Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザー

2001/11/09 22:14(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 akebonoさん

tualatin対応まざーってB-STEP対応ってことですか?

書込番号:367201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/11/09 22:24(1年以上前)

ちょっと違います。
i815E/EP(B‐STEP)チップセットのマザーがTualatinに対応です。
VIAのTualatin対応チップセットはB-STEPとか言いません。

書込番号:367223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/09 22:32(1年以上前)

ちょい訂正
VIA→互換チップセットメーカー
にしときます。
ALiとかもそうですもんね。

書込番号:367232

ナイスクチコミ!0


乗り換え3号さん

2001/11/09 23:38(1年以上前)

本当はチップセットだけでは決定できないそうです。
もちろんチップセットもTualatinコアに対応していなければなりませんが、コア電圧、CMOS電圧レベル差にも対応しなければならないのだそうです。
ですからB0 Stepのチップセット(電圧切り替え込み)搭載品だけではなく、チップセットには電圧検知&切替機能を処理させないで電源回路でTコアに対応するマザボもありだそうです。見たことはありませんが、815E/EP B0 SteppingであってもCPUの新機能ピンがチップセットに回路的に接続していなければ「対応マザー」ではないんだそうです。
ですので、明確にTコア対応と公表されているマザーが「対応マザー」だと判断しないといけないみたいです。ちなみに私は万人向けのAOpen AX3SP PRO-U(815EP/B)です。

書込番号:367349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2次キャッシュのメリットって何ですか

2001/11/09 21:11(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 初心者君ですさん

2次キャシュが多いとどんなメリットがあるのでしょうか?
雑誌などによると、ビジネスアプリではパフォーマンスが上がるが、
マルチメディアでのパフォーマンスはあまり上がらないと書いてありました。ではなぜ、DV編集にはPentium3が使われることが多いのでしょうか?個人的には2次キャッシュの少ないCeleronでもよい気がするのですが。回答宜しくお願いします。

書込番号:367108

ナイスクチコミ!0


返信する
とてもいいスメアゴルさん

2001/11/09 22:36(1年以上前)

あがってはいますよね。
とりあえずこちらを。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011103/p_cpu.html

値段、周波数を見て、今どちらを選ぶかと問われれば、、、

書込番号:367238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU換装について

2001/11/09 16:51(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 おかんさん

今、エプソンダイレクトのEDiCubeのTC-500LにPC133の128Mのメモリを足して
(TOTAL192MB)使ってます。
ど素人なのにCPU換装を検討しています。
どうやらマザーボードはASUSのMEW-AMLらしく、英語版のマニュアルも手に入れたのですが、読みこなすのがなかなかできません(英語苦手です・涙)
Celeron1GHzは乗りますよねぇ?

書込番号:366815

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/11/09 18:08(1年以上前)

Cleron1ghzは載らないでしょう
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/faq/a_faq7.htm
を見てください
BIOS次第では、733mhzまでいけそうです
http://www.unitycorp.co.jp/support/question/mbother.htm



書込番号:366904

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/11/09 18:33(1年以上前)

どうしても、1GHZ以上のCPUを載せたいのでしたら
手っ取り早いのは、マザーボードを交換することでしょうね

しかし、CPUの交換をした時点で、メーカーの保証はきえますけど・・・
いいのかな?

書込番号:366926

ナイスクチコミ!0


スレ主 おかんさん

2001/11/10 10:34(1年以上前)

マザーボードごととっかえちゃったほうが、はやそうですね。
今時、810チップセットというのもなんだし。。。
となると、Celeronにこだわることもない、と。
でも、Celeron安いしなぁ。。。

どもご返答ありがとうございました。参考になりました。m(_ _)m

書込番号:367998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベースクロックが100MHz

2001/11/08 23:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

はじめまして。
先日、Peuntium4 1.5GHz(478)とASUS P4B(i845)を購入し、使用しているのですが、BIOSやユーティリティでCPUをみると、ベースクロックが100MHzのx15で動いているのですが、これって正常ですか?
メモリーはPC133のものなのですが、これってベースが133MHzで動作するものではないのでしょうか?それともPen4 1.5GHzはこういう使用なのでしょうか?


