
このページのスレッド一覧(全12174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 8 | 2021年6月2日 22:42 |
![]() |
54 | 14 | 2021年6月3日 13:58 |
![]() |
3 | 5 | 2021年6月1日 14:58 |
![]() |
9 | 9 | 2021年6月1日 11:40 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2021年6月1日 00:29 |
![]() |
64 | 12 | 2021年5月31日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron Dual-Core E3400 BOX
このCPUがガチャで当たりましたが調べると切り欠きから2個目のピンをアルミホイルでかくすと2.70GHzぐらいまでOC可能とききましたがどう言う仕組みでしょうか?
FBSを騙していると言う事ですが、FBSが対応しているマザーボードが必要なのでしょうか?またあのピンの部分はFBS信号ピンなんでしょうか?無知ですみません。詳しく教えて頂けますてましょうか?
最後に、、、アルミホイルOCは継続運用は危険ですか?最悪発火とかしますか?
書込番号:24168132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルミホイルOCは継続運用は危険ですか?最悪発火とかしますか?
そういう実験的なものについて、そしていまそのCPUを稼働できたり、試せたりは誰もいないでしょうし、
尋ねること自体が何か方向違ってると思いますよ。
書込番号:24168219
8点

ピンをショートさせることで、昔のジャンパーピン設定の原理で倍率を変更できるという話ですが。Passmarkで1000も無いCPUをOCしてまで使う意味が無い。
>アルミホイルOCは継続運用は危険ですか?最悪発火とかしますか?
中古品の質問乱発しているけど。回答されて実際にやったことはあるんですか?
やりもしないことを質問しないように。雑談したいのなら、よそで。
書込番号:24168229
11点

>最後に、、、アルミホイルOCは継続運用は危険ですか?最悪発火とかしますか?
信号のピンをショートさせているだけのようで大して電流は流れていないのでしょうけど、継続使用はどうなのでしょうね。
剥がれて別のピンやほかのパーツのピンとショートしたりというのも怖いし。
Athlonとかでも鉛筆でショートさせてというのがあったけど、特に問題があったという話は聞かなかったとは思う。
検索して焼損したという記事も一緒に出てこなければ大丈夫だとは思うけど、自己責任だし自分で加工したところの様子を見ながら運用するべきで、他人に意見を求める内容ではないと思う。
書込番号:24168241
2点

https://s.kakaku.com/bbs/K0000084089/SortID=13087145/
この質問と私の質問何が違いますか?
書込番号:24168255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
まともな返信きませんし、私だけなんか嫌味言われて不快です。
書込番号:24168276
1点

>この質問と私の質問何が違いますか?
その質問については安全性についての質問はされいません。
OCの仕組みについてはメーカーが公開している訳ではないので、それは分かりません。
ピンアサインを調べて試したらうまくいっただけの話でしょう。
書込番号:24168310
1点

何が一番違うかと言ったら10年の時が違います。
見たら自分の返信がありましたが正確には覚えていません。
(10年前のmodだと答える側も調べないと無理でしょう)
検索してそのスレッドにたどり着いたものと想像しますが、
だとしたら一歩踏み込んで其処にあるキーワードを拾って検索した方が良いでしょう。
スレッド内にある「BSEL mod」で概要、
https://www.google.co.jp/search?q=BSEL+mod
「BSEL mod E3400」でどの位OC出来そうか予測できるかと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=BSEL+mod+E3400
(あとは適当に、FSB、マザーボード等々)
ピンとピンをショートさせるので画像が掲載されたBlogを参考にした方が宜しいかと。
(FSBを誤認させる以上そのFSBに対応したM/Bは必要だったかと)
*性能的に実用的でないし古いmodなので、答えが多少乱雑になっても仕方がない部分はあるとも思います。
書込番号:24169145
0点



CPU > インテル > Celeron M 440 バルク

それは最終段階ね
使い道を
書込番号:24166796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ムアディブさん
Windowsでスノードーム作れるのですか?
書込番号:24166827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い道を自分で思いつかないなら、単なるゴミでしょ。
書込番号:24166835
22点

