Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

GPUは全てのi5 4600に対応するんですか?

2021/06/13 09:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 4460 BOX

クチコミ投稿数:2件

core i5 4600に対応するGPUは基本なんでも対応するのですか?。
それともそれにしか対応しないGPUがあるとかあるんですか?。

書込番号:24185960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/06/13 09:48(1年以上前)

間違えましたcore i5 4460です。

書込番号:24185963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2021/06/13 09:52(1年以上前)

CPUに対してと言う感じの話かは分かりませんが、一応、グラボは基本的にどのマザーでもPCI-E x16が付いてればどのグラボでも適応すると思いますが

書込番号:24185970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:693件

2021/06/13 10:01(1年以上前)

時に成功失敗は、清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟は必要と思います。でも、マザボーの年式に伴う搭載チップによるからその辺は仕方がないです。最新のGPUだとなおさらかと。

書込番号:24185986

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2021/06/13 10:12(1年以上前)

>てぃあんぬあさん
>それともそれにしか対応しないGPUがあるとかあるんですか?。

「それにしか」では無いですが、そして、第二〜第三世代のCPU、マザーボードの組み合わせには最新のグラフィックスカードが使用出来ない組み合わせは有ります。

使用出来ない経験をしました。

UEFI と レガシーBios との組み合わせによるものだそうです。

書込番号:24186010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/06/13 11:03(1年以上前)

CPUに対して対応しているGPUが決まっているというのであれば、CPUメーカーもしくはグラフィックボードメーカーの方で対応表が公表されるでしょう。
そういうのがないので対応するGPUが決まっているということはありません。

基本的に決まった規格で作られているものですので、まず組み合わせを問わず動作はするはずです。
ただ、マザーボード側の問題で、BIOSとUEFIの切り替え時期の問題で動作が不確定だった時期があったり、相性問題や性能をフルに活かせないといったことはあります。
相性問題以外は調べれば分かるので下調べした上で購入することをお勧めします、特に古いマザーボードの場合。

書込番号:24186073

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2021/06/13 11:17(1年以上前)

おそらくですが、Core 第2.3世代では、UEFIと旧BIOSの過渡期で、対応しないGPUが存在したことから気にされているのだと思います。

Core i5 4460は、第4世代になりこの辺りの曖昧さからは解放されているので、現在販売されているGPUはほぼ全て(ごく稀に動かない例外あるかもですが)対応するという認識でいいかと思います。

書込番号:24186092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/06/13 11:39(1年以上前)

>てぃあんぬあさん

こんにちは。

>core i5 4600に対応するGPUは基本なんでも対応するのですか?。
>それともそれにしか対応しないGPUがあるとかあるんですか?。

私も基本的には>揚げないかつパンさんと同意見です。

追加するならば、以下の点でしょうか。

1)電源ユニットの容量問題

高性能なGPUになればなるほど電源容量を必要としますので、お使いのPCの電源ユニットの容量にもよりますが、不足している場合は映像出力が出ないという場合もあります。

2)ロープロファイル対応品が必要か?

スリムケースPCの場合、フルサイズのGPUでは大きすぎて入りません。なので、ロープロファイル対応GPUでなければなりません。

3)GPUの寸法を確認

最近では2スロット分の横幅が必要なGPUがほとんどだと思います。もし、1スロット分しか空きがない場合、格納できないことになるかもしれません。

長さについても、ケースに収まりきらないくらい長いGPUも出てきていますので、確認が必要です。


ざっと思いつく限りではこれくらいです。

(⌒▽⌒)

書込番号:24186127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2021/06/13 12:36(1年以上前)

因みに、自分的には物理的に入らないは、考慮に入れてません。
また、第4世代のCPUに付いての前提なので、それ以外のCPUでの動作については考慮していません。
別のCPUの話をするとややこしくなるので

書込番号:24186215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6954件Goodアンサー獲得:130件 Core i5 4460 BOXの満足度4

2021/06/13 20:10(1年以上前)

