Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

リテール版CPUの取り付けで、箱に同封されているファンの下部(CPUに当る部分)の黒いシールみたいなものは、取り付け時は剥がすのでしょうか?
それともこのままで大丈夫ですか?

書込番号:371182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/11/12 01:53(1年以上前)

その黒いのが、熱伝導シールです。
シリコングリースの代わりをします。

表面に、透明のビニールが付いていたら、
保護紙なので剥がしてください。

書込番号:371195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Aopen AXB6C typeR v.spec

2001/11/11 17:02(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

このマザーボードで、セレロン1Ghz動いているかたいますか?
カッパーマインには対応していると思うのですがDステップ対応かどうかは
メーカのサイトにはのってなかったと思うので…
今セレロン433Mhzなので、変えるなら今が最後のチャンスだと思うのです。
よろしくお願いします。

書込番号:370206

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/11 17:17(1年以上前)

あの・・・AX6BCじゃないですか?
見つからないわけだ・・・アワワ( ̄w ̄;)
SLOT1?下駄使うの?

書込番号:370232

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/11 17:22(1年以上前)

D0ステップどころかPen3カッパの933Mhzまでしか対応してませんが。
とりあえずここ見て・・・。
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/p2cpu.htm
むりでしょ?

書込番号:370245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/11 17:50(1年以上前)

>ハイホさん
しかも933MHzはデフォルトでは700MHzで動く、って書いてありますね。
900MHzまでは大丈夫そうですが。

ここまでは公式見解の話、で、こんなのありました。
http://bbs.tip.ne.jp/win_slink/101454_22.html

書込番号:370274

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/11 18:50(1年以上前)

セレロン1.1GHzでも作動報告がありますが、自己責任になります。
あと下駄も対応した物をお使い下さい。

書込番号:370350

ナイスクチコミ!0


スレ主 cake?さん

2001/11/11 21:16(1年以上前)

すいません、型番書き間違えましたね。
933が700で動いてしまうのは、FSBが133に対応してないからだと思うんですけど。セレロンだったら大丈夫なのかなぁ?あと、カッパーマイン対応かは、
下駄を買ってから、セレロン700を友達から借りて、うごかしてみようとおもいます。カッパーマインうごいたら同じカッパーマインの1Ghzもうごきますよね?

書込番号:370599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2001/11/11 23:16(1年以上前)

マザーのリビジョンによってはカッパーマインすら動かない物があるのでご注意を。あと、セレロン700はCステップなのでセレロン1Gが動く保証にはなりません。ついでに、変換カードは電圧が細かく調節できる物でないと使えないのでご注意願います。

書込番号:370833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CUSL2

2001/11/11 16:16(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

ASUSのCUSL2ってCelelon1.2Gはいけますかねぇ?
一様、チップセットは815Eって書いてますけど
初心者なのでわからないんです。
教えてください。おねがいします。

書込番号:370152

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/11 16:22(1年以上前)

Celelon1.2Gはテュアラティンだからだめだよ〜

書込番号:370161

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/11 16:26(1年以上前)

Tualatin用下駄はかせればいけます。

書込番号:370168

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/11 16:35(1年以上前)

えーそうなんですか、ハイホさん!
SLOT1用があるのは知っているのですが、SOKET370用も出たんですね。

書込番号:370178

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/11 19:04(1年以上前)

TualatinはIntel 815E(P) B-Stepで対応です。
ASUSならTUSL2(-C)がいいと思います。

書込番号:370373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/12 11:30(1年以上前)

下駄の価格はSLOT1と比べても同じかな?

FAN取り付けの対応はどうなるのかな>370ゲタ

書込番号:371553

ナイスクチコミ!0


スレ主 達磨さん

2001/11/12 23:28(1年以上前)

いろいろレスありがとうございました。
ところで、ASUSのCUSL2はCeleronで最高何Mhzまでいけます?
それと、ゲタとかはよく分からないんでできれば無しで。
それと、BIOSの設定とかもいじくらなくてもいいようにしたいんです。
分からないことだらけですけど、よろしくお願いします。

書込番号:372586

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/12 23:38(1年以上前)

セレロンなら1.1GHzまでなら下駄はいりません。

書込番号:372606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

cpuの交換について!!

2001/11/11 03:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.1G FCPGA バルク

スレ主 foreversimpsonsさん

ただいま、ギガバイトの、GA-6VX-4Xと言うマザーボードを使用していますが、CPUは、どのサイズまでアップ出来るのか?また、メモリーは、いくつまで対応してくれるのか、よくわかりません?初心者なのですが、なんとか、アップグレードしてみたいのですが?誰かおしえてください!!

書込番号:369402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/11/11 03:35(1年以上前)

今年3月21日付けのCPU対応表
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/nsupport.htm
ただその後CsStep対応のBIOSが出ているので
Cステップなら1GHzでも載りそうな気もします。
ってこの辺までは代わりに調べる気にもなりますが
メモリ積載量くらいご自分でギガバイトのHP探しましょうよ。
http://www.gigabyte.co.jp/

書込番号:369438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/11 03:35(1年以上前)

すいません。
CsStepではなくCStep(=Cステップ)です。

書込番号:369439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えていただきたいです。

2001/11/10 11:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 バルク

パソコンをつくり直そうとおもっているのですが、PEN41.5Gで造ろうと思っています。
自分は、ビデオ編集や音楽をやりたいのですが、お勧めのマザーボード等パーツはありますでしょうか?
初心者な質問で申し訳有りません。
よろしくお願いします。

書込番号:368077

ナイスクチコミ!0


返信する
VSAさん

2001/11/11 02:15(1年以上前)