オフラインでXPや7や8の古い規格のゲーム用かな?
エロゲだと会社がつぶれて10じゃ動かないゲームも多いし。
書込番号:24167656
1点

>kaeru911さん
たしかに古いゲームや98以前のゲームは10では動作しないと聞きます!なのでおっしゃる通りゲーム用にしたほうがいいですか?ね
書込番号:24167666
0点

>古いゲームや98以前のゲームは10では動作しないと聞きます
自分でやる古いゲームが無いのに、古いゲーム用PC作ってどうするの? ゴミ。
書込番号:24168481
3点

>KAZU0002さん
人にとって価値観違いますよね?ゴミ
書込番号:24169036
0点

DMM.comや、他の場所でもオンラインで古いゲーム売ってるから。
ろくに調べず買ったら10じゃ起動しないってゲームあるよ。
ワンコインだから、暇潰しに買ったが無駄金だった。
7の自作機処分した後で買った私の失敗談だけど。
古いゲーム専用機としてオンラインで遊ぶPC持つのはありじゃないかな?
OSとゲームの情報以外入ってないPCなら、盗られる情報自分のだけだろうし。
M/BとAGPのグラフィックカードの入手が面倒くさいけど…
書込番号:24169355
1点

>家に使わないパソコンとしてWindowsXPとm440入りのパソコンありましたが何か有効な使い道ありますでしょうか?
ない!
書込番号:24169360
2点

ちなみにRAM1GBでもXP時代のゲームならいけますか?
書込番号:24169845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにRAM1GBでもXP時代のゲームならいけますか?
なんでゴミ扱いされるのかがまっったくわかっていないんですね。
「遊びたいゲームがあるけど今使ってるPCで遊べないので古いPC引っ張り出してくる」というのなら価値がないとは言わないけれど、古いPC使うために古いゲームを探してくるのは本末転倒じゃねーのか、ってことですよね。
そんなことであれば、電力の無駄遣い防止の観点からもゴミとして捨てるのがベストではないかと。
PCならそれなりに資源ごみとして社会的な価値あるし(廃棄にいくらか費用かかるかもしれんが)。
書込番号:24170019
4点



CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9775 BOX

コア数とヘルツが同じなら、同じ速度だと思ってる?
書込番号:24166292
1点

怒ってない!!!
楽もあるみたいだし、どういう基準かな?
(^o^)
書込番号:24166295
0点

i3-4100っていうCPUが見当たらないんだけど、4100Mでいいのかな?
passmarkによると、、、
4100M 1350/2440
QX9775 1451/2780
なんで似たようなもんですね。誤差の範囲。
書込番号:24166314
0点

Core2とi3 4000だとIPCがかなり違うので。。
分岐予測も違うし、特殊命令数も違うし同一周波数だと下手すれば倍近いかも。。。
書込番号:24166357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コアが多くてもコアが2コア少なくても性能が倍にも違うとは知りませんでした…因みにOCしても変わりませんか?
書込番号:24166716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPU > インテル > Core i5 8400 BOX
現在、本CPUにて自作PCを所有しております。
これまでHP製のcore i7 950(win7 64bit、mem12GB) にて、photoshopで静止画の管理、色調整、バッチ処理を行ってきました。
しかし今後は新しいphotoshopの対応問題から、win 10 縛りとなり、本PCをメインにすることにしました。
そこで質問です。
現状は本CPUは、前述HP社よりクロック数で劣るものの、設計が新しくコア数も多いことから、同等の性能ではないかと思います。
しかし価格のこなれた同世代のcore i7 あたりがポン付で動き、かつ性能が飛躍的に伸びるなら、CPU交換をしたいと思います。
これまで数台、自作してきましたが、ポン付CPU交換は経験がないので、アドバイスをお願いします。
もし作業内容から見て、飛躍的な性能アップが見込まれないなら、その点もご教授ください。
現状は下記のとおりです
windows10 64bit
cpu core i5 8400
m/b asus prime h370-a
mem 16GB
よろしくお願いします。
0点

同等じゃないよ。
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i7-950-vs-Intel-Core-i5-8400/617vs3939
書込番号:24164875
2点