主様
はじめまして、
>core i5 4600に対応するGPUは基本なんでも対応するのですか?。
>
biosでグラフィック機能でcpu採用かグラボ採用かで
指定するのも昔ありました。

書込番号:24186924

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2021/06/14 15:33(1年以上前)

特にCPUやチップセットは関係ないです。
むしろマザーボードの方が影響します。
しかもソフトウェアの問題なので見ただけでは何とも言えません。
同じCPUとチップセットでも動くものと動かないものが出る可能性はあります。

特にCPUやチップセットには依存するものではないので、見ただけで判るものではありません。
実際にそのマザーボードに取り付けて動作したかどうかだけが判断材料で、試してみないと動作するかどうか判りません。
動かなかったら諦めるか一式(CPU・マザーボード・メモリー他)を合わせて更新するかのどちらかになります。

また動かなかった場合、基本的に同じGPUシリーズならカードメーカーも上位・下位モデルも関係なく使えない可能性が高いです。
例えばGeForce GTX 1080が動かなかったら、GeForce GT 1030からGeForce GTX 1090 Tiまで動かない可能性が高いということです。
そしてそれ以降に関しては動かない可能性が高いですが、絶対に動かないかと問われるとそうならない可能性もあります。

この世代のマザーボードなら比較的動く可能性は高いですが、絶対動くと保証することも出来ません。

書込番号:24188258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i3 10100F BOX

CPU : i3 10100f 9800円
マザボ: B460M pro4
メモリ:CFD DDR4 2666 16GB
SSD : WesternDigital M.2 6800円
GPU : GTX1650 GDDR6
電源 : Corsair CX450M 450W
ケース : Thermaltake Versa H18

でpcを組みましたが、YouTubeでのフォートナイトというゲーム配信がしたく、何を何に買い換えるべきなのか伺いたいです。

書込番号:24172704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/06/05 06:51(1年以上前)

安定しないのは別の問題じゃないのかなぁ。

書込番号:24172706

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/06/05 07:08(1年以上前)

最低画質でフレームレート最優先にするとしてもCPUはi5 以上、出来たらRyzen 5 5600X辺りが良いでしょうね。

書込番号:24172722

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2021/06/05 07:10(1年以上前)

>ゲーム配信がしたく
この文章だと、まだ配信は始めていないように読めるのですが。具体的に今どう安定していないのですか?

まぁ性能低めですので、ゲームと配信を同時処理しようとすれば処理オチするかもですが。
そのPCを配信用にして、ゲームPCは数十万円であつらえてキャプチャ機器で映像を取り込む…ってのが常道かと思いますが。そういったコストは出せますか?
…そもそもとしてそこまでして配信するほど凄いプレイしているんですか?そのスペックのPCで?

ついでに。当然ながら回線にもコストを。低価格回線では安定したアップロード速度が出ませんので。

書込番号:24172723

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2021/06/05 07:31(1年以上前)

同時配信するなら、スペック不足感は大きいです。

まあ、Fortniteくらいならと思いますが、でも、こんな低スペックのPCからの映像だと目立たないし、下手すれば汚いので、ちゃんとフォロアーを取りたいならも少しちゃんとした機器設備にするべきでは?
配信者は星の数ほどもいるので、少なくともこのあたりはきちんとしてスペックを上げるほうが良いと思うのだけど。。。

書込番号:24172742

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2021/06/05 07:56(1年以上前)

>PC初心者@助けてくださいさん
マシンスペックもだけど、生配信も考えるなら、最優先は「ネット環境」だと思います。
アップするだけなら、マシン構成の見直し。※他の方のを参考にして下さい。

書込番号:24172772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/07 02:38(1年以上前)

>PC初心者@助けてくださいさん
具体的なラインを書きますね。

CPU Core i7以上
メモリー 32GB以上
保存用ストレージ追加
GPU RTX2080以上
電源 750W以上

ゲームにもよりますが常に200FPSくらい出るPCにアップグレードして
配信時は少し落ちるが配信にはほぼ影響が出ない、といった感じが快適なラインじゃないでしょうか。

