました。
書込番号:15288804
2点

返信ありがとうございます。
>DC45は取り外し可能なパイプを外せばDC34と同じハンディタイプになりますよ。
はい、それは分かります。
DC45とDC34を両方買おうとしているのではなく、
DC45で強化されたバッテリとヘッドを後からオプション購入し、
それをDC34に取り付けて恩恵を得られるかな?という話です。
形状はほぼ同じようなので、たぶん使えそうに思えるんですけど。
店頭のデモ機で、店員の了解の下試せればいいのかもしれません。
でも、メーカーがまだ情報を明らかにしてないことを試すのは
ムリかな…。
書込番号:15289480
1点

結局、自分で店頭i行って試したら、
バッテリOK、ヘッドNGでした。
バッテリは展示品の容量を確認したらDC45、DC35共に
1300mAhだったので、DC34に付いてるのを見たら
こちらが2200mAhになってました。既に入れ替わってたんでしょう。
その状態で問題なく動作してました。
また、ヘッドは電極を覆うようについているプラスチックの
カバーのような部分が、DC45では若干大きくなっていて、
取り付けができないようにしてありました。
ちなみに出力はDC35で9W、DC45で21Wでしたので、確かに
倍以上にパワフルにはなってるんですね。
書込番号:15299551
1点



掃除機 > ダイソン > DC34 モーターヘッド
吸引力については、皆様が書かれているように他に類をみないほど優れていると感じ、申し分ないと思います。その結果、この製品の購入を検討していますが、問題はコードレス掃除機に必ずついてくる維持費です??バッテリーの寿命および交換費用について分かる方がいらっしゃれば、返答お願います。よろしくお願いします。
3点

くまじいちゃんさん こんにちは。
クチコミやブログでも散見されますが、大体感覚とした話では、
毎日使うとして1〜1.5年に一回の交換になるそうです。
〈充電回数で350回〜600回程度〉
また、バッテリーは純正品が6300円です。
アマゾン等では4千円台で大容量互換バッテリーとやらが発売されていますが、
経験上、こう言った互換バッテリー〈特に大容量と謳っている物〉は注意が必要と言うか博打です。
…アマゾンのクチコミも散々です。
まず、大容量じゃない。
これは、高確率で大容量ではない物が多いです。
個人的には中華製の大容量互換電池が大容量だったためしがありませんw
ショップは責任を持って容量の検証ぐらいしてから売り出して欲しい物です。
次に、すぐに壊れる。
もう、大容量じゃないし、すぐに壊れるし、それだったら純正を買った方が文句の言って行き所もあるしマシです。
せめて、2000円台なら博打を打つかもしれませんが、現状であれば純正品が無難です。
書込番号:15266861
9点

ぼーーんさん、早々の回答大変感謝します。
やはりコードレスは今使っているパナのものでもバッテリー寿命1〜1.5年なので、どれも同じような感じだと見受けられます。
。
新規での本体&バッテリー購入価格から大体4分の1くらいの価格で1年半を目途にバッテリーへの出費がかさむと考えておきます。
このダイソンのコードレスが8〜10年使用出来て重宝するものであれば、バッテリー維持は高く無い値段だと感じました。
今までコードレス掃除機は、バッテリー交換出来ないタイプと、交換できるタイプでも使い勝手が悪く吸引力がないものはすぐに廃棄処分にしてあまり良い印象がないものでした。(安価なコードレスばかりだが・・)まあ使えるクリーナーに関しては、素直にメーカー注文して純正バッテリーしか買った事がないので、互換性の物が販売されているとは知りませんでした。(ダイソンとマキタくらいかな??) けどやはり純正に勝るものはないという事も改めて知りました。
色々と親切丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました。
もう一度、勉強させていただいた事を踏まえ、再度検討したいと思います。
書込番号:15267422
0点

充電地って、どれもこれも大概ボッタくった値段ですから、そこに互換電池が付け入るんですね。
まあ、充電池に関しては、とても人に薦められる物じゃないけど、私なら自作もチャレンジするかも知れませんw
この場合だったら、とりあえず新しい電池は一個確保しておいて、ポイする方の皮だけ使って中身のセルを入れ替えるとかでしょうか…
過去には無線マウスの自作充電池交換や、電話機の子機の自作充電池を作った事があり、今の所問題なく動いています。
特に、電話機の子機は、単四のエネループに変えてから、純正と比べ物にならない位えらく持つようになりました^^
重ねて言いますが、他人に自作を勧めているわけではありませんw
書込番号:15267732
5点