>イスカンダルさん
i5 8400 を載せ替えると言う事で宜しいでしょうか?
載せ替え自体の作業は簡単です。
注意点は、マザーボード側のピンを曲げない事!
私的、お勧めCPU
第八世代なら、i7 8086k
このCPUはIntelの8086発売40周年記念モデルで数量限定でした。
で、スペックも6コア12スレッドで、簡単なOC設定で 全6コア5.1GHz 安定動作が可能です。
第九世代なら、i7 8700 i9 9900k ※ksだとお高い。
現在の8400でBios を最新に更新した後で、
書込番号:24164885
1点

>現状は下記のとおりです
windows10 64bit
cpu core i5 8400
m/b asus prime h370-a
mem 16GB
これから組まれるの? マザーは現在販売されてないので、中古ですか?
同様にCPUもですか?
とりあえず初期BIOSの0401で動作できるので、ポンつけで構いませんが
中古だったら色々リスクは覚悟のうえで。
書込番号:24164904
0点

>あずたろうさん
PC2台持ちで、今後は8400の方をメインにしたいが、CPU交換でパワーアップできるのか?って質問ですよ。
まぁスレ主の文章は汲み取りにくいが…。
書込番号:24165077
0点

個々のフィルターの特性とか考慮せずに、シングルスレッド性能重視で6コアまで有効と考えて、、、
あとメンドクサイんでpassmarkを素直に信じるとして、
950が1394/3100 (v9) →さすがにこの世代は遅い、、、バジェットクラス並み。
8400が2413/9214 (v9) キャッシュ9MB →これと比較
9400(2万)が2493/9502 (v9) キャッシュ9MB →ほとんど変わらない
9900K(4.7万)が2974/18859 (v9) キャッシュ16MB → +23%だが、キャッシュが効くかも? 4.7万と高くつくわりに、、、
10400(1.9万)が2592/12416 →このクラスだとMB換えても意味がない
11600K(3.6万)が3370/19882 キャッシュ12MB →1.4倍なので、まぁ買い換えても後悔はしない。
なんだけど、11600Kにちゃんと仕事させるには3200のメモリーが必要かもしれない。
となると素直にAMDで
5600X(3.7万) 3380/22186 キャッシュ32MB →キャッシュが効いて、場合によってはIntelの数倍の速度
辺りにしといたほうがいいんじゃないかと。
#ケチるなら3600XT(2.9万) 2800/18842という手もあるけど、なんかハンパでお勧めしないかな。
まぁ結局、単にPhotoshopって言われるとAMD推しになる。
5倍の性能になることがあるからIntelにカネ掛けるのはお勧めしづらい。
書込番号:24165240
3点

忘れてた
8086K(???万円) 2917/14697 →1.2倍なんで「気のせい」くらい。
あと、v9補正忘れてた。9900Kは1.4倍じゃなくて1.55倍ですな。コメントは変わらず。
書込番号:24165250
0点

バッチ処理のやり方と分量によるけど、消費電力考えると元は取れるかもね。
書込番号:24165271
0点

i7 950とi5 8400ではCPU性能比で3倍近い性能差が有るので、i5 8400の方が速いです。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-8400+%40+2.80GHz&id=3097
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-950+%40+3.07GHz&id=837
ポンつけだとi7 8086KはBIOSアップデートが不要かどうかまでわからないのでi7 8700Kかi7 8700あたりかな?とは思うけど買い替えてまで取り換える物かといわれるとなんとも言えない。
i7 8700K当たりで1.5倍くらいかな?でもこの辺りのCPUはTIMがグリスなので8700で良いのでは?と思わないでもない。
書込番号:24165281
2点

