
このページのスレッド一覧(全12175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年10月19日 09:32 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月19日 04:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月18日 21:04 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月17日 22:51 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月19日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月17日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 1.7G Socket478 BOX


はじめまして、いつも拝見させていただいております。
近頃P4のCPUも安くなってきたので,今使用しているAthlonからP4に乗り換えようかと考えております。
Athlon900MHzからPe4 1.7GHz(478)にと思っておりました。
ただ、ここの評価を拝見していますとどうも評判がよくないように見えます。
ユーザーの仕様によって違いがあるのだと思いますが、私の場合CG(特に3DCG)をメインにパソコンを使用しています。
そのような場合は性能的に乗り換えたほうがよいか、それともAthlonのままCPUをあげたほうがよいのか教えていただけると助かります。
ちなみにメモリはSDRAMのままでいきたいと思っております。
よろしくお願いします。
0点


2001/10/18 00:27(1年以上前)
今マザボに何使ってるのかわからないけど、投資額が少なくて済むので、私ならまずはAthlonXP買ってみようと思うけど・・・。性能的には同じくらいでSSE対応でも充分でしょ。
予算があって、しかもSSE2にこだわってPen4買うなら、2Ghzでi550のマザボとDDR-SDRAM買う。
書込番号:333351
0点


2001/10/18 00:29(1年以上前)
Athlon 1.4GHz+SDRとP4 1.7GHz+RDRAMが同程度の性能なので、今Athlon用M/Bを所有しているなら、Athlon系をおすすめします。
私なら、今の使っているM/Bによって選択が変わってきます。
FSB133MHzがサポートされていて、AthlonXP対応BIOSがあるならAthlonXPに交換。
FSB133MHzがサポートされていて、AthlonXP対応BIOSがないならAthlon 1.4GHz(EV266)に交換。
FSB133MHzが非サポートなら、Athlon 1.4GHz(EV200)に交換。
書込番号:333357
0点


2001/10/18 09:49(1年以上前)
3DCGですか ソフトにもよりますよね
3DsMAX4なんかはぺん4に最適化されてるので
それなりに成果はあがるでしょうが
MAX3.1だとMP1.2の方がレンダリング速かったり
結構ソフトによって変わっちゃったりしますから
もし3Dのハイエンドソフトをご使用なのであれば
何が合うのかみてみる方が良いかもですね
ちなみに私はLW5.6とMAX3.1使ってますが
今度MP1.2*2で組もうと考えています
書込番号:333716
0点


2001/10/18 18:47(1年以上前)
>DDR-SDRAM−訂正 RDRAMのまちがい
書込番号:334254
0点



2001/10/18 20:40(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはりAthlonのほうがコストパフォーマンス的にもよさそうなので、Athlon1.4Gを買おうかと思います。
マザーがA7V133なので、1.4Gで打ち止めですが評価もかなりよいので、期待します。残った予算でMTV1000を買うのも手かと♪
ちなみにソフトはLW5.6とPhotoshop4.0を主に使っております。
書込番号:334335
0点


2001/10/19 09:32(1年以上前)
ろどさん>>
追加です!!今後もしさらにPCいじったりとか考えるなら
3DCGでもアニメーションメインか静止画メインかで
構成微妙に変わるんでよろしく!
アニメーションメインならデュアル
静止画メインならシングルで高クロックね
(ちなみにですがやっぱ高クロックデュアルが一番良いです)
書込番号:335063
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

2001/10/18 00:14(1年以上前)
チップセットはIntel 440ZX AGPsetですね。
多分無理だと思います、マザーボードごと買い換える事になると思います。
書込番号:333317
0点



2001/10/18 00:23(1年以上前)
有難うございます。
すいませんが、何MHZまでなら可能かご存知無いでしょうか?
書込番号:333336
0点


2001/10/18 01:19(1年以上前)
確かカッパーマインに対応していないと思いましたのでPen3 600MHz(生産終了の為、入手困難)までですね。
Pen3 500MHzから600MHzに換えても殆ど差が無いです。
ソーテックのパソコンでしたらケース、電源、マザーボード、CPUを交換する事になると思います、これなら新しいパソコンを買った方が早いでしょう。
書込番号:333463
0点


2001/10/19 00:32(1年以上前)
もう見てないかな?
BIOSを1.09(だったかな)にすると河童に対応します
おいらは一応M360でPIII1G稼動中です(BIOSは共通です)
http://sotec.techsupport.co.jp/pds/file_driverlist.asp
↑ここから検索してください
書込番号:334703
0点


2001/10/19 04:10(1年以上前)
>F1RSTさん
フォローどうもです。
ネブカドネザルさん混乱させて申し訳ありません。
私はソーテックのユーザーではないのでソーテックのページでは検索できず、他のページで「出来なかった」と書いてあるのをいくつか見ましたので出来ないものと思ってしまいました。
BIOSでカッパーマインの電圧(1.6V〜1.8V)が設定できれば使えると思います。
ただセレロン1GHzはDステップなので確実に作動する保証は無いのですが・・・
書込番号:334921
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX


