Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

同じ予算ならどっち?

2001/10/30 13:24(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

スレ主 トラッカーモバイルさん

ペン4の1.5Gでi850マザーのシステムと、ペン4の1.8Gでi845のシステム。予算的に同じぐらいならどちらがお勧めですか?投票形式でもいいですが、アドバイスがあればよろしく。使用目的は、たまに動画の編集などです。

書込番号:351117

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/30 13:57(1年以上前)

予算的に同じとは思えないけど、もし同じとしたら1.5Ghzのi850に1票!

書込番号:351161

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/10/30 16:21(1年以上前)

動画編集をするのであればメモリー性能の劣るi845はパス。
i850チップで組むかな?SiS645+DDRで組んで余った予算でグラボをRADEON8500とかGeForce3Tiにするとか、価格改定されるPen4の上位クロック版を買うとかの方がいいような気がするんですけど...。将来的にDDR333も使えるみたいだし。いかがでしょうか。

書込番号:351305

ナイスクチコミ!0


桜ゆうきさん

2001/10/30 20:40(1年以上前)

i850マザーに一票。
それかY氏の隣人さんの提案と似てるんですが、P4X266組んでで余ったお金でRADEON8500とかMTV1000を買うっす。
P4X266うちではなかなかの性能で動いてますよ。i850と比べてもそんなに遜色ないですよ。
まあ、いまならSiS645のほうがいいかな・・・。

書込番号:351618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/30 22:01(1年以上前)

アップグレードのし易さまで視野にいれると1.5GHz+850かな?

書込番号:351758

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラッカーモバイルさん

2001/10/31 22:24(1年以上前)

レスありがとうございます。 i850で行こうかなと・・・。もう少し雑誌などで情報を仕入れてじっくり造ってみます。

書込番号:353294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの載せ替え

2001/10/29 13:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.1G FCPGA バルク

スレ主 孫悟空2さん

エプソンダイレクトのエディキューブTP515MRでペンティアムV−550EMHz(FBS100MMHz×5.5)マザーボードMEW−AML(Asustek)チップセットi810ですが、CPUは最高でどれが装着可能か教えてください。御願いします。

書込番号:349624

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ( ´_ゝ')ノさん

2001/10/29 14:07(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ')ノ

FBS100MMHz?どこの規格だ?
お願いする前にasusで調べたんだろうな?
英語だから分からないなんて言わせないぞ?日本語サイトもあるしな。
そんな努力もしない奴ほど人に聞くがお前もそうか?
俺はそうにしか思えない。

書込番号:349631

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫悟空2さん

2001/10/29 17:45(1年以上前)

厳しいお言葉ありがとうございました。i810やペンVでは一生懸命調べたんですが、どうしても見つけることができませんでした。なるほど、asusで調べるんですね。今から見に行きます。

書込番号:349892

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/29 19:49(1年以上前)

どうですか?見つかりました?
マザボのリビジョンとBIOSによりますが850Mhzまでかな?
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/faq/a_faq9.htm#Q1

書込番号:350046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

玉数が少ないのは何故?

2001/10/29 13:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.4G Socket478 バルク

スレ主 あっちょんぶりんこさん

1.4GHzって何でこんなに玉数が少ないんですか?
もしかして1.5GHzに比べてなにか見劣りする部分があったりするんですか?

書込番号:349595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/29 13:33(1年以上前)

そりゃー正式発売って訳でもないので、流通している数がほとんどないから

書込番号:349597

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/29 14:24(1年以上前)

ドサクサに紛れてIntelから流出したものが市場に出ているらしいです。

書込番号:349650

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっちょんぶりんこさん

2001/10/29 15:23(1年以上前)

そうだったんですか〜!!
ありがとう御座います。ためになりました。

書込番号:349703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BOXってどういう意味?