グラボは今から2080買うくらいなら3070くらいをオススメします。
当たり前のことですが家のネット環境が快適という前提になります。

現状のPCパーツ販売状況のことを考慮するとBTOで1台買った方が安いかと思います。。。

書込番号:24176082

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2021/06/07 16:45(1年以上前)

これって(PC含む)ゲーム機を別に用意して、このPCは配信のみしたいということではないのですか?
これだとフォートナイトを実行するスペックとしても厳しいので配信用のPCということではないのでしょうか。
そのPCで実行してみればプレイだけでも結構厳しいと理解出来ると思います。
PCゲームはPCの用途としてもかなりハイスペックを要求するコンテンツです。

最低限CPUとビデオカードのアップグレードは必須ですが、現状ビデオカードは非常に高いので買うのは難しいです。
遊べるゲーム機を用意してHDMIキャプチャーで配信というのが、現状で安く済む方法だと思います。
PCでのゲームをすっぱり諦めて、CPUとビデオカードを売り払いFなしのCPUとゲーム機、HDMIキャプチャーを買う、これが最安だと思います。

書込番号:24176923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/02/13 22:07(1年以上前)

>PC初心者@助けてくださいさん
もう解決されてるかもしれませんが、参考までに。
私は、youtubeに1000本くらいゲームをUPしてます。
ちなみに、私のスペックです。

CPU i7 2600
マザボ ASRock B75 Pro3-M
メモリ DDR3 1066 8G×2
SSD 480g
GPU GTX750ti又はRX580
電源 600w

このスペックでOBSを使って生配信を普通にやってました。
重たいゲームでしたら、「Horizon Zero Dawn」 「GTA5」 「assassin's creed odyssey」 「assassin's creed origins」 とかですかね。

しかも、ネットはマンションなのでJ-comかフレッツ光の2択だけだったので、J-comを選びました。
回線契約は、320MBです。

なので、 PC初心者@助けてくださいさんのスペックがうらやましいですw

私の場合は、別に画質はそこまでこだわってないので、見られればそれでいいと思います。
個人差はありますが、あなたが何にこだわるかで買うものも変わってくると思いますよ?

お金さえあれば、ハイスペックPC買えばいいし、私みたいな大貧乏は今のPCで我慢するしかないですT T



書込番号:24598359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i9 11900K BOX

クチコミ投稿数:161件

スペックを見ると11900Kよりも11900KB方が魅力的ですが、何で今頃ひっそり出すのかよく分かりません。
ソケットが違うようですが、マザーボードが対応すれば使えると思いますがどうでしょう?

デスクトップ向け初の10nmか、Tiger Lakeベースの「Core i9-11900KB」発表 | マイナビニュース (mynavi.jp)
北森瓦版 - 末尾“B”―TDP65Wでデスクトップ向けの“Tiger Lake” (fc2.com)

書込番号:24168222

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/06/02 13:27(1年以上前)

私も見ましたが、ソケットが全く違うので、通常のデスクトップマザーでは使用できません。

NUCや一体型デスクのマザー向けみたいですね。

書込番号:24168235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/06/02 13:30(1年以上前)

これです

書込番号:24168238

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2021/06/02 13:35(1年以上前)

>ソケットが違うようですが、
FCBGA1787とは、ソケットの形のことではなく、マザーボードにハンダ付けされるというものです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8_(%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81)#BGA_(Ball_grid_array)
Tiger Lake-Hは、要はチップセット内蔵型なので。LGA1200のようなソケットに挿すタイプの製品は出ないでしょう。

一体型やNICの類いには、ノートPC用パーツで成っている製品がありますが。件のCPUもその延長でしょうね。バッテリーではなく、冷却に空間を割けるので、消費電力上げられるという感じで。
…まぁ、一体型を高性能にするというコンセプトは、個人的にはいまいちピンときませんが。

