
このページのスレッド一覧(全12175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年12月21日 23:58 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月7日 07:28 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月6日 06:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月3日 11:43 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月3日 16:29 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月9日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX


初心者に知恵をお貸しください。
依然使っていたゲートウェイのケースを流用してセレロン900で自作しましたが電源が200Wしかないのです。
普通に動いているようなのですが、ときたまマウスポインターの動きがわるくなったりします。ちなみに、電源が足りない時はどういう症状が出てくるものですか。
MB CUSL2 メモリー SDRAM512MB
HD IBM 40G
あと CDドライブ フロッピーなどはまえの流用です。
0点


2001/10/05 00:39(1年以上前)
以前同じようにGWのG6−266(電源200W)の中身を全部入れ換えしてAthlon1.2(266)で動かしていましたが、特に問題なく動いていました。
(GA−7DXR、SCCI、LAN、HDD2台、MEM256M)
GWの電源って200Wの割には結構いけるのではないでしょうか?
書込番号:314618
0点

私、M/Bが違うけど、あとはだいたい同じ構成で、
(CD-Rはつながっている)
135Wの電源でCeleron850を使っています。
別にどうってことないですよ。
電源容量が足りないと、フリーズします。
私が体験した場合は。
書込番号:314660
0点


2001/10/05 01:52(1年以上前)
もしかして、しまんちゅーさんはBetty7**をお使いでしょうか?
最近メーカーのほうで335W電源を搭載した新型が発売されていましたが、旧型の電源って交換できるんでしょうか?
書込番号:314712
0点

私もゲートウェイ使っています
セレロンは1500ぐらいはいけそうですね
P4がんばっても1.5G
アスロンは1.2G(アスロンXP1.5)
P3は1.2G
Duronは1.4Gぐらいが限界であろう
200ワットでも最小構成なら、pen4−1.7Gがうごかせる。
書込番号:314771
0点



2001/10/05 07:28(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
これで安心しました。
ポインターの動きがおかしいのはほかに原因があるのですね。
ゲートウェイのケースを使ってひとが多いのにびっくりしました。
書込番号:314861
0点


2001/12/21 23:58(1年以上前)
ぼくもGWのケースでボードの交換を考えています。
電源スイッチやHDD・電源LEDなどのマザーボード側のコネクターは取り替えなくて使用できますか?
ケースを新たに購入するか考えています。
GWのケースでマザーボードを交換されたから情報をください。
書込番号:433495
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX
Tualatin対応のスロット1M/Bが発売されているんですか?
それとも、スロケットでBステップじゃないi815のM/Bに載せるとか?
物理的に載っても、チップセットが対応できないと、
動作しない気がするのですが。
書込番号:314307
0点


2001/10/04 21:48(1年以上前)
しまんちゅーさんの意見同様、チップセットが対応していないと多分無理かと。
Dコアは動くのもあるみたいだけど、タラチャンはさすがに……。
でも、こんなのが出たら大丈夫かも。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/990807/accelera.html
玄人志向あたりにお願いしてみては?
http://www.kuroutoshikou.com/bbs/iwant/index.html
書込番号:314321
0点



2001/10/04 23:14(1年以上前)
しまんちゅ−さん、ゴリゴ−リさん、レスありがとうございます。
家のP3V4Xにセレロン1.2Gを載せたいと思ったんですけど・・・
チップセットが対応してないと駄目ですか・・・
どこかで作られたらしいとか聞いたような気がした物で・・・
玄人志向さんつくってくれますかねぇ。
書込番号:314458
0点


2001/10/06 03:53(1年以上前)
PowerLeapのディスカッションフォーラムによると
Tualatin対応の変換下駄を開発中とのこと・・・
http://www.powerleap.com/
期待して待つしかないですね。
書込番号:316037
0点


2001/10/07 06:09(1年以上前)



2001/10/07 07:28(1年以上前)
Qool-2000さん、じゅん1さん、レスありがとうございます。
これぞ私が求めていた物です! PL-iP3/T
いつ発売で、いくら位なのでしょうかね?
書込番号:317462
0点



CPU > インテル > Pentium III 800EB FCPGA BOX


すみません。こちらに書き込むのが適切かどうか分かりませんが、富士通のQ&Aでは「サポート外」以外出て来なかったので、やってみる価値があるかどうかどなたか教えて頂ければと思います。
最近、ビジネスアプリでかったるさを感じるのでFMV-DESKPOWER C3/55L(PV-550E、810Eチップ、64MB PC100)をPV800EB+128MB(PC133)に交換し強化したいと思いますが、可能でしょうか?
BIOSアップデート情報は得られませんでした。どなたか、試した方はいらっしゃらないでしょうか。よろしくお願い致します。
0点

単純に、チップセットだけを見れば、
Pentium3-800EBMHzも動作するはずなんですが、
いかんせんメーカー機は、BIOSがどうなっているか全く不明で・・・。
しかし、スペックから考えると、
単にメモリが゜不足しているだけのように思います。
とりあえず128MBだけでも増設してみてください。
たぶん、ビジネスアプリなら、サクサク動きますよ。
書込番号:313050
0点


2001/10/03 22:54(1年以上前)
ふと、思ったのですが、
パソコンの世界では、「サクサク」って擬態語(?)使うんですね。
そういえば学生時代、「おら、サクサクつもれよ!」って言ってたなあ。
意味的には同じですよね。
何か懐かしくて・・。
無駄レスすんませんでしたm(__)m
書込番号:313111
0点



