Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ど素人質問:対応するメモリーについて

2021/01/10 00:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

クチコミ投稿数:313件

Core i7 6700Kを購入しました。
マザーボードはMSIのZ270 GAMING M5です。
マザーボードの対応メモリーを見ると、以下のように書いてありました。
6th Gen processors support DDR4 3600(OC)/ 3200(OC)/ 3000(OC)/ 2800(OC)/ 2600(OC)/ 2400(OC)/ 2133 MHz

マザーボード側のメモリーは6世代のCPUを使った場合、最大3600が使えるようです。
しかしながら、6700KはCPU側ではいくつまで対応しているのでしょうか?(そもそもでメモリーの制限などない?)
ネットで検索をかけると、6700Kが発売された当時の記事だと、対応メモリーは2133だという記事を多く見かけました。
それは、当時の発売されていたメモリーは2133しかなかったからなのか・・・・いや、やはりCPUでの制限は2133までなのか。
はたまた、マザーボード側で3600と言っておれば、CPU側の話は関係なく、対応しているのか・・・・・。

※相性問題などの話は除いて、あくまでCPUやマザーボード、メモリーの各々の規格での話でお願いします。

すいません!!!よろしくお願いします!

書込番号:23898323

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/01/10 00:58(1年以上前)

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/88195/intel-core-i7-6700k-processor-8m-cache-up-to-4-20-ghz.html

CPUの仕様です。
DDR4なら1866,2133MHZですね。 それ以上も設定で当然動作できますが、OC扱いです。

書込番号:23898332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2021/01/10 01:14(1年以上前)

あずたろうさん、いつも回答ありがとうございます。
あほか!?と言わずにいろいろ教えてください。

前にも別のところで聞いたかもしれませんが・・・・・。
この6700Kであればどのメモリーがいいですか?
普通に考えれば2133でしょうが、値段とかも含めて考えると。
PC4-28800(DDR4-3600)
PC4-25600(DDR4-3200)
PC4-17000(DDR4-2133)

マザーボード側の話では2133のメモリーを刺して、定格で使って2133、その2133のメモリーを使ってオーバークロックしていき、最終3600まで上げれるよ・・・ということでしょうか?
あるいは、例えば3600のメモリーを刺して、普通に設定も変えずに使えば定格で2133で動作しているが、3600のメモリーで設定を変えてオーバークロックをすれば3600のメモリーを3600で使える(変な話ですが)・・・という話なんでしょうか?



書込番号:23898351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/01/10 01:35(1年以上前)

レビュー者さんの画像より

マザーのX.M.Pで動作しそうな、3200MHz辺りが無難でしょうね。
https://kakaku.com/item/K0001215896/

書込番号:23898376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2021/01/10 01:40(1年以上前)

メモリーの動作速度 2133 3200 3600などは単純に動作倍率になります。
CPUが動作中にメモリーの速度を可変で動作させることはできないので、2133の途中から速度を上げるという機能は現状、実装されていません。

3200のメモリーの場合 JEDECで2133のプロファイルを持っていてXMPプロファイルで3200のプロファイルをSPDに持っていて選択することになります。
でこの場合に2666で動作させるにはプロファイルを持ってないので、手動でレイテンシや倍率や電圧を変えて2666で動作させます。

なお、JEDECの速度はモジュールが持つ基本動作速度のことで同じ3200のメモリーでも2133の物もあれば2400の物も2666の物もあります。
またOCである以上3600のメモリーが必ず動作する保証もありませんし、3600で動作しなければ手動で設定を変更しない限りはJEDECの速度で動作させるしかないので途中の設定はありません。

書込番号:23898380

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2021/01/10 01:56(1年以上前)

>マザーボード側のメモリーは6世代のCPUを使った場合、最大3600が使えるようです。
必ずしも使えるとは言えないので、冒険はほどほどに。
私も、DDR4-3200あたりまでが無難だと思います。

