
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 10 | 2017年1月10日 13:18 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2016年12月23日 10:50 |
![]() |
37 | 3 | 2016年11月26日 22:43 |
![]() ![]() |
29 | 7 | 2016年11月3日 21:05 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2016年11月4日 11:02 |
![]() |
233 | 6 | 2018年4月10日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Trigger
4歳の息子がハウスダストで悩んでいます。ひどい結膜炎で膿で、朝は目が開きません。ちなみに和室です。ベッドにすれば解決すると思うのですが、簡単にはいきません。
メインの掃除機が壊れてまして、それは、評判のいいパナソニックのキャニスター式にしようかと思っています。部屋が広くないし、寝室以外はフローリングだからです、日々は他人が掃除するので、荒っぽいことので壊れやすいためでもあります。
まさかと、おもいつつうかがいますが、これで畳の掃除もできますか?雑巾までかけるのですが、できるだけ強力なものがいいのです。
それともv8をひとつ買って使い回すほうがいいでしょうか?
書込番号:20541123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダイソンのハンディタイプは、パワーが弱いですし、床に傷が付きます。
パナの紙パック式AC電源のものを推奨します。
紙パック式の場合、一度でも安物の紙パックを使用しないようにしましょう。
書込番号:20541160
8点

>ガラスの目さん
早速のアドバイス、ありがとうございます。
床に傷が付く、というのは畳には致命的ですね。
やめます。さっぱりしました。
紙パックは安いものは買わない、も参考になりました、が、どの程度が安いものでしょうか?メーカー純正ならいいのでしょうか?
書込番号:20541231 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

紙パックはメーカー純正のほうがいいです。
人為的ミスも含みますが、全メーカー対応紙パックで悲惨な状況に陥った掃除機はたくさんあります。
掃除機の説明書に、使用できる紙パックの型番は書かれているはずです。
書込番号:20541441
6点

一番高級品にして下さい。
駄目な紙パックを使えば、掃除機の中が埃だらけになってしまいます。
掃除機を分解掃除できる人は、まずいません。
さらに、水を吸い込まないで下さい。
掃除機の中がカビだらけになったら、お終いです。
フィルターなど水洗いしたら、完全に乾燥するまで、使わないで下さい。
ダイソンの掃除機を使っていますが、フィルターなどは、予備を購入しています。
書込番号:20542085
8点

ありがとうございました。
畳ができないということでダイソン v8 fluffy を購入しました。メインの掃除機が生きていたらこちらにしましたが。。
ありがとうございました。
書込番号:20542236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あるまじろんんさん
こんにちは。
感染性ではなく、アレルギー性の結膜炎なのですね?
私の家族もアレルギー疾患で、掃除には結構神経を使いました。
個人的な経験則ですが、大原則として覚えて欲しい事として、
『掃除機は医療器具ではありません』
という事です。
とりあえず今はただV8で症状が緩和してくれる事を祈りますが、
基本、とりあえず小児科とかではなく、アレルギー専門のお医者さんにかかりましょう。
素人は、医者なら誰でも直してくれると思いがちですが、
医者と言っても本当にピンきりで、しかも、お子さんの症状とその医者のポリシーが合っていなかったら、
あっさり悪化するぐらい、医者選びは難しいです。
ですから、もし、専門医にかかったとしても、1ヶ月経っても症状が変わらなければ他を検討する位でも良いです。
我が家の場合、ばっちり薬が決まれば化膿でズルズルの肌だったのが、3〜4日でツルッとなりました。
あれは今思い返しても不思議でしたよ。
それと、ここからが大切なのですが、見た目治ったと思っても、今期よく処方された薬は続けましょう。
ここで勝手にやめて、悪化させる人が多いです。
ですから、目安として、初診ならいざ知らず、3回目以降の診察でも
とりあえずステロイド出しときます(1〜2週間分以下)的なお医者さんは私なら専門医でも避けます。
書込番号:20542463
6点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
わたしも、アレルギー性結膜炎、皮膚炎を経験しています。今でも、普通の人が感じない埃に敏感です。
わたしの場合は、ベッドと清潔な部屋と寝具でさっと解決しました。
畳の部屋なのが致命的ですが、夫にはなかなかわかってもらえず、ひとつずつ進めていこうと思います。
病院は、手ごたえを感じないようだと変えています。
やっとこさ、抗生剤が出たので、今の傷は治るでしょうが、かいけつはしません。
とりあえず、掃除頑張ります。
書込番号:20543217 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ガラスの目さん
グッドアンサーは、そもそも畳に傷が付くということを教えてくださったので、選ばせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:20543404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう解決してますけど購入したfullfyならヘッド柔らかいので畳は痛まないと思いますよ
書込番号:20556827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。fluffy 、快適に使っています。うちのニーズにはあっていました。ありがとうございました。
書込番号:20556843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > ダイソン > DC43 モーターヘッド
>horonnさん
こんにちは。
アマゾンで検索したら、こんなのが出てきましたが、これでは駄目でしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KRE8D2Q
レビューには、DC34に使えますと言う文章も確認できますが。
書込番号:20378915
2点

