
このページのスレッド一覧(全12175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月16日 23:14 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月17日 15:47 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月15日 13:25 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月15日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月15日 07:22 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月17日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX


DVのノンリニア編集のソフトウエアエンコードに対して、Celeron1.0GHzとPentium3-800EBMHzではどちらが速いのでしょうか?IntelのホームページではMPEG2エンコードにはPentium3-800EBMHzの方が速いみたいですが、本当の所が良く分かりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願えないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2001/10/16 02:21(1年以上前)
インテルに云う通りだと思います。
Celeron1.0GHzのエンコードはPentium3-800MHz位でした。
Pentium3-800EBMHzならFSBが133の分、速くなると思います。
書込番号:330699
0点



2001/10/16 23:14(1年以上前)
本多さん、非常に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:331617
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


CPUを新しくCeleron 1Gしようと思っているのですが、P3B-FにCeleron 1Gの
CPUのみを買って取り付ければ動くでしょうか?
いまいち下駄とかその辺りの事がよくわからず、CPUの他に何を買えば良いの
かよくわかりません。
できれば下駄などを取り付けたくないので、取り付けなくてもすむCeleronは
どの位まででしょうか?
よろしくお願いします。
0点

P3B-Fに下駄無しで取り付けようとしたら
TualatinどころかCoppermine-128も全滅ですよ。
セレロンでの上限は400MHzになっちゃいます。
ゲタ又はSlot1のPenIIIも検討して下さい。
書込番号:329776
0点



2001/10/15 15:32(1年以上前)
なるほど、たった400MHzですか。
それじゃ思い切って1Gの下駄代分下がるまで待ってみようと思います;-P
返信、ありがとうございました:-)
書込番号:329847
0点


2001/10/17 15:47(1年以上前)
DOS/V POWER REPORT誌11月号には、「P3B-F(BIOS Ver.1006)とSOLTEKのsocket370-Slot1変換アダプタSL-02A++との組み合わせにおいては、BIOSで「Celeron(TM)1100MHz Processor」と認識され、Win2000や3DMark2001も問題なく動作した。」との記事が掲載されていますよ。
書込番号:332551
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX


セレロン800MHzとデュロン800MHzの
どちらで組むかで迷ってます。
昔はデュロンの方が速くて安かったのですが、
セレロンも800MHzからFSBが100になり、
値段も安くなりましたね。
マザーボードはソケット370の方がちょっと安いので、
トータルでは同じ値段だと思ってます。
速さで言えば、デュロンの方に分があるかな?
0点


2001/10/15 12:34(1年以上前)
何に使うの?
書込番号:329680
0点



2001/10/15 12:55(1年以上前)
インターネットとエミュぐらいにしか使わないので
よく考えたらどっちでも変わらないですよね。
ま、後はインテルかAMDかの気持ちの問題ですが。
今まで友人に頼まれてたものは全部AMDで組んでました。
でもある人曰く、やっぱ安定性ならインテルとか。
安定性って数字に表れないからよくわからないんです。
書込番号:329704
0点


2001/10/15 13:02(1年以上前)
将来性を考えるのならPALOMINO対応のSOCKET A母板と
デュロンで組むのがいいんじゃないかと思います。
現時点でのコストパフォーマンスと安定性を求めるのならCELERON 800でもいいのでしょうが。個人的にはこんな風に思います。
書込番号:329713
0点

コア欠けしにくいからセレロンってのは無し?
エミュってCPUパワーを必要とする物が多いように思うけど。
書込番号:329731
0点


2001/10/15 13:25(1年以上前)
>インターネットとエミュぐらいにしか使わないので
>安定性って数字に表れないからよくわからないんです。
;それだけの用途ならAMDで安定性に問題はありません。
ビデオキャプチャなどではCPUというよりマザボのチップで相性が出ますが・・・。AMDでもIntelでも・・・。
書込番号:329737
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX


