
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2009年10月7日 09:41 |
![]() |
5 | 6 | 2010年1月2日 11:21 |
![]() |
3 | 2 | 2009年10月5日 21:50 |
![]() |
4 | 0 | 2009年9月27日 11:49 |
![]() |
7 | 9 | 2009年9月30日 22:39 |
![]() |
4 | 0 | 2009年9月19日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > DC31 motorhead
普通に良いです。
メイン掃除機をdysonにしようか考えているので、試しに手軽な方から始めてみました。
1.5kgという重さは殆ど気になりませんし、思っていたより小さい印象。
「モーターヘッド」を使ってキッチンの起毛フロアマットを掃除してみたところ、大量の綿埃が採取出来ました。意外と吸引力が強いと感じました(他社製品と比較したわけではないのですが)。
付属のブラシは3つあり、ひとつはモーターヘッド(モーター内蔵型のカーペット用)、細長い筒状のやつとブラシ部分が収動する短めの筒。基本この最後のやつを使っています。
DC31はモーターヘッド付きのDC31MHと、普通のDC31があります。
2モデルの差は本体の色とモーターヘッド用端子の有無。特にカーペットを掃除する予定がないのと、色にこだわりがなければ、普通のモデルで良いと思います。
他には充電アダプターが付いてきます。
充電はコードを本体に直挿ししても良いし、リチウムバッテリーを外して、それにケーブルを繋いでも可です。ただ、交流式ではないので充電しながらの使用は不可。
約3時間でフル充電ですが、通常の連続使用は約10分。強モードだと約6分。
ON時にLEDが緑に点灯しますが、残量が1分切ると点滅します。
実感としては意外ともつなという感じです。部屋用掃除機と違い電源を入れっぱなしにしているわけではないので、ゴミを見つけてONという感じなので、電導ドリルでビスを打ち込んでいる動作に近いです。
溜まったゴミは、クリアビン下部にあるフタをパコッと開けて排出するのですが、ゴミ箱から離れていると細かいチリが飛び散ります。
また、クリアビン内部に補強のリブがあったり、構造上の理由から複雑な形状をしているため、回転したゴミが僅かな隙間に挟まってしまいます。
その場合、クリアビンを丸ごと取り外して掃除出来るようになっているのが有難いです。
メンテナンスとしては、月に一度内部フィルターを水洗いするよう推奨されていますが、紙パックがないので維持費は殆どかかりません。
あとハンディータイプなので、言わずともフロアから離れているので、排気で埃が舞うことはありません(壁からの反射は避けられませんが・・)。
動作音はハンドドリルに似ていて、割と高音域です。
車掃除用に買いましたが、普段は室内で子供の落とす食べかすの掃除に使っています。
部屋掃除機を持ってきて、コード引き出してとやるよりは、遥かに気持ちが楽になりました。
単機能な製品なので、比較すると価格的にも性能的にも日本製が優れているかも知れませんが、dyson特有の「掃除してる感」や道具としての魅力がありますので、そこに価値を見出せるかどうか、なのかなと思います。
3点



掃除機 > ダイソン > DC31 motorhead
普段あまり物欲ないのですが、何故かDC31は衝動買いしてしまいました。
数日使って「スゴイなー」と思っていました。
今日、買って10年くらいの長い毛のじゅうたんをグィーンと掃除してみると、透明のゴミ収集ケースの中になんとも言えないくらいの量のゴミやチリが取れる始末。。。
この、取ったチリが見えるというのはアレルギーの私にとって良いのか悪いのか。。
ただ、これは一般品 vs ハンディ品 という次元ではなく、これ(DC31)によって新しい意識(掃除しまくり)が芽生えそうなシロモノです。一般品でもモーターヘッドなるものの強力さを知らなかったので、非常に新鮮です。是非オススメの一台!
3点

紅貴号テツさんこんばんは。
衝動買いとはうらやましい限りです。
ゴミ収集ケースの中のゴミの廃棄は簡単ですか?
宜しくおねがいします。
書込番号:10264948
0点

one-0-oneさんこんばんは。
ゴミの廃棄ですが、ケース下部の蓋を留めているプラスチックのレバーの動きが
いまいちで、少々ぎこちないです。「バン」と開いてしまい、例の細かいちりが
モクモクと。。。
なれればもう少しうまく排出できるのでしょうが、まだ慣れていません。
ただ、考えてみるとそのちり等をなんの障害も無く取り出す方法として紙パック方式
があると思うので、ダイソンの場合は求めているものが違うと考え、その点は諦める
ほうが良いのかも知れませんね。それくらい面白いです(笑)。
書込番号:10265729
1点