あ、早とちり。
これはDC43ですよね^^;
DC43に使えるかどうかは判りません。
それと、こういうパイプもあるので、こちらはどうでしょう?
ただ、こちらもDC43に使えるかどうかは判りませんでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J8D5XX4
書込番号:20378923
11点

DC43を使用しております。ダイソンに問い合わせしたところ、DC43に適合するロングパイプはないとの事でした。
また他の方が返信されていましたロングパイプですが、ア○ゾンで試しに購入したのですが、接続部の形状が微妙に違う為
接続不可能でした。大幅な加工をロングパイプ側に施せば利用可能かもしれませんが・・・当方ではそこまでの勇気がなく、返品しました。
書込番号:20430352
10点



掃除機 > ツインバード > ハンディージェットサイクロンEX HC-EB51GY
ハンディクリーナーを探していたところ、ツインバードのかっこいい製品を見つけました。
HC-E251GYと、本製品のHC-EB51GYです。
ネットで調べたかぎり、B51のブラシが斜めカットになっている事と色以外に違いがわかりません。
251がイエロー、B51がスカイブルーです。
価格.comの投稿年月から判断すると、251が初期モデルでB51が後継モデルという事でしょうか?
又、性能等の違いは無いのでしょうか?
書込番号:20355442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000818517_K0000430306&pd_ctg=2130
2012年と2015年の商品ですので、後継機種だと思います。
2012年のHC-E251GYは在庫が薄いようで、価格.comでは登録店が少なくなり、価格も上昇傾向です。
基本スペックは同じですね。
細かな部分も気になるのでしたらサポートで教えてくれるかもしれません。
メーカーサイトでもHC-EB51GYがメインになってますし、価格も安いですし、
色にこだわりがなければ新しいモデルのほうがいいと思いますが。
書込番号:20355553
4点

>GUY27さん
こんにちは。
気になるならメーカーに電話で確認すれば良いと思いますが、
多分「新製品」と言いたいだけの実質同じ製品でしょう。
ですから、安い方か、好きな色か、どちらかで買われたら良いと思いますよ。
まあ、こんな事は家電業界で良くあることです。
書込番号:20358203
9点

比較表まで添付していただいてのご親切なご回答ありがとうございます。
やはり後継モデルで間違いないようですね。
本日たまたま外出先の近くに大型家電量販店があり、現行モデルB51GY現物を手に取り使用する事ができました。
ブルーが思っていた色と少し違い、グリップ部分の形状が自分には合わなかったので、購入前に現物を触れて良かったです。
デザイン・吸引力を考えればコストパフォーマンスはかなり高い製品ですね。
書込番号:20358240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日現物を家電量販店で使用する事ができました。
グリップ部分が自分の手には合わなかったので購入は見送る事にしました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:20358260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポテトグラタンさん
>ぼーーんさん
比較表まで添付していただいてのご親切なご回答ありがとうございます。
やはり後継モデルで間違いないようですね。
本日たまたま外出先の近くに大型家電量販店があり、現行モデルB51GY現物を手に取り使用する事ができました。
ブルーが思っていた色と少し違い、グリップ部分の形状が自分には合わなかったので、購入前に現物を触れて良かったです。
スタイリッシュなデザイン・吸引力を考えれば、コストパフォーマンスは高い製品ですね。
書込番号:20358279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デザイン・吸引力を考えればコストパフォーマンスはかなり高い製品ですね。
アマゾンでの評価は前のも今のも高評価ですね。
吸引力が素晴らしいようですね。
そしてデザインがカッコイイ。
書込番号:20358284
1点

