
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
71 | 7 | 2015年11月9日 20:03 |
![]() |
32 | 7 | 2015年9月29日 18:41 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2015年9月1日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月23日 14:14 |
![]() |
7 | 3 | 2015年8月18日 22:40 |
![]() |
8 | 0 | 2015年8月9日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド
このダイソンのレビューが高いので購入しました。所感としましてはダストボックスの装脱着が少々困難です。
吸引力はかなりあるほうだと思いますが、充電式のため、使える時間は短いですね。掃除の途中で止まることがあります。
以上が購入した感想ですが、他のユーザーのかたに質問したいです。
ダストボックスから、吸ったゴミが落ちてきませんか?下部にあるダストボックスとゴムパッキンのあいだからです。ゴミを出すときにパカッと開く部分。
せっかく吸い込んだゴミ、とくに小さい粒子系のゴミだと、ポロポロと、ゴムパッキンとダストボックスの透明ケースの間から落ちてきます。
ダニアースを畳の和室にまきました。それで、このダイソンの掃除機で吸いました。吸いおわり廊下を歩いていたら、廊下が粉だらけ。よくよく見ると、掃除機からポロポロと落ちてくる。
サポートに電話して、一緒にダストボックスに装着しなおしましたが、やはり粒子系のゴミは隙間から出てきてしまいます。
マキタの掃除機は吸引力が少ないですが、吸ったゴミが再度、落ちたり、外に出てくることはありません。
私の家の廊下は黒いので、ゴミが落ちると、よく分かります。白っぽい廊下だったら気がつかなかったかも。構造上、隙間から落ちてきても不思議ではない形態ですよね。
サポートでは、動いているときはパッキンが吸着しているから出てこないと言ってましたが、、、吸い終わって止めたあとが問題。
吸ったものが再度、外に出てしまうのは不衛生。これは私の個体に問題あるだけでしょうか?
それとも同じような現象があるかた、いらっしゃいますか?
ご意見をくださると助かります。
掃除機は、マキタや他のものも幾つか持っており、いろいろ試しながら、どれがいいか探ってるところです。
ダイソンは特化型かも。。。吸引力は高いけど、、、様々な要素をトータルで平均してみると、評価は変わるかも。
書込番号:19243627 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんばんは
全く同じ症状です。
ゴミが溜まったあとポンポンと叩くと面白いように粉がこぼれます
私だけと思ってましたがどうやら使用のようですね。
素晴らしいのは吸引力だけで
製品自体を清潔に保つのは非常に困難です。
細かいところの作りにはがっかりしました。
書込番号:19247983
12点

自分が持ってるのはDC62ですが、細かい粉が落ちてくることはないです。
粉っぽい塵ゴミが満載の状態でさっき上の方をポンポンと叩いてみても落ちなかったです。
ダストボックス装着もカチッとなりますし、しっかり密閉されてる感触です。
物によるのかもしれません。
サポートに電話して交換等してもらえなかったのならちょっと残念な感じですね。
書込番号:19248093 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>hagematuさん
コメントをありがとうございます。
ほんと一緒の状況ですね。
ポンポンと叩いてみると落ちるのは当然で
叩いてみなくても、普通にゴミ袋まで
持ち歩くだけでも、ポロポロと
ゴミが落ちてきます。
こんな掃除機は初めてです。
吸ったゴミが外にでるなんて。。。
ありえません。
書込番号:19248949 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

蝉さん
コメントありがとうございます。
型番は違いますが蝉さんの掃除機は
ゴミは落ちないのですね。
本日、またサポートに電話してみます。
書込番号:19248957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん、おはようございます。
吸っているときは大丈夫なんて、ずいぶん的外れなサポートの回答ですね。
我が家はFluffy+ v6でクリア瓶の基本構造は同じと思いますが、蓋の隙間から漏れたり落ちてくるような事はありません。ただし、パッキンの僅かな隙間に埃が入り込む事はあります。でもそれはパッキン類はみなそういうものなので気にしていません。
確実に蓋を閉めると最後にカチカッと音がするのでそこまてやっても溢れるならクリア瓶もしくは本体の交換を申し入れてもいいと思います。
そのときは、埃のこぼれ落ちた箇所が間違いなく蓋の隙間であるということの証を提示でる準備をしておく方がいいでしょうね。
書込番号:19248999 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

