
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド
故障といううか、電源ボタンを押しっぱなしで電源ランプの緑がついて、掃除します。去年の6月にイオンで買って、電源をボタンを押すと15秒ぐらいで止まります。緑色のランプは消灯。また、15秒、電源ボタンを押さないと動きません。サービスに電話するとバッテリー以外のヘッドを交換してもらう。自分で交換できます。
交換すると、何秒押しても電源が落ちない正常動作に変わった。サービスの電話は、待たなくてもつながるからよいし、対応もマニュアル通りですが良いです。
高い掃除機なのに、1年以内で壊れるのはどうかと思います。保証外やったらいくらするんやろ?
4点

>tkazさん
私の場合はノズル内とノズルの付け根にゴミが溜まり、その結果同じような現象になりました。機械なんでいろいろとありますね。
書込番号:19766641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Trigger
>まっつん0514さん
こんにちは。
大きくは排気清浄フィルターの有無でしょう。
書込番号:19760976
19点

昨日 V6トリガーを購入しました。
ヤマダ電機で価格COMの最安値を見せて同額の26900円で購入しました。
DC61の方が3400円安く買えたのですが、DC61にはフトンツールがついていてV6トリガーにはフトンツールがついていませんでした。
うちは ダイソンボールDC46を持っているのでそれに付属のフトンツールが使えるためちょっと高いですが新しいほうが良いと思いV6トリガーを購入しました。
空気清浄フィルター付きなこともハウスダストアレルギー持ちの自分には◎でした。
フトンツールもほしい場合DC61の方がお得と思います。
書込番号:19809933
7点

本体の違いは違いはポストモーターフィルターと言うヘパフィルタが後ろに着いています、それによってプレフィルターを通り抜けたダニの糞、花粉等ハウスダストを排出しない様になっています、0.3ミクロン迄はほぼそこで取りきってしまいます。
ヘパフィルターが着いたことによって作動音が30%低減されています。
書込番号:20201826
8点



掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド
賛否両論で意見の押し付け合いのようになっていますが…
家電初心者の私の純粋なクチコミです。
私もダイソン使用初日で喉が激痛です…そのようなクチコミを見ずに購入したので「私だけ?」と思い、色々調べましたがそんなに沢山のお声は見つかりませんでした。
ただ、現に他の口コミの方や私は喉の痛みに悩まされています。
1度目は気のせい?風邪を引いたかも…と思いましたが、2回目の使用で確信しました。
とはいえこの製品を"悪"とは一切思っておりませんので悪い評判を広めたい訳ではないです。
今までに見たことがないほどに白い粉やほこりが取れましたし満足しています。
しかし、喉の痛みで正直次に使うのをビクビクしてしまいます…
16点

fstbhさん
ホコリをたくさん吸い込んでおられるようですね。
排気でホコリが舞い上がっているようですので、昔のようにはたきで掃除をされるときのようにマスクを併用されることをお薦めいたします。毎日、掃除をきちんとしておられるのであれば、ホコリの舞い上がりも少なくなりますので、最初のうちはマスクで防護するのが良いでしょう。周囲に工場や煙突などがあり、微粒子や塵が毎日大量に蓄積するのであれば、窓を開けないなどの対策も有効です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19756481
11点

>fstbhさん
こんにちは。
大変ですね。
ただ、ダイソンもその辺りは認識しているようで、
その後、排気フィルターを付加したDyson V6シリーズを展開しています。
過去に、一部クチコミでも排気については排気についての言及がありました。
そこが命綱と思ってか、即座に改善する姿勢は国内メーカーには無い良さですけどね。
書込番号:19756926
6点

実は私も本日DC61を購入し初使用しました。
使用後1時間ほど経ってから夫婦揃って喉の激痛みに悩まされております。
これは問題ですよね。
私も今後、恐くて使用するのを躊躇しそうです。
書込番号:19774096 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は、すでに昨年の5月に 「排気による喉の痛み」についてカキコしてるんですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000568006/SortID=18756065/#tab
書込番号:19776483
8点



掃除機 > ブラック&デッカー > フロアフレキシーII PD1810LI
>boasorte2008さん
こんにちは。
それを気になさるなら紙パック式を買われた方が無難ではないでしょうか?
さらに言えば、コードレス式よりもコード式の紙パック機の方がパワーが強いので満足に吸引すると思いますよ。
書込番号:19744973
0点



掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド
初めてダイソンを購入しようと考えているのですが迷っています。
DC61は最新型とモーターは変わらず、吸引力は旧型の1.5倍。
しかしカーペットやラグマットは立ったままでは掃除出来ません。
ロングスティック付きだと、やたら金額が跳ね上がります。
壁掛け充電も部屋がスッキリするので欲しいけど、これまた倍以上の値段
になってしまう。
皆さんは、どんな基準でDC61を選ばれたのですか?
スティックタイプは検討されませんでしたか?
御教授頂ければ幸いです。
10点

ハンディとコードレスの違いは大まかには付属品だと思われますが
フロアを掃除するのにはモーターの吸引力だけじゃなく、モーターヘッドのパワーも重要です。
特にカーペット類なら尚更ですね。
よってハンディタイプッではなく、旧機種でも良いのでコードレスタイプをお勧めします。
パワーは強モードを使う事もないので、旧機種でも十分な集塵能力があります。
(因みにハンディに付属してるミニモーターヘッドは布団や車のシートなど向きです)
書込番号:19622967
9点