この掲示板の製品名にBOXと有りますが、CPUクーラーが同梱された物でしょうか?
ちなみに、BOXの記載がない方が価格は高いのですが。
素人に教えて下さい。
ちょっと専門的な質問を追加します。
このCPUを搭載できるチップセットi850のマザーボードを購入後、「NorthWood」CPUに交換可能でしょうか?
0点

あと、保証、取説、エンブレム付ですね。
高い安いは需給バランスや仕入れ時期のアヤです。
BOXが安ければBOXがお奨めです。
書込番号:329564
0点


2001/10/15 11:17(1年以上前)
両方の質問共に、過去のスレッドにあります。
全体を眺めると良いと思います。
書込番号:329600
0点



2001/10/15 11:25(1年以上前)
以前の掲示板をチェックしないままでお手間をかけました。
早速のアドバイス有り難う御座いました。
書込番号:329605
0点

可能だとは思うけど、誰も責任は取らないでしょうね。
書込番号:329635
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX


現在AX3spro にP3-700をつんでいて積み替えを考えているんですが
P3 1.1G とCeleron1.1G ではどれくらい差があるんでしょうか?
体感できる範囲で差がなければ もちろんセレロンをつもうと思ってるんですが・・・・
主な作業は MP3のエンコードとネットサーフィン、CD焼きくらいでしょうか(^-^;
0点

ネットサーフィンは、他の部分の速さが90%くらい影響します。
ので、CPUが2割速くなっても2%増にしかなりません。
CD焼きは、CPUの速さはほとんど関係ありません。
なので、現状できているのなら変えても無意味です。
MP3エンコードは、CPUの速さに大きく影響します。
Pentium III 1.1GHzとCeleron 1.1GHzだと、2割前後速くなるんじゃないかな。
書込番号:329240
0点


2001/10/15 07:22(1年以上前)
ども〜
予算があれば、間違い無くPentium3の1.1Gをお勧めしますが、予算に余裕がなければ、Celeronで・・・。
コストパフォーマンスではCeleronの方が良いと思いますけどね。
書込番号:329457
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


CPU載替えの素人です。
現在は、GATEWAY G6-400を利用していますが、ビデオ編集に挑戦したくCPU載替えを考えているものです。
CPUは、Pentium II 400MHZ BUSは100MHZ SLOT1です。
できれば、Pentium III 1GHZまでアップさせたいのですが・・・
CPU付替えだけで可能か? どなたか、分かる方が居られましたら教えて下さい。
0点


2001/10/14 22:18(1年以上前)

無難にASUSのTUSL2マザーとセレロン1.2Gを買って動かすほうが賢いです
ほかの、メモリとか、筐体すべてそのまま使えます。
あなたがほしがっているpen3-1Gよりも快適でしょう。
電源にかんしても安心。Pen3よりも省エネです。
Pen4とかになると、電源に負担がかかるので避けてここはお安く
マザー+CPU(Tuaratinセレロン)でいきましょう。
書込番号:329411
0点


2001/10/17 23:15(1年以上前)
私は、GATEWAYG6-350 Pentium II 350MHZ BUSは100MHZ SLOT1から
Pentium III 1GHZ 100MHZ SLOT1に無事載せ換えることができました。
GEATWAYのマザーボードは、インテルのマザーボードを使っており、BIOSのバージョン(アメリカGATEWAYのHPよりバージョンアップする必要あり)とマザーボードの型番がわかれば、載せ換えができる可能性があります。詳細は、http://www02.so-net.ne.jp/~iguchi/cgi-bin/minibbs_gw2k.cgiが詳しいです。まずは、ご自分で勉強してみて、わからないことがありましたら、ご連絡ください。自己責任になりますが、詳細をお教えします。
書込番号:333185
0点


2001/10/17 23:29(1年以上前)
SUGUです。GATEWAYのCPU交換は、こちらに詳しく載っていました。
ご参考にしてみてください。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/6036/
書込番号:333222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)