>スタイリッシュなデザイン・吸引力を考えれば、コストパフォーマンスは高い製品ですね。
サイクロン式と言う言葉をダイソン並みな過大な期待をしなければ、
コード式ですから、ハンディータイプにしてはパワフルな吸引力を得られる掃除機だとは思います。
割り切れば良さそうな掃除機だと思いますよ。
書込番号:20358303
4点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Car+Boat
ヤマダのポイントがたくさんたまったので、購入。車内清掃が主な目的で購入しました。
ダイソンのキャニスターも所持してます。それまではマキタのコードレスとダイソンのキャニスターで掃除してましたので、私なりの比較を。
まずは良かったこと
◯モーターヘッド
キャニスター型のヘッドは大き過ぎて密着させるのに一苦労でした。程よいサイズのモーターヘッドは使いやすいです。
◯コードレス
電源を気にしなくて良いので、いつでもどこでも締め切って掃除ができる。(キャニスター型は自宅の中からわざわざ延長コードをコンセントにさし、屋外に停めてある車に届くように伸ばして使用してました。また、コードを挟み込まないように扉を開けて掃除してました。音がうるさいので、お隣さんのご迷惑にならないようにビクビクしながらの作業でした。)
◯隙間ノズル
キャニスター型についてくるノズルよりも先が細いので、届かなかったところまでゴミが吸えるようになった。(以前はマキタのコードレスで吸っていたが、しばらくするとフィルターの目詰まりで吸引力が下がる→一度カプセルを開けてキャニスターでフィルターを吸う話、繰り返して面倒だった。)
◯延長ホース
ダッシュボードの上など、本体が入り込めないところの掃除に重宝。
イマイチだと思ったところ
◯駆動時間が少し短く感じる
特にモーターヘッドを取り付けていると、五分くらい掃除していると電源が切れますね。普段からちょこちょこ掃除していれば問題ないでしょうが。
車の中、布団の掃除が主なので、そんなに困ることはありません。
◯モーターヘッド以外のツールを使用した際の吸引力
ダイソンは掃除面に密着させた場合は群を抜いてしっかりゴミを吸ってくれますが、反面、掃除面との隙間がある場合の吸う力は他のものと変わらない、むしろ少し弱いかも?
◯キャニスターの吸引力には勝てない
当たり前かも知れませんが、数日前にキャニスター型で掃除した後にハンディで掃除したところ、ほとんど埃も粉塵も取れませんでした。
ちょこちょこ掃除を積み重ねていつも清潔な車をキープするには良いですね。
良い買い物をしたと思います。
書込番号:20353290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まさおのかあちゃんさん
こんにちは。
凄く参考になるコメントでした。特に、
>。(以前はマキタのコードレスで吸っていたが、しばらくするとフィルターの目詰まりで吸引力が下がる→一度カプセルを開けてキャニスターでフィルターを吸う話、繰り返して面倒だった。)
これは、フィルター機やなんちゃってサイクロン機に良くある事で、コード式でも同じような事態になりやすいですね。
>反面、掃除面との隙間がある場合の吸う力は他のものと変わらない、むしろ少し弱いかも?
これは、遠心分離能力が高いものの宿命なので、仕方がないでしょう。
>◯キャニスターの吸引力には勝てない
そうですよね^^。中には、「キャニスター機よりも吸引力が強い」とおっしゃる方も居るみたいで、
本当かぁ?今までどんなキャニスター機使ってたの?と思うこともありました。
書込番号:20353430
2点

ご返信ありがとうございます!
私も、キャニスターよりも吸う、というレビューを読んだことがあったので、期待して使ったのですが、そんなことは無い、と実感しました。まずは、私が投稿した内容が本当に正しいのか確認するために、もう一度、他の車で次の手順で掃除してみました。
キャニスター→ハンディ(あまりゴミが取れない)→キャニスターで取り残しの粉塵が取れた、という結果でした。
掃除面との隙間がある場合の吸引力低下は致し方ないのですね、勉強になります。
扉を締め切った状態でいつでもどこでも掃除できるようにしたい、という一番の望みは叶ったので、よしとしよう、と思っています。
書込番号:20359982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Trigger
買って素晴らしい商品だと感激していたところ、
突然手に電気が走りました。どうも充電プラグから電気が走っているようで、
サポートに聞いたら、体質とか気候による静電気と言われました。
さすが外国製、、とちょっとテンション下がっています。
皆さん、経験ありますか?
回避策とかあれば教えてほしいのですが・・・
65点

着衣が
帯電し易いものを
好んで着てるから。
加湿器付けて、
全裸でダイソン。
書込番号:20349618 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

海外製や国内メーカーの違いでなく、やはり環境でしょうね。
上の方が言われたように、着ている物や室内の乾燥具合、自分の帯電とか。
気になるなら、次あたりが参考になるでしょう。
http://www.emf110.com/blog/?p=267
書込番号:20349779
13点

それはおかしいんじゃないいですか?
漏電してるってことでしょ
交換なり対応してもらった方が、いいと思いますが、自分のはそんな事一切無いですよ。
書込番号:20455310 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どんな感じですか?一瞬ビリッなら静電気かもですが、ビリビリ来るわけでしょ?もしそうなら完全に問題ありだと思うんですがどうですか?
書込番号:20455319 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自分も先月、悩みに悩んでV8アニマルプロを購入したのですが、買ってすぐに手にピリピリと静電気が。他のサイトを見てみてもそのような書き込みもチラホラ見受けられます。当然ダイソンにメールで問い合わせたら通り一辺倒の答えしか返ってきませんでした。
しかし、握る場所に充電のプラグが見えていてそこをどうしても持たなければいけないと言う事自体、NGだと思います。若干手が湿って居たりしたら感電してしまいます。ダイソンからの回答で衣服や絨毯等で静電気が・・・とか、周りが乾燥しているから・・・。とかありましたが、雨降りの湿度が高い時に掃除してみても同じ現象でした。
これは明らかにPL法の対象になるのでは?と思っていますが他の方は絶対ならないのでしょうか?疑問です。
当面の解決策は掃除をする時だけ、耳栓を加工してプラグの穴に突っ込んで塞ぎ、テープで止めてそこを握って掃除しています。
日本製なら、充電した後本体を外したらプラグ穴が自動(バネ等)でふさがるような機構を付けるはずです。ある意味さすが海外製品と変に納得してしまった部分がありますが。
書込番号:20800014
82点

DC35ですが、私も今日感電しました。
静電気でバチッという感じではなく、グリップを握るとそこがピリピリ感電します。
いろいろ不満も多く、次はもうダイソン買いません。
マキタの方がよっぽど良かった。
書込番号:21741334
34点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)