書込番号:24168245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/06/02 13:46(1年以上前)

一体型でi9って書きたいのか、NUCでしょうなぁ。
あとは、デスクトップといいつつ冷却が面倒だから65Wで抑えられるCPUが欲しいメーカー。

意外と、NUCみたいなマイクロデスクトップが好きな人はいます。
買ってから中身がノートだと判ってガッカリとかお決まりのパターンですが。

書込番号:24168260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2021/06/02 14:59(1年以上前)

普通のマザーには使えないFBGAパッケージだから普通のデスクトップの代替えじゃないので、LGA1200で出てから考えたらいいんじゃないかと

書込番号:24168355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2021/06/03 22:29(1年以上前)

こういうのは、どちらかというと液晶一体型PCのハイエンド用途とか筐体に限りのあるデスクトップ向けなんでしょうね。

LGA1200待ってる間にAlder Lake来るでしょうし。

書込番号:24170723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2021/06/04 10:30(1年以上前)

一体型PCの性能向上を狙ってということでしょう。
勿論、ノート向けの需要に応えて、それでも余る程度の製造が可能になったというのもあると思います。

一体型PCは小型なので廃熱が難しく、消費電力が少ないCPUを求められます。
そこに可能な限り性能を上げたいからTiger Lakeを投入したというのが真相でしょう。
序でに14nmプロセスの製造量が限界なので、少しでも別なプロセスで作りたいというのもあるでしょう。

書込番号:24171316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2021/06/04 13:07(1年以上前)

あずたろうさん、KAZU0002さん、ムアディブさん、揚げないかつパンさん、馮道さん こんにちは。

11900K発売時の抽選予約に外れた身としては、結果的に割高な買い物をしなくてよかったと思っています。
Z490がGen4で使えることが分かったので割安な11900無印を使ってもいいのですが、レビューを見ると10700無印でも同じ8コアですから性能面で大きな差はなさそうです。
趣味用、仕事用、家族用に自作してきましたが、今後順次入れ替え時期が来ますので、B付きが出てくればどんな形でも使ってみようと思います。

書込番号:24171571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2021/06/04 14:03(1年以上前)

uPD70116さん こんにちは。

11900KBですから当然オーバークロックで使うためそれなりのクーラーを使うでしょう。
内蔵iGPUだけで使うことはなく相応の性能のdGPUを付ける、さらに電源も、となると相当大きなケースが必要になります。
個人的な予想ですが、今のAMD独り勝ちの状態を打破するために、アルダーの前に自作市場に出してくる可能性があると思いますが、どうでしょう?

書込番号:24171645

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2021/06/05 13:17(1年以上前)

出すつもりはないと思います。
今順当にTiger Lakeが出ているなら、Alder Lakeも予定通り出せるのでしょう。
これが根本的な問題で2022年後半に遅れるとでもなれば話しは別でしょうが、問題なければRocket Lakeと大差ないむしろクロックは落ちる可能性が高いTiger Lakeをソケット化してまで出すとは思えません。

書込番号:24173328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2021/06/19 16:22(1年以上前)

uPD70116さん こんにちは。

出そうもありませんか。
昨年AMDがiGPU付きをマザー(一般販売品)とセット限定で販売したものを購入しましたが、CPU+マザー一体でもいいので出してほしいものです。
どのみち次世代はマザーもメモリも変わるのですから。
次世代が出ても8コアのままではインテルの巻き返しは難しいと思っています。

書込番号:24196607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

アルミホイルOCについて

2021/06/02 12:08(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron Dual-Core E3400 BOX

このCPUがガチャで当たりましたが調べると切り欠きから2個目のピンをアルミホイルでかくすと2.70GHzぐらいまでOC可能とききましたがどう言う仕組みでしょうか?
FBSを騙していると言う事ですが、FBSが対応しているマザーボードが必要なのでしょうか?またあのピンの部分はFBS信号ピンなんでしょうか?無知ですみません。詳しく教えて頂けますてましょうか?
最後に、、、アルミホイルOCは継続運用は危険ですか?最悪発火とかしますか?