鳥目夜の鷹さま
コメントをありがとうございます。
蓋を閉める時はカチャって音がするまで
押し込んでいるのですが、やはり埃が出てきます。
埃が挟まるくらいならいいのですが、でてきてしまうのは困ります。
もう一度、説明書をよく読み返して試してもダメだったら
交換の申し出をしてみますね。
こういった場所で客観的なご意見を皆さまからいただけるのは
非常に助かります。コメントくださっている方々に感謝します。
書込番号:19250058
10点

私もユーザーですけど、寝室だけで使っているのでわかりません。
>黒糖ミルクティさん
ぱっきん部分に少しだけ水で濡らすのはどうでしょう?
密閉度が上がって良いと思うのですが。
書込番号:19302993
4点



掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド
最近、排気が臭うようになりました。
ネットでも同様の症状が現れたという記事もあり、果敢にも分解掃除までしている人もいるようです。
ふとフィルターを外して臭いを嗅いでみたら、まさに同じ臭い!
てなことで、フィルター清掃をメーカーの指示通りに「水洗い→絞る→24時間以上乾かしてからセット」をしようと思いましたが、乾燥したフィルターがまだ臭い。
検索してみたところ、ある方がフィルター掃除をしたレポートをブログ風に書いていてくれました。
布部分だけを外し、
内側のホコリを歯ブラシで書き出しながら水洗いし、
重曹を溶かした水に漬け込んでから濯ぎ、
十分に乾かしてから再セット、
という段取りです。
成功です。排気臭が綺麗さっぱりなくなりました。
同様なことでお困りの方がいたら、お試しください。
補足しますと、歯ブラシだけでは奥の奥にあるホコリが取れないので、割りばしで取りました。
重曹の比率は、水2リットル程度に大さじ1杯入れました。
脱水機で1分くらい水切りしてから干しました。
10点

スレ主さん、こんばんは。
クサイのは雑菌の繁殖でしょうね。洗濯物を室内干しすると乾いても臭うのと似ているように思います。
臭い防止には陰干しでも外気にあててしっかり乾燥させるのが一番でしょうね。
自分もクサイ時とそうでない時を経験していますが、自らの行動を振り返ると、そんな気がします。
乾きにくいフィルタ内側の見えない埃を取り去ることはニオイの解決に効果が期待できますが、一方で分解や重曹利用は性能低下やフィルタ寿命への懸念は大丈夫でしょうか?
自分は上部の隙間を手で抑えてなるべく水がこぼれないようにしてシェイクを繰り返すことでキレイにしているつもりでいます(黒い水が出てくる)。
オーナーとしてはいろんな知恵を絞りながら大事に使いたいものですね。
書込番号:19170088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

分解といいましても、ストッパーを外すだけの簡単なものですし、重曹は刺激物ではないとの私の認識ですので、ほとんど杞憂はありません。
フィルター内部のゴミを掻き出して思ったのですが、綿ぼこり様に溜まったそれを遺留したまま水洗いして乾かしても、やはり臭いは取れないのではないかと。
私としては、今回のチャレンジは大成功でした。
書込番号:19170158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

プレフィルターに目に見える埃が詰まるということは、遠心分離でもある程度吸い上げてしまうということでね。
クリア便の内側にあるメッシュの中は粉状の埃が溜まっているのでそれ以上の粒度のモノは上がらないと思っていました。
故に、基本は取説にある通りすすぎ洗いで十分かと思っていたのですが、そうでもないのですね。
フィルタは材質や繊維構造がわからないので洗剤類は使わないのですが、ゴミが溜まるなら分解掃除は有効かもしれませんね。
書込番号:19174745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイクロン部分まで分解するのは自信なかったので、今回はこういう清掃までにしておきました。
それにしても、フィルターの内側にホコリが溜まっていたとは。
外見ではわかりませんでした。
外すのは容易いので、ぜひ一度お試しを。
根本的なモノ(ホコリ)を除去しなければ、水洗い→乾燥、というだけでは臭いは取れないと思います。
書込番号:19175908
2点