紅貴号テツさんこんばんは。
ありがとうございます。
ゴミが飛び散らないための紙パック。当たり前なことですが、言われるまで気付きませんでした。
意外とゴミ収集ケースの取り扱いが気になるほうでして質問させていただきました。
それでも、もう少し価格安にならないものでしょうか。。。と、思う今日この頃です。
書込番号:10274449
0点

one-0-oneさんこんにちは。
購入して初めて車の掃除をしてみました。シートなどは、パンパンたたくと埃が舞い上がるので、モーターヘッドで掃除できると良いかな〜と思ってやってみました。確かに細かいチリが取れて、なるほどという感じ。しかし、先週のじゅうたんのような強烈な感じではなかったです。
で、家で再度カーペットや先週の10年もの絨毯(嫁が嫁入りの時に持ってきたので、捨てられない(笑))を掃除してみたら、まだ嫌になるほどのチリが。。。嫁がそれを見て、「昨日家の掃除機(一応モーターヘッドみたいなのが付いているタイプ)で掃除したのに。。。」とあまりの量に絶句。。
最近家電屋さんのダイソンコーナーには売り子さんがいて、(私みたいな小心者は)自由に触れないのですが、モーターヘッドのノズルをつけて吸引したときのパワーは、「これハンディか?」くらいの吸引力がある様な気がします。是非お試しを!数字の仕事率は、多分電圧とか電流とかで計算されるものなんでしょうか?、あまり実感として分かりません。
欧州育ちさんも言われていますが、道具として気に入っていますね〜。やはり取れたゴミが見えるのは私にとって新鮮で面白いです。会社売店のホームページにリンクしている、大手家電メーカーのネット販売で買ったのですが、3回払いにしたところ、一回あたりの支払いが1万円未満だったので、勝手に2回払いになっていました。(ちなみにそのネット販売は、何故かモータヘッド有りが無しより安い、28,880円でした)
ダイソンコーナーの売り子さんは不要と思う、紅貴号テツでした。。
書込番号:10291443
1点

ハンディークリーナーの性能比較テスト
http://www.youtube.com/watch?v=IGnM5gFzdfc&feature=related
ダイソン半額以下のクリーナーに負けてましたよ
書込番号:10696347
0点

わはははは〜
面白いwebサイトがあるんですね。
でも、私は早いGT-Rより、BMWのM3を買う予定です。(ダイソンも同じ?)
久しぶりにこのDC-31のクチコミを見ましたが、結構ネガティブなものが多いので驚きました。製造業(電子部品)で働いていますが、お客さんにデータシートのみで比較されると結構弊社の商品は弱いです。でも、老舗系の弊社に根強いファンがいて頂ける事も事実です。(それに甘えてはいけないと思っています。。)
そんな状況に似ているな〜と思いました。
皆さんにお勧めしたいのは、総合的に判断して欲しい物を買いましょう、ということでしょうか。私みたいに、DC-31に満足している輩もいますよー。
書込番号:10720841
0点



掃除機 > ダイソン > DC31 motorhead

微笑みばらちゃんさん こんばんわ
お使いの普通の掃除機ですがσ(^◇^;)・・モータヘッド付きですか???
モータヘッド付きなら国産1万円以下のハンディ機でも取れますよ・・
(ペルシャ君が居ます・・ハム君も)
書込番号:10248888
0点

一誠ぶららっちさんこんばんは
モーターヘッド付掃除機ですよ布団上を普通の掃除機使用後、同じ箇所をDC31で使用したら愛猫アメリカンショートの毛をどんどん吸い込んでくれました。凄いパワーですよペルシャも居ましたが半年前に亡くなりました。
書込番号:10265080
1点



掃除機 > ダイソン > DC31 motorhead
魅力的な商品ですが、使用時間がフル充電で10分(強モードだと6分)
という短い時間がひじょうに気になります。
実際の使い勝手はいかがでしょうか?
お持ちの方の感想をお聞かせいただく思います。
よろしくお願いします。
4点



掃除機 > ダイソン > DC31 motorhead
初口コミ!!
現物みてきました。
想像以上にコンパクトでした。
試用品があったので使用してみました。軽量且つコンパクトで使用しやすそうでした。ただ、音と振動と排気風が少し気になったことと、価格が高いことがネックです。
ハンディクリーナーに30,000円強は買いでしょうか?
0点

one-0-oneさん こんばんわ
車用ですか(*^o^*)??、お値段と使用時間考えると
考えちゃいますねぇ、僕んちでは車運転するのが
祖父、父、母、姉、で車種は皆違うのですが
安いのと、バッテリ持ち使いやすさでパナの
MC-B20JPを使っています、
一番でかい父のディフェンダーでもしっかり掃除できます
姉のアバルトや、母のラパン、祖父の駆け込みで買えた
プリウスなら楽ちんで、一充電一週間って感じ
実用ならパナですが・・夢買うなら大尊でも良いかも
姉も、みんなの反対押し切ってWRXを中古で並行輸入の
アバルトにσ(^◇^;)・・大尊買うのもこんな感じでは・・・
書込番号:10223693
1点