ビデオキャプチャーボードの相性がPointですね
無難+性能低+安価:MB:i845系+SDRAMPC133
無難+性能高+高価+RAMの将来性?:MB:i850系+RDRAMPC800
がお勧めでしょうが、RDRAMの将来性が気に食わないので、あえてintel系をはずしてVIA、SISで組んでみるのも楽しそう。VIAP4X266はすでに報告も多いのでSIS645で報告が期待大ですね。明日でも組んでみるつもりです。
人柱+高性能+高価+RAM将来性高 MB:Sis645系(FP-SI645等)+ DDRPC2700
人柱+中性能+安価+RAM将来性高 MB:Sis645又はP4X266系+ DDRPC2100

書込番号:369350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IEEE1394ボードとの・・・

2001/11/10 11:35(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 makotsuさん

飯山電気(↓)のPCを使っている者なのですが、

http://www.iiyama-sales.com/products/old_pc/spec_m500js4.htm

そこで、今回一応intel810なので現状500Mhzのcpuを1Ghzにしようと
いうのは安易過ぎますか?(出来るものでしょうか?)
当然、保証が外れる等のことは承知しております。
出来るだけ多くの皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:368063

ナイスクチコミ!0


返信する
R100RS_87さん

2001/11/10 11:51(1年以上前)

1GのCeleronを搭載するには2つ壁があります。
まず、マザーボードがCoppermine対応かどうかです。
次にCoppermine対応であれば、D0ステップに対応しているかどうかですね。
マザーボードのメーカーと型番がわからないので、何とも言えません。
発売時期が結構前のモデルなので、難しいような気がします。マザーも一緒に交換すれば可能でしょうけど。

書込番号:368094

ナイスクチコミ!0


スレ主 makotsuさん

2001/11/10 21:40(1年以上前)

自己レスです。
ネット上で↓こんな話を見つけて来ました
私のロットが以下に当たっていれば1Ghz載りますか?

以前、同系列のM500JS4を開けてみたところ、ギガバイトのマザーボード
http://www.gigabyte.co.jp/japan-web/products/ga6wmm7.htm

が入ってました。文章では書かれていませんが、
「FC−PGA Support」のマークは見えるので、対応はできるかも(CPUだけが違うようにしか見えないし)。ただし、これは、ロットによってマザーボードが違う可能性があるので、絶対にFC−PGAがささるという保証はできません。

でも、CPU乗せ換え時にマザーボードも一緒に交換すればそれで済む話なので、その時マザーボードも買い換えられるのが良いと思います。

入っていたマザーボードは「GA−6WMM7−1」でISA無し、YMF744無し(音源にSoundMAX製チップ搭載)、グラフィックメモリ削りの廉価版タイプの方です。

書込番号:368847

ナイスクチコミ!0


スレ主 makotsuさん

2001/11/10 22:33(1年以上前)

自己レスです。

有りました。 GA-6WMMC7 の表示!
でもこれだけではまだ分からないですよね?
他は何を調べたら良いでしょうか?

書込番号:368943

ナイスクチコミ!0


スレ主 makotsuさん

2001/11/10 23:06(1年以上前)

いやー恐縮です!
かなり問題解決出来ました。

まずはこのPCに積まれたマザー GA-6WMMC7 のBIOSの更新履歴
をたどってみました。

参考になったのHPは

http://www.pcinf.com/wwwpub/mother/gigabyte/370/810.htm


F6
・Show Ghz instead of Mhz when CPU clock is over 1000Mhz
・Support SST49LF004 EEPROM
・Fixed can't enter STR in WINME when USB devices are plugged
・Fixed can't enter S4 in WINME
・Filename : 6WMMC7.F6
F7
・Support SST49LF004A EEPROM
F8
・Support new clock ratio for Coppermine "D" CPU. 68A
・Fixed load default value will make CPU 68A run at x8.5 not x5.5

っというわけでiiyamaはかなりええ線での改造がいけますよね。
なぜかはF6とF8の部分で1Ghz以上のcpu対応とF8部分のDステップへの対応です。

心配なのはまだ机上の空論に過ぎないってぐらいかなー?

書込番号:369012

ナイスクチコミ!0


かしょさん

2001/11/11 02:09(1年以上前)

最近のことだけど、友人の飯山マシン・セレロン700の中身について
散々調べた結果、makotsuさんと同じく、GIGABYTEのGA-6WMMC7であるとの
結論に達しています。たぶんmakotsuさんの考えは間違っていないでしょう。
BIOSを更新すればセレロン1.1GHzまで問題なく載るはずです。
(まだ現物を買って載せたわけじゃないけど)

ただ、不安要素もありまして、電源が弱すぎるために交換しないとならない
ハメになりそうなことと、デカイことで有名なリテールヒートシンクが
干渉しないかというのが気がかりです。
(ヒートシンクは大丈夫そうっぽいけど)

現行のセレロンは、みな消費電力が高いので
http://support.intel.com/support/processors/sspec/icp.htm
セレロンのグレードを下げて消費電力を抑えようとしても無駄です
・・・と、思ったらセレロン500の消費電力は無茶苦茶高いですね(汗
コリャ、あっさりDステップも動きそうですね(笑

明日にでも友人にセレロン1.1GHzを買わせて、元のセレロン700を
譲り受ける・・・強奪するつもりです(笑

書込番号:369341

ナイスクチコミ!0


スレ主 makotsuさん

2001/11/12 16:44(1年以上前)

celeron1.1Ghzが載りました!
ただしクーラーだけ小型の奴を購入する必要があります。
純正は大型過ぎてこのマザーには無理でした。飯山電気(iiyama製品)使ってる人は是非やってみましょう!
調べる価値&やってみる価値◎です!
お世話になった方々ありがとう!!

書込番号:371937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)