Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デュアル

2001/10/31 17:56(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.1G FCPGA バルク

今、私が使用しているマザーボードはギガバイトのGA−6BXDで440BXのデュアルマザーなのですが、PentiumV1.1Ghzはカッパ−マインコアでFBSが100MhzのFCPGAのようなのでデュアルで使用することが出来るでしょうか?

書込番号:352928

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/10/31 18:39(1年以上前)

FCPGAかどうか分からんが1Ghzは実績あるのhttp://www.enri.go.jp/~naoki/gamit.htm
でも、CPU周りの電源大丈夫なんじゃろか?

書込番号:352996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NEC ValueStar-NX VC35D/5

2001/10/31 02:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

ただ今、「NEC ValueStar-NX VC35D/5」のCPUを「Pentium III 1G SECC2 BOX」か、I-Oデータの「PC98-NX用Pentium III搭載 CPUアクセラレータ『PK-P3A850NX』」に交換しようと思っているのですが、どちらがいいんでしょうかでしょうか?
希望としては「1GHz」なんですが……。

≪標準(現在)状態≫
・PC : NEC ValueStar-NX VC35D/5YD2(1998(?)年12月下旬に購入)
・CPU : Pentium II 350MHz FSB 100MHz
・HDD : 6.4GB(+外付け30GB)
・メモリ : 64MB(+128MB)
・CD-ROM : 24倍速(+外付け(SCSI)CD-R/RW)

書込番号:352242

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/10/31 03:28(1年以上前)

PK-P3A850NXをお勧めします。
Pen3 1GHz SECC2は対応していないと思います。

書込番号:352293

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_Kさん

2001/10/31 13:41(1年以上前)

質問にお答えいただきまして、ありがとうございます。
CPUアクセラレータなんですが、買うときに一緒にグラフィックカードも買おうと思っています。その場合の予算を4〜5万円とした場合、12〜13万円程度でもう1台自作するのとでは、どちらがいいんでしょうか?
ご意見をお待ちいたしております。

書込番号:352714

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/31 14:26(1年以上前)

どちらが良いかは目的によって違いますね。
並みの性能を2個か、良い性能を1個か。
でも、Pentium II 350MHzのパソコンなので、それに手を加えても限界がある。
このCPUアクセラレータはメーカー希望小売価格59800円で、値引きは在庫処分じゃないとあまり見込めないでしょう。買い替えを出来ない必要な人が買うわけだから、値引いて数を売るという製品ではないでしょう。
13万でかなりいいパソコンが買えちゃうご時世。この額が出せるなら、それも良いでしょう。大手製PCは中古屋にそこそこで売れますしね。

結局は、どちらかがどの場合でも有利とは言えないので、部外者には何とも言えません。

書込番号:352762

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2001/10/31 17:54(1年以上前)

マザーボードの能力はそう見劣りする物ではないですが、増設は程々にしておく方がいいと思います。

書込番号:352925

ナイスクチコミ!0


やまいちさん

2001/11/02 20:22(1年以上前)

NECのマシンいじくりまわしているサイトあるからそこへ行ってみたら、
PKP3Aは高すぎる

書込番号:355910

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_Kさん

2001/11/03 14:50(1年以上前)

まちがえて、上に書き込んでしまいました……。

書込番号:357113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/31 01:21(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 すぐじさん

現在 CPU セレロン1.1G
   M/B ECS P6IEAT(intel 815E B-STEP)
   BIOS ver1.1 08/13/2001 ←と起動時に一瞬出ています
   メモリ PC100 256MB
でTV鑑賞、録画、ビデオキャプチャなどを行っています。
1.2Gに載せ代え可能か教えてください。
(なんのため?とかではなく、スペックアップがスペックアップの
 目的とかしています)
よろしくお願いいたします。

書込番号:352176

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/10/31 01:25(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

B-SETPなら問題ナッシング。
地味な交換(失礼!)だがクロック数よりキャッシュで恩恵があるだろうね。

書込番号:352183

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/10/31 03:53(1年以上前)

http://www.ecs.com.tw/download/p6ieat.htm
↑日付がちょっと違うみたいですがBIOS ver1.1以上で対応なので大丈夫だと思います。
作動しないときはBIOSを最新にして下さい。

書込番号:352306

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぐじさん

2001/11/04 00:49(1年以上前)

ヽ(´_ゝ`)ノ様、本多平八郎様、すばやいアドバイス
ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
ちなみに、BIOSのverが同じで、メーカHPに書いてあるアップ
デート日と起動時の日付が違うと言うことは、かたや、新VerのHP
からのダウンロード可能日でかたや製造、出荷日だからということで
ありえるのでしょうか?(本当に自分のマザーがそのverなのか不安です)

書込番号:357876

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/04 04:23(1年以上前)

日付けはそんなに気にしなくていいと思います。
セレロン1.2GHzの作動に問題なければそのままで、何か不具合があったときにBIOSをアップすればいいです。

書込番号:358187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P3B-F

2001/10/31 00:08(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

今使っているASUSのP3B-Fですが、セレロンの1.1を使えるのでしょうか?rev.1.04です。よろしくお願いいたします。

書込番号:352015

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/10/31 00:15(1年以上前)

最新のBIOSなら大丈夫でしょう。

書込番号:352023

ナイスクチコミ!0


ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/10/31 00:15(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

自作している人間ならば最低限メーカーサイトで情報収集してな。
http://www.asus.com.tw/products/motherboard/bios_slot1.html

書込番号:352027

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishi4さん

2001/10/31 00:58(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとーございます!
メーカーのHPみても、1.1はまだ実験中とのことで
ここで質問させていただきました。
最新のBIOSというと去年の六月にでたものなのですが、
こちらのCPUは本当につかえるのでしょうか?