笑笑っ
一誠σ(^◇^)ぷららっち さんこんばんは。
スレ見た瞬間、笑いが込み上げました。笑っ
ってか、ご家族皆さんそれぞれこだわりの1台に乗られているんですねぇ(@。@〜)
MC-B20JPの情報より車に興味が惹かれていました。
さて、本題ですが、いろいろと考えてますが、車用がメインとなると思います。
MC-B20JPとDC31の違いって何ですかねぇ?
ダストボックスとかは、DC31の方が使いやすいみたいなコメントを見ましたが。それだけで2万ぐらいの価格差は到底埋まらないでしょうし。
考えますねぇ。
書込番号:10228093
0点

ダイソンのHPみても判らなかったのですが、
充電時間はどれくらいか判りませんか?
書込番号:10231943
1点

>ダイソンのHPみても判らなかったのですが、
>充電時間はどれくらいか判りませんか?
私も気になってダイソンに電話にて尋ねた処
フル充電するのに約3時間だそうです。
また、バッテリーの持ちはフル充電500回を目安だそうです。
11月にはバッテリーだけの販売も始まるとの事でした。
価格的には約6,000円くらいだそうです。
書込番号:10236724
2点

充電時間と言い、500回の制限回数と言い、ダイソン(最後まで吸引力の変わらない。)というメーカーには魅力を感じますが悩みどころですねぇ。
パナのMC-B20JPの方が良いのでしょうか?
書込番号:10236887
0点

DC31の現物を触ってみましたが、思っていたよりかなり軽く、
吸引力も自宅にあるハンディ掃除機とは比較にならないぐらい
強かったので欲しくなってしまいました。
MC-B20JPの性能がどんなものかはわかりませんが、販売店で
DC31を触ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:10236971
1点

ひで◎さんありがとうございます。
充電回数は、どこのメーカーもそんなに変わらないですよね。
SANYOのNPC-E25が充電時間で1時間なのがパワーよりも魅力的かな・・・
書込番号:10237263
1点

DC31は電池単体でも充電できるらしいので、予備の電池を購入しておけば、
充電時間が長い点はカバーできると思います。
電池代が余計にかかってしまいますが・・・。
また、DC31はリチウムイオン電池なので、こまめに充電して使ってもメモリ効果が
少ないですが、カドニカ電池のNPC-E25は定期的に完全充電と放電をさせないと
メモリ効果により使用時間が短くなってしまうという問題があります。
カドニカのハンディクリーナーを持っていますが、100回も使っていないのに、
メモリ効果であっという間に使い物にならなくなりました。(3分も持たない)
これは結構致命的です。
使い勝手を考えるとDC31に軍配があがると思います。
問題は値段だけかと。
しかし、DC31のモーターが毎分最大104,000回転もするのには驚きました。
HDDの10倍以上でホントに回るの?と思いました。
DC16が35,000回転だったのを考えるとすごい進化です。
書込番号:10237499
1点

電池にもいろいろあるんですね。
ハンディクリーナーを検討してますが、ますます悩みます。
30,000円のダイソンのDC31か、
10,000円のパナのMC-B20JPか。。。
ヴーん。。。
書込番号:10238805
0点



最近、マキタのコードレス掃除機CL100DWを買ったのですが、
これは確かに便利なのですが、やはり充電式では絨毯ではパワーが足りない。
SC-H24にはマキタのパーツがどれもぴったりであることがわかったので、
パーツ扱いで、コーナンで
「CL100DW用パイプ」「新型T型ノズル」「サッシノズル」「サッシノズルホルダ」
を取り寄せ(全部で2,000円程度)、
「じゅうたん用ノズル」「ラウンドブラシ」
は普通にネットで購入、強力な吸引力で便利に使っています。
「新型T型ノズル」は、先端がフレキシブルに動いて使いやすいのですが、
吸引力が強すぎて絨毯では使いづらいです。「じゅうたん用ノズル」があるとまだマシになります。
なおCL100DWのパイプだけだと、短くて使いづらいので、画像の通りSC-H24の元のパイプを半分だけ使って延長しています。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)