掃除する場所の広さはどれくらいでしょうか。
住居全体に使うのであれば、充電式はハンディでもスティックでも15分しか使えませんので、その点不満になるかも知れません。
そうなると充電式ではないキャニスター型の選択になりますね。
私はほぼ自室だけに使うので、カーペットとかにも膝をつきながら使用しています。
書込番号:19623745 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。確かにその通りですね。
ただ、DC61以降のモーターが吸込率が1.5倍になっているみたいなので、その辺が気になります。
どうなんでしょうね?
あと、ミニモーターヘッドだと、やはり絨毯は厳しいですか?
書込番号:19626624
7点

>ゴルゴ1/1300さん
やはりロングノズルが無いと、そうなりますよね?
ミニモーターヘッドで絨毯は掃除しずらいですか?
あまり気になりませんでしょうか?
書込番号:19626642
5点

>ワンダーステージさん
>皆さんは、どんな基準でDC61を選ばれたのですか?
>スティックタイプは検討されませんでしたか?
むしろ貴方がなぜこの機種を選んだかではないですか?
充電式なので稼働時間に制限がある=掃除するエリアは狭く、効率良くやらないと駄目
ハンディタイプ=掃除するところが手元と近くにある
その上で吸引力が高い方がいいからダイソンが選択肢に入り、
その次に絨毯からゴミをかき出すヘッドならどれがいいか? とか。
ご予算も勿論重要ですが、使用目的に合わせて道具は選ばないと後悔しやすくなります。
あとRe=UL/νさんも言ってますが、ごみを取り除く力は「吸引力」だけでなく、ごみをかき出す「ヘッド」も重要になります。
ミニモーターヘッドは普通のモーターヘッドと比較して絨毯からのゴミをかき出す力は弱めです。
(「ダイソン」 「モーターヘッド」で画像検索すると、両方のヘッドの作りが見れますので、参考までにチェックした方がいいかと)
書込番号:19627243
8点

>かずさきさん
貴重な情報ありがとうございます。
この機種を選んだのは、まず価格。
マットレスを掃除したくて興味を持ちました。
で、次に性能。
吸引力が旧タイプの1.5倍。
これで22,000円。
後からロングホースと壁掛け充電を購入しても9,500円程度。
都合31,500円。
そして布団ノズルが付いています。
ただDC62にするとロングホースが付いていないのと、壁掛け充電も無く
並行輸入の一番安いものでも42,000円。
DC62以上の掃除機はモーターヘッドが付いていますし、排気もキレイだと思いますが、
では旧タイプは排気口から埃がダダ漏れだったのか?って考えると、満更そうとも言い切れません。
YAMADAの店頭で「普通の絨毯でペットが居ないなら、ミニモーターヘッドで充分だと思いますよ」
と言われました。
ただ、効果があるからモーターヘッド付きが売られている訳ですから、全部付きの高価な奴を
購入したほうが、結果良い買い物なのか?と、悩みに悩んでいます。
ちなみに部屋は2DKでフローリングに見えるビニール床で、各部屋に二畳位のカーペットを敷いてます。
なのでミニモーターヘッドで床が傷つく事はありません。
こんな環境でも、やはりモーターヘッドは必要でしょうか?
ミニだけじゃ全然使い物にならないでしょうか?
書込番号:19629451
3点

>こんな環境でも、やはりモーターヘッドは必要でしょうか?
>ミニだけじゃ全然使い物にならないでしょうか?
モーターヘッドの方が適してるって話で、ミニが全然使い物にならないってことではありません。
それよりも2DKです。
もし2DKを一度にお掃除しようとする場合、一か所にかけられる時間は5分程度。
立って効率よくお掃除するのにロングホースではなく、ロングパイプ&大き目のヘッドはやはり欲しい気もしますが……
一度今お使いの掃除機を使って、三か所のお掃除にかかる時間と、体の姿勢のテストをして結論を出してはどうでしょう?
特にお掃除にかかる時間は、家具の数や配置で全然違ってきますからね。
書込番号:19630699
3点

>かずさきさん
親身な回答、ありがとうございます。
間違えました(汗)
ロングパイプでした。
2DKの部屋は一つが畳、二つがフローリングモドキ(笑)
吸込み弱いですが、コンセント式の掃除機は持ってます。
なので畳の部屋とフローリングモドキ部分は、それでもやれます。
ただ、ダイソンが思いの外良かった場合にはメイン掃除機になるんじゃないかと
思っています。
狭いうえに物が沢山あるので、20分で充分出来ます。
ですからベッド、ソファ、絨毯がダイソンで掃除するメインになると思います。
身体の姿勢は、やるまでもなく腰が痛くなると思います(汗)
書込番号:19634066
7点

今日丁度ハンディタイプとスティックタイプ両方使えて吸引力更にUPしたとのものが発売しましたよ!
今日、ボクインフルなんで確かかどうか確認してほしいのですが...42900くらいだったのでダイソンの掃除機を探そうとしてたので最新型がこの値段なら買おうと思って申し込んでしまいました(笑)
良かったらディノスいいものプレミアムでググってみてください送料代引き手数料も無料だったはず...確かでなくてすみません!
書込番号:19647072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)