現在は、DDR4-3200で販売してるメモリは、元からDDR4-3200で製造されるモノがあります。
ですが、元はDDR4-2133をOC仕様でDDR4-3200で販売しているモノも多々あります。耐久性高いチップだと可能なので。そのマザボでた当時は、そういうメモリでした。(別段問題はありません)

X.M.Pで対応できれば楽です。
それ以上を求めたり、それでも動作しないときは、手動でクロックや電圧の調整が必要です。

書込番号:23898394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2021/01/10 02:27(1年以上前)

あずたろうさん、揚げないかつパンさん、パーシモン1wさん、夜中にありがとうございます。

アドバイスいただき、3200を購入しようと思います。
お前!意味わかってねーだろ!何度同じことを言わせるんだ!!と言われるかもしれませんが・・・・。

Q1:3200のメモリーを刺せば、6700K+Z270 GAMING M5の組み合わせで、何も設定を変えなければ2133で動作する、という認識でいいですか?

Q2:6700Kの仕様は2133でした。が、使えるか使えないかは別として、マザーボードが3600まで対応しているので、そこまではオーバークロックで一応、規格上の話でいけば使える、という認識でいいですか?

書込番号:23898412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2021/01/10 03:13(1年以上前)

Q1 とは限らない ZマザーなのでJEDECの動作速度が速いメモリーを使う場合、JEDECの周波数が適用される場合も有ります
Q2 その通りです

書込番号:23898435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2021/01/10 21:48(1年以上前)

2400

2666

3200

こんばんは YUKI-YUKI-YUKIさん

もうメモリーは決まったんでしょうか?
手持ちにZ270マザーが1枚あったので確認してみました。

YUKI-YUKI-YUKIさんの所有マザーとは違いますが、
ネイティブDDR4-2400・2666・3200のメモリー3種類とも問題無くポン付けで、動作可能でした。

チップメーカーは、見事にバラバラですが、参考まで(笑


書込番号:23900100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 クーラーについて

2021/01/07 21:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

スレ主 @kentoさん
クチコミ投稿数:31件

当方10900kの購入を検討しており、電力制限無限状態で常用出来るCPUクーラーを探しています。
最初は空冷式を考えていたんですが、某製作所の動画を見て空冷は無理そうだと感じ、簡易水冷式のクーラーを検討していますが、何かお勧めなどが有れば教えて下さい、予算は2万円を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:23894389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2021/01/07 21:13(1年以上前)

そんなクーラーは本格水冷のごついのしかないのではないかと思いますが

書込番号:23894393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:73件

2021/01/07 21:17(1年以上前)

celsius S36、おすすめします。
10900Kで使ってます。

書込番号:23894405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2021/01/07 21:19(1年以上前)

NH-C14SのW-FANでも十分使用できたので、NH-D15なら問題ないでしょうね。
持っては無いけどそれ同等なASSASIN Vでも行けるでしょう。

書込番号:23894409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2021/01/07 21:22(1年以上前)

でも、今これを買いますか??
あと2か月だけど待つほうが幸せになりますよ

書込番号:23894417

ナイスクチコミ!4


スレ主 @kentoさん
クチコミ投稿数:31件

2021/01/07 21:43(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
簡易水冷と本格水冷では冷却性能がそんなに違うんでしょうか?構造を見た感じそんなに違いがある様には思えないのですが...(^_^;)
>小豆芝飼いたいさん
ありがとうございます
ちょうどfractal designのケースにしようと思っていたので良いですね
>あずたろうさん
ありがとうございます
2ヶ月と言うのはどう言う事ですか?詳しくお願いします

書込番号:23894458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2021/01/07 21:52(1年以上前)

RocketLakeがその頃に出るんじゃない?