>けーるきーるさん
ありがとうございます。参考になりました。
>JAZZ-01さん
ありがとうございます。質問の趣旨は仰せのとおりです。
調べたところ、価格がかなり予算外です。
>あずたろうさん
ありがとうございます。
CPUの乗せ替え、という意味でした。中古を考えております。
>MASTER1さん
文章力、すみませんでした。
>ムアディブさん
丁寧な解説ありがとうございます。
11600Kですと、ポン付けで動くと認識してよろしいのでしょうか?
AMDは付帯費用がかかりすぎるので、ご容赦ください。
>揚げないかつパンさん
ありがとうございました。
非常に参考になりました。
photoshop はマルチスレッドですが、通常作業ではCPUのフル作動はなく、多数カットの複雑なバッチ処理に100%が出ることがあり、その際、カットごとの処理にけっこうな時間(時に数十秒)がかかります。
ですから
<i7 8700K当たりで1.5倍くらいかな?
ということを考えると、費用対効果は???ですね。
>皆様
ありがとうございました。
貴重な意見、参考になりました。
作業を本格的に移設して、各パーツの稼動振りを見て、mem,cpuの検討をしたいと思います。
なにぶん、毎回、組み立てるときは、本サイトの標準コースで組んできただけですので、仕様変更に関しては、M/Bなどとの互換性が分からず、皆様のご意見をいただきました。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:24166461
1点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 バルク
【使いたい環境や用途】
ドメインサーバー
【重視するポイント】
消費電力
【予算】
3万6540円(予定では25.000になるかも)
【比較予定を考案している製品型番】
E3400、i3 530、i5 650、i3-2100、i5-4470(売却予定)
【質問内容】
ファイルサーバーはc2dで考えてますが、
家にWindowsがたくさんあるので一括でまとめたく、Windows Server 2016をかいましたが、仕様するCPUを迷いまして…E3400ー4470はまだ家にありますが、i3 530か650か2100か迷いまして…ファイルサーバーならともかく、ドメインサーバーなのでCPUは何がいいと思われますか?
書込番号:24164687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数世代も前のCPUで・・・
どの位使われたのか解らない構成でサーバー組むと・・・
何時壊れるか解らないので・・・
新しいパソコンで組んだ方が良い!と思いますが!
書込番号:24164747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://www.amazon.co.jp/dp/B08LTYQFTP/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_6H6C0WTEE29TREKXPHZR?_encoding=UTF8&psc=1
ドメインサーバーなど詳しくないですが、
細かくまでは分かりませんが予算内でこういうの買った方が手っ取り早いのでは?
書込番号:24164767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいPCを買いたいのですが今ある物を捨てるのはもったいなくて…なんとかなりませんか?
書込番号:24164816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別に誰に憚ることなく使えば良いじゃないですか。
もったいない精神が何より優先するならば。
こんな私的な判断、他人ごときにいちいち聞く必要もない。
書込番号:24164842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あのですね…Qほかに使い道ありますか?A私に聞く必要がない。
質問の答えになってますか?
書込番号:24164892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この中限定なら一番新しくて、速い4470が良いのでは?
まだ軽い用途なら普通に使えるかと。
それ以外はリンク張った2万円PC以下の処理能力で、
ストレス感じるかも…
因みに経験済みですが、
ハードオフに査定に出すとがっかりしますよ。(笑)
書込番号:24165122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はーどおふでいくらぐらいで売れますか?大体でかまいません><
書込番号:24165263
0点

買値はHW offに電話すればわかるでしょ。
多分、ジャンク (100円とか?) だと思うけど。
前回コメントしたけどCore2は電気喰い過ぎで、(今となっては)サーバに向きません。
電気代で足が出ます。
短時間起動するだけの使い方なら何とかですけど、それにしてもC2Qだと余分に電気喰うだけで、毎日1時間でも赤字かもなぁって感じ。
ドメインコントローラはたいした負荷は掛からないんで低性能で良いですね。
クラン専用dedicated serverとか、VCサーバとかやるなら性能が要求されますけど、そうすると益々電気喰うので止した方がいいかと。反応鈍いとみんなに不評だし。
その辺になると逆に、サクラとか使ったほうが安くついたりね。
>新しいPCを買いたいのですが今ある物を捨てるのはもったいなくて…なんとかなりませんか?
だいぶ前に散々考えたけど、使い道はないですね。
書込番号:24165299
0点