初めまして。皆様のカキコを参考に致しまして、セレカッパ1.1Gにて自作いたしました。しかしながら、当方Macユーザーなもので、winが詳しくありません。友人等に
聞いてはいるのですが、あまりみな詳しくないもので・・・
トラブルの内容ですが、ひとおりHDDフォーマットしてwin Meをインストする段階に
なって、CDも入れ、システムチェックに入り(winの)セットアップ画面でエラー
メッセージがでるんです。
メッセージ ”SU995035 無効なコマンドオプションが指定されました。”
これは何を意味するのでしょうか?ホントビギナーですみません。ここの話題から
逸れているのなら誤ります。
システム CPU 1.1Gセレカッパ、MBAopen AX3SPro2(以前P3 1Gを使用していたそうです・・中古です)HDD IBM40G , メモリ256Mバルク(実はこれもよくわからないのですが、システムスペックで128としか表示されないCPUはちゃんと1100とでるのに)電源350W ,クーラー、カノープスR7、ケースファン8cm
何卒皆様のおちからを・・・・御願い致します。
0点


2001/10/17 23:44(1年以上前)



2001/10/18 21:04(1年以上前)
間違いました。
ありがとうございました。
セレカッパ1.1Gは快適です。いずれOCに挑戦したいと思います。
書込番号:334362
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX



それはショップがつけているものでしょう。
インテルはFは使ってません。
気にしなくていいと思いますよ。
過去ログにもあったような…。
FC-PGAのFかもしれませんね。SECC2と区別するために。
書込番号:333033
0点


2001/10/17 22:21(1年以上前)
私の持っているFCPGAのボックスには「Flip Chip PGA」と書かれています。
よって、FCPGAとはこのことだと思います。
尚、S.E.C.C.2についてはわかりませんが、それと「Flip Chip PGA」についての意味はご自分で調べてください。
それでは、さようなら。
書込番号:333056
0点



2001/10/17 22:50(1年以上前)
>それはショップがつけているものでしょう。
>インテルはFは使ってません。
>FC-PGAのFかもしれませんね。SECC2と区別するために。
まさにその通りのようですね.
SuccessのHPでそのように表現されていました.
これですっきりしました.どうもありがとうございます.
書込番号:333138
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


celeron1.2GHzを購入したのですけど、AOPENのAX3SP PRO−Uのマザーボードでは、どんな種類のCPUクーラーを着ければいいのでしょうか??付属のクーラーは着けれないって聞いた事があるので・・・ちんぷんかんぷんなのです・・・
誰かわかる方かもう作ったという方は教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ローソンマンさんこんばんわ
夢屋の市産のおっしゃるとおり、リテールCPUファンの搭載ができないのは、AX3S PROだと思います。
AX3SP PRO−Uは基盤の配置が違うはずですので、大丈夫だと思います。
書込番号:332962
0点

どちらも持ってるんですよね?実際につけてみてはいかがでしょう。
つけられると思いますよ。Celeron1.1GHzのクーラーより小さくなっている
みたいですし。
書込番号:332965
0点


2001/10/17 22:59(1年以上前)
ご心配なく。
AOPENのAX3SP PRO−Uのマザーボードに
付属のクーラーは着けれます。普通の370ソケット用でしたら
まったく問題ないと思います。
私は、AOPENのAX3SP PRO−Uのマザーボードに乗せました。
ほかに、ウェブクーラーの大きい物と、P−3の1Gの物
カニエの294を試しました。みんな問題なく付きます。
3SProもありますが、1.2のクーラーはP−3の1Gの物より
小さいので、こちらも乗るかと思います。やってませんが・・・
ただ、3SProには1.2Gのセレロンは乗りません。(^○^)
書込番号:333158
0点



2001/10/19 20:01(1年以上前)
>夢屋の市さん&あもさん
そうですかぁ・・・・前の基盤がダメなんですねぇ・・・・勉強になりました!
>KX KYOさん
まだ持ってませーん!!実際にパッケージ開けた事もないし・・・1,1GHzと比べた事もないんで・・・・でも小さいみたいですね・・・よかった・・・
>ei22さん
詳しい解説ありがとうございます!実際に組んでる人の話を聞くと、とても心強いです。やっぱりコアが変わったので、発熱量も減っているんですね!
もうすぐ届くので、頑張って未ます!!
みなさん、ありがとうございます!!またわからない事がある時はお世話になります!!
いやいや、テュアラティンコア対応の分です!!
書込番号:335643
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX




2001/10/17 22:14(1年以上前)
はじめまして。レスがつきずらいようですので、自己解決の手段ヒントを。まず、ここの過去ログを漁る。で、なければ、PCでツートップのサイトをみれば、マザー諸元、最新バイオスが手に入りますよね?(フリーウェイのマザー)バイオスを落とせる所には英語で改変内容の説明がありますから、辞書開いて自分で調べましょう。質問するならまず自助努力!ですよん。
書込番号:333044
0点

メーカーのサイトには載ってなかった・・・。
OEM先のフリーウェイしか頼るとこないですね。
書込番号:333095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)