発表はまだなかったと思うけど。
自分は本格水冷と縁遠いですが、構造は似てますが冷却性能は大分違うみたいですよ

書込番号:23894467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2021/01/07 21:54(1年以上前)

次のIntel 11世代 CPUが発売されます。
今度は8コア16スレッドだけど、十分に今の10900Kを上回って来ます。
マザーボードは、来週辺りにも発表され始めるでしょう。 
けど、Z490でも遜色なく使えます。 Pcie4.0にもなり、M.2の制限速度が一気に上がりますよ^^
でも本気で待つなら、今年末の12世代CPUですけどね。メモリーもDDR5に切り替わります。

書込番号:23894470

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2021/01/07 22:00(1年以上前)

水冷クーラーに関しては、>小豆芝飼いたいさんの簡易水冷は良く冷えます。
自分の本格水冷280mmラジ48mm厚(入門機)より勝るほど冷えてますね!^^

書込番号:23894483

ナイスクチコミ!0


スレ主 @kentoさん
クチコミ投稿数:31件

2021/01/07 22:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど、、、やはり違うんですね
ありがとうございます
>あずたろうさん
調べたらモバイル向けはもう出てるんですね!私のリサーチ不足でした、ありがとうございます

書込番号:23894505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2021/01/07 22:37(1年以上前)

メモリーは出た当初、前世代に性能で負けるってのが定番なんで、DDR5は待たない方がいいと思うけどな。

書込番号:23894576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2021/01/07 22:53(1年以上前)

>ムアディブさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23893477/#tab
こんな情報が。

書込番号:23894619

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2021/01/08 12:01(1年以上前)

>あずたろうさん
DDR5は恐らくアクセス粒度が倍になるので、伝送速度が倍でようやくDDR4を超えると思います。

今、DDR4は3600までコモディティ化しているので、来年これを追い越すためには7200スタートでないとダメでしょう。
出てイキナリ、容量単価でDDR4と同等、かつ、8400MHzのモジュールが豊富にでてくればいいんですけどね。

経験則的にはメモリーは世代が変わった瞬間は性能が落ちてるので期待できないかと。
切り替わった直後に買ったメモリーは後で使い回しが出来なくなるし。

自分なら逆に慌ててDDR4の最終CPUを買うことを考えるかな。(実利主義者なので)
特にIntelの場合はメモリーバンド幅への依存度が低いので。

書込番号:23895225

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2021/01/08 13:26(1年以上前)

組み立て水冷は構成次第です。
それこそ一体型水冷と同じ程度の性能のものも作れますし、選ぶパーツ次第でそれ以上にすることも可能です。
やろうと思えばマザーボードやビデオカードまで冷やせます。

また組み立て水冷は水の交換や補給が行えるので、定期的に確認しておけばそういったことはありません。
一体型水冷では通常冷却水が見えないことが多いので、冷却水不足を確認出来ないことが多いです。
しかも温度は徐々に上がっていくものなので、前兆現象があってもそのときには気付かないということもあり得ます。

一体型水冷のメリットは簡便なこと、パーツの劣化による水漏れや蒸発による冷却水不足に気を付けなければいけないことは同じですが、組み上がっているので組み立てミスによる水漏れ等はありません。

書込番号:23895358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2021/01/12 20:47(1年以上前)

アサシンあたりの大型空冷で十分に冷却できると思いますよ。

書込番号:23903592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2021/01/16 00:16(1年以上前)

>@kentoさん
空冷cpuクーラーで電力制限無限状態ではcpu温度が上がってtvbやtbtといった機能がうまく発動できず本来の性能を発揮できないと思います。

まぁそれらの機能が発動できなくても8割9割以上の性能は発揮できてるでしょうが(^^;

10900kの性能を最大限出しきりたいなら360サイズのラジエーターの簡易水冷以上の冷却装置が必要と思います。

まぁ私はそれ(発熱問題)とryzen5000番台との性能差(特にシングルコア性能で大敗)が嫌になり10900kを手放しましたが
ご祝儀価格時代に買ったので痛い出費でしたが(-_-;)

書込番号:23909139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画のエンコード時間、i5 3570Kとの比較