2001/10/03 23:10(1年以上前)
しまんちゅーさん、早速ありがとうございました。
職場のPCで、有り合わせの32MB(合計96MB)をプラスしたのですが、肥大化したピボットテーブルには若干早くなったかな…程度だったもので。
後継機に800EBを積んだ物があったので「もしや」と…。多分800EBがコアや購入タイミングとしてもギリギリかとも…。
とりあえず、メモリで安くあげることにします。ありがとうございました。
書込番号:313132
0点



2001/10/03 23:23(1年以上前)
おっと、タイミングが…。確かに「サクサク」懐かしいですな。「自己中心派」でブレークしたような…
似たような人種って事?
と、言う事で失礼致しました。
書込番号:313152
0点



2001/10/06 02:08(1年以上前)
自己レスです。しほばばさんありがとうございました。
やっぱり我慢できずC0コアの800EB+128MB(PC133バルク)を取り付けてしまいました。
まったく問題なく動作しております。BIOSにもクロックの選択肢がありました。
もちろん保証は出来ませんが、933(C0)位までは問題ないかも知れません。と、言う事で参考まで。
書込番号:315982
0点


2001/10/06 06:23(1年以上前)
マザーと一緒にCPUを替えることをお勧めします、ミドルタワーでないならケースも一緒に替えましょう。
OSは使えない可能性のほうが高いのでOEM版で買いましょう。
これであなたも自作のと・り・こ
書込番号:316088
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX


こんにちは。なおすけといいます。
EPoX EP-BX6 SE というマザーに同社のS1CというゲタをはかせてC500を
定格で使っています。C800か、マザーand c1000にしようか迷っています。
主な使用は、CD-DAからATRACへの変換作業です。
C800は使えるのでしょうか。新マザーはISAスロット必須ですので(無線
LANカード装着です。PCI用のカードドックがあれば・・・)難しいのかも
しれません。オーバークロックはしなくないのです。あまり効果がなければ
C1500が出るまでじっと耐えるつもりです。(笑)
御意見お待ちしています。
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


私のPCはコンパックのpresario3571(下参考)
http://www.compaq.co.jp/products/old/presario/3500spec.html
なのですが、Celeron566MHzからCeleron1GHzに交換できますか?
教えてください。
0点


2001/10/02 23:14(1年以上前)
もしかしなくてもSECC2?ならFCPGAとは形が違っててさせません。
縦置きがSECC2、横にべたっとさすのがFCPGA、中を見て確かめてください。
何倍まで設定できるのでしょう?66×8.5倍?それとも9倍?
下駄はかせばいけそうだけど・・・難しいのでやめたほうが無難。
書込番号:311867
0点


2001/10/02 23:26(1年以上前)
BIOSのアップも必要になるしね・・・。無理でしょ・・・。
書込番号:311884
0点


2001/10/02 23:44(1年以上前)
無理かどうかは別として、SECC2のCeleron566は無と思いますがね。
書込番号:311922
0点


2001/10/03 01:47(1年以上前)
ごめんCerelonはSEPPね・・・PenVと混同
どっちにしてもSLOT1形状で装着不可能
書込番号:312089
0点


2001/10/03 06:16(1年以上前)
Celeron566ならFC-PGAだけしかintelのSpecifiicationには出てないんですがね。
書込番号:312197
0点


2001/10/03 11:14(1年以上前)
確か、SEPPは433MHzまでだったと思います。
PPGAが533MHzまでで、566MHzだったらFC-PGAだったと思います。
FC-PGAだとすれば、セレ1Gは刺さるとは思いますが動くかどうかわかりません。
コンパックがD0ステップへのBIOSサポートしてればOKです。
いずれにしてもあまりお勧めはしません。
M/B、HDD、OSまで交換する覚悟があれば別ですけど。
書込番号:312354
0点



2001/10/03 16:29(1年以上前)
みなさんのご意見を見る限り、手を出さない方が無難なようですね。
ハイホさん、麗奴さん、AkiHina!さん、ちゃやまさん
ありがとうございました。
書込番号:312659
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


ASUS P3V4X でPentium III 1G SECC2 BOXが動作しないのですが、もしかして対応していないのでしょうか?どなたかわかる人お教えください。おねがいします。
0点

Socket370+変換アダプタなら
http://www.unitycorp.co.jp/support/question/asusp31ghz.htm
なんですけどね。
x10に対応していないのかな?
書込番号:311691
0点


2001/10/02 22:01(1年以上前)
BIOS最新のにした?
書込番号:311753
0点



2001/10/03 02:39(1年以上前)
SLOT1 100MHZです。
BIOSは最新の1005です。最新だと動作するのですか?
書込番号:312137
0点


2001/10/03 08:15(1年以上前)
うえの検索欄に「P3V4X」と入れて検索したら動作しているといったスレがいくつかありましたが、FC−PGAが多いようですね。
書込番号:312229
0点


2001/10/04 01:57(1年以上前)
Athlonほどじゃないですが、Pen3も1GHzぐらいになると意外に電気を食うので環境によっては電源不足もあるかも・・・
書込番号:313395
0点


2001/10/09 04:08(1年以上前)
P3V4Xで、動作してますよ。
ただし、私のは、スロ1、133MHzの1Gの方ですが。
100だと当然動くとは?思うのですが。
ボードのリビジョンが古くて動かない場合もありですかねー!?
書込番号:320640
0点


2001/10/09 08:03(1年以上前)
私のP3V4Xは2台とも、PentiumV1G SECC2 BOX(100MHz)で動作しますよ。
BIOSは1005です。1005で1G間違いなく乗っかります。ちなみにベータ1006
も出てます。がんばってみてください。ご健闘を!
書込番号:320712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)