書込番号:24168132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/06/02 13:16(1年以上前)

>アルミホイルOCは継続運用は危険ですか?最悪発火とかしますか?

そういう実験的なものについて、そしていまそのCPUを稼働できたり、試せたりは誰もいないでしょうし、
尋ねること自体が何か方向違ってると思いますよ。

書込番号:24168219

ナイスクチコミ!8


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2021/06/02 13:25(1年以上前)

ピンをショートさせることで、昔のジャンパーピン設定の原理で倍率を変更できるという話ですが。Passmarkで1000も無いCPUをOCしてまで使う意味が無い。

>アルミホイルOCは継続運用は危険ですか?最悪発火とかしますか?
中古品の質問乱発しているけど。回答されて実際にやったことはあるんですか?
やりもしないことを質問しないように。雑談したいのなら、よそで。

書込番号:24168229

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/06/02 13:33(1年以上前)

>最後に、、、アルミホイルOCは継続運用は危険ですか?最悪発火とかしますか?

信号のピンをショートさせているだけのようで大して電流は流れていないのでしょうけど、継続使用はどうなのでしょうね。
剥がれて別のピンやほかのパーツのピンとショートしたりというのも怖いし。
Athlonとかでも鉛筆でショートさせてというのがあったけど、特に問題があったという話は聞かなかったとは思う。

検索して焼損したという記事も一緒に出てこなければ大丈夫だとは思うけど、自己責任だし自分で加工したところの様子を見ながら運用するべきで、他人に意見を求める内容ではないと思う。

書込番号:24168241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/06/02 13:44(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000084089/SortID=13087145/

この質問と私の質問何が違いますか?

書込番号:24168255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/06/02 13:50(1年以上前)

答えたくないならスルーで良いのでは?

書込番号:24168272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/06/02 13:52(1年以上前)

>ムアディブさん
まともな返信きませんし、私だけなんか嫌味言われて不快です。

書込番号:24168276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/06/02 14:14(1年以上前)

>この質問と私の質問何が違いますか?

その質問については安全性についての質問はされいません。

OCの仕組みについてはメーカーが公開している訳ではないので、それは分かりません。
ピンアサインを調べて試したらうまくいっただけの話でしょう。

書込番号:24168310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2021/06/02 22:42(1年以上前)

何が一番違うかと言ったら10年の時が違います。
見たら自分の返信がありましたが正確には覚えていません。
(10年前のmodだと答える側も調べないと無理でしょう)

検索してそのスレッドにたどり着いたものと想像しますが、
だとしたら一歩踏み込んで其処にあるキーワードを拾って検索した方が良いでしょう。

スレッド内にある「BSEL mod」で概要、
https://www.google.co.jp/search?q=BSEL+mod
「BSEL mod E3400」でどの位OC出来そうか予測できるかと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=BSEL+mod+E3400
(あとは適当に、FSB、マザーボード等々)

ピンとピンをショートさせるので画像が掲載されたBlogを参考にした方が宜しいかと。

(FSBを誤認させる以上そのFSBに対応したM/Bは必要だったかと)

*性能的に実用的でないし古いmodなので、答えが多少乱雑になっても仕方がない部分はあるとも思います。

書込番号:24169145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

標準

家にありました

2021/06/01 15:22(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron M 440 バルク

家に使わないパソコンとしてWindowsXPとm440入りのパソコンありましたが何か有効な使い道ありますでしょうか?

書込番号:24166752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2021/06/01 15:47(1年以上前)

大好きなハードオフに売れば?

書込番号:24166790

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/06/01 15:49(1年以上前)

それは最終段階ね
使い道を

書込番号:24166796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/06/01 16:02(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00LW6A6R8/

こんな感じ?