この機種を今年3月に購入しました。最初は充電台においても充電しない初期不良で交換となりました。交換したものについては順調に使用できていましたが、7月くらいからパワーが落ちてきて、現在は10秒程運転するとパワーが急激におちて使い物にならなくなりました。
取説にあるリフレッシュは2、3回行いましたが改善しません。
使用状況としては毎日ちょい掃除で使用して、電池は使い切らないで充電台に戻していました。パワーが弱くなるまでに2回程リフレッシュもしました。それなりに気は使っていました。
以上が経過です。
そして質問なのですが、実際に使用されている方で4ヶ月ほどで電池がヘタってしまったかたはいらっしゃいますか。ご教授いただければ幸いです。
書込番号:14893830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん
お気の毒です。
我が家は8ヶ月位使用しています。
一月前からパワーが無くなり、先週、サービスセンターに持ち込みました。
結果は充電器と電池交換になり、現在は快調です。
修理期間は3日間でした。
ご参考にして下さい。
書込番号:14893956
5点

typeRさま。早速の書き込みありがとうございます。持ち込みの修理されたとのことですが、有料だったのでしょうか?差し支えなければ教えていただきたく存じます。
書込番号:14894177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
すみません。
肝心な事を書いていませんでした。
一年以内なので無償でした。
書込番号:14894607
1点

この機種は私も1月から使用していますが、今のところは早くパワーが無くなってくる様な事には
なっていないですね。
この機種の充電池はニッカド充電池8本の組み電池なので、たまに組み合わせた充電池にバラつきが
あることがある様で、その場合は早くからパワーが弱くなってくる様な事がありますね。
これは多セルを使用した充電池が使用されたものなら、どんな機器でも起こり得る事ですが...。
それから充電の方法ですが、ニッカド充電池の場合はパワーが弱くなってから充電をした方が
良いと思いますよ。
ニッカド充電池のメモリー効果はリフレッシュである程度は改善できるとしても、経験上完全に
元の性能には戻らない事が多いです。
書込番号:14895430
5点

スレ主さまへ
私も昨年11月に同じ機種を買いました。すぐに吸引力がおちて一か月位で修理に出しました。治ったと言われて使って様子を見ましたが充電時間も短くその後も吸引力もなくまた21日ほど使用して修理に出しました。この時なんともありませんと 言われてその後吸引力もなく 充電も何回もしないと充電もされず 最後には掃除機の使用時間が3分使えなくなりました。買ってから1年未満だったので返却して お金を返してもらいました。ちなみに 修理代は保証内だったのでかかりませんでした。家電屋に何回もいって疲れました。同じ機種を買われたスレ様にはほんとに お気の毒です。
書込番号:15077718
5点

みなさま、様々な情報ありがとうございました。
結果として、一年未満でしたのでパナソニックのサービスセンターに持ち込み修理となり、今は快調に働いてくれております。もちろん無償でした。ニカド電池で使いづらい面もありますがとても便利ですのでこれからも使い続けようと思います。
書込番号:15079119
5点



掃除機 > エレクトロラックス > ラピード(WET&DRY) ZB4104WD
バッテリーがグリーンは3.6V、ブルーは4.8V、ハロンベリーは7.2Vのニッケル水素電池と記載されていますが、充電及び使用時間は16時間と10分とどれも同じになっています。
バッテリーのボルト数の違いは何なのでしょうか。
ご指導をお願いします。
0点

電圧が上がればそれだけ強力なモーターを回せますから、吸引力が増えます。その分が値段の差です。
充電時間が同じなのは、充電時の電流の差でしょう。おそらく1.8Vの電池を組み合わせて並列に充電しているだけなんじゃないですかね。したがって電池単位の充電時間は同じです。
書込番号:14708942
0点

P577Ph2mさん
早速の回答ありがとうございます。
明快な回答で購入の参考に役立ちました。
ありがとうございました。
書込番号:14709288
0点



こちらとマキタのCL100DWで購入を迷っているんですが
吸引力に関してはどちらの方がよく吸いますか?
またCL180FDRFWも検討しているんですが 値段も倍違うのでMCB20JP並ならCL100DWでいいかなーと思っていたりします
回答よろしくお願いします
0点

マキタの方の吸引力はちょっとわかりませんが、取扱説明書を見るとT型のじゅうたん用
ノズルにはパナのこの機種の様な回転ブラシは付いていない様です(通常の固定ブラシ)。
多少パナより吸引力が強いとしても、この回転ブラシによる埃やゴミの叩き出し効果を
考えると、私はパナの方が良さそうに感じます。
また、値段の差も大きいですね。またマキタの方はバッテリーがリチウムイオンなので
こちらも高価になりそうです。
しかしパナのこの機種はスティックタイプとしては使えないので、これもどう考えるか
ですね。
この手の掃除機は吸引力は強いことに越したことはありませんが、吸引力以外のことも
良く検討した方が良いと思いますよ。
肝心の吸引力の回答では無くて申し訳ありませんが...^^;。
書込番号:14226979
0点

マキタのCL100DWモデルとこちらのMC-B20JPとの違いですかやはり 家事生活用品で掃除機に精通できるパナソニックと、工具専業のマキタのクリーナーどちらが良いかはやはり
私からお奨めしたいモデルはMC−B20JPこちらのほうが良いかも知れません。
YOUTuBeでも動画をマキタのクリーナーの一部のモデルの動画をクリーナーの説明などを見ることが出来ます。
残念ですがマキタのモデルの上位モデル(18V)以外を見るとやはり吸引力は弱くなってしまいそうです。14.4Vモデルも一軒良いようですがクリーナー本体のみですと6000円位のものです数千円のハンドクリーナー充電式とそうは変わらないように思います。
マキタのクリーナー本体のみは6000から10000円のものです。
書込番号:14411472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)