2021/01/07 12:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 10400 BOX

スレ主 maruhachanさん
クチコミ投稿数:46件

こんにちわ。
現在i5 3570Kを使用しているのですが、そろそろ買い換えようか迷っています。
ゲームはしないので、通常使用は3570kで全く問題ないのですが、
4k動画をエンコードすることがあり、i5 10400にした場合、どのくらい時間が短縮できるのか気になります。
ちなみに3570Kを使って4096x2048の60FPS動画を3840x1920 30FPS ビットレート15000に変換すると
1分あたりエンコードに5分かかります。
(中途半端にエンコードする必要があるのは、3840でないとスマホで再生できないためです)

半分の時間までとはいかなくとも、Core i5 10400や10600、Core i3 10100だとかなり短縮できそうでしょうか?
3570Kを4.0Ghzに400Mhzオーバークロックするとエンコ時間は4分30秒と10%短縮できます。

同じようなスペックからCore i5 10400あたりに買い替えた方で、エンコード時間の比較結果をご存知の方がいらしたら
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23893629

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/01/07 12:44(1年以上前)

ピッタリ該当CPU同士ではないけど、このようなエンコ時間比較グラフがあります。

i7 2600K と i5 10600 辺りのグラフ注目で良い感じかな。

書込番号:23893659

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2021/01/07 13:23(1年以上前)

H.264じゃないの?

>4k動画をエンコードすることがあり、i5 10400にした場合、どのくらい時間が短縮できるのか気になります。

半分くらい。

>ちなみに3570Kを使って4096x2048の60FPS動画を3840x1920 30FPS ビットレート15000に変換すると
>1分あたりエンコードに5分かかります。

https://jisakuhibi.jp/archives/1077501318.html#creative-encode
H.264の4K→4Kで13.5fpsとかだから、2分ちょっとでしょうね。

>半分の時間までとはいかなくとも、Core i5 10400や10600、Core i3 10100だとかなり短縮できそうでしょうか?

10100はコア減るから、エンコならそのまま性能にでると思いますけど。
10600はクロック分だけですな。

>同じようなスペックからCore i5 10400あたりに買い替えた方で、エンコード時間の比較結果をご存知の方がいらしたら
どうぞ宜しくお願い致します。

エンコは真っ先にベンチ結果が出るから、ぐぐりぁ簡単にわかりますよん。
別に難しいところは無いし。

書込番号:23893701

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruhachanさん
クチコミ投稿数:46件

2021/01/07 13:26(1年以上前)

ありがとうございます。
こちらの比較画像も先程見ていたのですが、RTX 2080のハードウェエアエンコードの結果と書かれていたので、
CPU単体でのエンコード能力でどのくらいの差が出るのかな・・と思っておりました。
同じ程度の差が出るなら良いのですが。
Core i5 3570Kとi7 4770Kで比較したことがあるのですが1.2〜1.3倍くらいは4770kのほうが速かったです。
1.8倍〜くらいのエンコード速度になるなら10400あたりを買っても良いかなと思ってはいるのですが、
1.5倍くらいなら3770kに載せ替えて安く延命しようかなとも思っているのですが。
Core i3 10100とi5 10400はコア数が違うのに、エンコードではそれほど大きく違っていないようなので、そこも悩みどころです。

書込番号:23893707

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruhachanさん
クチコミ投稿数:46件

2021/01/07 13:29(1年以上前)

書き込んでいる間にムアディブさんもありがとうございます。

半分くらいの時間になると考えて良さそうですね。
今は3時間以上かけてエンコードしているので、半分になるなら買い換えを前向きに考えます。
今の中身を売れば25000円くらいで換装できそうですし。

書込番号:23893714

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruhachanさん
クチコミ投稿数:46件

2021/01/07 13:47(1年以上前)

上記のサイトのH.264エンコードの条件で3570Kを試したところ
3840x1920 → 1920x1080へのエンコードだと約18fps、3840x2160へのエンコードだと約7fpsと
ほぼCore i5 10400の半分の速度でした。