書込番号:365881

ナイスクチコミ!0


返信する
日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/11/09 00:27(1年以上前)

それで正常です。
ベースクロックとメモリのクロックを非同期に出来るマザー(チップセット)がありますし
ペン4でi850で組んだ場合も、400MHz*3.75ではなく100MHz*15のはずです。

書込番号:365946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Pen4とPen3の疑問

2001/11/08 20:48(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 初心者君ですさん

なぜ、RIMMが付いているPen4がPen3より安いのでしょうか?

書込番号:365549

ナイスクチコミ!0


返信する
し@おんさん

2001/11/08 20:54(1年以上前)

Intelがそのように値付けしているから。

書込番号:365559

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/11/08 21:14(1年以上前)

P4普及への誘導。

書込番号:365583

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/08 21:30(1年以上前)

比較的売りたくないから。

書込番号:365616

ナイスクチコミ!0


yukinaさん

2001/11/08 21:46(1年以上前)

世の中、古くて低性能の物の方が
新しくて高性能の物より高い場合なんて腐る程ありますよ。

アンティークなんてまさにそう。

書込番号:365646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/09 01:42(1年以上前)

いや〜simmメモリはでたっても高いなぁ〜

書込番号:366058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P3-733から

2001/11/08 13:41(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 デル好きさん

現在P3-733のDell Dimension 4100を使っています。
D815EEAライクな特製?MBでチップは815Eです。
BIOSはDellサポートの最新版A10(2001/10/02)にしています。A07あたり
からD0に対応している様子です。
今年の冬はP4マシンを買う余裕がないので、CPUだけでも少し速いのにしよう
かと思うんですけど、P3-1Gは意外と値下がりしないので、手頃なセレ1.1G
はどうかなと思い始めました。
仕事上はP3-733でも特に不便はないのですが、MSのFlightSimurator2000が
どうにもフレームレートが低くて困っているのです。フライトシム関連の
BBSなどでは、ビデオ周りよりもCPU高速化とメモリ増加が有効であると
評価されているので、FSB100に落ちて2次キャッシュ減らしてもセレ1.1G
の方が速いかなと思うのです。
少しでも速くなるのでしたらちょこっと気分転換の意味も含めて換装しよう
かと思うのですけど、いかがでしょうか?

書込番号:365086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/08 17:43(1年以上前)

正直それほど期待できるわけでもない
128Kのキャッシュはネックなので
もうすぐ発売のtualain下駄にpen3か、セレ1.2乗せる方がいいかも

書込番号:365325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/08 20:06(1年以上前)

>NなAおOさん
D815EEAライクでは下駄は無理でしょう・・・

書込番号:365500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/09 03:42(1年以上前)

370の下駄も出るようですよ〜〜>夢屋の市さん

書込番号:366175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/09 03:43(1年以上前)

ビデオカードがMX400より低いのであれば
Gefoece3Ti200またはGeforce2tiを買われることをおすすめします

書込番号:366176

ナイスクチコミ!0


スレ主 デル好きさん

2001/11/09 13:19(1年以上前)

お二方、早速の助言有難うございます。
370用下駄ですか?slot用しか認識していませんでしたが、近々出て
上手くスピード乗るようなら真剣に考えたいですね。B-step815買う
のは何だかアホらしいですし。
来年末位までこのマシンで頑張りたいので、何らかの形で延命しようと
思うんですけど、このレベル以上の出費ならいっそマザごとP4&845か
Athlonにでも替えちゃった方がいいのかも知れませんね。
AthlonにするとSDR-DIMM載るやつ考えなきゃイカンのか。うー。
ちなみにビデオはGTSの32Mです。とりあえず不満は出てません。

書込番号:366602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/09 19:51(1年以上前)

NなAおOさん
そうでしたか。これで僕も安心してEzra-Tが待てます。
来るなら来ぉ〜い!つーか早よ来い。

書込番号:367011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)