ご丁寧にありがとうございます。
Core2は電気代が。。。ですが、ならCore iのT版やS版を選択すべきでしょうか?
書込番号:24165908
0点



CPU > インテル > Core i7 4771 BOX

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&sxsrf=ALeKk0338ohqxlRHYH2zWD5Y7FlAkGdSkQ:1622426122554&q=i7-4771+i7-4770+%E9%81%95%E3%81%84&sa=X&ved=2ahUKEwi82dWl6PLwAhUZc3AKHWhYDoEQ1QIwCnoECAoQAQ&biw=1137&bih=1042
>Core i7 4771とCore i7 4770の違いは定格周波数のみで、Core i7 4770が3.40GHzであるのに対し、i7 4771は3.50GHzである。 GPUのクロックも50Mhz上がったはず。
価格comの回答者は、検索代行ですww
書込番号:24164631
12点

なんで全部怒ったアイコンなの?
何に怒ってるの?
自分の検索能力のなさに?
書込番号:24164680
11点

調べましたがクロックしか上がってなく、、、例えば拡張機能の追加とか…ipcの向上とか…キャッシュ増加とかを聞きたかったのです…検索してわかる事は存じ上げますよ!
書込番号:24164693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/75122/intel-core-i7-4770-processor-8m-cache-up-to-3-90-ghz.html
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/77656/intel-core-i7-4771-processor-8m-cache-up-to-3-90-ghz.html
インテルの技術情報を検索。これ以上の技術情報は載ってないと思ってました?
書込番号:24164720
0点

それは単なる技術情報ですよね?
私はパソコンに詳しい方や実際に使った事がある方などからどういったてんで4771が強いかとかエンコは4770とか色々質問したかったのです…
書込番号:24164722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じコアなのに、拡張機能なんてあるはずないしIPCだって違わない事くらいは分かると思うのだけど。
単純に周波数がちょっと違うだけ、なんで、2つ有るのかはインテルに聞かないと、と言うかCPUメーカーはどこもちょっと周波数が違うCPUに付加価値を付けて売って来たと思うのだけど
書込番号:24164743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど…>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。71と70は対して性能は変わらずメーカーpc向け?なんですね
書込番号:24164818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

聞きたい内容は全く表明されてませんよね?
後からコレを聞きたかった。
どうして趣旨が伝わっていると思うのか?
疑問です。
書込番号:24164830 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なぜ価格コムのユーザーさんは怒り口調で真面目に質問答えてくれないのですか?私は初めに違いを教えてくださいと言いましたね?なのに調べろやurl見ろや…とか…調べても実際少しは性能が良いかとか変わらないとかを聞きたかったのになんなんですか?その態度。
書込番号:24164890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IEE1394にバターを添えた定食さん
ですから、その知りたい内容が全く書かれてない。
超能力者じゃ無いんですよ?
---
4770と4771の違いは?
中古パソコンショップに4771と4770がありましたが1だけ違うのに少し微妙がありますしコアともに同じ割には何が違うのですか?
---
この内容を読んで
・例えば拡張機能の追加とか…ipcの向上とか…キャッシュ増加とかを聞きたかったのです
・私はパソコンに詳しい方や実際に使った事がある方などからどういったてんで4771が強いかとかエンコは4770とか色々質問したかったのです…
ここが全く書いてない。
「私は初めに違いを教えてください」これだけでは分からない。
何を伝えれば良いかも分からないからググれば分かるよという表面的な回答が来る。
★
なぜ価格コムのユーザーさんは怒り口調で真面目に質問答えてくれないのですか?
⇒自分が聞きたいのは何か?を明確化して質問しないので真面目に答えたくても答えられない。
最初に書いたように超能力者では無いので上記を書かれない限り何を答えれば良いか分からない。
書込番号:24164910
13点

>IEE1394にバターを添えた定食さん
ここまでにします。
あなたの書き方に問題があって答えようにも答えられない質問になっている。
と書いたつもりです。
愚痴では無く、どうして答えが来ないのか指摘したつもりでした。
ここを理解しない限りまともな回答は得られません。
書込番号:24165012
12点

>IEE1394にバターを添えた定食さん
自分はメーカーPC向けとは記載してないと思います。
単純にベースクロックを100MHz上げて2013/Q2に4770 2013/Q3に4771を発売してるので販売価格を上げたのでは?と思うけど。。。
その実、性能差も違いもほぼないCPUという事でしょう。
書込番号:24165295
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)