書込番号:23893735

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel core i7 9700Kと迷っています。

2021/01/07 07:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

クチコミ投稿数:23件

主に画像編集用PCで最近Luminar AIというソフトを使用するようになり、少し重いように感じています。
今のスペックは

Core i7 7700
GTX-1060 6G
メモリ 32GB

今のスペックで問題はないと思いますが、そのソフトを使用する際少し重いように感じてしまって世代を変えようと思っております。

Core i7 9700かK付きかそれか
Core i9 9900かK付きか

で迷っています。

皆さんご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:23893284

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9217件Goodアンサー獲得:1138件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2021/01/07 07:38(1年以上前)

なんでそんな古いものに買い換えようとしているの?

書込番号:23893287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2021/01/07 07:39(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
10000シリーズはまだ高いので…

書込番号:23893290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9217件Goodアンサー獲得:1138件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2021/01/07 07:46(1年以上前)

>10000シリーズはまだ高いので…

どこが?
9900K以上のスペックの10700Kは9900Kより安いけど・・・・・・。

書込番号:23893293

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2021/01/07 07:50(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます。
まず、言葉遣い気をつけましょうね。随分あなたは偉いんですね。
とりあえず、質問した通りの2択でお答えお願いできますか?

書込番号:23893298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9217件Goodアンサー獲得:1138件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2021/01/07 07:57(1年以上前)

2択ならどっちもなし。
9900Kも9700Kも今更買うものじゃない。
これが8000番台のCPUを使ってる人がCPUだけ変えるってんならまだしも、マザーボードとCPUのセットで交換で9900Kや9700K?
常識的にありえんでしょう。
400番台のチップセットで11000番台のCPUも使える(性能フルで発揮とまでは行かなくても)というのに、9900K止まりのシステムに今更乗り換えなんて、正気の沙汰じゃない。

書込番号:23893307

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:168件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2021/01/07 08:02(1年以上前)

>Tamago22000055さん
9900Kや9700Kに変える場合、マザーボードも交換になります、自分なら9900Kですが、マザーボードまで交換なら、10700Kも視野にいれますが、どうでしょうか?

書込番号:23893312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2021/01/07 08:19(1年以上前)

>19ちゃんさん
ありがとうございます。
そうですねぇ…
400番台も視野に入れて検討します。

書込番号:23893328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2021/01/07 11:02(1年以上前)

Lightroom難民です。

このソフトの性能に関する情報は出てこないと思われるので、Lightroomから想定できる話。

処理速度はRyzenの方が抜群に速い可能性が高いです。Adobeの現像エンジンはIntelよりRyzenの方が1.5倍速いです。これはCPU周辺のデータを流す機構にネックがあるせいなので、同じ事をしようとすると同じような結果になる可能性が高いです。

Adobeで有効に使えるのは6コア+αなので、10コアは使えない可能性があります。こちらの方が新しいエンジンのようなので、もっとうまくマルチコアを使える可能性はありますけどね。

今後動画制作などにも手を伸ばす算段があるならIntelはお勧めしません。Intelは主流のソフトで軒並み性能が低いので。

>Tamago22000055さん
>まず、言葉遣い気をつけましょうね。随分あなたは偉いんですね。

落ち着きましょう。別にそんな失礼なこと書いてないですよね。

文字ではF2Fの会話に比べてその1/3とか1/5しか情報が伝わらないということは良く言われていることです。相手がニコニコしながらしゃべってると想像してみればわかります。あるいは、親しい人が同じように書いてきたら怒りの返答を返しますかね?