書込番号:24166815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/06/01 16:06(1年以上前)

今度は発想力がない自分に怒ってるのかな

書込番号:24166820

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/06/01 16:11(1年以上前)

>ムアディブさん
Windowsでスノードーム作れるのですか?

書込番号:24166827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2021/06/01 16:19(1年以上前)

使い道を自分で思いつかないなら、単なるゴミでしょ。

書込番号:24166835

ナイスクチコミ!22


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/02 00:53(1年以上前)

オフラインでXPや7や8の古い規格のゲーム用かな?
エロゲだと会社がつぶれて10じゃ動かないゲームも多いし。

書込番号:24167656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/06/02 01:02(1年以上前)

>kaeru911さん
たしかに古いゲームや98以前のゲームは10では動作しないと聞きます!なのでおっしゃる通りゲーム用にしたほうがいいですか?ね

書込番号:24167666

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2021/06/02 16:26(1年以上前)

>古いゲームや98以前のゲームは10では動作しないと聞きます
自分でやる古いゲームが無いのに、古いゲーム用PC作ってどうするの? ゴミ。

書込番号:24168481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/06/02 21:36(1年以上前)

>KAZU0002さん
人にとって価値観違いますよね?ゴミ

書込番号:24169036

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/03 02:45(1年以上前)

DMM.comや、他の場所でもオンラインで古いゲーム売ってるから。
ろくに調べず買ったら10じゃ起動しないってゲームあるよ。
ワンコインだから、暇潰しに買ったが無駄金だった。
7の自作機処分した後で買った私の失敗談だけど。

古いゲーム専用機としてオンラインで遊ぶPC持つのはありじゃないかな?
OSとゲームの情報以外入ってないPCなら、盗られる情報自分のだけだろうし。
M/BとAGPのグラフィックカードの入手が面倒くさいけど…

書込番号:24169355

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/06/03 03:29(1年以上前)

>家に使わないパソコンとしてWindowsXPとm440入りのパソコンありましたが何か有効な使い道ありますでしょうか?
ない!

書込番号:24169360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/06/03 11:57(1年以上前)

ちなみにRAM1GBでもXP時代のゲームならいけますか?

書込番号:24169845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2021/06/03 13:58(1年以上前)

>ちなみにRAM1GBでもXP時代のゲームならいけますか?

なんでゴミ扱いされるのかがまっったくわかっていないんですね。
「遊びたいゲームがあるけど今使ってるPCで遊べないので古いPC引っ張り出してくる」というのなら価値がないとは言わないけれど、古いPC使うために古いゲームを探してくるのは本末転倒じゃねーのか、ってことですよね。
そんなことであれば、電力の無駄遣い防止の観点からもゴミとして捨てるのがベストではないかと。
PCならそれなりに資源ごみとして社会的な価値あるし(廃棄にいくらか費用かかるかもしれんが)。

書込番号:24170019

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

比較

2021/06/01 08:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9775 BOX

現行のi3-4100とこれはこっちがコア数多いのになぜi3の方が性能が良いのでしょうか?

書込番号:24166223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/06/01 09:31(1年以上前)

コア数とヘルツが同じなら、同じ速度だと思ってる?

書込番号:24166292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/01 09:33(1年以上前)

怒ってない!!!
楽もあるみたいだし、どういう基準かな?
(^o^)

書込番号:24166295

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/06/01 09:41(1年以上前)

i3-4100っていうCPUが見当たらないんだけど、4100Mでいいのかな?

passmarkによると、、、

4100M 1350/2440
QX9775 1451/2780

なんで似たようなもんですね。誤差の範囲。

書込番号:24166314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2021/06/01 10:08(1年以上前)

Core2とi3 4000だとIPCがかなり違うので。。
分岐予測も違うし、特殊命令数も違うし同一周波数だと下手すれば倍近いかも。。。

書込番号:24166357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/06/01 14:58(1年以上前)

コアが多くてもコアが2コア少なくても性能が倍にも違うとは知りませんでした…因みにOCしても変わりませんか?

書込番号:24166716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)