書込番号:352135

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/10/31 08:08(1年以上前)

過去ログでボードリビジョンによってどうとか書いてあった様な?
「P3B−F」で検索してみては?

書込番号:352391

ナイスクチコミ!0


RYU1さん

2001/11/01 01:04(1年以上前)

DOS/V POWER REPORT 11月号のP136に1.1GHzセレロのンP3B-F上での
動作記事が載っていました。 因みにBIOSは1006でした。

書込番号:353559

ナイスクチコミ!0


Nao-99さん

2002/02/16 11:13(1年以上前)

ASUSのP3B-FでCeleron1.1Gを使用して、快適に動作しています。
BIOSバージョンは1008.004(beta版)です。

書込番号:540294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

聞きたいのですが

2001/10/30 15:53(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

SiS630のマザーではセレロンはなにHzまで対応しているのでしょうか?
メーカーのHPに行ってもよくわからなかったのでどなたか教えていただけませんか?お願いします。

書込番号:351277

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/30 15:57(1年以上前)

チップセットとしては、Celeron 1.1GHzまでいけると思います。
マザーボードとしてはBIOSによります。

書込番号:351280

ナイスクチコミ!0


スレ主 うすさん

2001/10/30 16:20(1年以上前)

なるほど。でもBIOSによるというのはどうやって見分けるんでしょう・・・。

書込番号:351303

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/10/30 16:37(1年以上前)

使用したいマザーのメーカーのホームページにて調べる。
BIOSの更新履歴とかに。

書込番号:351323

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/30 16:38(1年以上前)

実物を用意して試してみる。
動作報告を調べる。

書込番号:351325

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/30 16:42(1年以上前)

マザーボードメーカーのHPにCPUの対応表があると思います。
あと、BIOSのアップデートの内容から推測するとかでしょう。

書込番号:351330

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/30 16:43(1年以上前)

ドかぶり・・・・^^;

書込番号:351332

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/10/30 16:45(1年以上前)

よくあることです・・・(笑)。

書込番号:351337

ナイスクチコミ!0


スレ主 うすさん

2001/10/31 09:57(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

書込番号:352480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SiS645

2001/10/30 15:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 虎虎虎さん

SiS645チップ、どうなんでしょう。
RDRAM使えませんが、コストと性能のバランスは良さそうに感じます。
MBが出揃うまで待ちは当然なんですが、気になります。
何でもいいので、情報ありません?

書込番号:351266

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2001/10/30 16:40(1年以上前)

ECSからSiS645搭載M/B(P4S5A)が11月上旬に15000円程度ででるみたいですね。DOS/V SPECIAL12月号に記事が掲載されています。
DDR266搭載で性能はi850とi845の中間ということなので、DDR333搭載時の性能は期待できそうですね。
ただ、SiS735同様追随するメーカーはあまりないかもしれませんね。

書込番号:351328

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/30 17:19(1年以上前)

追随するメーカーがいないのではなくて、ECS優先に供給しているため、他メーカーへの供給が追いつかないのだと思う。
供給が安定しないと開発に踏み切りにくいので、メーカー側は生産したくても出来ないのではないでしょうか。
SiS735は結構売れているので、供給さえ潤沢ならメーカー側も喉から手が出るほど欲しいチップだと思います。

書込番号:351376

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/10/30 20:06(1年以上前)

なるほど!ハイホさん、ありがとうございます。

SiSというとNECや富士通の安いデスクトップ専門のような感があり、ASUS等有名どころは採用しないな〜とは思っていたのです。
DOS/V〜誌でも、これまでチップ発表後半年以内に製品がリリースしたことはなく、今回は異例の早さでの製品化であり、生産設備の問題は解消したとのアナウンスを裏付けるものであるとの旨の記事が載っていますが、そのように解釈すると意味がつながりますね。

書込番号:351559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/30 21:39(1年以上前)

ASUS
i820Eのような仮死状態で生まれたようなチップセットでも怯まず製品化する、(CUC2)
というイメージがあったりします。

書込番号:351723

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/10/30 22:14(1年以上前)

ASUSも発売するみたいな情報がありました。
P4S333(無印,-V,-M,-VM)とかっていう型番で。

書込番号:351785

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/10/31 02:35(1年以上前)

SiSのチップセットは使うなってVIAが圧力かけてるから採用が
進まないだけとかいう噂も。
そのVIAのP4X266なんかも、Intelとの訴訟のこともあり、売り
にくいと。
Brookdare-DでPC2100 DDR-SDRAMをサポートするって噂も
あるし、先のことはわからないですなぁ。

あ、まもなくPC2700 DDR-SDRAMの販売がはじまる模様。

書込番号:352256

ナイスクチコミ!0


VIAの圧力さん

2001/10/31 12:14(1年以上前)

SONYなんか採用しないかな?
SISのinfファイル見るとかならず、SONYとIBMの名前が入ってる

書込番号:352626

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/10/31 23:37(1年以上前)

>Brookdare-DでPC2100 DDR-SDRAMをサポートするって噂もあるし
そのようですよ。しかも、年内にi845 B-step = Brookdare-D
を発表するという噂もあります。

書込番号:353398

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/11/01 20:04(1年以上前)

Faith internet shopでPC2700 DDR-SDRAMの販売が始まりましたね。256MB CL1.5(?)で15700円でした。初値にしても結構高いですね。
また、ECS P4S5Aが13800円でPC-SUCCESSででています。
1ヶ月くらい待ってみないとなんともですね。

書込番号:354378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)