簡単にフレーミング起こして喧嘩腰になるようでは、ネットは使えませんよ。他人からのアドバイスを受け取らず、仇で返すようでは、あなたが損するだけです。

そもそも、赤の他人に無料の親切をお願いする立場なのはあなたでは?
お客様扱いして欲しいなら有料サービスを使うべきです。お金を払わない人はお客様ではありません。

書込番号:23893529

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/07 12:11(1年以上前)

もう解決しているようですが・・・
私は9900kでLuminar Aiを使っていますが、動作が重たいと感じているので、Ryuzen9 5950Xに変えたいなと思っています。
まだまだ入手が困難なようなので、普通にショップに在庫が出るようになるまで待ちますけど。

書込番号:23893600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/01/07 16:00(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
Ryzenに換装するとしたらRyzen 7 3700xあたりでも問題はないですか?
コスパ重視で考えておりまして。。。

書込番号:23893880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このCPUはOCできませんよね?

2021/01/02 01:56(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron Dual-Core G1840 BOX

Kとかついてない限り昔のせれろんと違いOC制限はありますよね?

書込番号:23883909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2021/01/02 03:07(1年以上前)

>IEE1394にバターを添えた定食さん

クロック倍率は変更できなくても、ベースクロックを上げることはできるでしょう。
10%も上げられないという話ですが。

書込番号:23883940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/02 07:40(1年以上前)

既に持っているなら、遊んでみれば良いと思う。
これから買うのであれば、もっと新しい世代の物を買えば、OCとか考えなくてもこれよりも幸せになれると思います。

書込番号:23884022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/04 02:28(1年以上前)

ベースクロックをOCするのと普通のOCは何がちがうのですか?

書込番号:23887741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2021/01/04 15:29(1年以上前)

>IEE1394にバターを添えた定食さん

CPUクロック = ベースクロック * クロック倍率 です。
K付きのCPUは、ベースクロックとクロック倍率の両方でCPUクロックを上げることができます。
クロック倍率に上限があるCPUは、ベースクロックだけでわずかながらCPUクロックを上げることができます。

ベースクロックは、ターボブーストしていないCPUクロックという意味にも使われるので、やっかいですね。

書込番号:23888466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/04 16:23(1年以上前)

なるほど!ではi7-9700でもベースは上げれるという事ですか?

書込番号:23888558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2021/01/04 18:07(1年以上前)

>IEE1394にバターを添えた定食さん

ベースクロックの変更は、マザーボードの機能なので、CPUに関係なく可能です。
ただし、メモリその他デバイスにも影響するので、それらの限界でも制約されます。

書込番号:23888755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/05 12:07(1年以上前)

なるほど!ZOOOとZが付いているマザーならOC気分なら味わえるという事ですね!

書込番号:23889975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 i5かi3

2021/01/01 21:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 10400F BOX

【使いたい環境や用途】
ゲームや編集、生放送など
【重視するポイント】
落ちたりしなければ、あとある程度のFPS
コスパ(一番重要)
【予算】
最高15万円(できるだけ抑えたい)
【比較している製品型番やサービス】
Core i3 10100F BOXも考えてます。
エイペックスとかフォートナイト、とかする予定です
【質問内容、その他コメント】
GPUを高いの買っておいて、CPUをグレードアップしてもいいようにするか迷ってます

書込番号:23883553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 Core i5 10400F BOXのオーナーCore i5 10400F BOXの満足度5

2021/01/01 22:04(1年以上前)

OBS StudioかXSplit Brodcasterを使用するかと思いますが、
i3だとかなりパフォーマンスが削減されてしまい、本来のゲーム性能が得られなくなります。
最低でもi5 は使用しておきましょう。

書込番号:23883580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2021/01/01 22:15(1年以上前)

配信やるならi3はやっぱりやめた方がいいかと自分も思います。

ゲームだけでもゲームによってはすでにきついゲームも出始めてるのに。。。
GPUでエンコードするからといってもやっぱりCPUを使わない訳ではないので、さすがに配信込みでは難しいと思う。

