Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Celeron 1.2Gってお買い得ですか?

2001/10/13 19:44(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

自分は、一月ほど前にCeleron766MからCeleron1.1Gに変えましたが
1.2Gが出たということで、興味があります。
1.1Gと1.2Gはどのくらい性能がちがうのでしょうか?
ほかにですが、会社でCeleron1.1Gを使ってます。また、家では、PenV800Mです。これをくらべると、Photoshopをいうソフトでスキャナーした写真やデジカメで取った写真を加工したり資料作成するとPenV800Mのほうが処理速度
が早く感じます。CPU以外の環境の違いかと思ってCPUを交換してみましたが
PenV800Mのほうが早く感じました。
CeleronとPenVでは、この程度の差では、PenVのほうが性能が上なのでしょうか??
そんなところで、Celeron1.2Gにしたところで、性能UPが実感できますか??
また、今の環境にCeleron1.2Gが使えますか??
環境は以下のとおりです。
    No1            No2
m/b  CUSL-2      CUV4X-E
HDD Maxtor 5400-30G      同   
ビデオ Inno3D Geforce2 MX マトロクッス G450

OSは、Win Meでも 2000でもあります。
自分的には、Me が好きです。
なぜなら、電源を入れたときの起動が早い、2000だとゲームができない。

知識豊富のみなさん、未熟な自分にご指導お願いします。 


書込番号:327197

ナイスクチコミ!0


返信する
kontyさん

2001/10/13 19:55(1年以上前)

こんばんは。
セレ1.2Gの性能はPenVの同クラスに匹敵するようです。
koichiさんのマザーではセレ1.2Gはつかえませんね。


書込番号:327212

ナイスクチコミ!0


無限さん

2001/10/13 20:04(1年以上前)

>写真やデジカメで取った写真を加工したり資料作成するとPenV800Mのほう>が処理速度が早く感じます

画像処理に関しては、セレの仕様です。キャッシュを殺してありますから。
ローマ数字等の機種依存文字は使わないようにしましょう。

書込番号:327219

ナイスクチコミ!0


ei22さん

2001/10/14 17:57(1年以上前)

P−3の1Gから変えました。
2次キャッシュがP−3と同じですから、
現在FSB100のシステムなら、
かなり早くなるんではないかな。
私も、今までに比べはるかに快適ですから。
ただ、マザーが対応するかどうか・・・・
1.2からTコアですので。

書込番号:328607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

intel or athlon

2001/10/13 11:19(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

DV編集(DVD-RWに録画)したいのですが、Pentium4 1.5とAthlon1.4で
どちらをお奨めしますか
個人的にはPentiumが良いと思うんです。
あと、速さはどちらですか
アドバイスお願いします。

書込番号:326630

ナイスクチコミ!0


返信する
土曜日さん

2001/10/13 11:41(1年以上前)

Pentium4に1票

書込番号:326654

ナイスクチコミ!0


F8x0さん

2001/10/13 13:05(1年以上前)

同じくペンティアムに1票
マルチメディア系はインテルがいいですよ。

書込番号:326746

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/10/13 15:01(1年以上前)

アドバイスお願いしますって言ってるのに投票してるし・・・
ま〜いいか、速さはAthlon1.4GHzが上(ベンチマークで)、DV編集でSSEやSSE2を使うソフトならPentium4 1.5GHzの方が早い。
ってわけで用途がDV編集なら、Pentium4 に一票、(周辺機器の相性とかでもIntelの方が有利だし)
最後に一つ聞きたいんだけど、なんで題名が「intel or athlon」なの?
もしかしてセレロンとかも候補に入ってるとか?

書込番号:326849

ナイスクチコミ!0


スレ主 Q-chanさん

2001/10/14 08:58(1年以上前)

ご意見ありがとう
皆さんの票数によりPentiumに決定
Athlonは何に適しているの
タイトルはあまり意味ありません

書込番号:328089

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/10/14 10:56(1年以上前)

>Athlonは何に適しているの

もちろんベンチマーク(笑)
他には少しでも価格を押さえたい人向け。

書込番号:328169

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/10/14 15:40(1年以上前)

>Athlonは何に適しているの

って言うか、SSE2対応ソフトを利用する人はPen4。あと、お金がある人とか安定性を求める人もPen4。SSE2対応ソフトを利用しない人はAthlonの方が安上がりにできるということだと思いますよ。

Athlon1.4Gと同等の性能をPen4で望むのならば1.8Gくらいかな?M/B、メモリー、CPUで値段も倍近くになります。
Dual化前提で、Athlonがおもしろいかな?