2001/10/29 01:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

初歩的な質問で申し訳ないです。「Pentium 4 1.5G Socket478 BOX 」
と書いてあるBOXって何の意味なのですか?
付いているのと、いないのの違いを教えて下さい。

書込番号:349070

ナイスクチコミ!0


返信する
787Bさん
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:19件

2001/10/29 01:41(1年以上前)

過去ログ見てください。

書込番号:349078

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/10/29 01:48(1年以上前)

kenzi2さんこんばんわ

BOXは、正規製品を表しています、他にリテール品と言う言い方もあります。

それに対して、バルク品というものもあります。

こちらは、もともと工場などに、包装をしないで、まとめて出荷しているものを、一個一個、ビニールや、簡単な箱に入れ販売しているものです。

バルク品
http://yougo.ascii24.com/gh/29/002915.html


書込番号:349083

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/29 01:49(1年以上前)

過去ログ306572 BOXって何ですか? などを参照


書込番号:349086

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2001/11/01 18:21(1年以上前)

自分が思うには、バルク品パーツの流通ルートはよくわかりませんが、工場出荷だったらロット単位だと思うし横流しになっちゃうから、ショップブランドパソコンの小売パーツじゃないですかね…。だから、ショップブランドパソコンを販売しない家電量販店には、BOXのCPUやメモリが売ってる事があっても、バルク品パーツは一切入荷しないし販売もしない。

書込番号:354278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

おすすめM/Bは?

2001/10/28 09:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 かーるさん

Pen4 2.0GHzで、自作しようと思います。
今現在で、最速スペックのM/Bが欲しいのですが
おすすめ品は、ありますか?
(自分で調べろ!とは言わないでね)
よろしくお願いします。

書込番号:347868

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/10/28 10:32(1年以上前)

↓のマザーが最強かな?
http://www.gigabyte.com.tw/products/8itxe.htm
でも、多分まだ発売されてないので、現状だと↓になるのかな?
http://www.gigabyte.com.tw/products/8itxr.htm

書込番号:347915

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/10/28 10:35(1年以上前)

あ、よく仕様見たらGA-8ITXRの方が良いッスね。(^^;
ま、USB2.0付いてないけど。

書込番号:347919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/28 10:39(1年以上前)

まあ皆チップなりの性能でしょうから
850チップ搭載品から自分の好きな(信用できそうな)銘柄のもので良いと思います。
最強スペックっていってもオンボードデバイスが増えるだけですし
廉価チップだったり機能制限があったりして結局跡付けする羽目になったりしますし。
あとはoc向けのFSB設定でしょうか。

余:「お母さんに調べてもらって下さい。」ってのはいいのかな?

書込番号:347927

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーるさん

2001/10/28 15:55(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
私個人としては、ASUSが好きなのですが
GIGABYTEのDUALBIOSにも少し魅力を感じています。
率直にお尋ねしますが、チップセットが同じでも
体感できるほど違うものなんでしょうか?
あと、安定性なども教えてもらえると助かります。

書込番号:348275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/28 16:44(1年以上前)

軽い冗談を流して頂いて助かりましたm(__)m

ASUSとGIGAならどちらを選んでも失敗は無いと思います。
強いて言えばGIGAの方がギミック好きかな?
ASUSはPen4マザーを出すたびにIntelに喧嘩売っているようで楽しいです。

書込番号:348333

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/10/28 21:23(1年以上前)

夢屋の市さん>
ASUSのA7VもAMDに喧嘩売ってるみたいで楽しかったです。(笑

かーるさん>
> チップセットが同じでも体感できるほど違うものなんでしょうか?
う〜ん、「物によります」と言う事にしておきます。(^^;
チップセットにもよりますが、Intelチップセットの場合は
大体の製品はどれもそこまで大差ないです。(チップが優秀って言う事かな)
ただ、たまにBIOSの調整不足等で遅いって言う製品もあります。

> 安定性なども教えてもらえると助かります。
例えばBIOSで言えば、SingleよりもDualの方が安全です。
メーカーによっては徹底的に相性等を検証している所もあれば、
有名メーカーの組み合わせ程度しか検証を行わない所もあります。
他にも不具合が出ればすぐに対応する所もあれば、全然対応しない所もあったり、
日本法人や日本代理店を抱えてれば、サポートも日本語で安心です。
ま、よく言われる『大手』ならこの辺は殆ど問題無いと思いますが……。
ただ、これらは値段に響いて来たりしますので、その辺は御自分の
都合に合わせて選ぶ事が重要だと思います。

書込番号:348664

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーるさん

2001/10/28 22:23(1年以上前)