まあ、でも予算の割り振りも考えないといけないのでグラボを何にするか次第だけど。

15万だと以外にきつい場合もあるので生配信をあきらめれば何とかかな。。。まあi5が買えるならi5を勧めるというかそれでも非力かもしれないけれど

書込番号:23883601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/01/01 22:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
生放送はi3ではキツイのですね
240hzのモニターは高くて買えないので、144hzのモニターにしようと思ってます。
i5以外にコスパのいい、生放送しても144前後のHPSがでるCPUありますかね?
予算は本気出せばあと10万たせますが、ゲームや編集のBGM買うように別にしてましたが、作ってから稼げばいいので、予算25です。(なるべく抑えたい)
あと初自作なので、中古はなしでいきたいです(壊れてても組んだ後にどこが壊れてるかわからないため)

書込番号:23883649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2021/01/01 23:04(1年以上前)

一応ですが、CPUの落としどころは非常に難しいのですがi7 10700K or Ryzen5 5600X辺りが無難な気はしてます。
グラボはRTX3070 or RTX3060Tiあたりが無難だとは思います。
この辺りで前に試算はしたことがありますが17万前後が最低額になります。

細かく肉付けはこれらを決めないと始まらないので、とりあえず、これで10万前後を決めてしまえばあとはそれに合ったマザー、メモリー、ストレージを詰めてけばいい気もします。
そもそもCPUはPCのコストの中で一番、ウェイトが高い訳でもないので、ここを良くしても2-3万トータルのコストが上がるだけといえばそれだけです。

生配信をするとなるとモニターも2枚欲しかったりしますし、なかなかとお金はかかります。

i5 10400で間に合うかについては多分としか言いようもないですが。。。
i7 11700Kだとコストが多分跳ね上がるのでRocket Lakeで組む場合は難しくなりますね。
25万はモニター込みですよね?
一応、モニターが144Hzなのはそれほど問題ではありません。

書込番号:23883694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 Core i5 10400F BOXのオーナーCore i5 10400F BOXの満足度5

2021/01/01 23:06(1年以上前)

昔、ニコ生でXsplit使ってテスト配信してましたよ。
その時Core i5 4670k でしたが、ゲームと一緒じゃなく、喋りだけの配信なのでスムーズでした。
ゲーム配信ならやはり厳しいかなと思いますね。

書込番号:23883697

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2021/01/02 00:24(1年以上前)

ゲームが6C12T使っちゃうんで、さらに配信もだと普通は8コア以上になると思うけど。

今だと5800X推奨。

書込番号:23883823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/01/02 13:41(1年以上前)

返信ありがとうございます
CPUのグレイドアップさせるのも考えたのですが、それの性能を出せるするモニターやグラボを使わないともったいない気がして迷ってます
5000番代は5700xが出るなら欲しかったですが、今のところなにも情報がないので
あと5000番代はクーラーも抜いてあってコスパがあまりよくないのと思うんですよね
あとから性能のいいグラボにするとかも考えてますが、今のところは144出せれば十分なので
モニターは144hz対応のヤツと5000円以下のやつを買おうと思ってます。
25万はOSとモニター、マウス、キーボード、(出来ればマイクとゲーム代も)こみです
あとゲーミングチャアーやディスクを新しくしたいのでなるべく抑えたいです、
OSはWindowsのパソコンを持ってるのでそこから出せるかもですが

書込番号:23884564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2021/01/02 13:59(1年以上前)

配信考えてるんでしょ?
ただ、ゲームするだけならi3 10100は最低ラインだと思う
まあ、グラボでエンコードするにしてもi5は無いときついし、RTX3060TiでもRTX2080くらいは有るんだけどね
余力は無いと苦しいと思うんだけどね

書込番号:23884603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/01/02 16:51(1年以上前)

返信ありがとうございます
RTX3060Tiを調べてみたのですが、i5とふつりあいなもののコスパが凄くいいのでRTX3060Tiにしようかなと思います。
相性のいいマザーボード探してみます

書込番号:23884881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/01/05 11:42(1年以上前)

配信をするということですが、グローバルIPですかね?上流回線の品質は問題無さそうですかね?
アップロードスピードです。光回線なら問題無いですが

書込番号:23889941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)