書込番号:328439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

全然動かないのですが

2001/10/13 10:42(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX

セレロン800MHzを購入したのですが全く動きません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

DCS製p2/370A−V p−3versionのマザーボードを使用。
チップセットは、VIA VT82C693です。
BIOSは、同社のHPからカッパーマイン対応のver1.2をダウンロードしました。
CPU電圧は、1.3Vから2.0Vまで対応の自動で、手動設定はできません。
取り付け後、電源を入れても全く動きません。BIOSも起動しません。起動画面も出ません。
DCS社のマザーボードで動くかどうか、ご存知の方はお願いします。
CPUの箱には、VERSION #:A58897-002 1.75V PACK DATE :/08/25/2001と記入されています。

800MHzを購入したのは、マザーボードが、FSBが100MHzまでで8倍までしか設定できないからです。

書込番号:326599

ナイスクチコミ!0


返信する
土曜日さん

2001/10/13 10:55(1年以上前)

電圧の設定が間違えているとかコンセントが入ってないのではないでしょうか。

書込番号:326610

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/13 15:09(1年以上前)

>チップセットは、VIA VT82C693です。
セットなのにノースブリッジだけ?
と、それはさておきBIOSアップデイトを失敗してるのじゃないでしょうか?
前のCPUなら動きますか?


書込番号:326855

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀樹さん

2001/10/13 16:27(1年以上前)

前のCPU(セレロン300A)なら動きます。現在は、元に戻して動かしています。
起動画面で、BIOSのVerが1.2と表示されます。

チップセットは、VIA VT82C693とVT82C596です。

書込番号:326940

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/13 16:56(1年以上前)

そう言う意味じゃなくて、VIAのチップセットの名はApollo Pro 133というのよ〜。
ところでこれECSのことでは?
>DCS製p2/370A−V p

書込番号:326979

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀樹さん

2001/10/13 17:12(1年以上前)

DCS Computer Systems co,.Ltdという、多分台湾の会社です。

書込番号:326995

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/13 17:28(1年以上前)

Slot1とPGA370が両方実装されたマザーボードでしょう。
見かけたことあります。Intelのチップセットのタイプですが。
日本エイサーが取り扱いをしています。

書込番号:327009

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/13 17:41(1年以上前)

結論から言って、Coppermine未対応じゃないでしょかねぇ。
マニュアル読んでるとメチャクチャなこと書いてあるような・・・。

書込番号:327030

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/10/13 18:27(1年以上前)

どうでもいいけどVIAC hipSetの呼び方。
NorthBridge VT82C693はApploProPlus、693Aで133、694Xで133A
SouthBridgeは596/B、686A/Bのどれかを結構自由に選べるみたい。

Slot1があるんなら、変換下駄使えば動かないかな?入手できればだけど。

書込番号:327108

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀樹さん

2001/10/13 18:31(1年以上前)

有難うございました。
CPUを活かす為には、マザーボードを替えなければならないようですね。
英語が良く理解できないので、Coppermineに対応出来ると思い、BIOSをアップしたのですが。

書込番号:327115

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀樹さん

2001/10/13 19:58(1年以上前)

>Slot1があるんなら、変換下駄使えば動かないかな?入手できればだけど
このような製品は、有るのでしょうか?
また、ドーターカードがカッパーマインに対応していれば、マザーボードの方は未対応でもいけるのでしょうか?

書込番号:327216

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/13 20:25(1年以上前)

いけますね。
値段はもう有って無いものでしょう。不良在庫はなんとしても処分したい店もあるだろうし、今時こんなもん欲しいなら多少高くったって・・・とかとか。
一番の旬の頃で、2500円前後でした。

ただ、FC-PGA用であることを確認しましょう。

書込番号:327242

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀樹さん

2001/10/13 21:18(1年以上前)

有難うございました。
秋葉原で探してみようと思います。

書込番号:327322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P2B-Fだとどこまで??

2001/10/13 03:36(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 ponponponさん

P2B-Fというマザーをつかってますが、これだとセレロンのどこまでいけますかね?
revは1.75Vだっけか?がでるやつです。現在セレロン700をつかってます。
1.2Gはダメかなと思うんですが、1.1までならいけるのかなぁ
ご存知内でしょうか?

書込番号:326348

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/13 04:35(1年以上前)

もうこれと同じ質問は過去100かいくらい出てます。検索を・・

書込番号:326386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/13 04:55(1年以上前)

もしかしたらテュアライン用の下駄が早々に出れば1500まで粘れるのかも(海外では開発済報告
がんばっても今乗せるなら1100が動くかどうかも怪しいな

動かなかったら、マザーかうってどう?
個人的には1.2+マザー

書込番号:326397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU-FAN

2001/10/12 23:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 800EB FCPGA BOX

こんばんは、現在PentiumB 800EB FCPGA BOXを使っています。
で、COもする訳でもないので純正のCPU-FANを使っているのですが、
このFANって一般的にうるさい方なんですか?どうなんでしょう??