いろいろとアドバイスを、ありがとうございます。
single BIOS でもROM焼き大丈夫を付ければ
いけるかなあ?なんて思っています。
でも、余計な出費になりそうなので
GIGA も検討したいです。
皆さんのご意見を参考にもう少し考えてみます。

書込番号:348742

ナイスクチコミ!0


ぽっぷんさん

2001/10/29 00:13(1年以上前)

自分は長年、ASUSのマザーを使ってきました。いろいろあって
今はGIGAのマザーを使っていますが、あくまで”個人的な”
感想を述べるならば、「遊びならASUS」 「安定性でGIGA」だと思いました。

ちょっと前のASUSは安定製に関しても文句なく良かったのですが、
最近のはちょっと・・・。
少し前にGIGAのマザーに変えて、堅牢なPCの良さを再確認しました。
ただ、オーバークロックとかして遊ぶには、やっぱりASUSがいいな、
と今でも思っています。

書込番号:348915

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/10/29 02:51(1年以上前)

少々ずれますが。

ASUSは初期出荷のマザーは良く不具合が出ますね!?
後々、ボード自体のリビジョンが上がれば、
多分確実性を保証されるのでしょうが・・・(笑)
私は、ASUSファンなので、この場合はボードリビジョンが上がるのを待って
から購入します。

後、チップセットが同じでも、BIOS設定が色々個性的ですので、
そこで多少の差は出る場合もありますね!
私の好みでは、全て(に近い)こちら側で設定しやすいBIOSが、
載ってるマザーを買います。
その方が不具合に対する対処もほんの少しだけし易いので。。
(あくまで私個人な意見ですいません(~_~;))

書込番号:349142

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーるさん

2001/10/29 17:42(1年以上前)

GIGABYTEのGA-8ITXR にしようかと考えておりますが
相性って結構あるらしいと聞いたのですが、
実際はどうなんでしょう?
ASUSの P4T-E or GA-8ITXR 迷いに迷っています。

書込番号:349887

ナイスクチコミ!0


4TSさん

2001/11/06 22:47(1年以上前)

GIGABYTE、GA-8ITXRのカキコを見ると、GIGAはいいメーカーだが、
GA-8ITXRに限ってはダメマザー、って力説している方がいるのが、
気になりますね。

私はSUPER MICROのP6SBA、AOPENのAB6B、AX6BC(無印) 
ASUSのP2B-F、P3B-F・・・と、BXチップ超有名・安定志向のマザーを
渡り歩いてきたので、よいPen4・478ピン850チップのマザーの情報が
欲しいです。m(-_-;)m

書込番号:362610

ナイスクチコミ!0


siosabaさん
クチコミ投稿数:57件

2001/11/14 02:29(1年以上前)

GA-8ITXR 買いましたが ダメですよ。 絶対。
G550、SpectraX20、Radeon7500で、まともに動きませんでしたよ。
その後、GigaのMX400に変えたら問題なく動きました。
実はオンボードのPromiseFastTarck100LITEをDisableにすれば
いけます。どうもこれがVGAを選ぶという話みたいですね。

しょうがないので、AsusのP4T-E+Fasttrack100にしました。
こちらはどれも問題なし。

書込番号:374393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 あるじゃーのんさん

MSIのCONCERTVというブック型ベアボーンのCPUを450MHzからアップグレードしようと思っているのですが、メーカーの対応表では533MHzまでとなっていました。
型番はMS-6207です。
一応133MHzFSB対応で8倍まで可能なスイッチがついています。
800MHz以上のCPUを載せることは可能でしょうか?
800MHz以上で動作したと言う情報がありましたら教えてください。

メーカーの製品情報
http://henry.msi-computer.jp/product/netpc/netpc_spec?netpc_id=3

書込番号:347691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/28 05:49(1年以上前)

マザボのBIOSが古いですね。
1999年6月ではカッパーマインに対応していないでしょう。
適正な電圧設定が出来ない可能性が高いです。
あと440系チップセットですしFSB133はOC用の設定じゃないかな?
マザーのページにもFSB66/100MHzって書いてあるし。

書込番号:347708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/28 05:51(1年以上前)

追:PPGAセレロン(メンドシーノでしたっけ?)と
カッパーマイン系とでは信号の出し方も違っていたはずです。
(うろ覚えなんで突っ込みどうぞ)

書込番号:347711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)