情報ありがとうございました。
因みに、メッシュの内側に溜まる粉状の埃は、ある程度溜まるとクリアビン側に排出される循環構造なのだそうで、特別な清掃は不要らしいです。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19114499/?cid=mail_bbs
こちらほご参考まで。
書込番号:19179646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鳥目の夜鷹さん
そうなのですか?
この細長い三角錐型のフィルターは底部にゴミを排出する穴はありませんし、上部から出るのでしょうか。
今回覗いてみたところ、ホコリは綿状になっていましたので、やはり定期的に手動で取り出す必要性があろうかと存じます。
引き続き注視してみますね。
書込番号:19183556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
>サイクロン部分まで分解するのは自信が
とありましたので、クリアビンの内側に見えるメッシュ構造のさらに内側に溜まる粉状の埃を掃除したいのかな、と思いまして。
ここに溜まる埃は循環排出されるそうです。
書込番号:19185023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド
只今ダイソンV6かマキタで迷っています。目的は布団掃除です。わざわざ布団用は必要ないと、よく書いてありますが、なにせロフト(しかもハシゴで登るタイプ)で、天井は低いので立つ事は出来ません。なので、キャニスターはちょいときついのです。というわけで、オススメを教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします!
書込番号:19102284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

雨ふらしさん こんにちは。
この2機種ならダイソンの方が無難だと思います。
特に、布団ツールの吸引力は結構強いと思いますよ。
マキタはどちらかと言うとフローリングとかに向いているのではと思います。
書込番号:19102506
2点

>ぼーーんさん
ありがとうございました。マキタはフローリングに向いているんですね〜知りませんでした。
早速ダイソンを買ってみます。
書込番号:19102529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



掃除機 > ダイソン > DC16 motorhead
メーカーオンラインストアに問い合わせたところ、
プレフィルター製造中止で入手できないそうです。
今後も消耗品は製造中止予定だそうです。
まだまだ元気なのになー。残念すぎる。
0点



掃除機 > ダイソン > DC34 モーターヘッド
掃除機のノズルを
市販のものを増設して(100均とかで売ってる長いノズル)
立ちながら床を掃除をすることは可能ですか?
写真のように伸ばすことは可能ですか?
もしできた方、できなかった方いらっしゃいましたら
お返事お待ちしてますm(_ _)m
1点

mmichiiさん こんにちは。
そもそもノズルが合いますかねぇ??
ダイソンは国産とつなぎ目の形状が違うので、それが合うようにするためのアタッチメントが必要です。
当然ダイソンからは発売されていませんが、アマゾンなんかで探せば1000円ぐらいで以前は見かけましたが、
最近では見かけません。
どういう単語をアマゾンで打てば検索出来るんだったかなぁ???
まあ、それが克服出来たとしても、普通にスティック付の勝った方が良いと思いますよ。
パイプだけならDC35用の平行輸入品が6000円ちょっとで売っているみたいですが、
色々考えると決して割が良いという感じでもないと思います。
書込番号:19053401
3点

ぼーーんさん
お返事ありがとうございます。
やはり難しいんですね・・・
市販のノズルでいければ・・・と思ったんですが
長いノズル付きの方がよさそうですね
諸々考えると割高になりそうですね
改めていろいろ調べてみたいと思います
有難うございます!
書込番号:19063426
0点



掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド
7/21に上記金額で購入しました。
(過去ログを拝見しましたところ、V6 Triggerが出る前に安い時期があったようで羨ましい...)
V6 Triggerでも良かったんですが、そっちはちょいアップ機能の差より割高だったのと
そのせいで重くなっているのが気に食わず、敢えてこちらをセレクトしました。
ダイソンのハンディに関しては
4年前にDC34MHを購入してから、チョイ掃除で良く活躍してくれていますので
自宅の各階用にしようと1台買い増しした次第です。
旧型に劣っているのは重量バランスくらいで
吸い込み力も良くなっていますし、フィルターの形状もこちらの方がメンテが楽
2台になった事で今迄2F掃除の際に1Fまで取りに行く手間もなくなり、買って良かったです。
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)