最近、流体軸受けTypeのCPU-FANがあるとか聞いたので、

流体軸受け ⇒ Barracuda ATAW ⇒ 静音

というような気がしたもので。

HardDiskの5400rpmと7200rpmの駆動音くらいの差がでるのなら
変えてみたいナァ・・・と考え中です。

皆様、ご意見よろしくお願い致します。

書込番号:325925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/12 23:33(1年以上前)

リテールは標準よりむしろ静かな方でしょう。
流体軸受けFANの件ですが、ベアリングの音より風切り音の方が大きい
回転数では殆ど恩恵はありませんでした。

書込番号:325965

ナイスクチコミ!0


スレ主 you-kiさん

2001/10/13 13:37(1年以上前)

ベアリングの音より風切り音の方が大きいというのは考えていませんでした。
なるほど〜〜確かに風切り音というのは気になりますよね。

勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:326781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

1.5G 1.6G 1.7G選び

2001/10/12 12:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

スレ主 ↑↑↓↓←→←→BAさん

Pentium4(478BOX)で1.5G 1.6G 1.7Gのどれにしようか決めかねています。
様々なご意見お願いします。
これに合ったおすすめマザーも教えてください。
メモリはDIMM(PC133)512M×3
ビデオカードはAOpen PA256MX(Geforce2MX)
です。
沢山のレス御待ちしています。

書込番号:325226

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ↑↑↓↓←→←→BAさん

2001/10/12 12:37(1年以上前)

質問が曖昧なので追加
PCの使用目的は回路設計等で安定かつCPUパワーが必要としています。

書込番号:325248

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@デニーズさん

2001/10/12 13:58(1年以上前)

予算は?
ほぃほぃは423の2Gに850を選んだけど。
CPUだけのアップグレードはしない主義だし、実績を重んじたから。

書込番号:325304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/12 21:00(1年以上前)

1.5と1.7でも一割程度しか速度が変わらないのでは?
Pen4経験者でないのでそのあたりは経験者にお任せしたいですが。

書込番号:325706

ナイスクチコミ!0


コロキチさん

2001/10/12 23:46(1年以上前)

自分がCPU買うときはいつも買える範囲の値段で最速のものを買ってます。
3万円のCPUをいつも買ってます。今だと1.8GHZですね。
1.7GHZだと5千円ほど安くなります。

書込番号:325985

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/13 05:43(1年以上前)

>メモリはDIMM(PC133)512M×3
ということはi845選ばれるのですか・・・。
Pen4の能力を生かすにはメモリアクセス速度が速くないと・・・。
i845ではせっかく1.7Ghz選んでも1.5Ghzと同じになってしまう。
「1.5G 1.6G 1.7Gのどれにしようか」と選ぶ意味がなくなってしまいます。
個人的にはi850選ばれた方が後悔しないと思いますが・・・。

書込番号:326430

ナイスクチコミ!0


RXL23さん

2001/10/13 15:50(1年以上前)

1.5G 1.6G 1.7Gでトータル作業の時間がどの程度違ってくるかという話ですかね。
同じ系列のCPUなら単なる変換や演算作業の時間は周波数に反比例としても
その前後のあまり負荷を要しない作業や人間が考えている時間がどの程度
時間がかかるかで変わってくる気がします。
1.7GHzの(2.3k\)と1.5GHz(1.7k\)の価格差約6k\を各自の価値観も
あわせて検討してするしかないのでしょうね。
自分ならその6k\の価格差を安定性の高い電源への買い替えに宛てます。

既にDIMMが512*3もあるのならi845のM/Bにしたほうが無駄がないので、
確実な安定性なら狙いなら INTEL D845WN?
一応安定志向で不具合が出たときの情報が豊富なのが Asus P4B?
もしビデオカードとの相性が心配ならAOpen AX4BS?
以下の検索で調べられますがまだまだ対応製品は少ないですね。
http://kakaku.com/prdsearch/motherboard.asp

自分は P4B(+1.5GHz478)にしたので他の物はわかりませんが
とりあえずP4Bで問題なく動いています。(2GHzのOCも可能だったし(^^ゞ)

書込番号:326902

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/13 17:28(1年以上前)

>↑↑↓↓←→←→BAさん
質問しっぱなし?

書込番号:327008

ナイスクチコミ!0


スレ主 ↑↑↓↓←→←→BAさん

2001/10/14 03:34(1年以上前)

なるほど
様々なご意見有難う御座います。
すでにメモリ(PC133 512M×3 六層基盤 東芝製 一枚あたり6500円)
があるので 
1.5G(478PIN)アンドP4B(I845)の組合せにしようと思います。
どの程度速いか楽しみです
(今P3B-F PV500スロット1 メモリ128×4)
返事の方遅れてすみませんでした。

書込番号:327957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)